CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

クチコミ投稿数:4件

WinXPの自作機に入れて使っていたんですが外付けで使いたくなりました。
USB接続できるお薦めのケースがありましたら教えてください。
また外付けにするとMacでも使用できるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14099470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/02 17:56(1年以上前)

タイムリー OPTICAL-CASE525IDE
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_coc525i.html

書込番号:14099497

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/02 18:17(1年以上前)

基本的に好みで選んでよいのではないでしょうか。

光学用ドライブ用5.25インチ外付けドライブケースですよね。

最近はUSB3.0のものも高価ですが出ています。MacではUSB2での認識になるようです。


書込番号:14099562

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/02 18:19(1年以上前)

BRDさん
 Macでも使えてますよ。
 Lionでは確認していませんが、LeopardではOKでした。

書込番号:14099568

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/02 18:26(1年以上前)

大福の神さん
アプリケーション等の都合で、どうしてもこのドライブが必要な理由な場合は話は別ですが・・・
外付けのケースを購入して使用するよりも、DVDドライブ自体を新規に購入された方が安上がりな気がします。

書込番号:14099584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

クチコミ投稿数:353件

先日、内蔵タイプのpremium2/tonk(バルク品)を購入し、AREA シェンロン2 IDE/SATA変換アダプタ SD-SA2IDE-S2というものを、かまして、マザーボードのSATAインタフェースに取り付けました。

ドライブも無事に認識し、ファームウェアも1.10から1.03(audiomasterを使い為)にダウングレードも成功したのですが、PleXTools Professional XL Version:3.16を起動すると、起動画面で固まってしまい、PCケースのHDDアクセスランプ(SATAなのでCD-romも)がずっとつきっぱなしの状態になってしまいます。

使用環境は、以下のとおりです。
どなたか同じマザーボードとOS下で、PleXTools Professional XL Version:3.16が動いている方、アドバイスをお願いいたします。m(__)m

・マザー:ASUS P8Z68-V PRO
・OS:Windows7 pro 64bit
・その他:セキュリティソフトに、NIS2012を使ってますが、一時的に無効にしても駄目でした。また、PleXTools Professional XLのEXEのプロパティで、特権レベルで実行(全てのユーザ)にしても変化なしです。

書込番号:14040104

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/19 09:14(1年以上前)

自作歴浅いさん  おはようさん。  正解が来るまで、、、
こんな高級品を選ばれたのなら、普及品のCD-Rドライブもお持ちだと思います。
それに付け替えた場合、普通に読み書き出来ますか?

書込番号:14040220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2012/01/19 09:24(1年以上前)

BRDさん

 おはようございます。説明不足でした。

 このpremium2のドライブで、普通に読み書き(書き込みはwindows7の機能)は出来るのですが、PleXTools Professional XL Version:3.16を起動して、AudioMASTERを使い書き込みしたいのですが、PleXTools Professional XL Version:3.16の起動でハングアップしてしまいます。


 

書込番号:14040244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/01/19 11:33(1年以上前)

自作歴浅いさん、こんにちは。

ファームを1.10→1.03にダウングレードされたということですが、PleXTools Professional XL Version:3.16の動作前提条件にファームのバージョンが入っているということはありませんか?

PleXTools Professional XL を現在ダウンロード可能なVer. 2.36にダウングレードしたらどうなるのでしょうか?

既に確認済みでしたらスルーしてください。

書込番号:14040585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2012/01/19 11:41(1年以上前)

フォア乗りさん

 ありがとうございます。
 試してみます。あと、どうもインテルのストレージ関係のドライバを使うと駄目のようです。
 先ほど、マザーボードの設定を変え、インテルのSATAドライバを削除したら、いったん起動できたのですが、そのときは、なぜかPREMIUM2が認識されてなかったので、ちょこちょこやってみます。

書込番号:14040614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2012/01/19 12:40(1年以上前)

