このページのスレッド一覧(全604スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年9月21日 04:20 | |
| 0 | 0 | 2000年9月14日 05:14 | |
| 0 | 0 | 2000年9月10日 15:26 | |
| 0 | 1 | 2000年9月6日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2000年9月4日 21:28 | |
| 0 | 2 | 2000年9月4日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/09/20 21:17(1年以上前)
230
640
1.3G
どれですか?
書込番号:41883
0点
2000/09/21 04:20(1年以上前)
富士通のFMO-1300USBとか、640USB3とか、のシリーズ。230もある
よ。
書込番号:41964
0点
富士通パーソナルズの場合、修理費の見積もりだけで6千円くらい取られま
す。
また、MOの修理というのは大抵の場合ドライブの交換なので、修理費はその製
品の新品を買うのと同じような値段になります。
見積もりに出すくらいならダメ元で自分でいじって見る方がいいかも。
ご参考まで。
0点
IOデータのMOF-640というMOドライブを友達の友達に貰ったのですが(本体
とSCSIケーブルのみ)
パソコン起動時のSCSIカードのBIOSでは認識しておりWinではハードウェア
の自動検出さえしてくれません。
IOのHPにいってドライバ入れたりしてみたものの”リムーバブルドライ
ブ”
の項目が現れてきません。
SCSIのID0(MO)ID1(外付けHDD)でやっていてHDDの方
は問題なく認識しておりファイルのやり取りもOKなので単にMOが壊れて
いるだけなのか、認識のさせ方が間違っているのか判断出来ないので質問して
みました。
ちなみにOSはWin98(SEでない方)SCSIはテクラムのDC−39
0です。
0点
junio さん>レスどうもです。
なるほどと思い早速見積をお願いしようと思いましたら、なんと!
有料だそうです。なのでもう少し色々と試して見るつもりです。
E_cc さん> レスどうもです。
早速試しましたが、、、、だめでした情報ありがとうございます。
0点
2000/09/06 23:05(1年以上前)
MOドライブを取り外して、
レンズをアルコール+綿棒で拭いたら、一発OKで直りました。
色々とありがとうございました。
これからも困った時は相談に乗ってやって下さい^-^;アハハ...
(⌒0⌒)/~~さようなら〜
書込番号:37884
0点
今日、日本橋にいってなにげなくJoshinに入ったらSONYの1.3GBが
\1040(会員なら5%引。税抜)で売ってました。なぜかアンフォーマット、
アップルフォーマットは\2000ぐらいでしたけどね(^^;
書き間違えかと思い、店員にも確認して3枚程買ってきました。
SONYはいち早く市場価格を下げてきたのかな。640MBは\500(税抜)でした。
CD-R/Wにおされ気味だからってのもあるだろうけど...
最近はMOもバルク品が出回るようになったから安くなってきたけどね
0点
2000/09/04 21:28(1年以上前)
メディアを追加購入しようと同じJoshin(J&P)にいったんですが、
640MB,1.3GBともに売り切れて値札までなくなってました。もしかし
て値段まちがえて売ってたのかなぁ...日本橋うろちょろしてもどこ
も2000円程度だったし...
書込番号:37419
0点
【メーカー】富士通パーソナルズ
【機種】SMB−640AT2
【購入日】1997年5月
MOディスクを入れて立ち上げても、
WINDOWSを立ち上げた後でもなかなか読み込んでくれません。
アクセスランプは点灯するのですが、しばらくすると消えてしまってMOドラ
イブに
アクセスするとアクセスできませんと表示されます。
何回か(20回位)出し入れすると、ガチャガチャと何回か音がしてしばらく
すると
読み込んでくれます。
MOクリーナーも試しましたが効果がありませんでした。
後、面白い事に?MOディスクのメーカーがTEIJINは読み込むのに、他
のメー
カー(フィリップス等)
はまったく読み込みません?とほほ、、、
それで、修理に出そうと思いメーカーにTELして修理費を聞くと
3万〜5万位掛かります。と言われてしまってショックでした。
これなら新規で買った方が良いかなと思って、待てよ!自分で直せないかな
ぁ?
と思っていたところこのサイトを知りうわぁースゲー自分で直しているよー!
っとこんな感じです。何か良いアドバイスあれば教えて下さい。
一応試した事は、スカジー接続なのでケーブルを外して立ち上げて見たり
デバイスを削除して新規に当てた位です。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点
2000/09/04 01:25(1年以上前)
下手に自分でいじるよりもとりあえず見積もりに出すことをお薦めし
ます.
それで金額が納得できないようでしたら修理を諦めて買い換えるな
り、
ご自分で分解なりを試されてみてはいかがでしょうか.
はっきり言うと電話で聞いただけの修理費なんて全くアテになりませ
ん.
安くなる分にはユーザーは文句を言わないでしょうから、ある程度高
めに言っているだけだと思います.
(大体3〜5万と、幅がありすぎるのがいい例です)
書込番号:37244
0点
2000/09/04 09:59(1年以上前)
MOをライトプロテクトにすると読み込みだけはできるようになるかも
しれません
書込番号:37315
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)