CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーCDの値段を教えて下さい。

2009/08/17 07:05(1年以上前)


CD-Rドライブ

『IBM ThinkCentre E50』の(リカバリーCD)の正確な【値段】を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10009453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/17 11:16(1年以上前)

ココはCD-Rドライブのスレなので質問する場所が違います。
掲示板ルール&マナー集より
適切なカテゴリに書き込みましょう
カテゴリ違いの書き込みは削除対象としています。
必ず適切な製品カテゴリに書き込むようお願いします。

Windows XPのリカバリーメディアの提供は2010年04月30日まで
\7,350(税込・送料込)
Windows2000ならリカバリーメディアの提供は終了してます。

書込番号:10009982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CD読み込み時の音質について

2009/05/29 00:12(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

スレ主 ma2111さん
クチコミ投稿数:2件

現在、パイオニア製のCD/DVDマルチドライブ(外付け)を使っています。

音楽CDを読み込む際(WAVなどに変換しHDDに保存)、CDドライブによって音は変化するものでしょうか?
こちらのCDドライブはCD-R書き込み時に非常に性能が良いみたいですが、私は基本はCD-Rに書き込みなどはしません。

ですので、もしこちらのドライブを使って読み込んだ方が音質が良くなるのであれば、購入を考えているのですが…。

詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。

書込番号:9618517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/29 00:16(1年以上前)

ベリファイして同じWAVファイルが出来るなら、変わらないはずなんですけどね。

書込番号:9618542

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/29 00:17(1年以上前)

CDの取り込みはデジタルデータとしての取り込みですから、どれをつかってもまったくおなじです。ファイルを読み込むのとおなじです。

書込番号:9618555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/29 00:20(1年以上前)

やっぱりデジタルだから変わらないよ・・・ね?
でもこれに変えたら音良くなったて言ってる人もいるから
この質問気になってます。

書込番号:9618571

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/29 01:34(1年以上前)

この機種のコンセプトは書き込み品質だから、リッピング(読み込み)に関しちゃ他のドライブと大差無いんじゃない? デジタルデータとしての読み込みだし。良くなったとかいう場合でも、大雑把な意味じゃなく細かい意味をきちんと把握してないと意味無いよ。何せ動作モードや使用方法は色々ある。

書込番号:9618909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/29 01:42(1年以上前)

ma2111さん、こんばんは!!

CDはデジタルなので、同じはずなのですが…。

いろいろやっている方によると違うという意見もあり…。

どうなんでしょう??(笑)

書込番号:9618933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/29 12:46(1年以上前)

私もパイオニア製の内蔵の2年位前のDVDマルチドライブを使用しています。
Premium2 でCD2WAV32でリッピングしましたが、音の違いは無いと思いました。
しかし、後日、曲を長く聞き返してみると(イントロで瞬間な判断はダメ!)、僅かだけど、Premium2の方が良い音質だと気づきました。
空間表現がほんの極僅かに違うようです。

ヤマハのCRW-F1の時代は、オーディオマスターモードでの記録はすごく違いがありましたが、
正直、最近のパイオニアで焼いたものと比べても、あまり違いがありません。
しかし、「ほんの極僅かな違い」は「とても大きな違い」と感じるほどの差です。

理論や理屈は、分からないけど、本当に変わりますよ。

本当は、オークション他の機材の資金にしたかったのですが、残念なのかどうなのか良く判りません。

書込番号:9620235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/29 12:51(1年以上前)

ドライブよりもリッピングソフトに違いによる、違いが大きいのかもしれません。
判り易く例えるなら、20kHz以上の無いCDとレコードの違い、位な感じです

書込番号:9620258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 Premium2/JPKの満足度5 旧 AME 導入記 

2009/05/30 00:18(1年以上前)

決して詳しくはないのですが、このドライブを3月に購入して、いろいろ試しているところです。
音質が良くなることはありませんが、音質の劣化を減らす効果はあると思います。
古い輸入盤で、曇りが気になるCDでの読み込みエラーの少なさは驚異的です。
でも、パイオニアのDVR-S806も、CD読み込み品質は実に優秀です。

両者の音質差はあるようですが、まあ、極めて微細な差、といったところでしょうか。

書込番号:9623073

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma2111さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 00:39(1年以上前)

皆様、詳しいご返信ありがとうございます!

皆様のお返事を拝見して、このドライブが書き込みだけではなく、読み込みの性能も素晴らしいことが分かりました。

音質が良くなるかどうかは、やはり自分の耳で聞かなければ分からないですね。

とても参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:9623197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/30 01:14(1年以上前)

CDを冷蔵庫で冷やすと音が良くなるなんて噂ありましたねw。

書込番号:9623360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 Premium2/JPKの満足度5 旧 AME 導入記 

2009/05/30 18:32(1年以上前)

おまじないをかねて読み込むCDは2度がけします

演奏したいときに結露するから冷蔵庫には入れませんw

書込番号:9626311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2009/06/14 01:02(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ma2111さんへ

遅レスですが…^^;

WAVEファイルに吸い出した場合は、バイナリ一致さえすれば他のドライブでもokで、音質的にも基本的に同じです。
僅かな差が出る…という事も考えられますが、これはドライブによる物ではなく、HDDのどこにどの様に保存されたか…等の「物理的な差」に起因します。

