MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MOドライブ

スレ主 さだ吉さん

初めまして。
すみませんがMOドライブについて教えて頂きたいのですが。。。
640MB対応のMOドライブを購入しようと思うのですが、接続インター
フェースで迷っています。
カタログとか見ると転送速度はUSB=1.5MB/S、IEEE1394=50MB/S というよ
うな記述を見かけます。
でも、shopの店員さんに聞いたところ、「ドライブがMOならば、USB
でもIEEE1394でもATAPIでもSCSIでも、回転数やシークタイムが変わらなけれ
ば、読出しも書込みも体感的には変わらない」とのお話でした。
これが本当なら会社や自宅等、複数のPCに手軽に繋げるので、USB方式を
選択しようと思うのですが。。。
みなさんの経験では速度的な差を感じられていますでしょうか?
ご意見がありましたらお聞かせ下さい。
なお、メインの使用マシンはDOS/Vデスクトップ機の予定です。
また、おすすめのUSB-MOドライブ等がありましたら、ぜひご紹介下さい。

書込番号:69795

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/12/13 17:30(1年以上前)

書き込みがメインであれば体感差は少ないと思います。
そもそも光学メディアは全般的に遅いですから。(^^;

ただ、読み出しには結構差が出ます。
多少遅いドライブでも2〜3MB/sは出ますので、
USBだときついでしょう。

動画を入れるとして、書き込みはあまりストレスは感じないけど、
その後にMOから再生した時にコマ落ちが発生すると
それだけでストレスを感じると思います。(^^;

よって、用途で選ぶといいと思います。
あと、SCSIやATAPIならBIOSやドライバ等によって
生DOSからでも読めるというメリットがあります。

書込番号:69807

ナイスクチコミ!0


WATAさん

2000/12/15 12:51(1年以上前)

MOのUSB接続の場合、
 体感速度はそれほど変わらないと聞いています。
 そもそも、MOは遅いそうです。

 USB2にも対応可能らしいから、I/Odataの
 I−コネクト製が良いんじゃないでしょうか?
 IEEE、USBにケーブルで接続可能だし..

書込番号:70731

ナイスクチコミ!0


吉田さん

2000/12/16 20:15(1年以上前)

確かに MOは遅いけど、手軽でいいです。
 現在のUSB(USB1.0)でも十分らしいけど
 来年後半から USB2.0規格も始まりそうですし、
 上に方と同じですが、MOにしても、CD-RWにしても
 今、外付けのドライブ買うなら
 IEEE1394にも接続可能な「i−CONNECT」搭載が安心。
 http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/

 USB2が出れば、
 全ての外付けドライブの主流は、USB2接続になる! 
 だろう。きっと。たぶん。。きっとさぁ。。。うぅぅ〜ん。
 

書込番号:71472

ナイスクチコミ!0


スレ主 さだ吉さん

2000/12/16 23:30(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
えーと、使用目的は画像の移動および整理が主になりますので、
そう頻繁には使用しませんが、いろんなPCに繋げる必要があって、
やはりUSBの手軽さが魅力的かなぁと思っています。
しかし、「あまり遅くて耐えられない」といううな意見が多ければ、
考慮しないといけないと思って質問させて頂きました。(^^)

「i−CONNECT」は私も注目している製品なのですが、
現在出ているMOドライブ(「i−CONNECT」搭載商品)は
なぜかシークタイム28ms,キャッシュ512kというスペックで、
他のメーカー品(富士通やLogitecはシークタイム23ms,キャッシュ
2MB)
よりスペックが低いんですよね〜。そこが気になって。。。。
MOは遅いとはいえ、高スペックな方が少しでも。。と思ってしまっ
て(^^)
でも、いざとなればIEEEにもチェンジできるのは魅力ですねー。
うーむ、やっぱり「i−CONNECT」のUSB方式にしようかなぁ。。

もう少し考えてみます。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:71571

ナイスクチコミ!0


吉田さん

2000/12/19 22:56(1年以上前)