インテルのドライバやマザーボードのSATAの設定は関係なさそうです。

なぜか、premium2のドライブを接続しないと、toolはちゃんと立ち上がります。
ファームダウンの影響なのか調べます。

書込番号:14040808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2012/01/22 10:00(1年以上前)

premium2/TONKのファームウェア1.10のdownloadは探しましたが見当たりませんでした。

また、plextool professional 2.36 は、アップデータしかない模様。

八方ふさがりです。

どなたか、windows7(64ビット)でpremium2/tonkで、plextool professionalが使えている方がいらしゃればご教授ください。

書込番号:14053043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2012/01/23 19:36(1年以上前)

自作歴浅いさんへ

一般市場に出回っていたPremium2とお手持ちのPremium2/TONKは別の物ですよ。
巷ではファームウェアだけが異なる…と言われていますが、ハードウェアレベルで異なります。
当然、デュプリケータを意識して開発されていますし、PTPでの動作保証もありません。
(ファームウェアを変更しても同様。また、ファームウェア変更も本来は非推奨)
そもそも、Premium2と同じ物として売っている事自体が異常な状況です。
(Premium2より性能は劣ります)

…という具合で、稼動環境の構築をするには結構厳しい筈です。


コアダンプ調べました?
それと、セーフモードまたはそれに近い状態での動作確認はされていますか?

書込番号:14059167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2012/01/23 22:01(1年以上前)

プレク大好きさん

 えっつ、そうなんですか?(涙)

 その情報はどこから仕入れたのでしょうか?

 

書込番号:14059864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2012/01/24 02:18(1年以上前)

自作歴浅いさんへ

自分で調べました^^;
(多少、メーカー関連からも情報を調達していますが)
Premium2って私が知る限り3種類の個体がありますし…。
その1つがTONKです。

そもそも、Plextor製品に詳しい人なら気付く人は気付きますよ^^;

書込番号:14060981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2012/01/24 06:27(1年以上前)

プレク大好きさん

 レスありがとうございます。
 premiumu2/JPK?でも原産国が日本と中国があるのでしょうか?
 
 

書込番号:14061165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2012/01/24 19:59(1年以上前)

自作歴浅いさんへ

原産国は複数あります。
一般に見られるのはその2種類で、大半は中国製かと。
ただ、Plextor製ドライブは原産国よりも設計の世代の方が遥かに重要ですので、あまり気にしても仕方ありません。

書込番号:14063361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2012/01/24 20:19(1年以上前)

プレク大好きさん

 あれから、pleXtools professional 2.33をインストールし、pleXtoolsは起動はできるようになりましたが、AUDIOMASTERの設定はだめでした。

 プレク大好きさんの言われる通り、別ものみたいですね。
 色々と情報ありがとうございました。

書込番号:14063449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2012/01/27 19:21(1年以上前)

自己レス(顛末)です。

オーディオ仲間の情報含めて、今売られているpremiumu2/TONKと、もう売っていない正規のpuremium2(内蔵タイプは/JPK)+prextoolの動作環境を調査しました。

1.premiumu2/TONK

 <IDE接続:某ショップで動作確認されたという情報>
 OS:Windows7 Pro 32bit
 M/B:ASUS P8H67M-PRO このマザーのIDEポートに直接接続
   IDEはVIA VT6415というブリッジチップ
 plextool prpffesional XL 3.16
 ドライブ:ファーム1.10?

 <IDE→SATA接続>
  下記2つのIDEからSATA変換具を試しましたが、OS上は普通に認識され読めま
 すが、plextool prpffesional XL 3.16、plextool prpffesional2.33は起動時
 にハングアップ。ドライブファームは1.03、OSはWindows7(64bit)で確認。

  ・AREA シェロン2 SD-SA2IDE-S2 
  ・owltech OWL-EADP2/U3

 <IDE→USB接続>
  ドライブファームは1.03、OSはWindows7(64bit)で「TIMELY/タイムリー USB2.0
  外付けドライブケース OPTICAL-CASE525IDE」にてUSB接続しましたが、
  prpffesional XL 3.16はハングアップ。
  lextool prpffesional2.33は動作OK。

2.premium2/JPK

 <IDE→SATA接続>

  premium2/TONKと同じ。下記2つのIDEからSATA変換具を試しましたが、OS上は普通に認識され読めますが、plextool prpffesional XL 3.16、plextool prpffesional2.33は起動時にハングアップ。ドライブファームは1.03、OSはWindows7(64bit)で確認。

