CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

外付けケース

2008/05/19 15:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

スレ主 Usoppu777さん
クチコミ投稿数:40件

これからPremium2を購入予定なのですが
鎌蔵5.25と言うケースは使用出来ますか?
また、ご使用の方とかいらっしゃったら取付等の工夫が有ったら是非ご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7827917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2008/05/20 01:22(1年以上前)

Usoppu777さん、こんばんは。

まず無理だと思います。
電源容量が足りません。
鎌蔵5.25は電源が貧弱なので、Premium2に限らず消費電力の高い物は厳しいです。
運良く動いたとしても、性能が引き出せないので勿体無いです。

過去ログの[7663490]も参考までにどうぞ♪

書込番号:7830733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/20 05:23(1年以上前)

あるサイトに鎌蔵5.25で動作したと書いてあったので、
鎌蔵5.25を購入しましたが、動きませんでした(泣)

PlexTools Professional上ではPremium2と正常に認識されましたが、
本体が全くメディアを読み取ろうとしませんでした。
プレク大好き!!さんがおっしゃっているように電源が貧弱
なためだと思います。

それで、PX-W5232TUをオークションで購入したのですが、
ケースがPremium2でも使えるかも?と思い、
中身を付け替えてみたところ、動きました!

特に問題なく動いており、どうしてもPremium2を使いたかった
自分としては、とても幸せです。

PX-W5232TUの中身が必要なくなってしまいましたが、中身は
PX-W5232TAであることをプレクスターのサポートで確認しましたので、
またオークションで売ろうと思います。

ちなみに動作環境は、MacBookPro(OS10.4) + BootComp1.4 + WindowsXP Pro SP2 + PlexTools Pro Ver2.36 でファームウェアはVer1.03です。

書込番号:7831022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2008/05/20 12:18(1年以上前)

live2lovejpさんへ

Premium-Uですね。
それなら一応動きますね。
あれも電源喰いますから^^;

でも、Premium-Uの中身を売っちゃうのは勿体無いですよ〜?
(状態が良いなら私が欲しい位です(笑) )

実は、Premiumの内蔵と外付とではこっそりと差があります。
外付の中身の方がちょっと良い事があるのです。

それと、Premium2の方が全てにおいて、Premiumより良い…と言うわけでもありませんから、Premium2をしっかりテストした上で、Premiumを手放すか決めた方が良いですよ〜。

書込番号:7831890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/20 18:04(1年以上前)

プレク大好き!!さん

> 外付の中身の方がちょっと良い事があるのです。
むちゃくちゃ気になります(笑)
よろしれければ、ぜひ教えて下さい!

>Premium2の方が全てにおいて、Premiumより良い…と言うわけでもありませんから
こちらも気になります…。

Usoppu777さん、脱線してすみません。

書込番号:7832788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2008/05/20 18:45(1年以上前)

live2lovejpさんへ

外付の方が要求水準が高かった為、内蔵よりもちょっと良い物が使われてる…との事です。
若干の選別をしている…と考えれば良いかと。
最初の頃は噂が立っただけでしたが、検証しているとどうも嘘とは思えない感じがあります。

実際、同じ条件にして計測やら焼きこみやらをすると、大抵Premium-Uの中身の方が良い結果が出ます。
(同じ条件にしないと外付だから…で片付けられてしまうんですけどね…)


PremiumとPremium2ですが、基本的に音の傾向が違います。
従って、CD-DA用途に使うとなると、その差が確実に気になるはずです。
すんなりPremium2が使えれば、その音が嫌いではないと言う事ですから問題ありませんが、そうでない場合はPremiumの方が好き…と言う事になってしまいます。
Audio用コンデンサを利用している為、音がPremiumとは違うんですよ。
まあ、好みとして問題がなければ良いかと。

書込番号:7832943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Usoppu777さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/21 21:19(1年以上前)

お返事大変遅くなりました。
色々なご意見ありがとうございました。

本日Premium2購入いたしました。
当方のPCは自作でかなりノイズの塊みたいなPCなので、電源を工夫して外付けしたいと思います。
PCの電源を外に引き出しPremium2に直接接続+USB2.0で接続したいと思います。
すでに鎌蔵5.25は所持しているため、改造してTryしてみます。

書込番号:7837871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2008/05/21 21:41(1年以上前)

Usoppu777さんへ

それでしたら、こんなプランは如何でしょうか?

