MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MOの書き込みが出来ません…

2001/02/16 19:25(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ぼびーさん

<仕様>
P  C :TinkPadi1465
ドライブ :MOS−S640
PCカード:IFC−SCD2
ディスク :オーバーライト対応
<通常上書き>
ファイル更新時、フォルダーごと更新するのに、上書きをすると
途中で(キュイーン)という音がドライブから上がり、バグります。
再三、デバイスやソフトを入れなおした時はうまいこと行くのですが、
また、バグります。
MOをバックアップとるときに、20〜30MGのフォルダーを一変に、
上書きできないんでしょうか?
一度、サポートに連絡対応してみましたが、
最初ぐらい上手くいきましたけど、またなる…
何とか成らんものでしょうか?
それとも、何か大きな勘違いをしているのでしょうか?
教えてください!

書込番号:106023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼびーさん

2001/02/16 19:26(1年以上前)


全て、メルコ商品(BUFFALO)です。

書込番号:106024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MOドライブ

スレ主 コマンダー88さん

ようやくMOドライブを入手しました。そこで質問ですが、Win上ではメディアはFAT16とFAT32形式のどちらかを選択できるようですが、FAT32でフォーマットしたメディアの方がFAT16で使うよりも実記録容量が増えるので、最近はなるべくFAT32にフォーマットしなおしてから使用してます。そこで、メディアがFAT16のものとFAT32のものとが混在しているとドライブに与える影響はあるのでしょうか?(壊れやすくなるとか....)ファイル形式が混在したメディアを入れ替えながら使用するようになってから、メディア挿入時にドライブが読み取る待ち時間が長くなったような気がします。

書込番号:105748

ナイスクチコミ!0


返信する
おせーてさん

2001/02/16 14:44(1年以上前)

unknownってどやったら出るの?

書込番号:105880

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマンダー88さん

2001/02/16 17:20(1年以上前)

>unknown
これってここの掲示板の仕様だと思います。
以前は思いきし生IP表示されてました。

書込番号:105956

ナイスクチコミ!0


Captorさん

2001/02/16 23:07(1年以上前)

>>unknown
>これってここの掲示板の仕様だと思います。
そうなの?思いっきり生で表示されてしまいますが。

書込番号:106226

ナイスクチコミ!0


さん

2001/02/21 14:43(1年以上前)

unknownって出る人だけが知っているっていう事になるのでしょうか。
コマンダー88さんの場合は、どうしてなのかは分かりませんが。

書込番号:109061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M.O.の購入について

2001/02/01 14:26(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー

スレ主 takacoさん

アイマック用のM.O.の購入を考えているのですが
何かお勧めはありませんか?それからこれは良くないと思われるものは
ありますか?全くの初心者なのでアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:96915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けMOについて

2001/02/01 10:55(1年以上前)


MOドライブ > 富士通パーソナルズ

スレ主 guccikさん

外付けのMOで今超小型・薄型といえばどれですか?いつもPCを持ち歩くので、そういうのがほしいんです。PCはLavieのLB500/2で薄型のものです。ぜひぜひ教えてください。メーカー等はこだわりはありません。

書込番号:96829

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/02/01 11:17(1年以上前)

加賀電子 電源内蔵で かさばらないぜ

書込番号:96834

ナイスクチコミ!0


スレ主 guccikさん

2001/02/01 11:29(1年以上前)

Bambooさん早速のご返事ありがとうございました。アドバイスのほうですが、まったく知らないので申し訳ありません。ショップに行っても分厚いやつばかりだったので・・・

書込番号:96838

ナイスクチコミ!0


スレ主 guccikさん

2001/02/01 11:41(1年以上前)

”DUMO64””DFMO64”とポータブルMO 「FMO-640PT/US」 ではどちらのほうが、使い勝手や機能はいいのでしょうか?とにかくFDDがたまりにたまってきました。友人がMOならいいよと教えてくれただけで、MOのことはまったくの無知状態・・・本当にごめんなさい。こんな僕によきアドバイスを。

