MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/05 18:14(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー > MO-C640U2

スレ主 potterharryさん

これは、USB2.0対応ですが、1.1でも使えるのでしょうか?

書込番号:1047172

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/11/05 18:26(1年以上前)

メーカーのHP見ました?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mo-c640u2/index.html

ちゃんと書いてありますよ。

書込番号:1047189

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/05 19:19(1年以上前)

使えるはず、その逆でもOK

書込番号:1047299

ナイスクチコミ!0


スレ主 potterharryさん

2002/11/06 05:10(1年以上前)

「USB2.0/1.1規格準拠」というのは、2.0でも1.1でもOKということなのですね。わかりました。ありがとうございました。

書込番号:1048400

ナイスクチコミ!0


阿久根 顕一さん

2002/12/14 11:21(1年以上前)

現有の外付けMO5台のうち、2台(MOS−S640S)が作動不良になりました。作動させようとすると異音が発生し、デイスクが上手く出てきません。修理可能でしょうか? できるとすれば幾ら位かかるでしょうか?

書込番号:1132279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/16 23:08(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP-U640P

スレ主 tomox2さん

やっと、USBバスパワー駆動ポータブルMOドライブが出ました。近々購入しようと思いますが、少し不安な点もあります。次の疑問についてご存知の方はお教え下さい。
@ 今までのACアダプターによる電源供給タイプのUSB1.1のMOに比べて特にシークタイムが遅いのですが、アクセス時間やデータの転送速度に実感出来る差はないのでしょうか?
A 以前出ていたACアダプターによる電源供給タイプのUSB1.1のMOでUSBバスパワー駆動でも使用出来る機種で実際にはUSBバスパワー駆動での使用は不安定で使いものにならないと聞きましたが、今回のUSBバスパワー駆動のMOは安定していますか?
B IOデータのMOP−U640Pの価格コムでの評価は高いのですが、M社の評価は静音性を除いて低く出ています。その差はなんでしょうか?
C たぶんドライブを提供していると思われる富士通のUSBバスパワー駆動ポータブルMOドライブは価格コムで取り上げられていませんがもし購入されているかたがおられましたらその評価を教えてください。

書込番号:1070718

ナイスクチコミ!0


返信する
kugu2さん

2002/11/30 20:56(1年以上前)

初めまして。
私が使っている物は、富士通のDMO-640PTなんですが
最初、IOデ-タといろいろ比べてみたのですが
tomox2さんがおっしゃるように、富士通からドライブを
提供してもらっていますので、富士通に決めました。
ともかく、他の会社のもの(メルコ)に比べて
静かで、本当に使いやすいものだと思います。
尚、スピ-ドの問題ですが、私はそんなに遅いと思いませんし
気にしていません。
逆にIOデ-タの方はどうなのか気になりますね。

書込番号:1100829

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomox2さん

2002/12/01 08:10(1年以上前)

kugu2さん、貴重な情報を提供していただき、ありがとうございます。
いろいろカタログを見てみましたところ、MOP−640Pは同じUSB1.1接続タイプに比べデータ最大転送速度が2倍ほど速くなっています。そのへんが価格コムでの好評価につながっているのかも知れません?同じドライブを使っていながらメーカーによって評価が大きく違っているのは多分各メーカーのドライバの差かも知れません?

書込番号:1101773

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomox2さん

2002/12/12 22:05(1年以上前)

アイオーのMOP−U640P購入しました。
使い勝手が良くて、トラブルもなく、重宝しそうです。
気になる速度は、4倍速のCD−RWとほとんど同じです。
素人がやった測定ですのでおよその目安と思ってください。
使用パソコン;FMV−BIBLONU516(MMXペンティアム160MHz)
比較したCD−RW(USB1.1);Panasonic KXL−RW20AN(書きこみ4倍速、読み込み6倍速)
152MBの画像データ50ファイルのコピーはCD−RWで約25秒、MOが約20秒
エキスパートの起動はどちらも約15秒(ハードディスクでは約8秒)
他のMOを持っていないのでMOとして速いかどうかわかりませんが画像データを保存したり、コンパクトなアプリケーションを入れて使うのには問題なく使えます(パソコンのハードディスクが2GBしかないので外付けハードディスクの変わりに使えそうです)。
音は、CD−RWよりは少し大きく、メディアの出し入れ時は音がしますが気になるほどでははありませんでした。
本体のデザインは高級感があって申し分ありませんが、付属のケースは少し安っぽい気がします。
速度もフリーソフトやコンパクトなアプリケーションを入れて使う上ではストレスは全く感じることがなく、CD−RWに比べてMOの信頼性の高さとフロッピー感覚で使えるバスパワーの便利さを考えるとよい買い物をしたと思っています。

