MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて下さい

2000/11/12 22:45(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 うめたろうさん


iBook(fire wire搭載機)を買いました。
MOの購入を検討してるのですが、何がいいのでしょうか?
640以上の物とは決めていますが、同じメーカー、同じ容量なのに
価格も違うし何が違うのか、さっぱりわかりません。
安いのを買ってマックには使えないとなると困りますし・・・
予算上、安い通販を利用しようと思ってますので、どなたかお勧めの
機種があればアドバイスして頂きたいのです。
また設定とかは簡単ですか? HDのバックアップにも使えるの
でしょうか? 素人なんで宜しくお願いします。

書込番号:57317

ナイスクチコミ!0


返信する
まりなーぶるーさん

2000/11/15 01:19(1年以上前)

FierWier対応のものは価格に対して、それほど速度は速くないの
で、お勧めできません。FierWierそのものが、まだ充分な性能を
発揮できる環境にないのもありますが、MOそのものの遅さも関係
あります。機種によって差はありますが、だいたい3〜5MB/秒
(最大転送速度)です。
PowerMacやPowerBookならSCSIをお勧めするんですが、
iBookの場合は予算的なものも考えるとUSBしか選択できません
ね。基本的にiBook対応機種(各メーカーのHPでわかります)が
いいでしょう。場合によっては対応品と書かれていないモノでも
使える場合がありますが、初心者の方へはお勧めできません。
もちろんHDのバックアップとしても使えますが、タダでさえ遅い
MOでUSBですから、バックアップにはかなり時間がかかると思っ
て下さいね。(640丸々コピーしたら、かなり時間かかります)
HDに比べたら、とにかく遅いですから、覚悟して下さい(笑)

書込番号:58004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスください

2000/11/13 23:06(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 たーさんさん

FMV-DESKPOWER C2/50Lを使用しています
データのバックアップ用にMOドライブの購入を検討しているのですが、
マニュアルを見ると、「SCSI規格の外付けMOドライブの増設が可能」と
なっています
USB接続が簡単でいいと思っているのですが、USB規格のMOドライブでも
問題なく使用できるものでしょうか?

書込番号:57644

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人Bさん

2000/11/14 00:54(1年以上前)

なぜマニュアルがSCSIを推奨しているのにわざわざUSBを使おうとす
るのですか?
人に質問してまでもUSBの必要がありますか?
わからないのであればわからないなりにメーカー推奨のものを使いま
しょう。

書込番号:57666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/11/14 01:18(1年以上前)

マニュアルは、推奨しているというわけではない?>通行人Bさん
ただ単に、MOを増設するならそういう方法がありますよ、と言う事
ですから、別に接続が簡単なUSBの是非を聞きに来ることには疑問を
感じないのですが。。。
 まあ、自分で調べてもらってから来てくれたほうがうれしいんです
が、それはさておき本題です。
 FMVにUSBでMOドライブをつなぐと言うことですが、ドライブのメ
ーカーさんが、FMVで動作保証をとってあるものを買った方がいいで
すよ。たまに、USBは動かないことがあるので・・。
 www.iodata.co.jp や www.logitec.co.jp などのメーカーさ
んで問い合わせるなり、確認した方がいいでしょうね。また、MOにも
230MBや640MB、1.3GBモデルなどがあるので気をつけた方がいいです

書込番号:57674

ナイスクチコミ!0


18歳@金曜日さん

2000/11/14 01:42(1年以上前)

USBはデバイスはまともに動いていても、消えることがあります。
今まで、Canonのプリンターと、NTT-MEのTAが消えました。まず、
Palmのintellisyscとの相性があるようです。わかっているのはこれ
くらいです。原因不明の消失はほかにもありました。
消えてしまう(認識されなくなる)と対応できないので、OSレベルの
認識に頼っているUSBは苦しいです。

フォーマットして一からやり直せば、壊れているわけではないのでま
た使えるようになりますが、そういうこと気楽にできる環境はありま
すか?

まあ、すべてがそういうわけではないですが、USBはOS次第です。使
用できないMSを信用してUSBの接続方法しかない機器を買うのは怖い
と思うのですが、参考までに。

書込番号:57694

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/11/14 14:38(1年以上前)

F社やN社のメーカーパソコンは、各社で確認をした機種しか保証しな
いと思いました。
あるいはUSBのMOがマニュアルを作っていた頃には製品がなかったと
か少なかったとか?