書込番号:96841

ナイスクチコミ!0


真プリウスユーザーさん

2001/02/01 12:20(1年以上前)

モバイル重視ならポケットZIPというてがある。40Mくらいだが

書込番号:96859

ナイスクチコミ!0


スレ主 guccikさん

2001/02/01 13:17(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。IEEE1394はついていません。ということは、USBだと付属のACアダプタ を使って電源を取らなきゃならないってことなんでしょうか?本と初心者で申し訳ありません・・・

書込番号:96885

ナイスクチコミ!0


真プリウスユーザーさん

2001/02/01 21:48(1年以上前)

USBのはみたことないハードディスクで電源不要のやつはこないだおしえてもらったがな。たぶんまだないだろ

書込番号:97083

ナイスクチコミ!0


ぼの企画さん

2001/02/26 03:19(1年以上前)

TAXAN の DUMO 64 を安く売っている
ショップを教えてください。
また、いくらぐらいか相場も教えてください。

書込番号:111982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1.3GのMOについて

2001/01/29 21:47(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 なななななーさん

ソニーの1.3GのMOメディアを
購入したのですがどこにもオーバーライト対応とは書いてありません
やはり対応してはいないのでしょうか?
詳しい型教えてください。

書込番号:95192

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2001/01/29 22:27(1年以上前)

こんにちは。GIGAMOはすべてオーバーライトオンリーです。メディアもハードも。心配しなくてもいいですよ。

書込番号:95215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MOが開かない。

2001/01/27 07:41(1年以上前)


MOドライブ > ロジテック > LMO-M643AK2

印刷関係の仕事をしています。
初めて、製版会社へMOで入稿しました。
230MBのディスクを使用したのですが、ディスクが壊れて帰って来ました。開かなかったとのことです。
再度、230MBでの入稿を試みました。
実際に立ち会ったところ、MOが画面上にマウントされるのですが、開きません。
他のMO機器でも、試してもらいましたが、開かず、何度かやっているうちに、ディスクが壊れてしまいました。
製版会社のMacも、開かない度にアプリ強制終了をして、再起動をするという状態です。
製版会社で主に使っているMOを借りてやっても同じことでした。

駄目かなとあきらめていたのですが、
試しにやった128MBのディスクが、問題なく開き、無事入稿できました。
何で、128MBだと開くのですか。
わかる方、教えて下さい。
製版会社のMO機器は、外付けSCSIです。
こちらは、内蔵です。

書込番号:93469

ナイスクチコミ!0


返信する
RYOU!さん

2001/01/27 10:02(1年以上前)

MOにはいろいろな容量のメディアがありますが、ドライブは上位互換性、つまり640MBのMOドライブは230を読めるけど230のドライブは640は読めません。たぶんそのせいじゃないでしょうか。

書込番号:93514

ナイスクチコミ!0


えぷさん

2001/01/27 12:35(1年以上前)

230MBのMOディスクには、OW(OverWrite)対応と通常のものとがあります。
製版会社のMOドライブがOW未対応なのではないですか?
128MBには、OW対応などの種類は存在しません。
また、640MBのMOドライブで一度640MBのMOディスクを使用した後、他の容量のMOディスクが読めなくなることもあります。PCを再起動しないといけません。

書込番号:93581

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/28 02:09(1年以上前)

>えぷさん
その問題は確かWin95での問題ではなかったでしょうか?
私もMOを購入したのがWin98が出た月だったので説明書に注意書きがありました。

書込番号:94038

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKEIKEさん

2001/01/29 16:13(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございあした。
OW(OverWrite)の事、初めて知りました。
でも、OW(OverWrite)の対応のMOディスクを使用していません。
実際、製版会社(小さいですけど)では、多数のMOディスクを処理しているのも事実です。
色々と調べましたが、やはり、こちらのハードに問題があるような気がします。

MOドライブだけだと不安なので、CD−RWを購入することにしました。
初めての、カキコで返信を多数いただけて、うれしかったです。

書込番号:95046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)