
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月7日 16:50 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月7日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月9日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月6日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月6日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月31日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/06/07 14:12(1年以上前)
あなた自身が何処をどういう風に探したかを記載しなければ、的確な助言は
もらえないと思います。
アイコンが正直なら、それなりの経験があるだろうに
何で、そう言ったことを書かないのかねェ
書込番号:758368
0点

http://buy.zdnet.co.jp/PriceList.asp?ORDER=MONEY&COM_ID=1010818185&SID=ZD
少なくともソフマップでは売っているみたいですよ。
検索サイトって知ってますよね?YahooとかGoogleで、MOU-640RHと機種名を
キーワードに検索すれば、いくらでも販売情報は掴めますよ。
なんで、この機種が欲しいか知りませんが、検索サイトをもっと活用しましょう。
書込番号:758520
0点

ココは一体なんのサイトなんですかねぇ?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=009020&MakerCD=52&Product=MOU%2D640RH
↑ココに表示されてるショップ、全部扱ってなかったんでしょうか?
書込番号:758522
0点





MOに詳しい方教えて下さい。
今回MOを購入しようかと思います。
※WinXP 640M 希望
640M以上はやり取りする際の相手方の問題にて640M。
※現在ATAPI接続で使用していたのですが今度PC購入の再に頻繁にMO使用に
つき、速度(読み書き)を速くした〜い!!!
現在では不満!!
以上の理由なのですが、過去ログでUSBよりはSCSIの方が速い!
との事で、SCSI接続に決めているのですが・・・・そこで!
SCSIとMO本体買うに当り、質問ですが・・
●SCSIについてお薦め商品や気をつけること
●MO本体に付きお薦め商品や気をつけること
是非、アドバイスいただければと思いまして・・
宜しくお薦め教えて下さい。 お願い致します。
0点



2002/06/07 03:55(1年以上前)
追伸:お薦め教えて下さい! の質問は失礼なカキコでした。
適切なご質問で無かったと反省・・・・・!
質問の本質はMO接続するのにUSB2.0 よりATAPIよりも
SCSI接続の方がだんぜん早い? でいいのでしょうか?
最高速MO接続方法を教えて下さい。
すいません2度の書き込みでした。
書込番号:757896
0点


2002/06/07 06:57(1年以上前)
USB2.0やATAPIならSCSIと遜色ない速度が出ます。
書込番号:757975
0点


2002/06/07 15:54(1年以上前)
>USB2.0やATAPIならSCSIと遜色ない速度が出ます。
え〜!!!!
速度かわらないのですか?!!!!!
内臓が希望なのですが、では・・・ATAPIでも全然速度は
問題なく早い!ってことでATAPI接続でもいいのでしょうか?
となると、MO本体の回転速度速いのを購入すればいいのでしょうか?
書込番号:758466
0点

ATAPI接続をしていて不満だったので、もっと早くしたい!という質問なんですよね?
SCSI接続にしても、劇的には早くならないでしょう。わざわざSCSIボードを増設する
メリットはないです。内蔵ならIDE端子が余っているならATAPI接続MOでいいと思います。
速くするなら、おっしゃってる通り高回転数のMOドライブを買うしかないでしょう。
ちなみに僕は昔から使っているSCSI外付けMOをSCSI→USB2.0変換アダプタかまして
使用しています。これだと転送速度を維持しつつ、MOドライブを他のPCでも使えて重宝してます。
書込番号:758499
0点


2002/06/07 17:10(1年以上前)
3600rpm→6000rpmとかなら結構変わりますけど、HDDに比べたら遅いですね。ドライブの性能が同じならUSB2.0、IEEE1394、ATAPI、SCSI、いずれも変化なしです。
書込番号:758554
0点


2002/06/07 17:20(1年以上前)
>
>shomyo さん
>tabibito4962 さん
>tabibito4962 さん
>hage007 さん
レスありがとう御座います。
なるほど・・接続方法にての速度の変化≪体感速度≫はさほど
変わらないと言うのはありがたきレスでした。
結果回転速度の速いMO購入と言う事で決定します。
コレ!!!↓ いかかでしょう? 問題なければ購入しようかと思います。
◆Logitec 内蔵640MB_MO(ATAPI) LMO-D660AK◆
◆ディスク回転数 6000 rpm ◆
どうでしょう?
決定と思っています。≪内臓でATAPIでコレくらいしか探せなかった。
というのが本音ですが・・・いいのでは?
と思いつつ書き込んでみました。≫
他に6000rpmで安く良いのがあれば予算的にも有り難いのですが・・
問題無いでしょうか?
書込番号:758570
0点


