MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MOの検索

2000/11/29 08:54(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 さん

MO のページでドライブメーカーを指定して検索すると
指定しないのと同じになっちゃうけどなぜ?

書込番号:63383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TS6433 spec

2000/11/29 08:48(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 さん

OLYMPUS TURBO MO 640 III TS6433
の回転速度は、4643rpm ではなく、3869rpm です。
(手元のカタログより)
TS6443 は 4643rpm だけど

書込番号:63378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが・・・

2000/11/17 13:27(1年以上前)


MOドライブ

PCの諸先輩方に、お聞きしたいことがあります。
今、MOを買うかCD−RWを買うか迷っています。用途は主に写真の保存な
んですが「初心者で、写真の保存だったら、これで十分だよ」なんていう使い
勝手が良くて、お買い得の物があったら教えていただきたいのですが・・・内
蔵型が良いです。

書込番号:58762

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/17 15:14(1年以上前)

大抵一度は悩む事ですよね、これ。

永久保存して、時々見るだけならCD-R。
手軽に編集したり分類分けしたいならMO。
(一応、CD-RWでも出来るけど、手軽さはMOが上)

ただ、CD-Rは下手に安いメディア買っちゃうと最悪なので、
MO以上にメディアを選ぶ必要性があります。
とりあえず太陽誘電とか有名所にしとけば問題ないですが。

書込番号:58789

ナイスクチコミ!0


とろろさん

2000/11/17 18:02(1年以上前)

今からどちらかを買うのでしたら、私はCD-RWをオススメしま
す。 MOは小型でメディアにキズが付きにくく、又、使い勝手も手
軽でいいのですが、いかんせん誰もが使えるという環境ではありませ
ん。
用途が写真の保存ということでしたので、CD-Rで焼けば、誰かに
あげることも出来ます。 ちなみに私はCD-Rをパケットライト
(DirectCD)で保存しています。 これでしたら、MOもC
D-Rも使い勝手は変わりませんのでお勧めです。

書込番号:58840

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/17 19:29(1年以上前)

私はDirectCDは一部のアプリと相性悪いのであまり薦めてません。
トラブル起きてからでは遅いですからね。(^^;

家では、
230MO、640MO、8xCD-R、12xCD-RW、
2.6GBDVD-RAM、4.7GBDVD-RAM、
DDS3-DAT(笑)と色々ありますが、
ファイルの保存で使用頻度高いのは4.7GBDVD-RAMと640MOですね。

書込番号:58867

ナイスクチコミ!0


まちぽうさん

2000/11/17 20:35(1年以上前)

確かにDirectCDは相性問題があります。 注意して下さい
ね。 私はWinCDRと組み合わせていますが、別段問題はありま
せん。 ですが、これは絶対ではありません。 問題が発生する可能
性は多々あります。

私としましては、CD−Rをお勧めます。 DVD−RAMは、写真
の保存では必要ないでしょう。 まだ規格も統一されていませんし。
 MOはとても便利なんですが、例えば旅行に行った写真をみんなに
配る、というような事は出来ないでしょう。 まさにデータの保存の
みです。
CD−R(RW)でしたら、写真の保存はもちろん、みんなに配布す
ることも出来ます。
もちろん音楽CDの作成、各種ソフトウェアのコピーなど用途は広い
です。
写真の保存と言うことですので、焼き方はパケットライトが手軽でい
いでしょう。
「あうち」さんのおっしゃるとうり、昔はライティングソフトとパケ
ットライトソフトを違うメーカーで組み合わせると、相性問題が多発
していました。
ですが国内のメーカーの(WinCDRやB'sRecorderG
old)では、最近はあまり聞きません。
というよりも、CD−RWを買えば、同じメーカーのライティングソ
フトとパケットライトソフトが多分付いて来ますので、それを使用す
れば問題は無いでしょう。
あと、ドライブは最低でも4倍速は欲しいです・・・。

