MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

対応OSについて

2009/09/07 16:32(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U640P

スレ主 SILVER.Hさん
クチコミ投稿数:8件

MOドライブが壊れてしまい、大事なデータが引き出せなくなりました。
USBで持ち運びできるタイプがよいと思い この機種を選びました。

対応OSが、Mac OS10.6に対応しているか知りたくて書き込みしました。
メーカーに電話で問い合わせたところ確認がとれていないと回答され、
ドライブの生産も危ういらしく困ってます。


もし、お持ちの方で確認できる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10115145

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/07 17:01(1年以上前)

>ドライブの生産も危ういらしく困ってます。
MOって超高信頼性メディアなのでこのまま消え去るのは本当に惜しいですね。容量も速度も値段も手軽さもUSBメモリに大きく負けてますが、長期保存ならMOが一押しでしたのに. 3.5inchもちょうど良い大きさだし。
BluRayというのはMO並に高信頼性なのでしょうか?

書込番号:10115245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/07 18:58(1年以上前)

たぶん、使えそうですけどね。
当方、Mac未所持なので検証できず、推測のみですが。
MacOSXでインテルCPUを使用しだしたのが、v10.4Tigerです。
v10.6SnowLeopardはインテルCPU専用OSですので、Tigerまで動作確認が出来ているとなればSnowLeopardでも使用出来るの可能性が高いかと思われます。

MO、勿体ないですよね。信頼性ではかなり高いのですが、容量と速度が・・・ほんと、勿体ない。

書込番号:10115747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/07 19:01(1年以上前)

バッファロー MO-PL640U2/S
発売日:2007年 8月上旬
http://kakaku.com/item/00902010458/

対応OS
Mac OS 8.6 / 9.0.4以降、Mac OS X 10.0.4以降

とありましたので、こちらのメーカーでもSnowLeopardで使用可能か聞いてみてはいかがですか?

書込番号:10115760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SILVER.Hさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/07 19:43(1年以上前)

>お目覚さん
もったいないですよね。検索かけてみてびっくりしました。

>パーシモン1wさん
丁寧な回答ありがとうございます。

BUFFALOさんですね!
少し考えてみます。
本当、ありがとうございます。

書込番号:10115971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

_l ̄l○

2009/08/06 21:30(1年以上前)


MOドライブ

クチコミ投稿数:1997件

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/04/news064.html

[MOメディア製造販売]
日立マクセル 9月末撤退
三菱化学メディア 12月撤退

との事ですね・・・・・・非常に残念です
ソニーは頑張って継続するというのが唯一の希望

しか〜し、私は使用撤退しませんよ〜だ
う〜ん もうちょい買いだめしとこうか
でもブランクメディアのストック数百枚あるし・・・どうしよう^^;

書込番号:9962305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/06 21:49(1年以上前)

MOディスクってまだ売ってたんですね。ドライブもまだ売ってるのかな。会社内では数年前から完全に使わなくなってるけど、今も使い続けるメリットがあるんですかね?

あと、http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
ひどすぎる。
細かく言うとこれにも該当。ここはドライブのカテゴリ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

まあ、使おうが使うまいが好きにしてください。

書込番号:9962420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/06 22:01(1年以上前)

買いだめしておいた方がいいですね

書込番号:9962502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/15 17:46(1年以上前)

うちの会社では、まだ そこそこ使っていますネ。

わたしも、たま〜に使っています。
未使用メディアも残っているので、それがなくなるまで使い続けるでしょう。
(メディア安売りするかもですね。)

書込番号:10002248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 VISTAで使えるMOドライブ最安品は?

2009/02/22 01:02(1年以上前)


MOドライブ

クチコミ投稿数:63件

こんばんは。
写真のデータ保存の為に、MOの導入を考えています。
(保存の信頼性が高いと聞いたので)。
そんなに頻繁に大量の写真を撮るわけではないので、記録スピードは全く気にしていません。
ただ、ネットで見たところ、古い物はVISTAに対応していないようで(当たり前ですが)、
新しい売れ筋?なものは結構なお値段で。。。

VISTA機で使えれば、中古でもなんでも構いません。
内蔵タイプでも良いです。
メーカーも不問です。

この機種はVISTAで使えてリーズナブル!!なものをご存じないでしょうか?

DVDは以前に写真ではありませんが、あっという間に読み込めなくなったことがあり、
それ以来保存性に信用が置けません。

外付けHDDも友人が壊れたといって嘆いていたのをみたのでイマイチです。
そんなことをいいだせば、デジタルデータの保存なんてできなくなってしまうかもしれませんが。

MOはメディアが高価ですが、DVD等よりも長期間保存できそうなので、長い目でみればお安く、安心感もあるかと。。。

素人考えですので、それはない!!等のご意見もお聞かせいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9134280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/22 01:14(1年以上前)

質問の答えになってませんが、
MO・・・
ドライブとメディア自体がいつか無くなりませんかね??