2002/06/07 18:27(1年以上前)
USB1.1なら変わりますけど、その他は変わらないですよね。外付けなら使い回しが出来て便利ですけど。内蔵は安いですし。
ところで気になったのは640MBならGIGAMOでもいいのでは?ってことなんですけど。とりあえず買っておいて、640MB使えばいいことですし。私はそうしてますけど。(笑)
5455回転、富士通製のを使っているんですけど、ちっと煩いです。回転数が大きくなるとやっぱり煩くなるのかな、とか思います。うちにあるMOの中でもダントツに煩いですし。いや、PCの方が煩いからかき消えているだけかもしれないですけど。騒音も気になる人は気になるので留意が必要かもです。
書込番号:758666
0点


2002/06/07 20:18(1年以上前)
私も余裕を持って1.3GBのモデルを使っています。
メディアは640MBを使うのがほとんどですけど、640MBのものと値段に大差が無かったのと、いざってときは1.3GBもいけるんだ、という安心感ゆえにですね。
ちなみに、複数のPC取り回しできるようにUSB2.0の外付けのものを使っています。
書込番号:758824
0点


2002/06/07 21:26(1年以上前)
皆さんありがとう御座います。
>GIGAMOでもいいのでは?ってことなんですけど。とりあえず買って>おいて、640MB使えばいいことですし。私はそうしてますけど。笑)
ん〜 !!思いつかなかった?!
そうですよね! 640Mにこだわらなくても良いんですよね!
素晴らしいレスをありがとう御座いました。
頭の中がカチコチになってました。
少し柔らかくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:758934
0点



MOドライブ > バッファロー > MOAT-1300FB


win2k環境のPCにメルコの内蔵MOのMOAT-1300FBを増設して使ってるのですが、電源を入れたり再起動した後、MOにアクセスにいくと「メディアをセットしてください」とのメッセージが出てしまうのです^^;
一旦MOドライブのプロパティーを見たり、WINDOWS上から取り出しを行うとそれからはアクセス可能になります。
どなたか同じ症状を解決出来たという方がおられましたら、アドバイスを御願い致します。
0点



2002/06/11 10:20(1年以上前)
レス遅れて申し訳ありません^^;
ランサーEXさんの仰る通り、B'sClipをはずしたら直りました^^
ランサーEXさん、有り難うございました(多謝)
書込番号:765551
0点


2002/12/09 22:36(1年以上前)
WIN2000の環境でMO-C640U2を増設して使用していましたが、
起動時にMOディスクを挿入しておかないと、MOディスクを認識しませんでした。
しかし、B'sClipをはずしたら直りました。
B'sClipとMO-C640U2は相性が悪いのですかねえ?
書込番号:1122492
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX II MO643U4S


2002/06/03 20:17(1年以上前)
VAIO R505,WinXP HOMEにて使用中の者ですが、コンパクトかつシャープなデザインに惹かれて購入しました。 同様他機種と比較したわけではありませんので性能云々は実感ありませんが、普通に使えておりますので安定していると思われます。 また、電源がパソコンと連動している点と動作音が静かなのが良いと思います。
書込番号:751490
0点

LAMFさん、どうも有り難うございます。また安値になったときに購入したいと思います。
書込番号:753565
0点

購入しました。デザイン、安定性、速度等満足してます。CDRは不安定で何枚も無駄にしました。
書込番号:815810
0点





ためしに友人に渡すデータをMOに焼いて時間も計ってみました。
結果234Mbのデータを26秒で書き込めました。
ボードはラトックシステムのREX-PCIU2です。
毎秒9Mbってbpsにするとどのくらいなんでしょう?
かなり最高です。デザイン以外・・・。
0点

> 毎秒9Mbってbpsにするとどのくらいなんでしょう?
1バイト=8ビットです。
だから9MB/S = 72Mbps ですね。
書込番号:750170
0点

すみません、もう読んでいないかもしれませんが補足です。
シリアル転送なのでスタートビット、ストップビットがあるかと思うので
1バイトのデータに対して10ビット必要かもしれません。
(USBの規格についてあまり詳しいわけではないので・・・)
書込番号:755689
0点



2002/06/06 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。どちらにせよUSB1.1より速度が出ているので
良かったかな?というところです。これより先ってドライブの性能
によりますよね?
とにかくかなり参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:757521
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini II MO643U3P


せっかくお気に入りのMOを手に入れたつもりで喜んでいたのに・・
入金も終わり・・待っていたのに・・
在庫がない・・と行ってきました。
だって・・だって・・まだここのサイトに載ってるのにもかかわらず・・
電話じゃ履歴が残らないから・・メールでないと返事できないとか・・
受け付けて・・入金も終わった以上・・それはないよね。
詐欺だよ!後から聞いたらsXXXのお店は評判悪いんだって!
わかっていたら他のお店にしたのに・・
誠意のある結果になればいいけど・・
0点


2002/05/31 16:30(1年以上前)
S店のSは詐欺のS。
大丈夫。信じて待っていれば、きっと相場が下がった頃に届きます。
書込番号:745352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)