MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

応答なし?

2002/05/07 04:21(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC2-U640

スレ主 しかまるさん

先日このMOを入手して、使ってみたのですが、何故か使用した回のパソコンの終了時に「応答なし」エラーが出るのです…。
「ビジー状態か、入力待ちか、停止しています」というやつなのですが…。
ただ、ここで「キャンセル」を選ぶとウィンドウズには戻らず、普通にログオフ、シャットダウンしてくれて、次の起動時にも一応普通に使えています。
このエラーはMOを使ったことのなかった98se環境でもたまに同じようなかたちで出ていたことがあり、でもそのPCは故障もなく三年もったし、この件も「キャンセル」で普通に終了してくれるので大丈夫なのかな、とも思うのですが、ただ以前にこのエラーについてパソコンメーカーのほうへ問い合わせてみたところ、「順番にソフトを終了していく過程で上手くいかないと出る」「出るときは結構怖い」とか言われたこともあるので、少々怯えているのですが…。
PCはNEC製、ペンティアム3の1Ghz、256メガバイト、ハードディスクは40Gバイト。USBが2.0に対応していないのですが、MOのほうに1.1にも対応、とあったので大丈夫かと思ったのですが…。
お知恵を分けていただければ幸いです。

書込番号:698739

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しかまるさん

2002/05/08 00:22(1年以上前)

すいません、追記です。
OSはWinxpです、うっかりしてました…。

書込番号:700247

ナイスクチコミ!0


mukさん

2002/06/21 06:32(1年以上前)

USB2.0のボードを使うと直ると思います。私はMOに電源が入っていると起動しない症状でしたが、USB2.0のボード経由でつないだら直りました。もちろんIODATA制のボードです。4000円くらいであると思いますよ。

書込番号:783866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

hage007様ありがとうございます

2002/05/06 18:33(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i640SW/US2

スレ主 遠山金太郎さん

早急なご返事ありがとうございます。
IO DATAのドライバーで試してみます。今後も試行錯誤で出来る範囲内のことは全て実施してみます。

書込番号:697622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2なのに書き込みが遅い

2002/05/06 09:54(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i640SW/US2

スレ主 遠山金太郎さん

I.O DATAのUSB2インターフェイスを使用して、WINdowsXPの純正ドライバーをインストールしているのに、今まで使用していたUSB1.1より書き込みが更に更に遅く、全くの期待外れで困惑しています。何か解決の道はあるのでしょうか。お教え願います。

書込番号:696772

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/05/06 10:05(1年以上前)

USB1.1のケーブルやハブを使っているとか、キャッシュが無効になっているとか、その辺は大丈夫ですよね。
IO DATAの方のドライバを入れてみたらどうでしょうか?

書込番号:696794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブスペース 3 は使えますか?

2002/04/28 00:18(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 たかい やすしさん

質問があります。
Windows98に付いている“ドライブスペース 3”を使って、
FAT16でフォーマットされたMOを圧縮することはできますか?
圧縮すると何かトラブルのもとになってしまうでしょうか?

MOをデータのバックアップ用にしているのですが、
データが増えてくるとメディアの値段がばかにならないので、
圧縮してみようと思った次第です。
いろいろなサイトで調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか、教えてください。

書込番号:679947

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/28 00:30(1年以上前)

参考にどうぞ。
http://delta.r7office.net/customize/wintips/002.php

書込番号:679974

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかい やすしさん

2002/04/28 01:29(1年以上前)

(=^・・^=) さん、ありがとうございます。
ちゃんと調べればありますね。
ただし650MBだとできないようですし、NT系のOSでは
ドライブスペースがないので、ちょっと注意が必要そうです。

書込番号:680099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Zipについて

2002/04/27 10:47(1年以上前)


MOドライブ

クチコミ投稿数:1445件

すいません、板違いなんですけど、Zipについての質問です。
MOはフォーマットの関係上Win、MacのDATA共用はできないと思うのですが、Zipはどうなんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:678660

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/29 14:26(1年以上前)

Zip圧縮ファイルはWinでも、Macでも解凍するソフトはありますって...わかってますよZipドライブですよね。

>MOはフォーマットの関係上Win、MacのDATA共用はできないと思うのですが、Zipはどうなんでしょうか?
8インチFDDにしろ、5インチMOにしろ、Zipにしろ、EZ135にしろ、同じです。

ファイルのデータフォーマットは別として、メディアのフォーマットに限って言えば、最近はWindowsでMac用のボリュームをマウントできます(そういうアプリがあります)。ただし、デバイスが認識できることが前提です。