スーパーフロッピーを思い出しました。

http://kakaku.com/item/00900410433/
http://jp.fujitsu.com/platform/storage/components/mo/faq/vista-support.html

書込番号:9134340

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/22 02:11(1年以上前)

信頼性がいくら高くても突然壊れることなんて良くある話
皆さん同じように言ってるけどメディア単体の信頼性云々よりも複合的な信頼性を考えた方がいいよ

俺ならコストパフォーマンス最重視でいくからHDD使う
いくら信頼性低いっていったところで複数(最低でも三台使えば同時に壊れる事はまず無い)使えばそれをカバーできるレベルになるし、規格が消えそうになる頃には次の規格のHDD使えばいいだけだから乗り換えも簡単
容量当たりの値段も安いし、値段も着々と落ちていくのがHDDの特徴
速度を確保出来るのもメリット
前にCDで音楽ファイルとか画像ファイル管理してたことあるけど、探すときメディア入れ替えたりすんの結構めんどくさいよ?

書込番号:9134581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/22 02:44(1年以上前)

MO ドライブ以前使用していましたが、ドライブはともかくメディアは管理保管に気をつかいます。
DVD-R よりもホコリや磁気に弱くデータが消える、読み込めなく成る琴は有ります。
私は逆にこの事から CD-R に変更しました、今は CD-R と DVD-R を併用しています。
メディアは、国産の信頼性の高い太陽誘電の物を使用しています。

書込番号:9134666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/02/22 10:36(1年以上前)

いもりん9さん、グッゲンハイム+さん、Birdeagleさん、sasuke0007さん、ありがとうございます。

MOが古い物なのは知っていましたが、それなりに細々と存在していくのかななんて思っていました。
なくなってしまう可能性大、なのですね。勉強になりました。
ドライブが無かったらいくらメディアを眺めても写真は見えませんね。。。

マメにバックアップを取り直す、という作業が苦手(要するに不精者)なので、バックアップ作業の回数を減らせたら、なんて考えたのですが、そんなうまい話はないですね。

DVDよりもHDDのほうが管理も作業も楽なこと、参考になりました。
しかし一度に複数台のHDD購入は厳しいので、とりあえずはHDD一台と、
国産DVD(CD)、それとPCの中、の3っつにしようと思います。

あとは、DVDを紫外線に当てない、忘れずに焼き直す、HDDは数年でケチらず買い直す、といったことでしょうか?

いままでPCが急に壊れたことがないために、写真に限らずデータのバックアップをとる習慣がありませんでした。
信頼性云々以前の問題ですね。。。

早速今日、HDDとメディア買ってきます。
電気やのお兄さんに、DVDなんてどこのでも同じですよ〜といわれて買ってしまった外国産が
まだまだ残っていますが、今日はケチらず買ってきます!

皆様のお陰で決心がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:9135620

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/22 10:45(1年以上前)

とりあえず、これをPCにインストールしておいてHDDにデータ保存すればバックアップを手動でやる必要なくなる
まぁドライブレター固定が条件だけどw
HDD二つ買ってくればPC内のとあわせて三つになるんじゃないかな
320Gとか500G二つ買っても1万くらいでいけるかもしれない

設定さえきちんとやればPC内に保存しておくだけで勝手に外付けにもコピーされるようになる
内蔵でもOKってことはデスクトップだろうから外付けHDDも付けっぱなしにしておけばドライブレターも問題にならないしねw

フリーだし使い勝手良いと思うよ
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/

書込番号:9135662

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/22 10:47(1年以上前)

あ、それから、DVD買うなら生産国表示見た方がいいよ
日本製って書いてあるものなら大丈夫
日本製なら十中八九太陽誘電のOEMだから

日本製ならメーカーはどこでもOK
結局のところ中身一緒だからねw

たまに偽装表示あるけど大手量販店なら心配する必要ないでしょう

書込番号:9135670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/02/22 13:20(1年以上前)

Birdeagleさん、ありがとうございます。
DVD買ってきました。太陽誘電です。
以前、外国産を買い、すぐ読み込めなくなり買い直しにいったら、そんなのどこのでも同じといわれ、
またメーカー違いの外国製を購入。。。
まあ、50枚組とかじゃないのが救いです。

HDDですが、電気屋のは高かったのでアマゾンでポチってしまいました。
バッファローのポータブルタイプというものです。
6000円ちょい?でした。容量は120とかそんなかんじ(数字が記憶できない人間です)
もっと賢く買えたようですね・・・。
もう手遅れですが。

デスクトップなんだからHDDの増設の方向で考えたほうが良かったのでしょうか?
外付けを付けっぱなしにするなら同じことですよね。

ここ(MOドライブ)で聞くのは間違っているとは思いますが
よろしければ、もう一つ教えていただけないでしょうか?