  ・AREA シェロン2 SD-SA2IDE-S2 
  ・owltech OWL-EADP2/U3
    
 <IDE→USB接続>
  ドライブファームは1.03、OSはWindows7(64bit)で「Groovy UD-303SM」にてUSB接続しました、Plextool prpffesional2.33は動作OK。XLは未確認。

  因みに、UD-303SMのUSBはAコネクタなので、一緒にAコネクターをマザーボードの内部ヘッダピンにさすための変換具(AR-UPIP0-A)を同時購入し接続しました。


3.その他
  premiumu2/TONK+dbpoweramp14.2のCDリッパー(Accurate(精密))にて、あるハイブリッドSACDをリッピングしましたが、最後の1トラックがエラー。
  尚、EAC(Accurate(精密))ではリッピングOK。

  premiumu2/JPK+dbpoweramp14.2のCDリッパー(Accurate(精密))にて、/TONKでエラーとなった最後の1トラックは見事にリッピングできました。
 

以上、参考情報です。

書込番号:14075129

ナイスクチコミ!0


cap38740さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/09 04:08(1年以上前)

???です。
私が使用している、Premiumu2/TONK は、メイドイン Japan ですし
F/W 1.03 ・Plextool prpffesional V2.36 を使用していますが
AudioMASTER は使用出来ています。

Premiumu2/TONK の悪評は Plextool prpffesional V2.36を用意出来ない環境
いる方と、憶測だけで流布する者の発言です。

書込番号:15737117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CD-Rドライブ読み込み不能

2011/09/29 22:25(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ma-sa08さん
クチコミ投稿数:4件

SONY VAIO VGC-LM71DBを使用しているのですがCD-RドライブがCDを入れても読み込みません。
メーカーへ確認してもあまりいい答えが見つからず、修理費ばかりかさみそうで、自分でドライブの入れ替えをトライしてみたいと考えています。
しかし全くの素人で、どんなものを用意して入れ替えたら良いか分からず、困っています。。
外付けのドライブを購入した方が良いのでしょうか?
ちなみにDVDは問題なく読み込みます。

書込番号:13563687

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/29 22:32(1年以上前)

>外付けのドライブを購入した方が良いのでしょうか?

はい。

書込番号:13563726

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/29 22:32(1年以上前)

CD用のレーザだけが出力不足になったか故障したんでしょうね。
VGC-LM71DBは外観を見た感じではスロットインタイプの光学ドライブのようですが、
実際にそうであるかというのと接続インターフェースが不明なのでどの製品なら交換可能かが分かりません。
本気で交換したいなら一度取り外してインターフェースと本体サイズ、トレーの方式を調べて下さい。
面倒なら外付けが一番いいかと思います。

書込番号:13563729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma-sa08さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 23:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
本当にド素人なので、パソコンをバラシテ壊れないか心配です。
やはり外付けを購入した方が良さそうですね。。
検討してみます。

書込番号:13563948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/09/29 23:30(1年以上前)

純然にDVDドライブのみの不良なら交換受けるSHOPは探せば在ると思います…。
工賃に数千円〜1万円にDVDドライブ実費あたり…。

SONYに出すと目が点になりますが…。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=VGC-LM71DB

普通に対処すれば外付けが一番安上がりです…。

書込番号:13564076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-sa08さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 23:35(1年以上前)

satorumatuさんアドバイスありがとうございます!
sonyのサイトに価格目安があるんですね。ほんとに目が点になります。

書込番号:13564103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-sa08さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/11 22:23(1年以上前)

結局外付けドライブを購入しました!
問題なくCDからソフトをインストール出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:13613403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MD音源は…

2011/05/24 15:11(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 まる金さん
クチコミ投稿数:5件

CD、DVD、MDの読み込み&書き込みをしたいと思っているのですが、MD音源はまた別物を用意しないと出来ないでしょうか?
ちなみにミニPC使用中です。

書込番号:13046643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/24 15:17(1年以上前)

CD/DVDなら対応した光学ドライブを使えば読み書きできますが、MDの読み書きも対応したドライブは無いので別にMDプレーヤー等用意してPCに取り込むことになりますね。

