CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバーのセット方法を教えて下さい

2007/10/30 10:37(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRW-L40U2

スレ主 yb3744さん
クチコミ投稿数:30件

USB接続にしたくて、ドライバーをダウンロードしているのですが USBケーブル接続すると
"USBドライバセットアップデスクのラベルの付いたフロッピーディスクをドライブEに挿入して
下さい CDやネットワークサーバーなど別の場所からファイルをコピーする場合もOKをクリックしてください。とメッセージがでます。

OKを押すと USBセットアップディスク上のファイル "MRUSBFLT.SYS が必要です。
とメッセージが出ます。

このMRUSBFLT.SYS はどこにあるのでしょうか、、、
このPCには、FDDはありません。

書込番号:6922665

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/30 10:42(1年以上前)

ダウンロードした中にありませんか?
マイドキュメントでもどこでもかまわないので ドライバーをダウンロードして保存して
そこを指定してあげればいいのでは

書込番号:6922683

ナイスクチコミ!0


スレ主 yb3744さん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/30 11:37(1年以上前)

FUJIMI-D さん
早速のアドバイスありがとうございます。

ドライバーをダマイドキュメントにウンロードして、セットアップしています。

この MRUSBFLT.SYS は、ダウンロードした中にもありません。

書込番号:6922788

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/30 11:50(1年以上前)

あぁ そうなっているんですね 試しにダウンロードしてみました
機器を接続していない状態でダウンロードした「crwlu2_120.exe」をクリックして 終わったら
一度念のため再起動して それから挿すと自動的にドライバが当てられるようになるはずです
先に機器を接続してしまってはダメなんです

書込番号:6922813

ナイスクチコミ!1


スレ主 yb3744さん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/30 13:08(1年以上前)

FUJIMI-D さん
ありがとうございました。
おっしゃるとおりでした。
随分悩んでいましたが、ここに書き込み、大正解でした。

書込番号:6923076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ

クチコミ投稿数:45件

以前のPC(ソーテックV4240AVR)の内蔵型光学ドライブ
を取り出して別のPCの「外付け」として使用したいと思っています。
最近「外付け化ケース」というものがあることを知りました。
調べてみた所、ネットストアでは6〜7000円程で販売されていますが、
もう少し安価で外付け化する方法・キットはないでしょうか?。

書込番号:6895876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/23 01:46(1年以上前)

たけやSPECIALさん こんにちは。

外観を気にしないのなら結構あります。
例えば
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-IDE56.html

これ以外にも他のメーカーでも色んな製品がでていますね。

書込番号:6896311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/10/24 20:38(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
こんばんは。
書き込み有難うございます!。

すみません、、もう一つ質問があるのですが、
ご紹介頂いた様な製品をネットショップ
などでイロイロ見させて貰ったところ、
古いPCのHDDに残ったデータを
別のPCに移し変える為のキット、
のような事が書かれていたのですが、
私のように、このキットで光学ドライブを
常時「外付け」として使用しても
問題ないものでしょうか??。

書込番号:6901902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/24 21:10(1年以上前)

たけやSPECIALさん こんにちは。

この製品でないですが、外観を気にしなければ使えると思います。
(私は販売終了の製品を使っています)
この手の製品は色んなものが出ているので、他の製品も見られてはどうでしょうか?
安価ので割り切って使うのも一つの手かと・・・。

書込番号:6902027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/24 22:03(1年以上前)

ネットでは大体1300〜3000円程度で
販売されていますね。
「IDE接続」と「SATA接続」があるようですが、
問い合わせた所「IDE接続」の安価なもので
いけるようです。手頃なものを一つ購入してみます。

度々のご回答ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:6902256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

クチコミ投稿数:45件

パソコンカテで初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。

以前使用していたPC(SOTEC)からSONY−VAIOに買い換えたのですが、
同じB’sレコーダーで焼いたCD−R(同じ太陽誘電)の音質が、
全体的に歪んで高音も曇って聴こえます。
ネットでいろいろ見て回るうちに、オーディオに特化した
本製品を最近知ったのですが、内蔵型タイプで、価格も実売2万円弱と
私には少々高価過ぎる様に思われます。
価格に見合った効果(高音質)は十分得られるのでしょうか?。
もう少し安価でCD−Rを焼くのに適した光学ドライブはないでしょうか?。
外付けタイプでお願いします。


書込番号:6895753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/23 00:06(1年以上前)

たけやSPECIALさん こんにちは。

>本製品を最近知ったのですが、内蔵型タイプで、価格も実売2万円弱と
 私には少々高価過ぎる様に思われます。
 価格に見合った効果(高音質)は十分得られるのでしょうか?。
 もう少し安価でCD−Rを焼くのに適した光学ドライブはないでしょうか?。
 外付けタイプでお願いします。

最近のDVDドライブではこの製品に近いような性能を持ったものは無いと思います。
たまにプレクスター製品(PremiumTやその他のATPI接続モデル)がオークションやPCショップの中古製品等で出ているようなので、その辺でご検討されるか?でしょうか?