書込番号:58885

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/11/18 01:02(1年以上前)

写真の保存が主な用途であれば,CD−RWに決まりでしょう。メデ
ィアの単価が安いですし,長期保存にはCD−Rの方が向いてます。
MOなんて,仕事に使わなければ,個人では用なしになる可能性もあ
ります。私は,PDという,性能の悪いMOみたいなものを持ってい
ますが,CD−RWを買ってから殆ど使ってません。CD−Rのメデ
ィアの単価が安いために,馬鹿らしくてPDのメディアを買う気にな
れないからです。

書込番号:58962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜さん

2000/11/18 08:58(1年以上前)

も〜!!!みなさん、親切丁寧にアドバイスを頂いちゃってホントに
ありがとうございました。お陰様で、心は決まりました!!
初心者の私にとって、とても心強い掲示板見つけちゃいました。
あとは、来月のお給料ちゃんと、相談してみます。
ホントにホントにありがとうございました!!!

書込番号:59099

ナイスクチコミ!0


うんまさん

2000/12/12 09:41(1年以上前)

で、買ったのはMOですか?CD−R(RW)ですか?
知りたいんですが・・・。私はこの掲示板を見てやっぱり
MOがいいと思います。ちなみに私はMO派です。

書込番号:69113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SUB接続のMO

2000/11/14 23:49(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ロビン。さん

USB接続を使おうとしてMELCOのMOU-640Rを
買ったのですが、うまく認識されません。

USBは、1つしかないためハブを使っています。
現在2つ使っていて、もう1つはスキャナーに使っています。

スキャナーの方はうまく認識したのですが、MOの方は駄目でした。
システムの中のデバイスマネージャーの中のUSBを見ると、
エラーになっています。

ハブを使わずに直に指し込むときちんと認識されます。
これってどうなっているのでしょうか?

長くなりましたが、良い解決方法を知っている方は教えてください。

書込番号:57966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2000/11/15 00:03(1年以上前)

ハブって、電源のないモデルのハブじゃないですか?
USBからの電力が足りないとそういう風になることがあります。
(電源付きのハブを使うと解決する)

書込番号:57975

ナイスクチコミ!0


hi_tequeさん

2000/11/15 00:36(1年以上前)

使用しているパソコンの機種名がとりあえず必要です!例えばFMV
の一部のシリーズでははじめから使えません。機種名教えてくださ
い!

書込番号:57991

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/15 12:08(1年以上前)

安物のUSBハブって結構相性ありますよ。
電源付きでもマウスとLANと付けたらLANが使えなかったり。

書込番号:58132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビン。さん

2000/11/15 21:23(1年以上前)

PC本体は、NECのPC98−NXシリーズの
VE36H/65Dです。
ハブは、電源付きです。
ヤ●ダ電機の人に買うとき聞いたら、
このハブでも使えますといわれたので購入しました。

書込番号:58280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスください

2000/11/13 23:06(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 たーさんさん

FMV-DESKPOWER C2/50Lを使用しています
データのバックアップ用にMOドライブの購入を検討しているのですが、
マニュアルを見ると、「SCSI規格の外付けMOドライブの増設が可能」と
なっています
USB接続が簡単でいいと思っているのですが、USB規格のMOドライブでも
問題なく使用できるものでしょうか?

書込番号:57644

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人Bさん

2000/11/14 00:54(1年以上前)

なぜマニュアルがSCSIを推奨しているのにわざわざUSBを使おうとす
るのですか?
人に質問してまでもUSBの必要がありますか?
わからないのであればわからないなりにメーカー推奨のものを使いま
しょう。

書込番号:57666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/11/14 01:18(1年以上前)

