MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コピー時間って

2003/01/30 17:09(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MODS-U640

スレ主 まだ遠い春さん

出先でのコピーを主な目的で購入を検討中なのですが
使用中の方に質問ですが 128M、256Mクラスのメモリーからのコピー時間は
どれ程 掛かるのでしょうか? メモリーの性能も関係すると思いますが
現在 トランセンドの256Mを使用しており MOは640Mにと考えてます
目安を聞かせて頂ければと 思います。

書込番号:1261814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/24 14:48(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ロコちゃんさん

大変なことが起きました。
MOのメディアがこわれたのです。
ファイルがすべて文字化けしてしまいました。
原因は、わからないけど
なんか2つのMOを使い分けていたら
それを抜き差ししていたら
1枚の方にもう一つのMOがすべておなじになってしまっていました、
どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:1243637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/24 15:01(1年以上前)

>1枚の方にもう一つのMOがすべておなじになってしまっていました
ちょっと意味がわからないんですが
2枚とも同じ状況ならメディアではなくドライブのほうに原因がありそうですね
一度別のMOドライブで読めるかどうかを確認してみたら?

書込番号:1243655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/01/24 15:03(1年以上前)

MOドライブへの遅延書き込みが有効になっていて、
MOディスクに書き込みが終わらないうちに別のMOディスクを入れたのかな?
壊れたデータを元に戻す方法はわかりません。

MOディスクの取り扱いについては
・不要なら遅延書き込みを無効にする。
・画面上で書き込みが終わってもMOのアクセスランプが消えるまではMOディスクを取り出さない。
・MOディスクの取り出しはEJECTボタンを使わず、
エクスプローラやマイコンピュータでMOドライブアイコンを右クリックし表示されるメニューの"取り出し"で行う。
こんなところでしょうか。

書込番号:1243659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロコちゃんさん

2003/01/24 15:09(1年以上前)

すみません。説明不足で。
1枚のディスクの中身ともう一枚の中身が同じになってしまいました。
つまりコピーされたようなかんじです。
しかもそのコピーされたような方は前の入っていたファイルがすべて文字化けしているのです。直す方法はありませんか。
MOの機械の方は何も異常ありません。

書込番号:1243669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジカメ用バックアップに

2003/01/19 19:51(1年以上前)


MOドライブ > ロジテック > LMO-CA651U2

スレ主 おれもさん

デジカメのバックアップには最適ですね
もう少し値段下がれば買いたいです(2万以下)
メルコ・オリンパスからもデジカメバックアップ用MOありますが
これが一番良いです。

メルコは3600RPMと遅い。オリンパスはデジカメとUSB1.1で直につなげるため
遅い。縦置きもできる。ちょっと大柄で重いのがマイナスですが…。
電池で駆動できるものが出れば最高ですよね。

書込番号:1230590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HMO-640USB2 ですが・・・

2003/01/19 19:39(1年以上前)


MOドライブ > 富士通パーソナルズ > HMO-640USB2

スレ主 キラ・ヤマトさん

みなさん、はじめまして。自作をして富士通のHMO-640USB2 (MO)を付けたのですが、それからブート時のPOST画面から まったく動かなくなってしまったのですが。誰か同じ環境になった方いませんか?どうすればいいのか悩んでいます。

書込番号:1230564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBバスパワーというけれど

2002/10/07 13:58(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC-U640

スレ主 フォントロイさん

パッケージにでかでかと書かれた「AC電源なしで動作OK!」に惹かれて
買ってみました。さっそくノートPC(Dynabook SS S5)につないでみた
けれど、ちょっと動作が不安定。アクセス中に何度かドライブを見失う
(一瞬ドライブが消えて、直後にまた認識し直す)という現象が出ました。

パッケージをよく見るとUSB電源ケーブルはサポート外になってて、しかも
このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねてMOドライブ
に供給するという荒技をやっている。そりゃサポート外だろうなぁ。。。(^^;

パッケージのUSBバスパワーの能書きが書いてある部分って、よくみると
シールで後から貼ってあるのでした。USBバスパワーの機能は後から追加
したみたい。取り説も全くなにも書いてないし。

とりあえず動かなくはないけど、なんかなぁ。。。

書込番号:987517

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/07 16:11(1年以上前)

ACアダプタは付属していないのですか?
製品カタログでは付属しているみたいですけど、、、あるならそちらを使ったほうがいいでしょう。
私は基本的にストレージ関係のUSBはあまり使いたくないです。
(2.0なら、まだ良いのでしょうけど)

書込番号:987726

ナイスクチコミ!0


あいゆいさん

2002/10/16 13:06(1年以上前)

私もそこにも惹かれて買いました(本当は一番安かったから)。USBを接続していざ発進!!あれっ
そう、USBを1本しかつないでいませんでした。
結局そのコードを使う理由もないので、普通に電源コードを使って接続、他のものと変わりなく使っています。ただし、他のパソコンからLANを使って使用するとかなり遅いようです。これはLANの問題なんでしょうね。

書込番号:1004627

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2002/11/04 17:24(1年以上前)

> このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねて
> MOドライブに供給するという荒技をやっている。

これはPC自作派では良く知られた一般的な方法です。

書込番号:1044838

ナイスクチコミ!0


ははは。さん

2002/11/21 22:14(1年以上前)

これを信用して買う人はバカです。実際使用するメリットはありません。・・・・・・>自分です。

書込番号:1081084

ナイスクチコミ!0


KaZett31さん

2003/01/14 13:56(1年以上前)