ちなみに私はPremiumTやプレクスターのSCSIモデルを使っています。
(予備機として各ATAPI・SCSIモデルも・・・)

以下のサイトを参考にされるとか・・・。
(結構知られているサイトです)
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html

書込番号:6895918

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/10/23 00:36(1年以上前)

うーん・・・。今であったら選択肢はやはりそれになってしまうと
思いますね・・・。

余談ですが・・・。もしドライブをそれを選ばなかったとしてもドライブのトレイの
色(中のCDを載せる部分ですが。)が黒のものがいい”らしい”です。詳しい原理とかは
知りませんが・・・。


で、更に余談ですが。最近までヤマハのCRW-F1でしたっけ?それを私は使ってました。
かなりお気に入りのドライブですが、もうヤマハは撤退してしまったと・・・。

書込番号:6896073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/23 01:09(1年以上前)

オーディオに焦点を絞った商品は今はもうPremiumUだけになってしまいましたね。
悲しいことですよ。
昔はヤマハのオーディオマスターなんかも評判よかったんですが・・・

>Pluckyさん
黒トレイがいいってのはレーザー光の乱反射を押さえられるからいいと言いますが実際どうなのかって感じですよねぇ・・・

プレクの純正品716や760なんかもASついてたりパワレクあったりと使い方次第ではオーディオ用にもなったんですがこれらももう終息品。
中古品を探すのが妥当なのでしょうね。
次期オーディオ特化ドライブはいつ出るんでしょうかねぇ・・・

書込番号:6896194

ナイスクチコミ!0


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2007/10/23 20:01(1年以上前)

CD-Rはもう末期的状況なので、現行で安心して薦められるCD-R用ということなら、
ドライブはPremium2、メディアは太陽誘電32倍速、しか無いという悲しい状況です(個人的判断)。
見合うかどうかは人それぞれですが、だいぶ良い音だと思います。

あと、一年前ですが、日立LGのDVDドライブも(CD-Rに関しては)個人的には好印象でしたが、
現行ではちょっとわかりません(^^;;
ひどく大雑把な目安として、最低書き込み速度が4倍速をサポートしていないようなドライブは
避けた方がいいと思います。試した範囲では大したドライブはありませんでした。

少し前まで、PlextorがCD-Rも高品質で焼けるDVDドライブを出していたのですが、もうほとんど
新品は残っていません(奪い合いになるくらいでして・・)。

SONY-VAIOとのことですが、ドライブは何でしょう? DVDドライブは一般的に音がこもる傾向があり、
また、CD-Rにはあまり手をかけていないので、メディアへの対応がよくないと言われます。

以前使用していたPC(SOTEC)とはどのようなPCだったでしょうか? ドライブだけでなく、パソコン
でも違います。OSがWindows98で、CPUがPentium3、だったとしたら、今のパソコンよりだいぶ良か
ったのではないかと思います。

え〜、まとめます?と、以下のような選択肢は如何でしょう(けっこう無責任ですが^^ヾ)

1、現行ドライブが欲しい場合
 a)高くても良い->Premium2
 b)安くないと嫌、だけど不確実?->日立LG
 c)安くないと嫌、あまり拘らない->4倍速書き込みできるドライブならなんでも

2、中古でいい
 a)高くても良い->CRW-F1、Premium、PX-760A
 b)安くないと嫌->PX-W4824TA、PX-W4012TA、CRW3200

3、中古でいい(マニアック番外編)
 PX-R820T、CDU948S、CD-R55S、CDR400など
(但し、SCSIドライブなのでSCSI環境が必要だし、メディアやソフトを選ぶ。)

ちなみに、トレーの色も含めドライブの内部色は、僅かな影響はあるものの大きな影響は無い、と
いうのが私の研究成果?です。ただし、(危ないですが)レンズ縁の黒塗りは未確認です(笑)。