「鎌蔵5.25の電源から12VだけをPremium2に使い、5VラインをPCから供給」

これをすると、ただ外に出すよりも良質になります。
下手をすると、電源が足りている外付けケースに入れるよりも効果的かも知れません。

書込番号:7838000

ナイスクチコミ!1


スレ主 Usoppu777さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/21 23:26(1年以上前)

ブレイク大好き!!さん 何度もご教授ありがとうございます。

僕は、ケースで使用する電源は鎌蔵から供給し、Premium2に刺さってる4PをPCから供給しようと思ってますが これではあまり効果的ではないでしょうか?
素人考えなんで、これが簡単かな〜っと思ってます。

書込番号:7838668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2008/05/21 23:38(1年以上前)

Usoppu777さんへ

それでも、内蔵状態よりは確実に良いですが、先程挙げた方法をすると確実に更なる効果が期待できます。
それに近い事は既に実践済みですので^^

書込番号:7838733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/21 23:47(1年以上前)

プレク大好き!!さん

いろいろ教えていただき、ありがとうございます!
売るかどうか、もう少し考えてみます。

書込番号:7838786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Usoppu777さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/21 23:47(1年以上前)

ブレイク大好き!!さん 何度もありがとうございます。

Premium2の刺さる 4Pのうち 右側2本のみをPCから供給になるのでしょうか?

なにぶんにも知識不足ですいません。

もし宜しければ 具体的にお教えいただけたら、ありがたいです。

本当に本当に申し訳ありません。

書込番号:7838791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Usoppu777さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/21 23:51(1年以上前)

ブレク大好き!!さんでした

何度もお名前間違えまして大変申し訳ありませんでした(゜△゜;)

書込番号:7838812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2008/05/22 00:27(1年以上前)

PCの4pin電源コネクタ

live2lovejpさんへ

はーい、そうして下さい。
いらない様なら私が…(爆笑)。


Usoppu777さんへ

写真を見ると判りますが、左から順番に赤、黒、黒、黄となっていますね。
これはそれぞれ、5V、GND、GND、12Vとなっています。
従って、左の2つをPCから供給し、右の2つを鎌蔵5.25から供給すると、それぞれの電源系をセパレートできて良い状態ができます。
12Vはモーター等の物理駆動系に使われますから、これが安定していると、読み書きの安定性が向上して、結果的に作成されるCD-Rの品質が上がります。

私は半田付けをして実行していますが、半田付けが苦手な場合や不安がある場合は、PCパーツのみで実施できます。

まず、4pinの分岐ケーブル(延長用)を入手します。
(4pinメス - 4pinメス×2つとなっているケーブル。写真はメスですね)

まず、1つしかない方のコネクタをドライブに挿します。
残りの2つの内、片方をPCに、もう片方を鎌蔵5.25に挿します。
ここで、PCから接続したケーブルの途中の黄と隣の黒の線を切断します。
更に、鎌蔵5.25から接続されたケーブルの途中の赤と隣の黒の線を切断します。
これで、絶縁処理をすればおしまいです。
切断される役目は追加の分岐ケーブルが担ってくれるので、他に被害は及びませんし、かなりお手軽な方法です。

ちょっと文章じゃ判り難いですよね…orz


あ、名前の件はよくある事ですのでお気になさらず…。
人の多いスレだと、他の方が突っ込みを入れるシーンがちらほら…^^;
既に別名と化しています(爆)。

書込番号:7838994

ナイスクチコミ!1


スレ主 Usoppu777さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/22 00:37(1年以上前)

ブレク大好き!!さん

大変わかりやすい説明(写真まで)ありがとうございました≧∇≦
完璧に理解できました。

さっそく明日パーツ屋に行って分岐を購入してきます。

本当にお世話になりました。感謝の言葉もありません_(。_。)_
 
おかげさまで 有意義なPCオーディオを楽しめそうです。

書込番号:7839038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2008/05/22 00:45(1年以上前)

Usoppu777さんへ

良かったです^^
いや、本当に価格.comさんで写真を貼れる様になって助かりましたよ。
私みたいに拙い日本語では中々…^^;

あ、それと1つ訂正。
分岐ケーブルの延長なので、以下の様になります。

誤「4pinメス - 4pinメス×2つとなっているケーブル」
             ↓
正「4pinメス - 4pinオス×2つとなっているケーブル」

尚、1発で変換できない可能性もありますから、その場合はパーツの組み合わせでオス/メスを変換して下さい。
多分、「4pinオス - 4pinメス×2つ」ばかり見つかると思いますので…。


それでは良いPC&AVライフを♪

書込番号:7839083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CD-RドライブHIGH SPEEDって・・・

2008/05/17 13:42(1年以上前)


CD-Rドライブ

クチコミ投稿数:12件

私のパソコンは、IBMのThinkpadなんですが、CD-RドライブHIGH SPEEDを接続できるのか誰か教えてください。

書込番号:7818752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/05/17 14:40(1年以上前)

外付けのCD-Rドライブの事でしょうか?
今はDVD製品が主体(かつ安い)ので、USB外付け記録型DVDドライブを
購入されてはいかがでしょうか?