FDDは、IBM1.44フォーマットなら、どっちでも読めます(笑)。
CDなら、ISO9660フォーマットなら、どっちでも読めるような気がします。

MO、EZ135(ともにI/FはSCSI)、は実際に昔使ってたMacのデータをWinへデータ移したことはあります。
EZ135は古すぎてドライバがないと思っていたら、差すだけで勝手にドライバがインストールされて驚いた。

余談ですがMacはPerfoma520(知らなそーだ)でCPU68030,メモリ8MB,HDD160MBで、OSはKT7.55、今は母が使っています(最近メモリを12にHDDを740に換装)。

書込番号:682898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2002/05/01 00:50(1年以上前)

>FDDは、IBM1.44フォーマットなら、どっちでも読めます(笑)
DOSフォーマットならMOでも読めると思うのですが、Zipはどうでしょうか?
もしくは
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm?puid=335
とか使わなければだめでしょうか?

はぁ、DATAのやり取りって面倒です(涙

書込番号:686274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

気に入ってるのに・・・。

2002/04/26 02:09(1年以上前)


MOドライブ > ロジテック > LMO-A1345S/U

スレ主 dog-ronさん

使用者が少ないんですねー。まー時代はDVD-?ですもんねー、規格はなんかはっきりしないけど。書き込みの手軽さとかメディアの堅牢性とかコンパクトなデザインが好きなんですけどねー。もう駄目かな?・・・。メーカさんがんばってっつても俺ひとりじゃねー。

書込番号:676641

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2002/04/26 03:04(1年以上前)

あなた一人じゃないですよ、私もMO使ってます、USBなんで遅いけど、メディア小さいし、シャカシャカ・・・って、なんかよく働いてくれてる気がします。。。

書込番号:676687

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/26 03:05(1年以上前)

moいいですね 互換性以外では利点多いですねん

書込番号:676688

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/04/26 03:34(1年以上前)

つい、バックアップを取るときは、MOです。
他人に渡すときは・・どうしても、CD−Rだったりしますが

田舎じゃ、ちょっと大きなオンラインソフトも時間かかるから
そろそろ、ブロードバンド化して欲しい(笑)

書込番号:676701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/26 03:49(1年以上前)

MOはコンパクトで持ち運びに便利ですからね・・・ 名刺サイズのCD−Rはコンパクトだが制約が多いのでね・・・

>大麦 さん

>田舎じゃ、ちょっと大きなオンラインソフトも時間かかるから
そろそろ、ブロードバンド化して欲しい(笑)

私の田舎はブロードバンドになっています。(笑)田舎もブロードバンド化が進んでいますよ。ADSL1.5Mがブロードバンドとしての話ですが・・・ ADSL8Mは遅いのでそろそろもっと早いのがきて欲しい・・・ FTTHの100M以上のが・・・

書込番号:676713

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/04/26 12:21(1年以上前)

大学などでは、まだまだMO中心だと思いますので学生さんとかは
結構、使っておられる人は多いと思いますよ。(私の妹がそうですし)

書込番号:676980

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/04/26 13:08(1年以上前)

ちょっと脱線
私の田舎も、ADSLサービス地域になりました(フレッツですが)
しかし、田舎の者はそういうことに、関心がないので
ADSLに切り替えてないのです
#私がいれば、無線ルータ買って複数接続をして見たい

官公庁もMOでやり取りしていると、以前ここのログで見たけど
今はどうなのだろう?

書込番号:677042

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/04/26 17:46(1年以上前)

自分MOドライブ持って無い
なのに知り合いが『イイモン手に入ったやる』とMO4枚が部屋に転がってる・・・
くれた方は居なくなり見たいが見れない生殺し(笑)
捨てるの嫌だし気になるけど見るだけにドライブ買うのもなぁー(笑)

書込番号:677329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/26 17:51(1年以上前)

>大麦 さん

私は田舎で無理矢理大麦 さんがやりたいことをしてきました(笑)

学校で去年やっと今頃MOつけてたが使ってる人いるのかな? 今頃つけるのはとても遅い気がする・・・ 今までMOはついていなかったのだから・・・ それよりもCD−RWの方が良かった気がするが・・・ でもパケットソフトが問題だな

今は官僚も安価なCD−Rだったりして(笑)

書込番号:677338

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/26 20:19(1年以上前)

え・・・
学校でMOは見たことない・・・

書込番号:677546

ナイスクチコミ!0


スレ主 dog-ronさん

2002/04/26 21:45(1年以上前)

げっ!なんとレスがついてる!!。(T−T)
経済構造の必然とはいえ、つぎつぎに新規格&新製品にはうんざりします。10年後、20年後でも保存データが普通に取り出せる互換性を持つ恒常的な規格はでないのでしょうかねー?(独り言です)

書込番号:677679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)