MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

必ず壊れます

2002/10/18 19:05(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー > MOS-U1300

スレ主 怒りの事務員さん

会社で導入した製品のうち、5台中4台が半年足らずで壊れました。
中身はHDで悪評高い富士通製ですがね。

書込番号:1008947

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/18 19:07(1年以上前)

MOって中身ハードディスクなの?なんか変

書込番号:1008954

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒りの事務員さん

2002/10/18 23:57(1年以上前)

いやー玄人志向のメルコだからな、とのたまりつつ、組の若いやつじゃない、会社の若いやつにばらさせたら、中身は富士通製だったことが判明した次第で。
壊れている箇所も全て同じで、MOメディアを挿入した際に、シャッターを開けるようにする部品が、やわやわのプラスチック製なので、疲労破壊したものらしい。
欠陥品です。

書込番号:1009515

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/19 06:30(1年以上前)

>会社の若いや つにばらさせたら、中身は富士通製だった

あ〜あ〜、もったいないァなぁ、、、買って半年ならメーカー保証で無料で直せたのに、、、、バラしたら保証切れちゃうよ。一回バラしたら無理だろうな。


まぁ、MOはほとんど富士通かオリンパスのドライブだからなぁ、、、(たまにコニカもあるらしい)OEM製品はほとんどの場合富士通製らしいですよ。

というかHDDの評価って、どこら辺で悪いと思われているのですか?イイ評判もあまり無いけど、悪い評判もあまり聞いたこと無いですけど、、、

書込番号:1010101

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒りの事務員さん

2002/10/19 14:26(1年以上前)

前言訂正 半年足らずで→半年を過ぎた頃から
購入した代理店に修理を頼んだら、修理するには、1台3万円程かかりますと言われました。中身を全部取っ替える金額ですね。

富士通のHDDの件は余りにも有名です。

書込番号:1010861

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/20 07:39(1年以上前)

>富士通のHDDの件は余りにも有名です。

そのニュースのソースを教えてください。まさか、ご近所さんの話題ではないでしょうね?(笑)

>修理するには、1台3万円程かかりますと言われまし た。

バラしたからじゃないの?(^^;バラしたんでメーカー保証が使えないからっていう話では?

書込番号:1012449

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒りの事務員さん

2002/10/20 14:11(1年以上前)

書き込みをした意図と方向が違うような。まっいいか。
もちろん保証期間を過ぎていました。
代理店から返品(修理代金が余りに高いんで修理頼まず)されたやつを振ってみたら、中から からから音がするので、ばらさせたら以上の状態で。代理店では修理する気が全なく、状態を見ていないんでしょうな。
MOの件は他に情報が出てくるのかと期待していたんですが。
HDDの件はこの価格comの富士通HDDを覗いてください。

書込番号:1013108

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/21 04:05(1年以上前)

>もちろん保証期間を過ぎていました。

あなた、話がどんどん変わっていきますね(^^;
半年足らず>半年すぎて>保証期間が切れて、、、

大丈夫ですか?呆けるにはまだ早いですよ。(笑)<春はまだ先。

ガセネタでメーカーの悪口言うのは良くないですよ。悪いのはメーカーではなく、その代理店でしょう?いくら何でもメーカー保証が1年以内って事はないでしょ?おそらく金融流れ品とかでメーカー保証がつけられないものを購入したのでは?



書込番号:1014508

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/21 04:24(1年以上前)

おっと、返信押してしまった(^^;

追加です。
>MOの件は他に情報が出てくるのかと期待していたんですが。

情報も何もあなたの情報が間違っていたのでは、答えれる人も答えたくなりませんよ。きっと。

あなたの話を整理すると、
メーカー保証が半年で切れる商品を新品で購入したのだが、半年過ぎで壊れたので、代理店に修理依頼をしたら、修理代金が1台3万円だったので、修理せずに、返品させたら中からカタカタ音がしたのだが代理店には言わず、社員に分解させたところシャッター部分が壊れていた。それが購入した5台中4台で起こった問題なので、自分も代理店もメルコも悪くない、富士通だけが悪い!

