
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年12月20日 18:29 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月31日 02:27 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月15日 12:54 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月17日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月1日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月30日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




特価.COMで富士通製GIGAMOの安い所を探していったら、
どことは言わないが3店とも数量限定の特価品。
品切れならまだしもそのうち1店は価格.COMへは
4万以下の情報を出したままで今は6万以上になってますので
日々価格更新しない所はランキングから外して欲しいと思います。
0点


2000/12/20 18:29(1年以上前)
このサイト信用していたんですけど、残念です。
私も、富士通PのギガMOの購入を検討していて、注文しようとして
いたのですが、こんなカラクリがあったとは・・・
私も、かつさんの意見に賛成です。
書込番号:73504
0点





MOとCD-RWの比較が掲載されていますが、私も悩んでいます。
現在家と職場のパソコンでデータファイルを完全に一致させています。
そのために、現在はPDを用いて、大小さまざまなファイルのうち、
各ディレクトリごとに細かく指定して、タイムスタンプに変更のあった
ファイルだけを判別して、業務終了時にDOSバッチファイルで、
自動コピーしています。
小さい方では数KBのファイル(メールファイル)が1万近くあります。
毎日、通常、数十個、数十MB程度がコピーされます。
もうCD-RWの時代かなとは思いますが、CD-RWの場合、バッチファイルを
組んで上記のようなことが数十秒程度で出来るでしょうか。
また、万程度の細かいファイルがあれば、無駄な領域を
喰ってしまうのではないでしょうか。
どうぞよろしく教えていただければと思います。
0点


2000/12/11 14:07(1年以上前)
容量が不足しているのでは?
市販のMOでは1300MBのモノも出ていますので、それにされるとか?
ORB系の磁気ディスクも個人使用の範疇でしたらよいですね。
Zip、Jazもまだありますよね?
(↑光ディスク系よりも書き込みが速い)
あと、リムーバブルハードディスクとかも。
書込番号:68635
0点


2000/12/11 19:08(1年以上前)
CD-RWは擬似的にしかファイルの上書きができないので、あきふみ さ
んの書いている使い方には向きません。
また、640MB以上のMOはセクターサイズが大きく、クラスタギャップ
がPDより大きくなってしまいます。
あきふみさんの使い方で速度を重視するなら、ハードディスクをリム
ーバブルケースに入れて持ち運ぶのがいいと思います。
書込番号:68738
0点



2000/12/11 20:15(1年以上前)
さっそく貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
やはりCD-RWは向いていないようですね。
本来PDで十分なのですが(総ファイル容量は350MB程度です)、
PDの調子が悪く買い換えも出来ませんし、次の記憶装置を
考えているというところです。
磁気系も十分にありえますが、ZIPは容量が小さく、
コストパフォーマンスもよくありません。
また少しは汎用性も考慮しますので、jazなどHD系ははどうも。
結局、まだ数年はMOも流通しそうですから、MOにせざるを
えないかなと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:68771
0点


2000/12/16 19:31(1年以上前)
話題からそれますが。。。
私は、MOとCD−RWの両方、外付けで持ってるけど
大切なデータはMOに保存が一番良いですよ。
メディアで言えば、
CDに書き込んでも、CD自身に保護カバーないし、
表面に傷が付いたりすると、騒ぎになります。
MOは手荒に扱っても安全ですし。
CD-RWは数年後には、
ほとんどのパソコンに搭載されるだろうから、
今から手を出すこともないのでは。無駄になるし。
MOドライブお奨め。
書込番号:71456
0点


2000/12/31 02:27(1年以上前)
ロン さんの御意見にちょっと補足です。
通常のデータの出し入れにはMOを。永久保存版としてCD-Rではいかがでしょうか?
というのも、業務でMOを使っておりますが、たまにメディアそのものが壊れることがあります。会社ではバックアップMOのバックアップをするということで対処しています。2台の機器を持つのは初期投資が大きいのですが、ランニングコストを考えるとCD-Rでの保存が低コストだと思います。MOはメディアが高いので、個人で大量に持つのは負担が大きいですからね。
書込番号:78770
0点





以前まではMacを使用していました。スキャナー、モデム、外付ハード、な
どかなりの装備を備えていましたが、ハード本体の機種も古くなり、時代性と
いうのを考え、プリンターの故障でWindowsの方に移りました。スキャナーは
アップル純正ですので、MoだけはどうにかWinで使えないかと悩んでいま
す。Moはオリンパス640MOTURBOですが、誰かご存知の方教えてくださ
い。
0点