書込番号:13046661

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる金さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 15:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりそうですよね(*д*)前に知人からMD音源をPCに取り込む外付けの機械があると聞いたのですが、近くの量販店には売ってないとの事で…どこかに売っているところあれば知りたいです(><)

書込番号:13046687

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/24 17:06(1年以上前)

>近くの量販店には売ってないとの事
たぶんMD自体のシェアが少なくなってきているので、メーカー自体が製造を打ち切ってほとんどが販売終了していると思います。

>MD音源をPCに取り込む外付けの機械
「Net MD」対応のウォークマンやコンポの事だと思います。
少し古いですが、以下のサイトに取り込み方法が説明されているので参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www.asahi-net.or.jp/~VM9T-NIMR/

ただ転送のアプリが今のOSに対応していないと思うので、MD再生機器からオーディオキャプチャを使ってアナログで取り込みするのがいいとは思います。

※キャプチャ機器の一例
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcaacu.html

書込番号:13046962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まる金さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 17:11(1年以上前)

ありがとうございます(^∪^)参考にしてみます!

書込番号:13046970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsXP対応のドライバについて

2011/02/02 13:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-iU20J

クチコミ投稿数:3件

はじめまして

WindowsXP対応のドライバについて探してみたのですが
見当たらないようなので質問しました。

XPで使ってらっしゃる方は2000のドライバを使用しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12595240

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2011/02/02 13:22(1年以上前)

光学ドライブには、基本的にドライバは必要ありません。繋げれば認識されるはずです。

書込番号:12595272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/02 18:45(1年以上前)

有難うございました。
公式ページに見当たらないのでどうしたものかと
悩んでいたので助かりました。


書込番号:12596442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プレクスターCDRがとうとう・・

2010/12/28 00:02(1年以上前)


CD-Rドライブ

クチコミ投稿数:2479件

臨終間近な感じになってきました。

以前に、プレミアム1からパイオニア機への買い替えってどうですか?・・と質問させて頂き、まだ使えるならプレクの方が◎とアドバイスを貰った事で、そのまま使い続けてきましたが、だんだんと読み取りにも失敗するようになってきまして、そろそろかな、と言った感じです。

最近はもうほとんどCDに焼く事はせず(そもそもCDで音楽を聴く事がほとんどない)、リッピングでWAVEに変換>PC環境かポータブルで聴く、というパターンです。

読み取り性能の高い(&等倍or2倍速リッピングが可能なのもポイント高い)プレクスタードライブを新たに買いなおす事がもうできない現在で、いまさら中古に手を出すのも不安です。

結局本意ではないですが、買い替え機種を探し始めないと・・と考えてます。

しかし、、、プレミアムの性能にタメを張れる、又は同様の機能性を持ったドライブってあるんでしょうか?

もしくはCDR、DVDR、各ドライブどちらかが良いというこだわりはありません、音楽CDの読み取りに関して言うならOOOが良いよ!なんて情報をお持ちの方がおられましたら、再度、アドバイスを頂けないでしょうか?

CDメディア作成の品質の良し悪しより、リッピング精度の高い方を重要視しています。
もちろん同時にメディア作成も良い物が作れるに越した事はないですが(;^_^A


宜しくお願いします。

書込番号:12428155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/29 12:14(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちは。

>以前に、プレミアム1からパイオニア機への買い替えってどうですか?

懐かしいですね…(遠い目)。

残念ながら、現在まともなドライブはありません。
BDドライブはPanasonic純正でもCDやDVDには問題が出る程なので論外。
DVDドライブもCD機能はおまけ程度で、品質は蔑ろ…という印象です。

中古以外では消耗品のお手軽ドライブと割り切って適当なドライブを使う以外に手はなさそうですorz

中古の場合はATAPIだとPX-320A辺りが安価でお手軽。
比較的低速にも強いですからリッピングには向いています。
(プレクスターさん最後の等速対応ドライブですし…)

あとは古いSCSI系になってしまうのでちょっと…。。。
(そこまで行くとPanasonic製で良いのがちらほら…)