書込番号:6898096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/23 23:36(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、 Pluckyさん
クロック数至上主義者Nさん、juubeeさん
こんばんは。
CD−R分野がそのような斜陽の状態
だとは知りませんでした。
音質に拘らないユーザー向け製品に的をしぼった
オーディオ業界と同じ様ですね。
懐が厳しい状態ですが、以後余裕ができれば
購入を検討してみます。

ご回答有難うございました。

書込番号:6899092

ナイスクチコミ!0


X5351Xさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度5

2007/10/24 18:25(1年以上前)

今更のレスですみません。
Premium2が高価と感じるのであれば、同社のPremiumがいいのではないかと思います。現在は販売終了しておりますので中古での購入となりますが、オークションや中古ショップ等で状態の良いものを1万円程度で探せればお買い得だと思います。
PremiumはYAMAHAのCRW-F1とよく比較されますが、F1のオーディオマスターをオンにした状態の記録品質でさえ、Premiumの記録品質には及びません。メディアや記録環境にもよりますので一概には言えませんが、Premiumの方が基本的に記録品質は高いです。ただ、音質に関しては好みの問題もありますので一概にはなんとも言えませんが…。
もしよかったら購入の際の参考にしてみて下さい。



>>juubeeさん
私も以前からメディアには太陽誘電32倍速を使用していました。コストパフォーマンスに優れた良いメディアですよね。
ただ、このメディアはドライブにメディアを入れても認識しないトラブルが多く発生していますので、注意したほうがよろしいかと思います。いつも購入している業者さんに問い合わせてみたことろ、プッシュプルが非常に低いメディアが多くなっているそうです。太陽誘電はポリカーボネートをバイエルの低品質なものに変更して以来、トラブルが増えています。
とはいえ、高品質メディアの選択肢は太陽誘電を除きほぼないに等しいので、私も使用していますが…。CD-Rは残念な時代になってしまいましたね。

書込番号:6901460

ナイスクチコミ!0


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2007/10/25 13:49(1年以上前)

スレを伸ばしてすみませんが・・。

>X5351Xさん
そうですか。いよいよ来るべき時が来たかもしれませんね。
このメディアがあるおかげで、高品質なCD-Rも首の皮一枚で繋がっていると思っていたのですが・・。

>ポリカーボネートをバイエルの低品質なものに変更して以来、
ということは、今後48倍速メディアや音楽用メディアもそうなる、ということでしょうか?

一応、老い先短い?一生分のメディアとドライブと焼き環境は確保してあるつもりですが、
現行のものが酷いと、なんだか孤独なので、やる気が失せます(笑)。

余分ですが、
CRW-F1が騒がれるのは、「オーディオマスター」という語感、ブランドイメージ、早々にドライブから
撤退したプレミアム感、が重なっているんじゃないでしょうか。個人的にはPremiumの方を買っていますが、
CRW-F1も好きです。音楽より音を優先するPlextorのキャラクターが鼻につく時なんかはいいかもしれません。
ヨレヨレですが等速焼きもできますし。
好きになれないのは、PC用ドライブなのに高"音"質を売りにしたことです。JASRACを逆撫でしたんじゃない
でしょうか。

書込番号:6904385

ナイスクチコミ!0


X5351Xさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度5

2007/10/25 17:18(1年以上前)

>>juubeeさん

現行の誘電は全てバイエルのポリカーボネートを使用しているはずです。音楽用メディアやMASTER(CDR-74MY10P)も同様です。

ただ、CDR-74MY10Pに関してはスタンパーとポリカは650MB、32倍速と一緒でも、高品位な初期ショットのメディアを使用していますので、問題はないかと思われます。価格が若干高いのが難点ですが、古いドライブでもある程度安心して使用できるので私は愛用しています。


オールドメディア、羨ましい限りです。私も結構ストックしていたのですが、使いきってしまいました。現在ではもう10枚程度しか残っていません。RICOHのNY74+MAなんかが一般市場に出回ればまた話は別なのでしょうが、現状のメディアでは満足のいく音質にならなくていつも苦労しています。


CRW-F1はご指摘のとおり、様々な理由からプレミアム感が重なってあのような人気になっているのだと私も思います。音質は好みによりますので一概には言えませんが、私もPremiumの方が好きです。PC用ドライブなのに高音質を売りにしたのは、おそらく音楽関係の業者への配慮なのでしょうが、JASRACにとっては目の敵かもしれませんね。

書込番号:6904823

ナイスクチコミ!0


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2007/10/25 18:25(1年以上前)

>X5351Xさん
どうも有難うございました。
シアニンは元々低速向きということでしたから、限界ですかね。
それでは〜。

書込番号:6905021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AudioMASTER

2007/09/28 11:07(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

スレ主 環八さん
クチコミ投稿数:8件

現在PX-760Aを使用して高音質CDを焼きたいために
GigaRec ×0.9に設定しています。
AudioMASTER機能とGigaRec ×0.9は類似機能と思われますが
音質の違いはあるのでしょうか?