2000/12/03 03:57(1年以上前)
たぶん初代TURBO MOってことかな?
そうだったら、たぶん付属品違いのWinがあったから使えると思います。
でも、ドライバーとか必要かもしれないから彩さんに教えてもらったサイトでよく調べたほうがいいと思いますよ。
書込番号:64894
0点


2000/12/03 04:58(1年以上前)
SCSIのドライバ読ませれば、WINの98ならMO勝手にいけ
る。
先日、オリンパスのMAC版(といってもソフトがついているだけ)
を買ってきて、WINで使っています(なぜかという買いたいデザイ
ンのものがMAC版のものしかなかったから)
オリンパスの場合、当然ですが、MAC版だ、WIN版だといって
も、MOじたいは同じで、中身違うだけ
書込番号:64905
0点

Windows 95では640は使えません。540MBのメディアを使います。
SCSIホスト アダプタがあれば多分問題無く使えます。
あとは、DOS上で使う場合はDOSのASPIドライバを用意すること。
Windowsの場合は、標準のドライバでおよそのSCSIホスト アダプタ
のドライバは持っています。持っていなくてもメーカーのサイトから
ダウンロードしましょう。
書込番号:64927
0点


2000/12/15 12:54(1年以上前)
ちなみに、MACで作成したMOデータは
富士通の「RINGOWIN」ってソフトで WINに移植できるよ。
¥8000位。
書込番号:70734
0点





すいません、どちらに書き込んでよいのやら迷ったのでここにしました。
質問は先日PC関連の雑誌を読んでいましたらORBと言うリムーバブルメディアを見かけました。興味があったのでHPで調べて見ましたがかなり良さそうでしたがなぜ普及しないのでしょうか?なにか弱点のようなものがあるからなんですかね?もし、御存じの方がいらっしゃいましたら情報をいただけるとうれしいです。おねがいします。
0点


2000/12/02 03:26(1年以上前)
これってとある会社のみが独占販売しているやつ
ではなかったでしょうか?
ということで他のメーカーは販売できない?だから
普及しないのではないかと思ってます。
また互換性という点からみても厳しいのでは?
市場の原理ってヤツでしょうか?
書込番号:64497
0点


2000/12/02 04:45(1年以上前)
私も数年前に容量100MBのメディアのメガドライブ(?)いや、
ジャズ?もう、わすれた。と、このような有様です。使わないもの、
互換性のないものは、はじめから無かったかのように消えていきま
す。メーカーの、役所の陰謀?なぜ日本は、MOなの?(そんな大し
た商品じゃないのに!)わたしは、PDとHDDを使用してま
す!!!!
書込番号:64519
0点


2000/12/02 09:04(1年以上前)
ORB使ってますが、固定ディスクで使っていたら3ヶ月程で、ク
ラスタエラーが発生しました。で、リムーバブルに戻して(もちろん
メディアを換えて)、容量が大きい(2.2G、近々5.7G版も)
もので、ある程度データがたまってからと思い、2ヶ月後にひさしぶ
りに使おうと思ったら、読み込みがやたら時間がかかるようになって
しまっていました。
読み込み・書き込み・使い勝手は文句ないが、耐久性に難があるよ
うです。
書込番号:64547
0点



2000/12/03 01:24(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございました。
みなさんの意見とても参考になりました。ORBは性能が良さそうなの
で魅力的でしたが、あまり普及していないようですし耐久性も問題あ
りと言うことで今回は購入を見送ろうと思います。
やはり、Kやんさんの耐久性に難ありとという意見を聞いて致命的な
ので(雑誌にも5年程度でフィルターがだめになるらしいと書いてあ
りました)ほかの良いメディアを探したいと思います。
書込番号:64828
0点


2000/12/17 11:17(1年以上前)







640MのMO購入予定の者です。メーカーによって、性能の違い、信頼性などの
違いはありますか。ノートパソコン(windows)なのでUSB接続の気腫を探してい
ます。MOA‐AX640、TurboMO640V、LMO‐636Uあたりを考えていますが、そな
たかご意見お願いします。
0点


2000/11/30 21:38(1年以上前)
USB接続よりもSCSIの方が「より安定」していますが・・。('-';)
でも、USBのお手軽も捨てがたいですね。
最近の機種は機種間の差がほとんどありませんので、単純に値段で選
んでも大丈夫です。
Win2Kで注意のいる機種があったと思いますが忘れました。
書込番号:64005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)