このHDDのチョイスが失敗(もっと安く良い物があるなど)であれば教えてください。
もう買ってしまったためショックですが、2台目購入または買い換えのときのために
知りたいです。

特に、安く済ませられるものが知りたいです。
お金をかければ、便利で良いものがいくらでもあると思うので。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:9136384

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/22 14:19(1年以上前)

>デスクトップなんだからHDDの増設の方向で考えたほうが良かったのでしょうか?
>外付けを付けっぱなしにするなら同じことですよね。

別にええんちゃう?
友人宅とか行くときに一個持って行っても問題無いってのはメリット
特にポータブルなら耐衝撃性とか多少強化されてるからちょっと持ち出す程度なら何ともない
動かしてる最中に持ち運んだりするのは当然NGだけどw

全く持ち歩かないなら(まぁ一台ポータブルがあるから持ち歩く必要のあるファイルはそっち入れればいいだけだけど)3.5インチサイズ、大きい奴を買うのが一番安く買える
何でもそうだけど、小さいということはそこに付加価値が生まれる訳だから
内蔵だとばらしたりしないといけないから面倒だと思うよ
そもそも付くかどうかすら分からないし。
値段差そこまで有るわけでもないしねw

>そんなのどこのでも同じといわれ

どーでも良いことだけど、その店員との関係切った方がいいかも
量販店にあるようなものならどれも良いのは事実だけど、実際質変わってくるからw

それからDVD保管するならケースに入れて、海苔の袋とかに入ってるようなのでいいから除湿剤入れたCD用ケースに入れるのがベストかな
そして押し入れの中とかの日光が当たらない涼しい場所に置くと更に良いかも

書込番号:9136639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/02/22 15:15(1年以上前)

Birdeagleさん、何度もお答えいただきありがとうございます。
HDDそんなに失敗ではなさそうで安心しました。

そうですね、データを持ち運びたいときに便利ということで今回の買い物はOK、にしておきます。
コンパクトタイプは割高なこと、納得です。
次はそういったことも視野に入れて検討してみます。

田舎住まいのため、PC専門ショップは遠いので、近所の家電店と通販の中で済ませてしまおうとすると、あまり質問もできませんので本当に助かります。

教えて頂いたソフトも使ってみます。
バックアップって、もっと面倒なものと思っていましたが、
こういったソフトのことなど勉強して使いこなせるようになれれば
以外と気軽にできるものなのですね。

これでまた一つスキルアップできます。
(まだHDD届いてもいませんけど)

これまでずっと、いつかはバックアップ取らなきゃな〜と思いつつ
面倒で行動を起こせなかったので、今日はとてもスッキリできました。

最初の質問とはズレてしまったにもかかわらずお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:9136862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/22 16:21(1年以上前)

はーにゃんさん、

珍しくMOドライブのカテゴリに書き込みがあると思ったら、激しく出遅れました。

もうひと段落されてますので、今更のレスですが。
私のように15年くらい前からMOディスク(当時は128MBでしたが)を使っていた&今も使っている人ならともかく、斜陽のMOドライブをいまから購入はないですよね。

かく言うわたしも、現在のPC用データの主力はDVD-RAMに移行してます。
あ、すでにBD-RE導入が目の前ですが。
結局PC用メディアは、10年程度で移り変わってゆくので、メーカが製造中止してもある程度は自分で予備ハードウェアを確保しつつ移ってゆくのがいいのではないでしょうか。

FD -> CD -> ZIP -> PD -> MO -> DVD -> BD
など、いろいろ使いましたね。(他にもあったと思いますが、もう忘れました。)
きっとBDで打ち止めということはないですよね。

書込番号:9137183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/02/22 22:15(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございます。

やはりMOは今更ですか。
デジタル物は日進月歩、その時々の主流のものを使いこなしていかなければ駄目なんですね。

しかし最近のデジモノは高度すぎて、私には構造や理論がさっぱりなため、メーカーのアピールする長所ばかりが見え、短所が非常に見えにくいのが困り物です。

CDやDVD−Rが普及しだした頃なんて、デジタルデータで保存しておけば劣化もないし完璧!!みたいな感じだった気がします。(私だけ?)
うちの父親など、ごく最近までCD−Rに焼けば完璧だと信じていましたし。

今からDVDにバックアップ!なんていっている私はBDに手を出す頃にはもう、次世代のメディアが普及し始めているのでしょうね。。。

多少遅れ気味ではありますが、何とか時代の流れについていけるよう、
勉強していこうと思います。

今回はそういったことも含めて、MO導入をとめていただいて良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:9139364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください!