って、言っているようなモノですよ(笑)

少なくとも代理店とメルコにも非があるように感じますけど、、、、そして、そういう代理店と契約しているあなた(会社)もね(^^;

まぁ、私の勤める会社でもメルコを始め多種多様なメーカーのMOを100台以上使用していますけど壊れた奴は3年以上使っている奴の中の一部分だけですよ。もちろん富士通製もありますよ。


さて結論しましては「安物買いの銭失い」ということにつきるのではないでしょうか?ご愁傷様でした。

書込番号:1014522

ナイスクチコミ!0


アンチ・メルコさん

2002/10/22 17:38(1年以上前)

MOですから記憶内容は無事かと思いますがギガモですとドライブが高価で悲しい出来事でしたね。
私はアイオーデータのMOF-XM1300を使用しておりますが、こちらは1年たった今も快適に動いています。
ただ、メルコについては、DSC-40GTVのHDDが個人ユースで購入して9ヶ月でスキャンディスクもハングアップする損傷、補償で修理してさらに9ヶ月で再度同じような故障で、メーカーの対応も悪く修理や環境の再構築などに膨大な時間を消費してかなり参りました…。MTBFが9ヶ月のドライブというのは短いですよねぇ。

書込番号:1017523

ナイスクチコミ!0


富士通ノート使いさん

2002/12/07 03:38(1年以上前)

誰も読んでいないかもしれませんが、念のため。
富士通のHDの件とは、HD不具合の件ですよね。
私の会社は、富士通製のデスクトップをリースしていましたが、
先日富士通の方がハードディスクを全とっかえしていかれましたが…。
多分富士通のホームページにも載っています。
古い機種のハードディスクで不具合ってな記事だと思います。

書込番号:1115537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケニヤで使用できますか?

2002/10/17 19:30(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MODS-U640

スレ主 てきぃらさん

このたびケニヤに旅行へ行くことになり
MODS-U640に興味を持ちIODATAのHPなどから取扱説明書などを
読まさせていただきましたところ電源は100V用とのことがわかりました
そこでケニヤ(200V、50サイクル??)で使用することは出来るのでしょうか
IODATAさんへ電話差し上げたところ常に電話中のため解決できません

変圧器を旅行グッズショップで探したところ
@トラパー.CTR-01(発売元:潟xレムインターナショナル)【高価:PC用】
ACCW-200(発売元:未確認)【安価:ドライヤー等用】
の2つの候補があがりました
これら@,Aを使用すればケニヤでも使用できるのでしょうか
安価なAで使用できるのであればありがたいと思っております
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えて下さい

稚拙な文章で申し訳ございませんが
宜しくお願い致します

書込番号:1007096

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/18 00:12(1年以上前)

ケニア、ですか、、、
旅行でなんでMOを??って思っています。
すでに持っているならともかく、新たに買うのであれば、別のメディアでも良さそうな気がしますけど、、、、

ケニアあたりだと電圧が不安定そうなんで、ちゃんとした変圧器のほうがいいような気がします。

ちなみにMOは日本以外の国ではほとんど出回っていないと思われます。

書込番号:1007682

ナイスクチコミ!0


スレ主 てきぃらさん

2002/10/18 18:43(1年以上前)

早速の返信有難うございます

なぜMOなのかと申しますと今回持って行く機械が
FinePix50i(スマートメディア)とNV-GX7K(SDカード)のため
大容量の静止画と動画を撮る場合は
結果MOの方が安上がりだと思ったからです

他に良い方法がございましたら
御指導、御鞭撻の程宜しくお願い致します

書込番号:1008906

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/18 23:20(1年以上前)

USBバスパワー対応の外付けHDDではどうでしょうか?40GBのもので3万円台前半くらいであるらしいですよ。

というか、ノートPCとかを持っていかれるんですよね?そのHDDに保存じゃ駄目なのでしょうか?USBが使えるタイプのモノ(Win98以降)なら10GBくらいは積んでいそうなんですが、、、、それでは足りないのでしょうか?可能ならばそのHDDを大容量に積み替えるのが安上がりかも?