こんなもの有りますが・・・
 USB-SCSI変換ケーブル、
 FireWire(IEEE1394)−SCSI変換アダプタ
http://www.hits-com.co.jp/products/ にありますよ。

 USB2.0対応は、まだのようです。

書込番号:73114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえて

2000/12/19 21:27(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 けいさん

オリンパスMO646S1Sの購入を検討しています。
もうお持ちの方がいらっしゃたら、性能についておしえてください。
またUSBセットを買ってもSCSIでつかえるのかも教えてください。
お願いします。

書込番号:73058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ORBを使ってらしゃるかたいますか?

2000/12/01 22:47(1年以上前)


MOドライブ

すいません、どちらに書き込んでよいのやら迷ったのでここにしました。
質問は先日PC関連の雑誌を読んでいましたらORBと言うリムーバブルメディアを見かけました。興味があったのでHPで調べて見ましたがかなり良さそうでしたがなぜ普及しないのでしょうか?なにか弱点のようなものがあるからなんですかね?もし、御存じの方がいらっしゃいましたら情報をいただけるとうれしいです。おねがいします。

書込番号:64383

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/12/02 03:26(1年以上前)

これってとある会社のみが独占販売しているやつ
ではなかったでしょうか?
ということで他のメーカーは販売できない?だから
普及しないのではないかと思ってます。
また互換性という点からみても厳しいのでは?
市場の原理ってヤツでしょうか?

書込番号:64497

ナイスクチコミ!0


jojoさん

2000/12/02 04:45(1年以上前)

私も数年前に容量100MBのメディアのメガドライブ(?)いや、
ジャズ?もう、わすれた。と、このような有様です。使わないもの、
互換性のないものは、はじめから無かったかのように消えていきま
す。メーカーの、役所の陰謀?なぜ日本は、MOなの?(そんな大し
た商品じゃないのに!)わたしは、PDとHDDを使用してま
す!!!!

書込番号:64519

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2000/12/02 09:04(1年以上前)

ORB使ってますが、固定ディスクで使っていたら3ヶ月程で、ク
ラスタエラーが発生しました。で、リムーバブルに戻して(もちろん
メディアを換えて)、容量が大きい(2.2G、近々5.7G版も)
もので、ある程度データがたまってからと思い、2ヶ月後にひさしぶ
りに使おうと思ったら、読み込みがやたら時間がかかるようになって
しまっていました。
 読み込み・書き込み・使い勝手は文句ないが、耐久性に難があるよ
うです。

書込番号:64547

ナイスクチコミ!0


スレ主 すしさん

2000/12/03 01:24(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。
みなさんの意見とても参考になりました。ORBは性能が良さそうなの
で魅力的でしたが、あまり普及していないようですし耐久性も問題あ
りと言うことで今回は購入を見送ろうと思います。
やはり、Kやんさんの耐久性に難ありとという意見を聞いて致命的な
ので(雑誌にも5年程度でフィルターがだめになるらしいと書いてあ
りました)ほかの良いメディアを探したいと思います。

書込番号:64828

ナイスクチコミ!0


吉田さん

2000/12/17 11:17(1年以上前)

一応、ORBの記事がありましたよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=97682382
7

書込番号:71766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Meに非対応のUSB接続MO

2000/12/15 01:58(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ちび丸さん

富士通パーソナルのFMO-230USBを使っています。
マシンを、98からMeに買い替えたのですが、メーカーサイトでは
このMOはMeに非対応のようです。
やはり、買えかえるしかないのでしょうか?