書込番号:1129289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

立ち上げ時1発目・・・・・・・・・

2002/06/06 09:51(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー > MOAT-1300FB

スレ主 ロバ耳さん

win2k環境のPCにメルコの内蔵MOのMOAT-1300FBを増設して使ってるのですが、電源を入れたり再起動した後、MOにアクセスにいくと「メディアをセットしてください」とのメッセージが出てしまうのです^^;
一旦MOドライブのプロパティーを見たり、WINDOWS上から取り出しを行うとそれからはアクセス可能になります。
どなたか同じ症状を解決出来たという方がおられましたら、アドバイスを御願い致します。

書込番号:756290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2002/06/06 10:51(1年以上前)

もしB'sClipがインストールされているならば
仕様でそうなります。


書込番号:756368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロバ耳さん

2002/06/11 10:20(1年以上前)

レス遅れて申し訳ありません^^;
ランサーEXさんの仰る通り、B'sClipをはずしたら直りました^^
ランサーEXさん、有り難うございました(多謝)

書込番号:765551

ナイスクチコミ!0


geologistさん

2002/12/09 22:36(1年以上前)

WIN2000の環境でMO-C640U2を増設して使用していましたが、
起動時にMOディスクを挿入しておかないと、MOディスクを認識しませんでした。
しかし、B'sClipをはずしたら直りました。
B'sClipとMO-C640U2は相性が悪いのですかねえ?

書込番号:1122492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

必ず壊れます

2002/10/18 19:05(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー > MOS-U1300

スレ主 怒りの事務員さん

会社で導入した製品のうち、5台中4台が半年足らずで壊れました。
中身はHDで悪評高い富士通製ですがね。

書込番号:1008947

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/18 19:07(1年以上前)

MOって中身ハードディスクなの?なんか変

書込番号:1008954

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒りの事務員さん

2002/10/18 23:57(1年以上前)

いやー玄人志向のメルコだからな、とのたまりつつ、組の若いやつじゃない、会社の若いやつにばらさせたら、中身は富士通製だったことが判明した次第で。
壊れている箇所も全て同じで、MOメディアを挿入した際に、シャッターを開けるようにする部品が、やわやわのプラスチック製なので、疲労破壊したものらしい。
欠陥品です。

書込番号:1009515

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/19 06:30(1年以上前)

>会社の若いや つにばらさせたら、中身は富士通製だった

あ〜あ〜、もったいないァなぁ、、、買って半年ならメーカー保証で無料で直せたのに、、、、バラしたら保証切れちゃうよ。一回バラしたら無理だろうな。


まぁ、MOはほとんど富士通かオリンパスのドライブだからなぁ、、、(たまにコニカもあるらしい)OEM製品はほとんどの場合富士通製らしいですよ。

というかHDDの評価って、どこら辺で悪いと思われているのですか?イイ評判もあまり無いけど、悪い評判もあまり聞いたこと無いですけど、、、

書込番号:1010101

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒りの事務員さん

2002/10/19 14:26(1年以上前)

前言訂正 半年足らずで→半年を過ぎた頃から
購入した代理店に修理を頼んだら、修理するには、1台3万円程かかりますと言われました。中身を全部取っ替える金額ですね。

富士通のHDDの件は余りにも有名です。

書込番号:1010861

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/20 07:39(1年以上前)

>富士通のHDDの件は余りにも有名です。

そのニュースのソースを教えてください。まさか、ご近所さんの話題ではないでしょうね?(笑)

>修理するには、1台3万円程かかりますと言われまし た。

バラしたからじゃないの?(^^;バラしたんでメーカー保証が使えないからっていう話では?