他の方が言われているとおり、使用パソコンのメーカーとMO発売メー
カー双方に確認してからが無難でしょう。
(Eメールならお手軽ですし)

ちなみに私USBの640MO使ってますが、大量のファイルをコピーする
とよくOSがハングします。(Win98)(^^;

書込番号:57825

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーさんさん

2000/11/14 23:05(1年以上前)

こんばんは
色々とアドバイスをありがとうございました
もう少し研究してみますね

書込番号:57947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2000/11/05 02:06(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 tsuyoponさん

はじめまして。全くのMO初心者です。グラフィックデザイン、主に
3DCGの勉強を今しています。自宅のPCにはCDRもMOもなく、
PCも日立のプリウスを使用しています。タワーではないので、外付けに
なるでしょうし、USB接続はできそうです。これからデータを学校の
PCとの受け渡しや、いずれは仕事でも使えるものが欲しいのですが、
どれがお薦めでしょうか?
また、メディアのサイズなんですが、640MB用で230MB用の
MOは焼けるのでしょうか?逆は駄目なのはカキコで分かったのですが
よろしくお願いします。

書込番号:54466

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/05 02:29(1年以上前)

MOは焼くとは普通は言わないですね。
容量が小さいディスクは大きい容量が使えるドライブで読み書きでき
ます。
ただし、オーバーライトのディスクは通常のドライブとは互換性ない
です。多分。

書込番号:54476

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/11/05 03:06(1年以上前)

MOですか?
グラフィックデザイン等されているのであれば、データも大きいので
はないですか。
これから、買われるようでうので、予算が許すのであれば、
1.3GBのMOはどうでしょうか。
640MB、230MBには、ほとんど対応していると思いますし、
自分用のバックアップに大容量も魅力ありますよね。
他では、1.3GBの復旧率もあまり良いとはいえませんが、
640MBは、読み書きできるでしょうから。

また、640MBのMOでも128MBのMOメディアの書き込み
は、判りませんけど。(読み込みのみの機種もあり)

よかったら、ここのホームページにも出てますが、OTTOという
お店で価格を見てみて下さい。
http://www.ottonet.co.jp/
案外、掘り出し物(安価なもの)もあるかも知れません。

書込番号:54488

ナイスクチコミ!0


dream_nightさん

2000/11/05 03:30(1年以上前)

MOは基本的に下位の機種とは互換性があることが売りですから、
1.3GBの本体に対応しているギガモならば普通は
640,540?、230、128といずれも読み書きできるはずです。
540?とは最近はあまり見かけなくなったという意味です。

書込番号:54496

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/11/06 02:37(1年以上前)

dream_night さん
128MB読み込みのみの機種もありますよ。
確か以前そのように書いてあるメーカのもありましたけど。
詳しくどの機種まで覚えていませんが、640MBの機種だったと
思います。
128MBも対応と書いてあっても、注意書きや括弧などで書いてあ
りました。

書込番号:54843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBについて

2000/10/16 21:23(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 一太郎さん

初めて投稿します。
初心者に毛が生えた程度ですので、よろしくお願いします。
今度MOドライブを購入しようと思い、大手家電店に行き店員さんに相談する
と、あなたのパソコンでUSBが使えるかどうか保証はしかねるなんて事を言
われ、購入を迷っています。
店員さんいわく同じUSBでもマウスは認識しても、スキャナやMOは認識し
なんかもと言っていました。
また私のパソコンは富士通の98年春のモデル(Win95)でWin98無
料アップグレードモデルです。
またまた店員さんいわく「難しい時期のモデルですねー」と言われました。
せっかく買ったのに使えないでは話にならないし、お金の無駄遣いになるし、
どなたか同じような環境で使用できた。と言う方いないでしょうか。
パラレルはプリンタとスキャナで使用していて、必要なときにだけ前面に差し
込めるUSBを有効活用したいのですが・・・
ちなみに現在は、Win98アップグレードCDを使ってクリーンインストー
ル、メーカー配布のドライバーズCDでマニュアル通りインストール、Win
98SEにアップグレードしてあります。WinMEへの予定はありません。

書込番号:48644

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/16 21:52(1年以上前)

http://www.fmworld.net/win98/taiou/menu.html
↑で御自分の型番を調べてみるのは如何でしょう?