価格コムより
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01253018850.01256018934.01254819116.01256019149.01253019032

BlueRay対応とか、DVD-RAM非対応とかで価格が上下します。

書込番号:7818969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/17 15:06(1年以上前)

すたぱふさん回答ありがとうございます。DVDもいいんですが、今探しているのはCD-Rドライブなんで・・・。中古のCD-Rドライブを買おうと思っているのですが、配線などが付いていなくて自分のパソコンに繋げるのかが分からなくて・・・。それで、質問しました。

書込番号:7819045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/17 15:11(1年以上前)

Thinkpadですからノートパソコンですよね。

とはいっても、10年以上前のThinkPadから、今売られているThinkPadまでたくさんの種類があり、ただThnkPadと書かれても読んでいる側には分かりません。型番を具体的に書いてください。

また「CD-RドライブHIGH SPEED」というのも想像が付きません。
どこで売られているなんという型番のものか、どこにHIGHSPEEDという記述があるのか、具体的に書いてください。

書込番号:7819063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/17 15:17(1年以上前)

かっぱ巻さんありがとうございます。パソコンはIBMのThinkPad iシリーズ 16Vモデルです。買おうか悩んでいるCD-Rドライブは、画像でしか見ていないので詳しいことは分からないのですが、JustLinkと書かれています。

書込番号:7819085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/17 15:21(1年以上前)

serinamainaさん  こんにちは。

おそらくUSB2.0での接続のことだと思いますが、皆さん仰るように
お使いのPCの型名や仕様が分からないので、何とも言えません。

仮にもし、USB1.1しか対応していないPCなら、USB2.0の増設パーツを装着し、光学ドライブと
接続すればHigh-speed (480Mbps)接続は可能ですね。

書込番号:7819099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/17 15:36(1年以上前)

私の記憶にはiシリーズは3桁か4桁の数字だったと思うのですが16Vという型番に間違いはないですか?今使っているOSは何でしょうか?裏側の銘板にTYPE○○○○−○○○という7つの英数字が頭に付くバーコードシールが貼ってないですか?

ただiシリーズということはUSB2.0ということはないですね。
USBがないか、あってもUSB1.0か1.1だと思います。

CD-Rドライブの詳細が分かりませんが、PCカード接続のものであれば使える可能性はあると思います。USB接続のものはお勧めしません。iシリーズだとするとCPUパワーが食われてしまう可能性が高いためです。

そしてPCカードやUSB以外の接続方法のものだとしたら、不可能だと思ったほうが言いと思います。
オークションか何かで買うことを検討しているのでしょうか?でしたらリンク先を貼るかオークション名と出品番号を書いてください。

なおCD-Rなどレーザーを使う商品は、レーザー発振器やサーボモーターの劣化が進みますので、あまり古いものはお勧めしません。

書込番号:7819138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/17 18:26(1年以上前)

かっぱ巻さん詳しい説明ありがとうございます。パソコンのタイプはTYPE1161-57Nらしいです。パソコン初心者のうえパソコンも中古で安く手に入れたものなので説明書など何も無くて・・・。

書込番号:7819651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/17 21:18(1年以上前)

どうやらこのモデルらしいですね。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-01F392D

質問1:今でもOSはMeをお使いですか?
質問2:CD-Rドライブについての情報がないですか?

特にCD-Rドライブについての情報が全くないので、接続できるかどうかは判断しようがありません。

書込番号:7820438

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/17 22:33(1年以上前)

serinamainaさん こんばんは
マニュアルなどがこちらにあるようなので、ご利用ください。

<ThinkPad i Series 1200 1161-57N サポート>
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/home?open=&mtm=1161-57N&src=quickpath&mtm.x=13&mtm.y=11

書込番号:7820903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/17 23:02(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。かっぱ巻さんの質問の回答なんですが、1番今のOSはXPです。2番CD-Rドライブについての情報はありません・・・。「沖縄オークションの、ごーやーどっと・・?」というところに出品されていました。

書込番号:7821087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/18 00:47(1年以上前)

ごーやーどっとネットの商品を見ました。

これはデスクトップへの内蔵用ですし、2001年のドライブですから古すぎです。リスクと手間とこれの購入以外に買うもののパーツ費用を考えたら買う意味はないです。

新品が7000円弱で買えるのですから、こちらのほうがはるかに良いと思います。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10650552/-/gid=PL05020300

