
このページのスレッド一覧(全4862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年5月7日 07:44 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月6日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月12日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月6日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月5日 01:27 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月6日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回は、CDRWについて質問させて下さい。
今度ノートパソコンを買おうと思っています。
それで、外付けで接続する場合にはどの接続方法がよろしいでしょうか?
USB接続は簡単だけど、安定性に欠けると聞いた事がありますが。
あと、ライティングソフトは何がいいのでしょうか?
お願いします。
0点


2000/05/06 10:33(1年以上前)
USBのCD−RWドライブは転送速度が現状のUSBの規格上
4倍速が限界。通常の読みとりに関しても6倍速までが限界とのこと。安定性に関しては通常使用(常時接続、電源ONなど以外の使用)なら大丈夫です。
ただ価格に関してはPCカード接続のものとほとんど変わりなく
安定性、速度に関してもPCカード接続が上。そして最初は両方とも
付属のドライバでのインストールがあるので個人的にはPCカード接続のモノを推奨。
ライティングに関しては当方は付属しているEASY−CDを使用してますが可もなく不可もなくといったところ。B’sRECORDERSとあわせて2強といったところですか。
ただし両方ともバンドル品は一部機能が省略されていたり、その機種専用というのもあるので注意。
おすすめはEASY−CDクリエーターのデラックス版がついているものか最新の4.0が付いているものですね。
なお、当方はリコーのMP8040SEという物を使用中。これは
PCカード接続ですがSCSIでの接続なので安定性に関しては
問題なし。デスクトップにもケーブル変えるだけで接続できるので
利便性もいいです。(SCSIカードが必要)
また、EASYCDクリエーターデラックスとCD−R、CD−RWメディア付きでした。
なお、CD−RWとノート両方購入検討ならカメラショップなどの
10%ポイント還元を利用するといいでしょう。
自分もCD−RWとノートの同時購入をBICパソコン館でしましたが2万円ちかく浮きました。保険も申し込めるので個人的にはお勧めです。値段もアキバ統一談合?価格ですのでソフ・・・よりははるかにいいと思います。
書込番号:6273
0点


2000/05/06 10:42(1年以上前)
USBが良くないという噂はUSBの伝送速度仕様が最大12Mbpsで
あるのに対してSCSI-2のそれは10MB/s(10*8=80Mbps?)と定義さ
れているからと思いますが、CD-RWが要求する伝送速度は1倍速
焼きなら1.4〜1.5MB/sですので同時に複数接続をなるべくしな
いとかに注意すれば心配はありません。ただ、伝送路のキャパ
シティがSCSIの方が良いのも事実です。予算と使い方で決定す
ればよろしいかと。
書込番号:6274
0点



2000/05/06 20:21(1年以上前)
ありがとうございます、大変参考になりました。
また、何か質問があった場合にはお願いします。
書込番号:6318
0点


2000/05/07 07:44(1年以上前)
誤記訂正です。
誤)CD-RWが要求する伝送速度は1倍速焼きなら1.4〜1.5MB/s
^^^^
正)CD-RWが要求する伝送速度は1倍速焼きなら1.4〜1.5Mbps
^^^^
ご迷惑おかけしました。
書込番号:6430
0点





CD−RWの購入を検討しています。
何もかもわからず困っています。
用途としては・・・
1.音楽CDを焼きたい。
2.HPのバックアップ(更新の記念とかに)したい
3.デジカメ画像を整理、保存したい
です。
PCは富士通のdeskpowerで、一年半ほど前に購入した
C[30Lです。
CD−RW本体の他にどんなものが必要になるのでしょうか。
教えてください、お願いしますm(__)m
0点



2000/05/06 02:32(1年以上前)
追加です。
下の書き込み見ていたらハードディスクの容量も必要とありましたが、C:300MB残り、D:1.1GB残りなのですが、
これならハードを増やさなくても大丈夫なのでしょうか?
なんにも知らなくてゴメンナサイ
書込番号:6238
0点


2000/05/06 05:55(1年以上前)
・CD-RWドライブ本体
・ドライバー(PC開けるのに必要)
・ネジ(ドライブの固定に必要、CD-RW本体に付属してるかも)
・IDEケーブル、またはSCSIカード及びSCSIケーブル(外付けUSBなら不必要)
・CD-RWメディア(確認用)
HDDですが、700MB+α空いているドライブがあれば一応大丈夫です。
書込番号:6250
0点