書込番号:48653

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/10/16 21:54(1年以上前)

スミマセン。御自分の型番は出ません(泣)。
御所有のマシンの型番を調べてみてください。

書込番号:48655

ナイスクチコミ!0


スレ主 一太郎さん

2000/10/17 14:56(1年以上前)

死後20さん返信ありがとうございます。

早速ページをみましたが、自分の該当機種に関しては特段掲載があり
ませんでした。
無いということはWin98プレインストモデルと同等に考えてもい
いということでしょうか。
念のため富士通サポートに聞くと、メーカー純正製品なら正常使用で
きるまで完全サポートします。と、心強い?ことをいわれましたが、
メーカー純正品は機能はショボイのに価格はてんこ盛りなので、心強
いことを言われ悲しくなりました。

どなたか同じ構成で使用可の先輩はいらっしゃいませんかね。

書込番号:48811

ナイスクチコミ!0


スレ主 一太郎さん

2000/10/29 15:04(1年以上前)

その後の経過報告が遅くなりすいません。
結局、富士通、販売店とも繋いでみないと分からないと言うことだっ
たので、ダメ元で富士通パーソナルズの230Mを購入、繋いでみた
ところ、ダメでした。(泣)

幸い、購入店は売ります、買いますの店だったので、定員さんのアド
バイス通りカッターナイフを使い、出来るだけきれいに箱から取り出
したので、7割5分で買い取ってもらいました。

この一週間、3回も販売店の定員さんに仕事帰りに通い、いろいろア
ドバイスを受けて試したのに、一週間で2割5分飛んでしまいまし
た。
チップセットはどんなの?マザーボード自体変えてみたら?いろいろ
言われましたが、USBは断念しました。

とりあえずバックアップしたいのは20〜30Mぐらいの物なのです
が、他になにかいい方法などお知りの方がいたら、アドバイス頂けな
いでしょうか。

書込番号:52264

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/10/31 18:42(1年以上前)

ダメでしたか……。他に方法は…、
・IDEに空きがある場合はIDEのHDDかMOかCD-Rを購入する。
・IDEに空きが無い場合はSCSIのHDDかMOかCD-Rを購入する。
・SCSIを選択した場合はSCSIカードが必要。
この場合、一太郎さんの条件はMO購入ですので、
上記に挙げたどちらかのインターフェイスのMOドライブを
購入するのが一番よろしいかと思います。

↑という結論とは別に、
http://www.melcoinc.co.jp/what/html/98049_2.html←こんな
ものもあったのですが一太郎さんの最初のコメントから察するに
これは却下になると思います(笑)。もっともこれが2年前の話で
死後20も使った事がないのでこれでいけるかどうかも不明です。

結果的に一太郎さんのPCでは、OSがUSBに対応していても
ハードウェアが上手く対応してくれないのだと思いますので、
チップセットだの何だのと聞いてきた店員さんの気持ちは
少しだけ解るような気もします。

結論としては、これ以上の余計な出費を避けるという意味も含め
『USBにこだわらない』です。

それから………、
こういう時、御所有のPCの型番をUPして質問すると、もう少し
有効なレスが付く可能性が高くなると思いますよ。

個人的には時間がたってもこのスレッド忘れてない一太郎さんの
姿勢に感動してるところです。最近そういう人が極端に
少ないもので…。まだ日本も捨てたもんじゃないですね(笑)。

書込番号:52995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MOドライブ

スレ主 ぽちわんさん

バックアップを考えています。CD-Rは不安があるのでMOにしようかと思っ
ていますがSCSIとUSBどちらがいいのでしょうか?
ちなみにCOMPAC PRESARIO5201でWIN98使用です。
USBはV30TOWERもつないでいます。

書込番号:51095

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/10/26 02:38(1年以上前)

どちらも販売しているので、特にどちらでも良いのでは?
USBのものは、USBからMO本体側は、SCSIに変換されているのでは
ないですかねー。
実物見てないので、すべてじゃないですけど。
私は、SCSIが良いかと思いますが、ATAPI(内蔵で)は、余りお勧め
しないかな。
また、MOですが結構やすくなりましたね。
http://www.ottonet.co.jp/

書込番号:51189

ナイスクチコミ!0


zakさん

2000/10/26 13:05(1年以上前)

DOS環境でリカバリーする必要性があるのならATAPIかSCSIでしょ
う。

書込番号:51283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1300と640のつかいかた

2000/10/20 09:57(1年以上前)


MOドライブ

1300と640の使い勝手の違い、バックアップの仕方、教えて。
HP制作の仕事をするにはどちらのほうがいいんですか?

書込番号:49531

ナイスクチコミ!0


返信する
辛苦ぱっだぁーさん

2000/10/20 10:40(1年以上前)

仕事に使うなら、1300購入しましょう。
1300のメディアを渡されることが有るかもしれません。
(そんなに普及してないと思いますが・・・)

実際、他に渡すときは230使うと思います。
(逆に230しか使えない環境の事を考えると・・・)

# 以前、仕事で230の機材しか持ってない方が
# 640でデーターを貰って困ってました。
---
バックアップの仕方は、本屋かPC店で書籍読みましょう。
ここでの限られたスペースではアドバイスは難しいです。
(何をバックアップしたいか、データの容量など明記すると
 アドバイス貰えるかもしれませんが)

書込番号:49535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)