書込番号:6807801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/28 14:12(1年以上前)


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2007/09/30 16:10(1年以上前)

人それぞれの感じ方があると思いますが、
個人的にはごくわずかに、AudioMaster > GigaRec0.9 です(Premium2で比較した場合)。

ドライブの音質差のほうがよっぽど大きいですから、それほどこだわらなくてよいように思います。

書込番号:6816175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-S88TU/BS

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、Mac初心者です。Macの事を、教えてください。1.エレコムの外付けDVDドライブ LDR-MA18FU2/WM は使えますか? 2.メモリは、増やしたほうが良いのですか ? 3.メモリはいくら位するのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6307579

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/06 16:09(1年以上前)

Mac OS X 10.2〜であれば使えると載っています

2.使ってみて足りないようであれば増設を検討すればいいと思いますが?
3.http://buffalo.jp/products/catalog/item/a/an133/index.html
値段は自分で調べてください
ここはそういうサイトですから・・・w

書込番号:6308066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/06 16:38(1年以上前)

Birdeagleさん
親切に、教えていただき有難う御座います。早速、購入して、試してみます。有難う御座いました。また、解らない時は、宜しくお願いします。

書込番号:6308164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作不良?

2007/04/23 00:30(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48U2

スレ主 ☆MIRA☆さん
クチコミ投稿数:5件

動作不良というか、動きはするのですが、PCにつないでも画面上にドライブのアイコンすら出てきません。


普通にマウスが使えてるポートに差し込んでも何も変わりません…。


何が原因なのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:6261181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/23 01:36(1年以上前)

デバイスドライバにすら表示されない状態ですか?

それと、ドライブを繋いだ状態からPCを
起動した場合でも同じでしょうか?
(勿論ドライブの電源は入れておく)

書込番号:6261370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆MIRA☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/23 07:57(1年以上前)

はい、表示されません。

ドライブを繋いでから電源のやつもやってみたのですが…

今日またやってみます。

書込番号:6261717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆MIRA☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/23 19:01(1年以上前)

試してみましたが、やはりダメでした。

デバイスドライバっていうと、マイコンピュータから開いたやつですよね?

書込番号:6263070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/23 22:26(1年以上前)

デバイスドライバはシステムプロパティから
表示できます。

ところで、それで認識していない様だと相性が悪いか、
壊れているかのどちらかになります。

BIOS画面では認識しますか?
(BIOSによって認識しても表示しないのがあるので
表示があるかないかをご確認下さい)

書込番号:6263956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆MIRA☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/24 21:16(1年以上前)

システムプロパティとBIOS画面というのはどうやったら見れるんでしょうか?

書込番号:6267034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/24 22:37(1年以上前)

・システムプロパティ

マイコンピュータを右クリックしてプロパティ
または
コンパネのシステム


・デバイスマネージャ

上記の中でハードウェアタブを選択すると
ボタンがあります。


・BIOS

機種によります。
電源投入後、すぐにDELETEキーを押す。
(大抵はこれでok)
機種によってはF2とか色々あるので
最初の画面を良く見て判断して下さい。
(短時間ですがどこかに表示されています)
PCの説明書があれば普通は載っています。

書込番号:6267461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆MIRA☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/25 00:16(1年以上前)

デバイスドライバに表示ありませんでした。

BIOS画面ではどうやったら確認できますか?

書込番号:6267993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/25 00:31(1年以上前)

先にも述べましたが、表示される保障はないです。

大抵はOTHER DEVICE的な言い方で書いてあります。
USB DEVICEとか。多分USBって言葉は
使われると思うのですが。
機種依存なので何ともです。

これで認識しないとなると、ハードの故障も
視野にいれないといけません。
他のPCで試されましたか?

あ、それとメーカーのさんのサイトで
Q&Aとかは確認してますでしょうか?
(通常は掲示板よりもこれが先です)
もし、まだであれば確認してみて下さい。

書込番号:6268060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)