2000/05/06 10:19(1年以上前)
1Gあれば、よゆ〜ですね。
書込番号:6272
0点




2000/05/06 23:26(1年以上前)
取説には”650MBを超えるディスクの使用は保証できません”
とあります。
そういうことです。
今度試してみますけど。
書込番号:6345
0点


2000/05/12 16:34(1年以上前)
最新のファームウェアにバグがあり、場合によっては書けないことがあるようです。ただし、来週にも新ファームが公開され、それで対処されるとのことです。
書込番号:7367
0点







2000/05/05 11:32(1年以上前)
最近のはいいものが多いのであまり低速で焼くとレーザが強すぎることもあるので低速すぎるのもだめみたい。ちなみに音にはあまり関係無いみたい
書込番号:6105
0点


2000/05/06 23:30(1年以上前)
12倍速で焼いたけど全然大丈夫でした。
家のステレオで再生してみましたがOKです。
書込番号:6347
0点




2000/05/05 01:27(1年以上前)
音楽CDをまるまるコピーするのでしたらNEROのCD COPYやDiskjugglerが使いやすく性能的にも良いと思います。
WAVから書き込む場合でしたらB's GOLDが結構よかったです、私見ですが。
Diskjugglerはデュプリケート専用ですので汎用性のあるNEROがおすすめでね。
使ったことはありませんがWINCDRなども良いようです。
余談ですが、NEROに付属してあるMP3>WAV変換ソフトは最低です。
書込番号:6053
0点





初めまして。
現在、ATAPIのCD-R/RWを買おうと思ってるんですが、
MP7080AとPX-W8432TIで、迷ってるんです。
これらの製品の特徴や、不便なところを教えてください。
一応、音楽CDとDATAのBackUPに使おうと思ってます。
OSは、Windows98です。
初めて、CD-R/RWを買います。
0点


2000/05/04 14:32(1年以上前)
私はプレクスターのPX-W8432TI/CRを買いました。
パソコンのスペックは K6-2 266MHZ 64MB ですが
6倍速で焼いてもエラー出ません。
かなりいいと思います。
CD-R All Write(free)を使えばさらに確実だと思います。
ベクターにあります。
ただライティングソフトがEasyCDですが・・・
まあ、普通に使う分には問題ないと思います。
こんなもんです。参考にならないかもしれませんが・・・。
書込番号:5981
0点



2000/05/05 08:05(1年以上前)
そうですか。
σ(^^)も、ライティングソフトが気になってまして・・・
Easy CD Creatorが、3.5っていうのがねぇ。。
やっぱり、音楽CD焼きたいから、Delux版が欲しいもん。
PX-W8432TIは、B'sGOLD版がありましたよね?
それを狙ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6081
0点


2000/05/05 15:26(1年以上前)
音楽CD焼く分にはEasyCDでも十分です。
データCDでも普通に焼く分には十分ですよ。
ただ、デュプリケートなら、DiskJugglerかCloneCD
使いやすく、性能もいいと思います。
CloneCDなら普通には焼けないものも焼けてしまいます。
まあ、B'sGOLDもEasyCDもそれほど変わらないと思います。
書込番号:6131
0点



2000/05/05 15:37(1年以上前)
なるほど。
どこかのホームページに、
EasyCDの4.0以下は使い物にならない、っていうような事を
書いてたんで・・・
でも、買いに行く前に聞けて良かったです。
度々ありがとうございます。
書込番号:6133
0点


2000/05/06 00:45(1年以上前)
>EasyCDの4.0以下は使い物にならない、っていうような事を
>書いてたんで・・・
3.5から4.0に無償でバージョンアップしてくれるみたいですよ。http://www.plextor.co.jp/rom/cr-verup-info.html
ところでCD−Rドライブは何をお買いになるのでしょうか?
書込番号:6216
0点



2000/05/06 08:14(1年以上前)
そうですね。
PX-W8432TI を、買うつもりです。
いろんなホームページでも、
お勧めっていうことを書いてましたから。
でも、バージョンアップってめんどくさいですね(^^;
書込番号:6262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)