
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2006年9月15日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月9日 23:04 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月7日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月27日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月26日 00:56 |
![]() |
1 | 0 | 2006年6月21日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2年ほど前からMOを使っていますが、最近新しいメディアを買おうと思って調べたところ、
「MITSUBISHIメディアを使って失敗した」という人が何人かいました。
しかし、詳しいことまで書いていなかったので気になります。
知っている方がいたら教えてください。お願いします。
1点

相性がある見合いですね。
お使いの装置はなんでしょう?
書込番号:5225115
1点

hotmanさん返信ありがとうございます。
相性は考えてませんでした。
現在使用してるMOドライブは、富士通の"MCE3130AP"です。
購入予定のメディアは"KR640W10SN"です。
書込番号:5225148
1点

亀レスですが・・・^^;
当方 富士通、オリンパス、バッファローの各ドライブを使って色んなメーカーのメディア
を試験しながら使っています(どちらかと言うと「試験」の方が目的だったりして・・)
メディアはソニー、マクセル、帝人、三菱、他諸々で 恐らく300枚以上はあるでしょうか
確かに私もMITSUBISHIメディアでの不具合報告は見たことはありますが
私は遭遇した事はありませんね〜
ついこの間もKR640W10SNを20パック(200枚)購入したばかりなので
ロット差の検証も兼ねて合間合間に使っていますが 20枚ぐらい使った現在問題無しです
書込番号:5276715
1点

陰性残像さん、返信ありがとうございます。
10枚で1980円だったので、買わずに後悔するより買って後悔したほうがマシだと思い、購入しました。
問題があった場合は運が悪かったと思って諦めます。
書込番号:5291141
1点

経過報告です
購入したKR640W10SN、現在70枚程使用しましたが 今の所問題はありません
手持ちのMOドライブ14台全てで書き込み消去のテスト兼写真の保存を行っていますが
ドライブとの相性問題、こちらも今の所ありません^^
書込番号:5443803
1点



MOドライブ > ロジテック > LMO-PBA640U2(B)
hikikomori 様へ
書き込み、大変、ありがとうございました。
先回、購入できずがっかりしていました。
昨日、頼み、今日、届きました。
6750円でしたが、手数料、宅急便のかたも、すこしは収入ができ、私も助かりました。
MOの、信頼性、抜群でしたが、FDDのタイプ、いままで、高すぎて、手が届きませんでした。
文房具の感覚で、使うことができます。
大切に使います。ありがとうございました。
書込番号:5423338
0点

あと、ひとこと。。。
今年も、残り、3ヶ月です。。。やすく買えたぶん。
貧乏ですが、ユニセフに寄付できるよう、仕事がんばります。
車はよく追突してきますが、宝くじはあたらないです。。。
はずれけんですが、すこしは、やくにたってると。。。
書込番号:5423478
0点



MOドライブ > バッファロー > MO-CM640U2

OSは何でしょうか。
また、認識されないとは、ドライバのインストール後、デバイスマネージャ上にも追加されていないと言う事でしょうか。
あと、下記からダウンロードした物でも試してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/mo-cu2.html#mocu2110w
書込番号:5263350
0点

返信ありがとうございます。
OSは、windows2000です。
ドライバーのダウンロードは、そこから何回かやってます。
で、OS自体のフォーマットを何回かすることがあったので
頭の文章に戻るのですが。
どうも、認識するのは
(2枚目のPCの後ろのUSBを刺す絵が書いてある所でしか、
「USBを刺してはだめ。」のようです。
あ、ちなみにファームウエアは、バージョンアップやってません。
(というか、出来ればしてるけど。まず認識してないし。)
書込番号:5266150
0点

また、認識されないとは、ドライバのインストール後、デバイスマネージャ上にも追加されていないと言う事でしょうか。
デバイスマネージャーには、k○nica ○MD-14○61 USB Device
と、あります。(これは、勝手にwindowsが設定するみたいです。)
削除しても、勝手にこのドライバーを、拾ってくるようです。
(ドライバー更新、フロッピーで読み込みって場面)
書込番号:5266169
0点