2008/09/19 18:32(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini III MO643U5L

クチコミ投稿数:115件

かなり古い、しかし立派に動くオリンパスのMO(640 MINIU)をオークションで手に入れました。640MのMOはまったく問題なく書き込んでくれます。しかし1.3GBの分はどうなのでしょうか? どなたかお知りの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:8376919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/19 18:37(1年以上前)

ギガモには対応していないので使えないでしょう。

書込番号:8376940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/09/20 00:38(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。ところでどなたかもうひとつ教えてください。今回手に入れたMOはマックで使用していたとのことですが、これはWINDOWS XPで使えるのでしょうか? たとえばドライバーをダウンロードするとかして。よろしくご教示ください。

書込番号:8379147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/20 14:00(1年以上前)

メーカ・サイトで仕様を見たら、WinXP対応のようですよ。
USBに差しただけで使えるのではないでしょうか。

別に実害はないので、差してみてはどうでしょうか。

書込番号:8381553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/25 20:08(1年以上前)

あと、普通はドライバCDなどが付属しているはずですが、それは付いていないんでしょうか?

書込番号:8411277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メカチックな音

2008/06/06 02:13(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー > MO-PL640U2/S

スレ主 flopさん
クチコミ投稿数:5件

最初の回転音がちょっとうるさいですが
取り出し時の音が「キュイン、ウィーン」っとメカチックでちょっと楽しいので許せます^^
後継モデルがアルミボディで出てるようなのでこれはもう売れないかな?

書込番号:7902646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/30 20:07(1年以上前)

似た型番の旧モデルのMO-PL640U2だと
http://bbs.kakaku.com/bbs/00902010376/
使用の間中、音が気になるというような書き込みが1点ありますが、
こちらの製品については使用してみて、いかがでしょうか?
気になるのは間違いなく音がするであろう回転時だけですかね。
使っているノートパソコンが静かなので、静かなほうが嬉しいです。

> 取り出し時の音が「キュイン、ウィーン」っとメカチックでちょっと楽しいので許せます^^
操作に合わせて気持ちいい音が返ってくると、嬉しいですよねー

書込番号:8147531

ナイスクチコミ!0


スレ主 flopさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/31 00:24(1年以上前)

>東別院ブルースさん
忘れた頃にレスが。
気になる音は回転音のみで、アクセスも待機もしていない時は無音です。
付属の設定ツールで回転して待機する時間を変更できますが最短でも30秒か1分くらい。
アクセス時はまた同等の音が出ます。
ツールはWindows用しか無いようで、他OSメインの人でも設定時のみWindowsに繋ぐ必要があるかも。

買った決めては、小さい、白ボディ、単純な構造で扱いやすそう、USB2バスパワー可、
なあたりだったので満足してますが、静かさメインならこれは買ってません。
職場の古いMOの方が遥かに静か(笑

書込番号:8148853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/31 20:14(1年以上前)

まさか光速でレスをいただけるとは。ありがとうございます・・

> 職場の古いMOの方が遥かに静か(笑
そうなんですね(笑
まあ特に静音性を気にしているわけでもなく、
パソコンを電源入れてほったらかしにしているときに
MOが鳴いてたらちょっとやだな、といったぐらいなので、
待機時に黙っていてくれれば何も言うことはありません(笑

> ツールはWindows用しか無いようで、他OSメインの人でも設定時のみWindowsに繋ぐ必要があるかも。
使用しているパソコンは実はMacなのですが、
Winで一度でも設定すればOKなんですね!
BootCampでインストールしたXPを久しぶりに活躍させられそうです・・


買うまでなかなか分からない有効な情報がいただけ、感謝します!
そしてMOの話がいまだにできるカカクコムに感動です。
ありがとうございました・・

書込番号:8151650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Vista 対応のドライバ発見!!!

2008/04/28 16:51(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC2-U640

クチコミ投稿数:178件

MOC2-U640
の製品ホームページではWindows Vista 非対応
となっているのですが、
サポートソフトライブラリ
http://www.iodata.jp/lib/
から
【MOC2-U640R】 Windows Vista用ソフトウェア
MO Supplement for Windows Vista
http://www.iodata.jp/lib/soft/m/mosupvista603.exe
をダウンロードしてきて、インストールすると使用可能になります。
1.ドライバインストール後、再起動。
2. [スタート] - [コンピュータ] 右クリック - [管理(G)] をクリックします。
3."ユーザーアカウント制御" は [続行(C)] をクリックします
4.「コンピュータの管理」が表示されます。左ペインに表示される [記憶域] - [ディスクの管理] をクリックします。
5.MOドライブが下の方に表示されていますので、「ドライブ文字またはパスの割り当て」を実行する。
6.使用可能!!!

書込番号:7733907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)