書込番号:70590

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/15 02:02(1年以上前)

me対応ドライバーが出るまで待てば?

http://www.fujitsupersonals.com/products/main/hyper/suppor
t/download_top.html

書込番号:70594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび丸さん

2000/12/15 02:40(1年以上前)

http://www.fujitsupersonals.com/products/main/hyper/SUPPOR
T/winme/winme.html

↑によると、「×:対応せず(動作保証されておりません)」なんで
す…。

書込番号:70601

ナイスクチコミ!0


Giggsさん

2000/12/15 07:11(1年以上前)

FMO-230"USB"ならば、USB-SCSI変換アダプタのドライバが対応して
ないだけなのでは?
SCSI接続に切り替えれば動作しそうな感じですが…

書込番号:70637

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/15 13:26(1年以上前)

そだね、アダプターとっぱらってSCSI接続で解決。

書込番号:70747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび丸さん

2000/12/15 23:27(1年以上前)

>SCSI接続に切り替えれば動作しそうな感じですが…

パソコンの中身っていじったこと無いんですよね…。
これを機会にやってみようかなあ?

書込番号:71015

ナイスクチコミ!0


Giggsさん

2000/12/16 01:47(1年以上前)

実を言いますと、私はFMO-USBのアダプタ外してSCSI接続してます。
おそらく普通にSCSI接続していれば
Meでも問題なく使えるんじゃないかと思います。

書込番号:71126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac用のMOをWinで使いたいですが

2000/12/03 03:35(1年以上前)


MOドライブ

以前まではMacを使用していました。スキャナー、モデム、外付ハード、な
どかなりの装備を備えていましたが、ハード本体の機種も古くなり、時代性と
いうのを考え、プリンターの故障でWindowsの方に移りました。スキャナーは
アップル純正ですので、MoだけはどうにかWinで使えないかと悩んでいま
す。Moはオリンパス640MOTURBOですが、誰かご存知の方教えてくださ
い。

書込番号:64886

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶたか@iさん

2000/12/03 03:57(1年以上前)

たぶん初代TURBO MOってことかな?
そうだったら、たぶん付属品違いのWinがあったから使えると思います。

でも、ドライバーとか必要かもしれないから彩さんに教えてもらったサイトでよく調べたほうがいいと思いますよ。

書込番号:64894

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/12/03 04:58(1年以上前)

SCSIのドライバ読ませれば、WINの98ならMO勝手にいけ
る。
先日、オリンパスのMAC版(といってもソフトがついているだけ)
を買ってきて、WINで使っています(なぜかという買いたいデザイ
ンのものがMAC版のものしかなかったから)

オリンパスの場合、当然ですが、MAC版だ、WIN版だといって
も、MOじたいは同じで、中身違うだけ

書込番号:64905

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/03 07:33(1年以上前)

Windows 95では640は使えません。540MBのメディアを使います。
SCSIホスト アダプタがあれば多分問題無く使えます。
あとは、DOS上で使う場合はDOSのASPIドライバを用意すること。
Windowsの場合は、標準のドライバでおよそのSCSIホスト アダプタ
のドライバは持っています。持っていなくてもメーカーのサイトから
ダウンロードしましょう。

書込番号:64927

ナイスクチコミ!0


kentaさん

2000/12/15 12:54(1年以上前)

ちなみに、MACで作成したMOデータは
 富士通の「RINGOWIN」ってソフトで WINに移植できるよ。
  ¥8000位。

書込番号:70734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが・・・

2000/11/17 13:27(1年以上前)


MOドライブ

PCの諸先輩方に、お聞きしたいことがあります。
今、MOを買うかCD−RWを買うか迷っています。用途は主に写真の保存な
んですが「初心者で、写真の保存だったら、これで十分だよ」なんていう使い
勝手が良くて、お買い得の物があったら教えていただきたいのですが・・・内
蔵型が良いです。

書込番号:58762

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/17 15:14(1年以上前)

大抵一度は悩む事ですよね、これ。

永久保存して、時々見るだけならCD-R。
手軽に編集したり分類分けしたいならMO。
(一応、CD-RWでも出来るけど、手軽さはMOが上)