知人頼まれて買いに行きましたけど、なにせ安い。
他から比べても3000円程度は安かったです(ノートでの利用なのでUSB1.1で十分)。
バスパワーとは書いてありましたが、基本的にはAC使用なので問題はないと思われます。
バスパワーのケーブルはサポート外でしたのであんまり興味を持っては見ていません(おまけですね)。
使用のレポートは後ほど

書込番号:1215726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良さそうなんだけど・・・

2003/01/12 02:09(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S

スレ主 ひつじはウールさん

外付けのMOが欲しいのですが、いろいろ悩んでいます。
皆様に助言を頂ければと思い、書き込んでみました。
ちなみに、予算は2万から3万以内で縦置きができ、なるべく動作音が静かなものが希望です。使用目的はオフィスなどで作成した文書等の保存、
デジタルカメラ(まだ持っていませんが・・・3月頃購入予定)のデータ保存などです。
CDRは持っています(6倍速・SISI)。パソコンは4年前の製品で古いです。
ロジテックとアイオーなどからもデジカメとダイレクトにつなげる製品が出ているのですが、オリンパスの方が小さいので場所を取らずに良いかなと思っています。デジカメのメーカーは限定されてしまいますが・・・。USBバスパワーの製品もACアダプターがいらなく、小さいという点に魅力を感じますがデジカメとダイレクトにつながる製品は無いようです。
ヨ○バシカメラでのHPでの価格は、
640U2S     :¥25.500− ポイント18%
1.3GMO U2S :¥30.500− ポイント18% でした。
以下の点について、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

@1.3GBと640MBどちらがいいのでしょうか。主にメディアは
 640MBを使うと思います(安いので)。
Aデジカメとダイレクトにつなげる場合、USBとPCカードどちらが転 送速度などで便利でしょうか。
Bデジカメを持っている方だとMOにダイレクトにつなげれるのはかなり 便利なのでしょうか。

書込番号:1208502

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひつじはウールさん

2003/01/13 14:48(1年以上前)

自己レスですいません。
誰も書き込んでくれないのでさみしいな・・・。
みな、MOにはもう興味がないのかな?

書込番号:1212777

ナイスクチコミ!0


ハリケンぴんくさん

2003/01/13 21:29(1年以上前)

そんなことないですよ。
やっぱりMOは便利です。とうとう買っちゃいました。
カメラのキ○ムラにてネット通販価格で買いました。
なかなか品薄らしく探しまくってやっと買うことができました。
私はSANYOの動画デジカメMZ3を使用していているのですが、動画を撮りはじめるとあっという間に256MBのコンパクトフラッシュがなくなってしまう始末。旅行のときなど冷や汗もんですね…^^;
さて、長い前置きですみません。
一使用者としての意見を述べてみます。
1.640MBでいいと思います。(安いしスピードも640MBまでなら回転数も4000rpmと速いですからね。)
2.転送速度は比較した

書込番号:1213917

ナイスクチコミ!0


ハリケンぴんくさん

2003/01/13 21:43(1年以上前)

すみません。(^^;
途中で下の返信を誤ってクリックしてしまいました。(笑)
気を取り直して・・・
2.転送速度は比較したことないですが、USBのダイレクト転送はたしか32MBで約3分くらいだとか・・・実はこれが問題なのです。その間カメラは使用できないからです。旅行などで夜整理するのであれば問題なさそうですが、使用中に継続使用できないということも十分考えられそうですよね。私としてはカメラからダイレクトによるUSB転送のほかUSBカードリーダーからも読み込むことができればいいと思いました。残念ながらサポートセンターへ問い合わせてみたところ適応事例がないそうです。それが可能ならばサブのメディアを用意して交互にうまく活用できたのに・・・残念です。
3.ダイレクトにつなげられるのは確かに便利ですが、バッテリー等の消耗を覚悟の上にアダプター併用等考慮すべきでしょう。

以上ながくなりましたが、通常のMOとしてもコンパクト・軽量かつ、高速でPCに接続しての使用感は十分だと思いました。
これから上手に活用していくつもりです。

書込番号:1213971

ナイスクチコミ!0


APIさん

2003/01/13 21:56(1年以上前)

うーん。わたしもこの機種とEXのついてない機種と悩んだんですが、
結局のところデジカメから直に接続してデータを移すにしてもAC電源
が必要なわけだし、出先でなかなかAC電源確保できないしと考えて、
EXの付いてないほうを購入しました。多少は安いしね。
音の大きさとかは気になりません。前に使ってたこの3代前のやつに
比べて読み込みや書き込みは早いです。(回転数アップとキャッシュ
のおかげかな)
因みに売価23,800円と10%ポイントつきでした(ヤ○ダ電機)。

書込番号:1214025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつじはウールさん

2003/01/13 23:29(1年以上前)

ハリケンぴんく さん
API さん
たいへん丁寧なアドバイスを頂いてありがとうございます!
初めての書き込みだったのでレスが付かないのが不安でした。
まだ、デジカメを持っていなかったので、ダイレクト転送時に
デジカメが使えなくなることを気付いていませんでした。
デジカメからメディアを出し入れせずに済むので楽かなぐらいに
思っていたのです。
USBの転送速度が32MBで約3分くらいということも知らなかった
ので参考になりました。
旅先では寝る前にでも転送すれば、翌日にはメモリがフルに使える
ので便利そうですね。
640MBで十分なのですね。
音も静かで、読み込み、書き込みも早い様子。
おかげさまで安心して購入できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:1214378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)