
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月19日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月12日 08:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月8日 16:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月13日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月3日 06:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月6日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オリンパスのMO(TURBO MO640V)使ってるんですけど
パソコンでドライブ認識が出来ない状態になります。
現在、これで2回目(買ってからまだ1年も経たない)の修理に出してます。
こんなに修理が続くのは、不良品を掴ませられたのか?
って不信感が芽生えてる今日、この頃…
オリンパス製品って大丈夫なんでしょうか?
0点



2001/05/19 09:53(1年以上前)
最初の修理では、レーザー発光部品の交換をし、2回目は、制御用基盤の交換
していただき、再び動く様になりました。
MOってモノは、こんなに故障しやすいんですかねぇ...
書込番号:170301
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394


僕は230MOにデータを持っていてそれをパソコンに移したいだけでMOがほしいのですが、安いMOを中古で探したら外付けのもので\7000くらいしました。SCSI接続なので¥4000くらい投資しないといけません。周りにMOを使う人がいないので、借りることも出来ません。このMOドライブを買うのはもったいないかどうか相場がわからないのでアドバイスお願いします
0点





一つ前の機種だけどノート用のSCSIカードがついて640の機種がLOGITECのダイレクトショップで、¥24、800.−で売っています。
http://www2.ld.logitec.co.jp/goods/outlet/outlet.html
型番は、LMO-P643HV/PS。
この製品の詳細は以下のURLで。
http://www2.ld.logitec.co.jp/shop/servlets/webmart.Explain?goods=K1325,3&retURI=.%2Fwebmart.DispAll%3Fmode%3Dmiddle%26goods%3Doutlet%2C1%26retURI%3D.%252Fwebmart.template2.ComContents%253Fcontents%253Doutlet(ごめんなさい長くて)
僕はノートに接続するMOを探していたのですが、USBインターフェースがきらいだったのです。でも、USB用のMOの値段は好きだったのです。
そこでSCSIを狙っていたのです。
僕にはちょうど良かったので、思わず買っちゃいました。
それだけなんです、失礼します。
0点



MOドライブ > ロジテック > LMO-H1360S


Pawer MAM G3 MT300
搭載インターフェース
FireWire/USB REX-PCIFU1
scsiインターフェース
adaptec社 urutra2 scsi 2940U2W
これに対応した1.3G MOドライブはありますか教えて下さい。
使用目的はバックアップと画像の保存です。
0点


2001/05/03 13:09(1年以上前)


2001/05/03 13:12(1年以上前)


2001/05/03 13:21(1年以上前)
何度もすみません。
G3には、いいみたいですね。
では、オリンパスに1票。
書込番号:157334
0点


2001/05/13 20:22(1年以上前)
scsiセットはウルトラ2ワイドでは使用できないとのことです。FireWireセット※は標準装備のものは確認済みとのことですがそれ以外のものでは確認していないので購入して確認してみてくださいとメーカーから回答が有りました。(危険を侵して購入するつもりはないです、どなたか勇気のある人はいないでしょうか(笑)
書込番号:165692
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

2001/05/02 23:23(1年以上前)
接続形式によると思いますけど・・
書込番号:156890
0点


2001/05/03 06:06(1年以上前)
たぶんMOの方が早いと思います>USBは知らないですが・・・。
しかし、無人状態で2GBくらいのデータをコピーするのであればメディアを変えないだけDVD-RAMの方が早いです(あたりまえ)。
MOも5.25インチサイズでは大容量の物があるそうですが・・・。
書込番号:157151
0点



MOドライブ > 富士通パーソナルズ > FMO-640PT/US


マックとウィンで活用していこうと思ったのに
DOSフォーマットで使おうとしたら片方では表示されるのに
もう片方では書類が表示されない(T_T)
説明書には「全てにおいての互換の保証はない」とのコメントが(@_@;)
HPで情報探してもたどりつけないし・・・。
もう、せっかく買ったのにぃ!
0点


2001/04/29 13:23(1年以上前)
愚痴るだけでは見苦しいだけ、そんなの事前に調べてから購入すべきでしょう。
書込番号:154105
0点



2001/04/29 22:40(1年以上前)
230Mまでなんですね。
レスありがとうございました〜♪
書込番号:154452
0点


2001/05/06 23:39(1年以上前)
書込番号:160183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)