書込番号:7821726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/18 00:52(1年以上前)

前の方にも何かいろいろと書き込みをされていますね。

ダウンロードした音楽をCDに焼けるかどうかは、その音楽ファイルによります。
なんとも言えません。

CDプレーヤーで再生できる音楽CD形式で焼けるかという問題もあります。

失礼ながら知識という面でのハンデが非常に大きいと思います。
こういった掲示板での筆談に頼って買い物をすると大きな間違いをするかもしれません。

やりたいことを箇条書きに整理して、電気屋さんで相談してみることをお勧めします。

書込番号:7821745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/18 11:51(1年以上前)

かっぱ巻さん本当にありがとうございます。かっぱ巻さんの言うとおり電気屋さんで相談してみます。質問に答えてくれたほかの方もありがとうございました!

書込番号:7823131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ

2008/05/14 16:16(1年以上前)


CD-Rドライブ

クチコミ投稿数:12件

ノートパソコンに外付けでCD-Rドライブを取り付けたいのですが、どのメーカーでも取り付け可能なんですか?ちなみに、パソコンはIBMのThinkPad:type1161です。

書込番号:7806701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/14 17:05(1年以上前)

 serinamainaさん、こんにちは。

 仕様が下記のページ
 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-01F392D の通りだとすると、USBはあるので外付けタイプが接続可能でしょう。

 ただOSがWindows Meなので、購入時には対応OSに注意して下さい。

 なお、一例としてバッファローの下記の機種があります。
「CRW-52U2」
 http://buffalo.jp/products/catalog/item/c/crw-52u2/index.html#kousei

(次回からは「新規書き込み」ではなく、「返信する」で書き込みをしてみて下さい。)

書込番号:7806818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 17:18(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。また分からないことがあったら教えてくださいね!

書込番号:7806857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/14 17:48(1年以上前)

serinamainaさん こんにちは。

カーディナルさんが示されているPC仕様を見ると、USB1.1のようですね。
現行のUSB2.0と比べ、転送速度がかなり遅い規格なので、USB接続の光学ドライブを接続されても、書込み速度が、8倍程度が最大になります。

まあCDの場合は、それでも十分ですが、もし速度をもう少し出したい場合は、
下記のようなPCカードを増設すると可能ですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html

書込番号:7806948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 18:55(1年以上前)

SIROUTO SIKOUさん回答ありがとうございます。取りあえず今はまだ初心者なので速度のことはこれから考えます。

書込番号:7807181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブって・・・?

2008/05/14 15:34(1年以上前)


CD-Rドライブ

クチコミ投稿数:12件

CD-Rドライブってどのメーカーのでも付けられるんですか?教えてください。

書込番号:7806588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/14 15:47(1年以上前)

 serinamainaさん、こんにちは。

・購入したい種類(内蔵型か外付けか)
・現在のパソコンの機種やOS

 等を書かれてはどうでしょうか。

書込番号:7806630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 16:09(1年以上前)

カーディナルさん回答ありがとうございます。パソコンは初心者で、どうゆう風に質問をしたらいいのか分からなくて・・・。やっぱり詳しく書かないと分からないですよね。改めて質問しなおします。

書込番号:7806681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/14 16:19(1年以上前)

 serinamainaさん、こんにちは。

(一般的な例ですが)例えばUSB端子に接続する外付けタイプであれば、
 ほとんどのパソコンに接続して使えるでしょう。
 設定も電源を入れて接続し、付属のCD-ROMからドライバをインストールすればOKかと。
 
 店頭に多いのはDVDに書き込みも可能なタイプ(CD-Rも扱えます)なので、
 これを購入されればいいかと思います。
 店員さんに質問されるのもいいでしょう。

書込番号:7806703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/14 16:21(1年以上前)

付けられますよ。
ドンッ、ガシャッ、チュイーンッ、ギュルギュルギュル、バッツーンッてやれば付きます。
と、冗談はさておき、ポイントを以下のように箇条書きにしてみました。

(1) デスクトップ型パソコンならばデスクトップ用CD-Rドライブ(大きい)
(2) ノート型パソコンならノート用CD-Rドライブ(薄い)
(3) デスクトップ用なら接続端子の違いがある(パラレルATAとシリアルATA)
(4) ほとんどはパラレルATA、ここ1年くらいに発売されたパソコンはシリアルATAの場合がたまにある
(5) ノート型は新旧問わずパラレルATA
(6) 今はCD-Rドライブが非常に少ない(ほとんどDVD-Rドライブ)
(7) DVD-Rドライブも問題なく付けられるしCD-Rも使える

書込番号:7806706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 16:29(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。早速購入したいと思います。ちなみに・・・CD-Rドライブがあればダウンロードした音楽をCDに書き込みできるんですよね・・・?