それと、もしかしてもしかしてと考えてしまったのですが、、、、(^^;
(違っていたらスミマセン)
一応念のため言いますけど、デジカメからMOに直接保存は出来ないと思いますよ。必ずPCを介さないと、、、、

書込番号:1009426

ナイスクチコミ!0


スレ主 てきぃらさん

2002/10/21 19:12(1年以上前)

ジェドさん返信有難うございます

>ノートPCとかを持っていかれるんですよね?
ノートPCはA3サイズしか持っていないため
重荷になるのと破損が怖いので持っていかないつもりです

>一応念のため言いますけど、デジカメからMOに直接保存は出来ない
>と思いますよ。必ずPCを介さないと、、、、
少々不安なのですがカタログには
『PCに接続しなくても本機のLCD、操作キーを使って
PCカード⇔MO間のデータコピーや削除などが可能。』
とあります。PCカードがあれば良いのではと思っておりましたが
実際はいかがなものでしょうか?

書込番号:1015602

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/22 13:45(1年以上前)

>少々不安なのですがカタログには
>『PCに接続しなくても本機のLCD、操作キーを使って
>PCカード⇔MO間のデータコピーや削除などが可能。』
>とあります。

えっと、それはどっちのモデルでの話でしょうか?
両方ともメーカーHPを見てみましたが、そういった記述はなかったです。
そういうことが出来るなら画期的なので、もっと大きく記載されていてもいいはずなのですが、、、、私の探し方が悪かったのでしょうか?

またPCカードというのがよくわからないのですが、、、、、PCカードといえばPCIカードもしくはPCMCIAカード規格に準ずる機器の総称のようなものなので、具体的なカード名などはわかりませんか?

書込番号:1017175

ナイスクチコミ!0


スレ主 てきぃらさん

2002/10/22 19:04(1年以上前)

>えっと、それはどっちのモデルでの話でしょうか?
>両方ともメーカーHPを見てみましたが、そういった記述はなかったです。
1種類のみしか知りませんでした、何種類かあるのでしょうか?
カタログに書いてあるものは『DATA STATION U』と言うものでした

>またPCカードというのがよくわからないのですが、、、、、
>PCカードといえばPCIカードもしくはPCMCIAカード規格に準ずる機器の
>総称のようなものなので、具体的なカード名などはわかりませんか?
本来であればXDカードにも対応させる方が良いかと思いましたが
現状では『PC4in-ADP』を購入しようかと思っております

書込番号:1017690

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/23 03:39(1年以上前)

拝見しました。<DATA STATION U

なるほど、最近は便利なものが出ているのですね。失礼しました。
ただしこういった製品はかなり特殊なものと思いますので(MO自体個人ユースでは特殊ですし、、、)、この製品がメーカーお勧め品ならば、こちらがいいのではないでしょうか?

PC4in-ADPなるカードアダプタと併せて定価ベースで約4万円ですね。

いいんじゃないですか?これ。
私も次回の購入候補に入れようかな?(笑)
まぁ、店頭在庫はないと思いますので、買うなら早めに注文したほうがイイと思いますよ。

的はずれな回答ばかりで失礼しました。

でも、動画はビデオテープのほうにしたほうがイイと思いますよ(^^;それと変圧器はきちんとしたものをね。

書込番号:1018815

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2002/10/27 15:27(1年以上前)

デジタルカメラのデータはどの程度なんでしょうか。
MOにコピーするのはバックアップのためでしょうか、
それともCFの使いまわし用で、CFがいっぱいになった時に
コピーしたらCFを消してしまうのでしょうか。

画像が本当にコピーされたかを少しも見ないで消すのは危険です。
もう二度と撮れないかもしれません。心配ではないですか?

私ならデータ量にもよりますが、マイクロドライブ1GBをたくさん
持って行きます。その他にこの手のツールも持っていきますが、
この手のツールにコピーしても、画像を目で見るまでは、
マイクロドライブは絶対に消しません。

MOではないですが、こういう目的のために、小さい液晶が付いていて、
コピーした画像を見ることができるモバイルのHDがあります。
(今HPが見つからないのでリンクできませんが)
ただし容量が20GBとか少なかったりするのが欠点です。
それにHDではクラッッシュの心配も、、、。
たしかMindstorとかが良いような話が?(液晶あったかな?)