マニュアルは、推奨しているというわけではない?>通行人Bさん
ただ単に、MOを増設するならそういう方法がありますよ、と言う事
ですから、別に接続が簡単なUSBの是非を聞きに来ることには疑問を
感じないのですが。。。
 まあ、自分で調べてもらってから来てくれたほうがうれしいんです
が、それはさておき本題です。
 FMVにUSBでMOドライブをつなぐと言うことですが、ドライブのメ
ーカーさんが、FMVで動作保証をとってあるものを買った方がいいで
すよ。たまに、USBは動かないことがあるので・・。
 www.iodata.co.jp や www.logitec.co.jp などのメーカーさ
んで問い合わせるなり、確認した方がいいでしょうね。また、MOにも
230MBや640MB、1.3GBモデルなどがあるので気をつけた方がいいです

書込番号:57674

ナイスクチコミ!0


18歳@金曜日さん

2000/11/14 01:42(1年以上前)

USBはデバイスはまともに動いていても、消えることがあります。
今まで、Canonのプリンターと、NTT-MEのTAが消えました。まず、
Palmのintellisyscとの相性があるようです。わかっているのはこれ
くらいです。原因不明の消失はほかにもありました。
消えてしまう(認識されなくなる)と対応できないので、OSレベルの
認識に頼っているUSBは苦しいです。

フォーマットして一からやり直せば、壊れているわけではないのでま
た使えるようになりますが、そういうこと気楽にできる環境はありま
すか?

まあ、すべてがそういうわけではないですが、USBはOS次第です。使
用できないMSを信用してUSBの接続方法しかない機器を買うのは怖い
と思うのですが、参考までに。

書込番号:57694

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/11/14 14:38(1年以上前)

F社やN社のメーカーパソコンは、各社で確認をした機種しか保証しな
いと思いました。
あるいはUSBのMOがマニュアルを作っていた頃には製品がなかったと
か少なかったとか?

他の方が言われているとおり、使用パソコンのメーカーとMO発売メー
カー双方に確認してからが無難でしょう。
(Eメールならお手軽ですし)

ちなみに私USBの640MO使ってますが、大量のファイルをコピーする
とよくOSがハングします。(Win98)(^^;

書込番号:57825

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーさんさん

2000/11/14 23:05(1年以上前)

こんばんは
色々とアドバイスをありがとうございました
もう少し研究してみますね

書込番号:57947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて下さい

2000/11/12 22:45(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 うめたろうさん


iBook(fire wire搭載機)を買いました。
MOの購入を検討してるのですが、何がいいのでしょうか?
640以上の物とは決めていますが、同じメーカー、同じ容量なのに
価格も違うし何が違うのか、さっぱりわかりません。
安いのを買ってマックには使えないとなると困りますし・・・
予算上、安い通販を利用しようと思ってますので、どなたかお勧めの
機種があればアドバイスして頂きたいのです。
また設定とかは簡単ですか? HDのバックアップにも使えるの
でしょうか? 素人なんで宜しくお願いします。

書込番号:57317

ナイスクチコミ!0


返信する
まりなーぶるーさん

2000/11/15 01:19(1年以上前)

FierWier対応のものは価格に対して、それほど速度は速くないの
で、お勧めできません。FierWierそのものが、まだ充分な性能を
発揮できる環境にないのもありますが、MOそのものの遅さも関係
あります。機種によって差はありますが、だいたい3〜5MB/秒
(最大転送速度)です。
PowerMacやPowerBookならSCSIをお勧めするんですが、
iBookの場合は予算的なものも考えるとUSBしか選択できません
ね。基本的にiBook対応機種(各メーカーのHPでわかります)が
いいでしょう。場合によっては対応品と書かれていないモノでも
使える場合がありますが、初心者の方へはお勧めできません。
もちろんHDのバックアップとしても使えますが、タダでさえ遅い
MOでUSBですから、バックアップにはかなり時間がかかると思っ
て下さいね。(640丸々コピーしたら、かなり時間かかります)
HDに比べたら、とにかく遅いですから、覚悟して下さい(笑)

書込番号:58004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)