MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WINからMacへのデータの受け渡し

2001/04/23 23:46(1年以上前)


MOドライブ > 富士通パーソナルズ

スレ主 ウコンカグアさん

 現在、仕事で富士通のSCSI接続のGIGAMOを使っているのですが自宅のWINで書き込んだデータを仕事先のMacで開くとデータが飛んでいたり、ディレクトリが狂っていたりします。そしてこのMOでフォーマットしたMOにMacのデータをコピーしようとすると決まってエラーを起こします。
 自宅で記録して自宅で見る分には何も問題ありません。どこをどう直せばいいのか教えてください。

書込番号:150411

ナイスクチコミ!0


返信する
趣味じゃないよさん

2001/04/24 00:21(1年以上前)

MacとWindowsはformatが違うので、ファイルコンバーターが必要だったのでは?
Windowsに富士通のRingoWin(今は2.0ぐらい?)をsetupすればよいのでは?
すみません、時間が無いのと、それほど詳しくないので
後は誰かお願いします・・・

書込番号:150444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウコンカグアさん

2001/04/24 01:03(1年以上前)

趣味じゃないよ さん 素早い回答ありがとうございます
MOはWinフォーマットしてるので、ふつうMacからはそのまま読み込めるはずなのですが(MacてDOSフォーマットができるじゃないですか)ユーティリティかデバイスがくさい気がするのですが、なんかメジャーなMOのユーティリティて無いですか?

書込番号:150484

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/04/24 06:11(1年以上前)

このあたりの使い方は大丈夫ですか?
http://mo.fujitsu.com/support/appmemo/part4-3.html

書込番号:150588

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/24 06:31(1年以上前)

MOにはMac(会社)フォーマットと、Win(家)フォーマットがあるためではないでしょうか?

書込番号:150594

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/24 06:34(1年以上前)

すいません、普通に読めるんですね。

書込番号:150597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバーライトとは

2001/04/22 00:17(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 masamasamasaさん

オーバーライト対応のMOが売られていることを
最近気付きました
どういうことなのでしょうか?

書込番号:148934

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/22 01:11(1年以上前)

MOは、イレース、ライト、ベリファイという3行程で書き込みを行います。
オーバーライトとは、イレース行程を飛び越していきなりライト行程を行うというものです。つまり、通常のMOの1.5倍の速さというわけです。

書込番号:148976

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasamasaさん

2001/04/23 12:25(1年以上前)

情報ありがとうございました

書込番号:150017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MOのブランド・・・。

2001/04/20 19:21(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 塚田敏雅さん

諸先輩方、お知恵をください。
近日中にMOを購入しようと考えています。
IEEE接続で640MBのものを買おうと思っています。
ここの掲示板を読ませていただいて非常に参考にさせていただいていまが、いろいろな意見を聞くうちにパソコンとの相性があることや回転音が耳につくもの、トラブルの多いメーカー・・・いろいろ意見があることに目がつきました。
もちろんブランドの好みというものもあるのでしょうが皆様の知っているMOブランドの具体的な意見を聞かせてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:148030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/20 21:41(1年以上前)

MOドライブ自身は、結構壊れるらしい?けど、私はコニカドライブ使用製品以外では不具合はありません。
2台使って2台とも保証が切れたとたんおかしくなった。それ以降は使っていません。
オリンパスドライブのSCSI、外付・内蔵 計8台使用して不具合なし。
富士通ドライブのSCSI、内蔵2台問題なし。
富士通ドライブのATAPI、内蔵3台問題特には無し。

個人的には、ロジテックのオリンパスドライブ使ったのが、サポート含めたら一番良い気がします。コニカドライブになんどディスク壊されたか・・・。

書込番号:148090

ナイスクチコミ!0


スレ主 塚田敏雅さん

2001/04/21 12:06(1年以上前)

こまったちゃんさん、情報をありがとうございます。私も個人的にロジテックにしようかと考えていたところです。皆さんの過去ログを読んでいると壊れたときのサポートがメーカーによって結構対応の違いがあることがわかりました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:148478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MOのデータについて

2001/04/20 23:30(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 mirawooさん

現在、ロジテックの230MBを使用しているのですが 1.3GBタイプに買換えをしようと考えています。
素朴の質問ですが
ディスクのサイズが変わらないので230MBよりも1.3GBの方が高圧縮が書込みをしているものと当方は考えているのですがいかがでしょうか?
当然、高圧縮ですので データ化けの確率もアップするのではないでしょうか?
どうなんでしょうか?