と、いろいろ考えると結局バイオC1、リブレット、カシオペア等の
「中古」を買うのが良いでしょう。データ保存と画像確認だけが目的
なので、非常に旧くてCPUが遅くても大丈夫ですね。

書込番号:1028102

ナイスクチコミ!0


スレ主 てきぃらさん

2002/10/28 18:30(1年以上前)

1Ds欲しいさん 返信有難うございます

>デジタルカメラのデータはどの程度なんでしょうか。
9日間で途中挙式もあり動画なども
撮りまくりたいとおもっております
すいませんが想像できません

>MOにコピーするのはバックアップのためでしょうか、
>それともCFの使いまわし用で、CFがいっぱいになった時に
>コピーしたらCFを消してしまうのでしょうか。
第一目的はCFの使いまわし用です

>画像が本当にコピーされたかを少しも見ないで消すのは危険です。
>もう二度と撮れないかもしれません。心配ではないですか?
心配ではありますが金額的になるべく安く上げたく思っております

>私ならデータ量にもよりますが、マイクロドライブ1GBをたくさん
>持って行きます。
マイクロドライブは良く調べておりませんでしたが
PC本体が必要ではありませんか?
今回はスマートメディア(デジカメ)とSDカード(デジタルビデオ静止画,MPEG4用)
の2種類のメディアを使用する予定です

>MOではないですが、こういう目的のために、小さい液晶が付いていて、
>コピーした画像を見ることができるモバイルのHDがあります。
>(今HPが見つからないのでリンクできませんが)
>ただし容量が20GBとか少なかったりするのが欠点です。
>それにHDではクラッッシュの心配も、、、。
>たしかMindstorとかが良いような話が?(液晶あったかな?)
情報有難うございます、是非調べてみます
もしアドレス発見できましたら御一方下さい

>バイオC1、リブレット、カシオペア等の
>「中古」を買うのが良いでしょう。
それも考えられますね
大体最安値でどの程度するものなのでしょうか
教えていただければ幸いです

書込番号:1030508

ナイスクチコミ!0


データステーションUユーザさん

2002/11/03 18:49(1年以上前)

私もノートpcを購入前にデジカメのスマートメディアのコピー用に本装置を購入しました。PC無しにコピーでにるのは大変使い勝ってはGoodです。気に入っています。画像データが破壊したとか元データを破壊したとかいうことは一度もありません。(230MBに50巻以上は行っています)どこか(XXデータだったような)のメーカの売り文句にもありましたが、MOが一番信頼性が高いむねをアピールしていました。ストレージ系はDVD−RAMとかCD−R等揃えていますがいろいろ使い勝手やアクセス時間等を実使用感では私もこの意見に同感です。
一点だけ注意点はMOへの転送時間です。最新機のデータは存じませんがここだけは納得して購入してください。データステーションUはACアダプタ仕様なので別電源の海外や外での使用の場合ニッカド等での使用も可能です。(コネクタに入手等少々細工が必要ですが)

書込番号:1042618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バスパワーならどれだ

2002/10/12 19:27(1年以上前)


MOドライブ

クチコミ投稿数:19638件

申し合わせたように各社からバスパワーUSBMOが発売されるようですが
どれがお勧めでしょうか?
ロジテックのみUSB2.0と書いてありますが
効果はあるのでしょうか

書込番号:997053

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/16 05:39(1年以上前)

バスパワードUSBMOなら数年前から各社から出ていますよ〜〜
USB2.0で、ということなら最近でしょうけど、USB2.0の速度を生かせないMOではほとんど意味がないですね。USB1.1で充分でしょう。

書込番号:1004174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件

2002/10/20 21:20(1年以上前)


1Ds欲しいさん

2002/11/04 15:11(1年以上前)