ただ、CD-Rは下手に安いメディア買っちゃうと最悪なので、
MO以上にメディアを選ぶ必要性があります。
とりあえず太陽誘電とか有名所にしとけば問題ないですが。

書込番号:58789

ナイスクチコミ!0


とろろさん

2000/11/17 18:02(1年以上前)

今からどちらかを買うのでしたら、私はCD-RWをオススメしま
す。 MOは小型でメディアにキズが付きにくく、又、使い勝手も手
軽でいいのですが、いかんせん誰もが使えるという環境ではありませ
ん。
用途が写真の保存ということでしたので、CD-Rで焼けば、誰かに
あげることも出来ます。 ちなみに私はCD-Rをパケットライト
(DirectCD)で保存しています。 これでしたら、MOもC
D-Rも使い勝手は変わりませんのでお勧めです。

書込番号:58840

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/17 19:29(1年以上前)

私はDirectCDは一部のアプリと相性悪いのであまり薦めてません。
トラブル起きてからでは遅いですからね。(^^;

家では、
230MO、640MO、8xCD-R、12xCD-RW、
2.6GBDVD-RAM、4.7GBDVD-RAM、
DDS3-DAT(笑)と色々ありますが、
ファイルの保存で使用頻度高いのは4.7GBDVD-RAMと640MOですね。

書込番号:58867

ナイスクチコミ!0


まちぽうさん

2000/11/17 20:35(1年以上前)

確かにDirectCDは相性問題があります。 注意して下さい
ね。 私はWinCDRと組み合わせていますが、別段問題はありま
せん。 ですが、これは絶対ではありません。 問題が発生する可能
性は多々あります。

私としましては、CD−Rをお勧めます。 DVD−RAMは、写真
の保存では必要ないでしょう。 まだ規格も統一されていませんし。
 MOはとても便利なんですが、例えば旅行に行った写真をみんなに
配る、というような事は出来ないでしょう。 まさにデータの保存の
みです。
CD−R(RW)でしたら、写真の保存はもちろん、みんなに配布す
ることも出来ます。
もちろん音楽CDの作成、各種ソフトウェアのコピーなど用途は広い
です。
写真の保存と言うことですので、焼き方はパケットライトが手軽でい
いでしょう。
「あうち」さんのおっしゃるとうり、昔はライティングソフトとパケ
ットライトソフトを違うメーカーで組み合わせると、相性問題が多発
していました。
ですが国内のメーカーの(WinCDRやB'sRecorderG
old)では、最近はあまり聞きません。
というよりも、CD−RWを買えば、同じメーカーのライティングソ
フトとパケットライトソフトが多分付いて来ますので、それを使用す
れば問題は無いでしょう。
あと、ドライブは最低でも4倍速は欲しいです・・・。

書込番号:58885

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/11/18 01:02(1年以上前)

写真の保存が主な用途であれば,CD−RWに決まりでしょう。メデ
ィアの単価が安いですし,長期保存にはCD−Rの方が向いてます。
MOなんて,仕事に使わなければ,個人では用なしになる可能性もあ
ります。私は,PDという,性能の悪いMOみたいなものを持ってい
ますが,CD−RWを買ってから殆ど使ってません。CD−Rのメデ
ィアの単価が安いために,馬鹿らしくてPDのメディアを買う気にな
れないからです。

書込番号:58962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜さん

2000/11/18 08:58(1年以上前)

も〜!!!みなさん、親切丁寧にアドバイスを頂いちゃってホントに
ありがとうございました。お陰様で、心は決まりました!!
初心者の私にとって、とても心強い掲示板見つけちゃいました。
あとは、来月のお給料ちゃんと、相談してみます。
ホントにホントにありがとうございました!!!

書込番号:59099

ナイスクチコミ!0


うんまさん

2000/12/12 09:41(1年以上前)

で、買ったのはMOですか?CD−R(RW)ですか?
知りたいんですが・・・。私はこの掲示板を見てやっぱり
MOがいいと思います。ちなみに私はMO派です。

書込番号:69113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)