書込番号:148207

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/04/20 23:38(1年以上前)

圧縮の意味をどのように捉えているのか不明ですが。
平たく言えば、高密度に記録してるので圧縮とは違います。
最近(ここ6年くらい)データ化けは経験無いです。

大体月に20枚くらい使うかな?>GIGAMO

書込番号:148217

ナイスクチコミ!0


Lemon Waterさん

2001/04/20 23:39(1年以上前)

同じメディアに、高容量で書き込む場合には「高圧縮」が必要ですが、
そもそもメディアが違っていて、230MBメディアに1.3GBでの書き込みはできませんから、
単純に、「高圧縮ですので データ化けの確率もアップするのではないでしょうか?」
と言うことにはならないのではないでしょうか?

そもそも、書き込みの規格が違うわけですから。

書込番号:148219

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/21 01:17(1年以上前)

>データ化けの確率もアップ・・・

全体の感じから信頼性に不安があると見えましたが?
確かに以前自宅、会社、営業所をMOで行き来していた頃読めなくなる事がありました。
640Mでの話しです。
データ化けではなく、読めなくなくなっちゃうんです。
どうも色々なドライブで書き込んでいるとエラーになる確立が高いようです。
自己録再なら安全なんじゃないでしょうか。
ロジテックなら富士通のドライブでしょうからGIAGAMOとの互換性もいいでしょう。
確かに230Mの方が良かったような気はしましたが、640に比べて遅いんです。
GIGAMOはもうそろそろ枯れてきただろうと思って半年前に入れましたが
とても早いです(OWしかないもんね)
1.3Gメディアは1枚しかないのでエラーについてははっきりしませんが(笑)
少なくとも640では良いみたいですね。

書込番号:148285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDドライブについて

2001/03/04 22:21(1年以上前)


MOドライブ

はじめまして。 どなたか内蔵用のMDドライブを、SHOPで見かけた方、取り扱いメーカを御存じの方、VAIOのMDドライブを拾った方、情報をおまちしております。携帯からの発信のため言葉がたりずすいません。

書込番号:116456

ナイスクチコミ!0


返信する
100gさん

2001/04/03 04:11(1年以上前)

出荷台数さえ知る由のないようなドライブですよね。メディアは140MBで全然売れなくてSONYとしてはHSドライブ同様失敗だったという…。内蔵はおろか外付すら見たことないです。HSなら秋葉原のジャンク屋でたまに見ますがMDドライブは存在しなかった事のように一切の情報が失せてますね。データイータとかいうポータブルのものが出てますが、あれは頂けないです私(笑)。

書込番号:137276

ナイスクチコミ!0


山脇さん

2001/04/13 22:27(1年以上前)

NEC-9821時代使っていました。
PCにて音楽の編集して、携帯として使用するつもりで購入ました。
ポータブルも可能でしたが、バッテリーが一時間ほどしか持たなかったと思います。
買ってから気づいたのですがPCからの書き込みは出来ても、
オーディオ機器からのデジタル録音は不可でした。
接続はSCSIで外付け、速度は等速CD-ROMと同じで、ランダムアクセスは苦手という、かなりの遅さでした。(1秒/150KB)
MD-DATA DISCは1枚2000円ほどでした。
これは、お勧めできない製品だと思います


書込番号:144024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問なんですが

2001/04/04 00:50(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 松浦孝弘さん

MOドライブを買おうと思っているのですが、
MOというものは書き込みにどれぐらい時間がかかるものなんでしょうか?
例えば100MBのファイルだとどれぐらいでしょうか?
回転数いくつで何分ぐらいか教えていただけると助かります。
ちなみにUSB接続の方を買おうと思ってます。

書込番号:137826

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 松浦孝弘さん

2001/04/04 01:13(1年以上前)

パソコンの性能も関係するかもしれないので一応書いておきます。
CPU Pentium3 800MHz
メモリ 256MB
です。

書込番号:137846

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/04 01:26(1年以上前)

MOの事はよくしらないのですが、USBということでCD-Rでいうと6〜8倍速が限界だと思います。

書込番号:137858

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/04/04 02:28(1年以上前)

USBの転送速度の理論値は、
 低速モード時1.5Mbps
 高速モード時12Mbpsです。
結局、何分ぐらいかかるかは良く分かりませんが。

書込番号:137890

ナイスクチコミ!0


tomotomoさん

2001/04/04 15:06(1年以上前)

PII400でM128で200MBのファイルをMOに入れた時は30分以上かかりました。

書込番号:138079

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/05 02:11(1年以上前)

>PII400でM128で200MBのファイルをMOに入れた時は30分以上かかりました。

200MBでも細かなファイルが多いと結構時間かかりますね、100MBでも100MBのファイルひとつと1MB以下のファイルが100個では全然違いますから。
私の場合はデータが化けることが多かったので注意してください。

書込番号:138455

ナイスクチコミ!0


スレ主 松浦孝弘さん

2001/04/09 23:57(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

書込番号:141696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)