> ロジテックのみUSB2.0と書いてありますが

ロジテックのHP見ましたが2.0とは書いてなかったと思いますが?
バスパワーかつUSB2.0なら即買いですね。

ただし(当然というか)ACアダプターが付属していないのですが、
一般的なノートPCでもバスパワー動作可能なのでしょうか。
(USB2.0以外に従来のUSB1.1でも動くのでしょうか)

ところでIEEEのバスパワーというのはないのでしょうか。

書込番号:1044591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件

2002/11/04 21:03(1年以上前)

インプレスの速報時には2.0の記述があったのですが
どうも訂正されたようです。

IEEEのバスパワーは前からあってマック系の人が使っていたと思います。

書込番号:1045390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBバスパワーというけれど

2002/10/07 13:58(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC-U640

スレ主 フォントロイさん

パッケージにでかでかと書かれた「AC電源なしで動作OK!」に惹かれて
買ってみました。さっそくノートPC(Dynabook SS S5)につないでみた
けれど、ちょっと動作が不安定。アクセス中に何度かドライブを見失う
(一瞬ドライブが消えて、直後にまた認識し直す)という現象が出ました。

パッケージをよく見るとUSB電源ケーブルはサポート外になってて、しかも
このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねてMOドライブ
に供給するという荒技をやっている。そりゃサポート外だろうなぁ。。。(^^;

パッケージのUSBバスパワーの能書きが書いてある部分って、よくみると
シールで後から貼ってあるのでした。USBバスパワーの機能は後から追加
したみたい。取り説も全くなにも書いてないし。

とりあえず動かなくはないけど、なんかなぁ。。。

書込番号:987517

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/07 16:11(1年以上前)

ACアダプタは付属していないのですか?
製品カタログでは付属しているみたいですけど、、、あるならそちらを使ったほうがいいでしょう。
私は基本的にストレージ関係のUSBはあまり使いたくないです。
(2.0なら、まだ良いのでしょうけど)

書込番号:987726

ナイスクチコミ!0


あいゆいさん

2002/10/16 13:06(1年以上前)

私もそこにも惹かれて買いました(本当は一番安かったから)。USBを接続していざ発進!!あれっ
そう、USBを1本しかつないでいませんでした。
結局そのコードを使う理由もないので、普通に電源コードを使って接続、他のものと変わりなく使っています。ただし、他のパソコンからLANを使って使用するとかなり遅いようです。これはLANの問題なんでしょうね。

書込番号:1004627

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2002/11/04 17:24(1年以上前)

> このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねて
> MOドライブに供給するという荒技をやっている。

これはPC自作派では良く知られた一般的な方法です。

書込番号:1044838

ナイスクチコミ!0


ははは。さん

2002/11/21 22:14(1年以上前)

これを信用して買う人はバカです。実際使用するメリットはありません。・・・・・・>自分です。

書込番号:1081084

ナイスクチコミ!0


KaZett31さん

2003/01/14 13:56(1年以上前)

知人頼まれて買いに行きましたけど、なにせ安い。
他から比べても3000円程度は安かったです(ノートでの利用なのでUSB1.1で十分)。
バスパワーとは書いてありましたが、基本的にはAC使用なので問題はないと思われます。
バスパワーのケーブルはサポート外でしたのであんまり興味を持っては見ていません(おまけですね)。
使用のレポートは後ほど

書込番号:1215726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/10/05 00:25(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOI-AB1.3

スレ主 塩酸さん
クチコミ投稿数:55件

いくつか質問があります。
内蔵とUSB2.0外付けのMOドライブは基本的にはどちらが
速いのでしょうか?

HDDなど、内蔵のほうが安いものがほとんどなのに、
MOドライブはなぜ内蔵のほうが高いのでしょうか?

MOドライブはどこのメーカーが売れているのでしょうか?