>デバイスマネージャーには、k○nica ○MD-14○61 USB Device
>と、あります。(これは、勝手にwindowsが設定するみたいです。)
認識されていると思いますが?
また○を入れて伏字にする意味はまったくないと思いますが?
認識されていますので、そもそも話が合わないです。
>どうも、認識するのは
>(2枚目のPCの後ろのUSBを刺す絵が書いてある所でしか、
>「USBを刺してはだめ。」のようです。
ご自身でも、認識するUSBスロットがあることを書かれていますし・・
整理してわかるように書いてください。
書込番号:5266894
0点

>認識されていますので、そもそも話が合わないです。
この状態でMOを挿しても、勝手にイジェクトされます。
k○nica ○MD-14○61ということは・・・
中のドライブが、そういうことでしょうか?
>ご自身でも、認識するUSBスロットがあることを書かれていますし・・
>整理してわかるように書いてください。
逆に、この説明でわからないということは、インストール場面を
見ていないと言う事になりますが・・・
認識したと思って、再起動すると
コニカのOMD-14061のドライバーを勝手に読んで、
勝手にイジェクトされるんですけど。
書込番号:5269500
0点

>中のドライブが、そういうことでしょうか?
その通りです。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/mo/index_drive.html
ドライバはコニカのOMD-14061で合っていますね。
あとは下記を参照して見て下さい。
書込番号:5269761
0点

うーん・・結論から言うと、
マイクロソフト製のドライバーがあるって事ですねぇ。
まぁ、しょうがないです。
たぶん解決方法は見つからないと思います。
ご協力頂いたみなさまありがとうございました。
書込番号:5272020
0点

申し訳有りません、「あとは下記を参照して見て下さい。」と書きながら、リンク先を貼るのを忘れていました。
駄目もとで、試してみて下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=mo-cm640u2
書込番号:5272038
0点

遅ればせで申し訳ありませんが、過去に同じ事象で悩んだことがありますので書き込みさせてください。
これはMO側の問題と言うより、マシン側の問題が結構あります。接続対象機は何だったでしょうね。もしかしてCompaq(HP)のマシンではないでしょうか?このマシンのUSBのドライバーに相性があり、正常に認識できません。僕の場合USB接続をあきらめSCSI接続にすることでMOを接続しました。
他の例えば自作機などですと何の問題も起こさないんですけどね。
書込番号:5327927
0点

うーん・2台とも自作機ですが、USBは2.0なんで、
特に問題はないと思います。
でも、2台とも同じ症状なんです。
書込番号:5380161
0点

あんまり詳しくないですが、Win2Kだったら、MOを接続したら、勝手にOSが標準ドライバを組み込んだような気がします。
うちでは、現在もWin2Kのマシン2台で、640MBのMOと1.3GBのMOドライブを使ってますが、自分でドライバのインストールをした記憶がないですネ。
MOドライブが故障してるんじゃないですか。
それとも、マザーボードのUSBチップと相性が悪いとか。
書込番号:5416416
0点



MOドライブ > バッファロー > MO-PL640U2
きのうこの製品を買ってきて、今日MOを入れて作業を始めました。
MOを入れると、入れている間中、小さな作業音がします。
職場のMOは静かなのに、どうしてでしょう?
MOの問題か、この製品の問題なのか?
どなたか、対処方法をご存知の方はおられますでしょうか?
0点

実際に聞かないと断定は出来ませんが、小さな作業音というのがモーターの回転音だったり、温度補正の動作音だったりするならそれは正常です。
職場というのはどんなところでしょう?
大概の職場は一般家庭とは違って暗騒音という耳に付かない騒音があり、はるかにうるさいので気にならないだけではないかと思います。
書込番号:4985038
0点

恐らく メディアが回る音だと思います。
安物は『シュルシュル・・・・』接触音が多いな〜って感じたことありました。
MOって便利だから1度使うと手放せないよね。
書込番号:5382109
0点



1月に買いました。
信頼性、保存性、可搬性から、今までも固定のMOデッキで
職場と個人の全ファイルをすべて統一保存していました。
今回ポータブル型を買いましたが、職場と自宅、あるいは
「イザ」という時のノートPCでのモバイル対応などに助
かります。 640MBに比べると1.3GBは余裕があ
りますね。 性能も問題なし。
小さくて軽いのは良いですね。
ただし、その分、やはり「出し入れ」に多少のやり難さは
残りますが。まあ、小さいので当然といえばソノ通りかも。
0点



MOドライブ > ロジテック > LMO-FB654FU2
USB 2.0/IEEE 1394外付けMOドライブで動作不安定になる場合があることが判明
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0769#Chapter1
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)