書込番号:1012449

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒りの事務員さん

2002/10/20 14:11(1年以上前)

書き込みをした意図と方向が違うような。まっいいか。
もちろん保証期間を過ぎていました。
代理店から返品(修理代金が余りに高いんで修理頼まず)されたやつを振ってみたら、中から からから音がするので、ばらさせたら以上の状態で。代理店では修理する気が全なく、状態を見ていないんでしょうな。
MOの件は他に情報が出てくるのかと期待していたんですが。
HDDの件はこの価格comの富士通HDDを覗いてください。

書込番号:1013108

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/21 04:05(1年以上前)

>もちろん保証期間を過ぎていました。

あなた、話がどんどん変わっていきますね(^^;
半年足らず>半年すぎて>保証期間が切れて、、、

大丈夫ですか?呆けるにはまだ早いですよ。(笑)<春はまだ先。

ガセネタでメーカーの悪口言うのは良くないですよ。悪いのはメーカーではなく、その代理店でしょう?いくら何でもメーカー保証が1年以内って事はないでしょ?おそらく金融流れ品とかでメーカー保証がつけられないものを購入したのでは?



書込番号:1014508

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/21 04:24(1年以上前)

おっと、返信押してしまった(^^;

追加です。
>MOの件は他に情報が出てくるのかと期待していたんですが。

情報も何もあなたの情報が間違っていたのでは、答えれる人も答えたくなりませんよ。きっと。

あなたの話を整理すると、
メーカー保証が半年で切れる商品を新品で購入したのだが、半年過ぎで壊れたので、代理店に修理依頼をしたら、修理代金が1台3万円だったので、修理せずに、返品させたら中からカタカタ音がしたのだが代理店には言わず、社員に分解させたところシャッター部分が壊れていた。それが購入した5台中4台で起こった問題なので、自分も代理店もメルコも悪くない、富士通だけが悪い!

って、言っているようなモノですよ(笑)

少なくとも代理店とメルコにも非があるように感じますけど、、、、そして、そういう代理店と契約しているあなた(会社)もね(^^;

まぁ、私の勤める会社でもメルコを始め多種多様なメーカーのMOを100台以上使用していますけど壊れた奴は3年以上使っている奴の中の一部分だけですよ。もちろん富士通製もありますよ。


さて結論しましては「安物買いの銭失い」ということにつきるのではないでしょうか?ご愁傷様でした。

書込番号:1014522

ナイスクチコミ!0


アンチ・メルコさん

2002/10/22 17:38(1年以上前)

MOですから記憶内容は無事かと思いますがギガモですとドライブが高価で悲しい出来事でしたね。
私はアイオーデータのMOF-XM1300を使用しておりますが、こちらは1年たった今も快適に動いています。
ただ、メルコについては、DSC-40GTVのHDDが個人ユースで購入して9ヶ月でスキャンディスクもハングアップする損傷、補償で修理してさらに9ヶ月で再度同じような故障で、メーカーの対応も悪く修理や環境の再構築などに膨大な時間を消費してかなり参りました…。MTBFが9ヶ月のドライブというのは短いですよねぇ。

書込番号:1017523

ナイスクチコミ!0


富士通ノート使いさん

2002/12/07 03:38(1年以上前)

誰も読んでいないかもしれませんが、念のため。
富士通のHDの件とは、HD不具合の件ですよね。
私の会社は、富士通製のデスクトップをリースしていましたが、
先日富士通の方がハードディスクを全とっかえしていかれましたが…。
多分富士通のホームページにも載っています。
古い機種のハードディスクで不具合ってな記事だと思います。

書込番号:1115537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MOドライブ > 富士通パーソナルズ > HMO-1300USB2

スレ主 pinokio31さん

本日「HMO−1300USB2」を購入しましたが、1.3GBのMOが結構高く購入しなかったのですが、何方か安く1.3GBのMO購入出来る所、分かりませんか?(出来ればネットでお願いします)ちなみに「HMO−1300USB2」を使用した感想は最高ですね問題は挿入の時のあの感触ぐらいで…

書込番号:1058326

ナイスクチコミ!1


返信する
とーてん(ダメですかね〜)さん

2002/12/05 00:33(1年以上前)

ん〜レス無いですね〜
安く売ってるところ、私も知りたいですが。
普通に買うと、安くて一枚1700円とかでしょうか?
レスが無いってコトは、それ以上安いところなんか、無いんでしょうね〜
ヤフオク行ってもギリギリまで競るし。

書込番号:1110803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さらに迷ってます

2002/12/03 17:30(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOI-AB1.3

スレ主 塩酸さん
クチコミ投稿数:55件

1.3Gのメディア使用時の回転速度3,637RPMは、
これの前の型のMOF-AB1300の回転速度3214RPMと比べて
顕著に違いますでしょうか?
ここでの価格ですと約4000円違うので、あまり違いないようでしたら
前の型に使用かなと思う次第であります。

書込番号:1107291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)