書込番号:7806725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然ですが、質問です。

2008/05/09 01:35(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRW-L40U2

クチコミ投稿数:16件

外付けコンボドライブ ロジテックLCW-PT24DVU2の中古を買いました。それには、ライティングソフトとDVDの読み込みソフトが、ついてないのですが、私のもってるライティングソフト(イージーCDクリエーター)とDVDの読み込みソフト(WinDVD)を無理やりインストールは大丈夫でしょうか?

書込番号:7782362

ナイスクチコミ!0


返信する
POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/05/09 03:19(1年以上前)

ソフトについてきたもしくは、インストールする規約に違反しなければいいんじゃないの?
まあ ちゃんと対応してるかは別の話だけどね

書込番号:7782548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/09 08:20(1年以上前)

突然ですが、また、質問です。
富士通のライフブックというノートパソコンを持っています。セレロン800MZ、メモリ128M、ハードディスクドライブ20GBで、USB1.1ですが、 USB2.0対応外付けコンボドライブ LITEON [SOSC-2483KX] (CD-Rx24/ CD-RWx24/ DVDx8) は、使用可能でしょうか?
PCアウトレット屋のGENOで4300円で売っていたので、真剣に検討中です。
ネックなのは、私のライフブックというノートパソコンは、USB1.1ということです。
また、LITEON [SOSC-2483KX]は、英語版というのも、ひっかかります。一体大丈夫でしょうか?

書込番号:7782933

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/09 08:29(1年以上前)

>USB1.1
使えるけど、書き込みや読み込みの速度は1.1の転送速度に制限されるので、多分CDの場合MAXで8〜10倍速、DVDに関してはMAX等速程度になるかな・・・

http://www.liteonit.com.tw/global/index.php?option=com_content&task=view&id=80&Itemid=143&limit=1&limitstart=1
必要システム用件に
CPU MMX Pentium 166MHz メモリ64MB HDDは100MB以上の空き
と書いてあるので、Win95の末期ぐらいのシステムで動くようです

書込番号:7782951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/10 22:29(1年以上前)

こだいら総研さんへ

>LITEON [SOSC-2483KX]

増設は問題ありませんが、USB1.1で動作します。
USB1.1の場合のDVD書き込み速度は一般的に0.9倍ですから、読み込みに関しても同じ程度しか出ない可能性が高いです。
1倍に満たないとなると、DVD鑑賞は無理です。
できる事ならUSB2.0のPCカードを購入して接続する事をお勧めします。

尚、ドライブの英語版とかは全く関係ないので、とりあえず使う分には困らないはずです。

書込番号:7790588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

読み込みしない・・・

2008/04/14 12:47(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

こんにちは!
我が家で使用しているノート型VAIOがついにといいますか、ディスクの読み込みをしなくなり困っています。
一応DVD再生までできる純正の内臓ドライブが付いているんですが、中でディスクが回っているだけの状態です。
何かいい解決法はあるのでしょうか?それとも修理か・・・ソニーの修理センターの概算修理代は取替えた場合含めて59,000円という破格でした。
ドライブだけ交換しようにもパソコンの方が古いのであるかどうか(__)
手頃な価格で信用できる修理屋さんありますかねぇ。

書込番号:7672411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/14 12:54(1年以上前)

USB端子があるなら、一番安価なのは外付けのドライブを買う事でしょうね。

機種名や型番をお書きになっていないので推測になりますが、それなりに年数がたった機種ではないでしょうか?
だとしたら高いお金を払って修理しても別の部分が故障する可能性もあると思います。

こういった書き込みをする場合は機種名と型番は必須だと考えてください。あと内臓ではなく内蔵ですからご注意ください。

書込番号:7672431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/20 00:07(1年以上前)

TUBEFUNさんへ

内蔵コンボドライブ搭載…となるとPen3位の頃ですよね?
ちょっと分厚いVAIOでWindows 2000の機種かな?

かっぱ巻さんが仰る様に、USB等を使った外付けで逃げるのが一番安価でお手軽です。
IEEEが搭載されているならそっちの方が安定して読み書きできます。

とりあえず、湿式レンズクリーナーを使って掃除してみて、駄目だったら修理か外付けドライブ追加か、PC買い替えですね。
尚、修理屋さんは当てにならないのでやめておきましょう。
(ドライブを個人的にメンテできるレベルの修理屋さんなんて殆ど…)

用途が限られていてスペックを要求しないなら、安〜いノートPCなんかも選択肢としては良いかも。

書込番号:7697215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)