…ってな位しか書けません^^;
光学ドライブにとっては既に暗黒期ですから…。

書込番号:12433428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2011/01/07 00:00(1年以上前)

プレク大好きさん

コメントありがとうございます。
レスが遅くなりましてごめんなさい。

さて、大事なプレクスタードライブですが、ソフトは慣れ親しんだB'sRECでずっと使い続けてきました。
だんだん挙動不審な感じがしてきて不安だったこの数ヶ月。
とうとうこの前にスレを立てた頃に、どのCDのどの音源関わらず、リッピング途中でエラーになり、リッピングが成功したり失敗したり、最初からダメだったり・・というような症状を見せ始め、いよいよご臨終が近いな、と思ってました。

新品ではもう市場では皆無といっていいほどの状況だし、完全にダメになる前に別メーカーでも良いから新しいドライブを買っとこうか〜と、結局、以前に候補に上がったパイオニアのDVR-S17Jを買ってきました。
ちょうど正月セールで安くなっていたのを偶然に見つけた事もあったんで。

で、内部へ設置する前に、ふと、リッピング時のソフトですが、何やら EAC なるフリーウェアがかなり強力というニュースを知り、早速ダウンロード>>ダメ元でまだ外してなかったプレクスタードライブでリッピングしてみようとしたところ・・・、なんと!!

全く問題なく動くではないですかっ!!

たまたまだろう、と思い、何度かディスクを変えたり設定を変えたりして試してみたんですが、元気にバリバリ取り込みしてくれます。
・・どーゆー事?!(~ヘ~;)

外されるのが嫌で、再起してくれた?!

・・という感じでこの1週間、新たに買ったパイオニアドライブはまだ箱の中から出してもおらず(笑)


妙な自己レスになりましたが、もう少し様子を見てみようと思います☆

書込番号:12472163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/07 00:10(1年以上前)

コレイイ!さんへ

EACはリトライを繰り返して正常読み込みの実現を試みるソフトです。
その為、多少調子が悪いドライブでもどうにかなります…が、ドライブの寿命を縮め易いソフトでもあります。

既に調子が悪いドライブであれば、上手く使うと最後まで使い切れるかも知れませんが^^;
基本的に、EACでないと駄目な状態だとドライブとしては結構ヤバイ…と思います。

代替品は引き続き探した方が良いですよ。

書込番号:12472232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2011/01/07 00:26(1年以上前)

プレク大好き!!さん

またまたコメントをありがとうございます!
お詳しいのですね、勉強になります(^^)

EACに関して、
ドライブの寿命を縮め易いソフトである事、EACでないと駄目な状態だとドライブとしては結構ヤバイという事、
・・にはちょっとドッキリしました(;^_^A

EACの機能で、リトライを繰り返すという意味では、パイオニアのpure readと同じと考えて良いのようでしょうか?

どちらにせよ、まぁ、完全に生き返った訳ではない事は僕も解ってましたので、このまま「何をどうしても動かなくなる」まで頑張ってもらおうかと思ってます。

代替品・・は、先にも書き込みしましたが既に買ってありまして、パイオニアのDVR-S17J黒 です。
早いこと、初期不良チェックも兼ねて、取り付けないといけないんですが。。。

書込番号:12472319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/07 01:07(1年以上前)

コレイイ!さんへ

あら、代替品購入…って見逃してました^^;

基本的にpure readは同様の機能だと思って良いと思います。



チェックは早めにしないと、初期不良があると嫌ですからね…。
面倒でも頑張って下さい。

私の場合、古いソフトウェアやドライブを色々使って来たので、知っているんですよ。
まあ、EACの概要は有名ですから沢山の方がご存知ですが…。

書込番号:12472494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2011/01/07 23:17(1年以上前)

プレク大好き!!さん 

色々とありがとうございます!

EACってそんなに有名だったんですねぇ・・
知りませんでした。

プレクスターのドライブは今夜も頑張ってくれています。
EACで、最後のひと踏ん張りしてもらうつもりです。

・・あ、DVD付けるのまた忘れてました。。。
日曜は休みなのでとりあえず明日の夜はゆっくり時間が取れるだろうし、必ずやらねば☆

書込番号:12476096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)