MOに無知のためどなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:982397

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2002/10/05 01:49(1年以上前)

性能はスペック表に載ってる回転数で決まるのでわ。
(ただメディアに「オーバーライト対応」なんて物があって、こいつは値段高め
 だけど、データの書き換え時のスピードが速いです。

たしかに外付けの物でも回転数の高い物があって値段安めだなぁ。

掲示板の書き込み数が多いところ(W

書込番号:982610

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/05 14:53(1年以上前)

>内蔵とUSB2.0外付けのMOドライブは基本的にはどちらが速いのでしょうか?

あまり変わらないと思います。というのは、MOドライブ自体の転送速度が遅い(このモデルは最大でも6.7Mバ イト/sec)ためATA規格やUSB2.0の速度を生かし切れないからです。
もちろんUSB2.0として、ちゃんと動作している場合に限りますよ。ドライバなどの問題でUSB1.0としてしか動作しないのでしたら、ATAのほうが速いでしょう。

>MOドライブはなぜ内蔵のほうが高いのでしょうか?

そういやそうですね(^^;
たぶん需要と供給の差だと思いますよ。内蔵を好む人のほとんどは自作ユーザーだと思います。そういう人はMOよりCDRを好む傾向があるようです。
反対に外付けのユーザーは自分で内蔵をつける自信はないけれど、業者に交換してもらう手間賃と時間が惜しい。ということで、自分でもつけられる(つけられそうな)外付けを選ぶ人が多いのでは?MOの主なユーザーは企業なので、手間賃が惜しいというよりわずかな時間でもPCが稼働できないことを嫌がります。業者としても、そこを無理に内蔵を勧めるメリットはないので、外付けを勧めるのでしょう。
まぁ、定価は同じくらいだったと思うので、需要の多い外付けのほうが安くなるのだと思います。

>MOドライブはどこのメーカーが売れているのでしょうか?

ドライブ自体は富士通製とオリンパス製だった(他もあったかな?)と思います。基本的に日本だけで使われているようなメディアです。どれが売れているかは、とてもいいスメアゴルさんのおっしゃることで見当がつくと思います。
私は2年ほど前に購入したオリンパスの640MBタイプのものを使っています。当時のMOのなかではなかなかスタイリッシュだったので、購入しました。(SCSI接続です)

書込番号:983490

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩酸さん
クチコミ投稿数:55件

2002/10/21 13:06(1年以上前)

御二方とも御返答ありがとうございます。
たしかにMOはCDに比べて一般の人への需要が少ないみたいですね。
でも、私はそんなところが好きなので、MOに挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1015017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2.3Gの使い心地は?

2002/10/03 14:33(1年以上前)


MOドライブ > ロジテック > LMO-D2300SK

スレ主 よちゃん、れれれさん

現在職場でファイルのバックアップにCD-Rを使っているのですが
書き込みが悪く読みとり出来ないなどバックアップとしては
使い物になりません。
買い換えのついでに大容量のものに替えたいと思っています。
以前230MのMOを使用していたのですが読みとり不可などなかったので
MOにしようと思うのですが2.3Gもの大容量で信頼性は維持できて
いるのかちょっと心配です。
お使いのかた読みとりエラーなど不安な点はありませんか?

書込番号:979680

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/04 16:16(1年以上前)

[802785]2.3GByteMOの導入記

まだ使っている人少ないと思うよ。

書込番号:981560

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/10/15 23:59(1年以上前)

>MOにしようと思うのですが2.3Gもの大容量で信頼性は維持できているのかちょっと心配です。
>お使いのかた読みとりエラーなど不安な点はありませんか?

いえ、今までMO Driveを10台以上、MO Media 400枚以上使っていますが、特に心配するようなことは、起こったことはないです。

 10年前に買った128MByte MO MEDIAも未だに読み書きOKですし、メディアを落っことしても(笑)大丈夫でしたよ。

 データの信頼性に関しては、MicroStuff社
http://www.microstaff.co.jp/
製のユーティリティでベリファイを幾度となくやりましたが、照合エラーとなったこともないです。

 2.3GByte MO Driveと2.3GByte MO Mediaについては、まだ数枚しか使用していませんが、これも現在は問題なく使用できています。

 Fujitsu製のMO Driveは静穏性も優れていて、おすすめです。

書込番号:1003730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)