但し、素の状態で極めて性能が高いのは事実なので、ちょっと位悪い品質のCDを読み込ませても高確率でバイナリ一致させる事ができます。


最近のドライブは素の状態で利用するとバイナリを一致させられない場合が多々あります。
1000回程、リッピング&コンペアテストを繰り返してドライブを虐めると、大半のドライブでバイナリの不整合が確認できます。
EAC等のソフトウェアが一部で持て囃されているのは、バイナリの不整合を防ぐ為にソフトウェア側に頑張って貰う…という機能が強みだからです^^;
(だから、この手のソフトウェアを使うと、粗悪ドライブ以外はまあ実用範囲に…)

Plextorさんのドライブが優秀なのは、故障していなければ1000回を超えてリッピングしてもバイナリを完全に一致させるだけの精度がある点です。

因みに、同じPlextorさんのドライブでも、PX-12CS等のドライブは1000回リッピングすると1度〜数度程度、不整合が生じました^^;

書込番号:9695467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/08/21 08:54(1年以上前)

メーカーによって全く異なります。

レコードメーカーの各々、個性的な音質と同じみたいです。

メディアにも好みがある様に自分に合ったメーカーを探すのも膃なものですよ!

個人的にYAMAHAです。プレクスターさんが、オーディオマスターを継承されて嬉しいです。

HDDは、ウェスタンデジタルです。

メディアは、TDKかザッツのマスターです。

聴き比べも楽しいですよ。

書込番号:10028006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けでのリード性能について

2009/03/20 21:26(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

RATOCのRS-FWEC5ALが買ったまま新品で押入れに眠っているのですが、リードだけ目的にした場合、外付けって音質的に有効なのでしょうか?
USBタイプのものを注文していましたが、ネットショップが注文をスルーしてしまったのでUSBのは売り切れ、IEEEをUSBタイプの価格で購入となりました。そのまま使わないまま数年経ちました。幾度となくオークションに出品しようと思いましたが、そのたびに用事で出品しないままでいました。もし良いものならば、Premium2で使おうかと思いますが、リード目的の場合はどうなんでしょうか?
それとオーディオマスターモードですが、B's Recorder GOLD9は、そのモードが表示されても使用できませんでしたが、GOLD9 PLUSからは使えるようになっていました。
附属ソフトは難しそう、vistaの人とかは、GOLD9 PLUSを使えるのでは無いでしょうか。

書込番号:9277483

ナイスクチコミ!0


返信する
X5351Xさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度5

2009/03/20 21:49(1年以上前)

基本的には音質差はないと考えて良いと思います。
オンザフライ記録をする際にリード用ドライブとして使用するのであれば音質変化の要因になりえますが、リッピング用ドライブとして使用するのであれば気にしなくて良いと思います。また、この変化も、記録ドライブやメディアなど、他の要因による変化に比べると微細なものです。
Premium2はリードドライブとしても極めて優秀で、何度リッピングしてもバイナリが完全に一致します。ドライブ内部の電源も優秀で、手軽に高品質なのが利点なドライブでもありますから、リード用であれば内蔵で良いと思いますよ。
お手持ちのそのケースはIEEE1394ケースとしては優秀ですから、リードドライブ用には少しもったいないような気がします。

書込番号:9277619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2009/03/20 23:53(1年以上前)

X5351Xさん
ご回答ありがとうございます。
フリーソフトのCD2WAV32でパイオニアとPremium2でリッピングしてWAVで比較しましたら、音質差が無かった。
と思っていたのですが、ボーカル部分に入って僅かに違うことが判り、MicroATXケースのベイの空きに困っていたこともあり、外付けにしようか迷っていました。
引越しをしてから、数年オーディオも眠った状態ですので、復活させたいなぁと思っています。
7〜10年前くらいのフレッシュマン時代の無駄使いシステムで
レイミョーALS-777 → SONY CDP-X5000 → MSB Plutinum LINK DAC → DCラインアンプ → 金田式DCアンプ → スーパースワン
で使っていました。ほぼ究極の音質だと思うですが、歳のせいか、もっと手軽に楽しみたいと思うようになりました。
今の時代、WAVで管理するほうが楽ですから。
外付けで考えたいと思います。
IEEE1394ケースとしては良いものなんですね。とってもラッキー!(^^)!

書込番号:9278418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源について

2009/03/17 20:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

コーセルのGT2を使用して外部電源を組んで使用していましたが、マザーボードを ASUS P6TDeluxe V2に交換したところ、Premium2と相性が悪く単独では、Bootやリセットが出来ず動作が不安定です。仕方がないので、内蔵電源を使用してマスターに716A スレーブにPremium2を組んでやっと使用できるようになりましたが、外部電源と内蔵電源では、音質が明らかに違うようです。
そこで質問が2点あります。
1)ASUS 6TDeluxe V2のBiosの設定で外部電源を使用できないでしょうか。
使用できない場合、2)IEEE1394で接続したいのですが、Premium2を組み込めるケースはあるのでしょうか。接続できれば、ケースは不要ですが.....
内蔵電源を使わずにコーセルのGT2を使った電源を組み込んで高音質でCDを焼きたいのですが何か良い方法は、ありませんか。
ご教授下さい。

書込番号:9261633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 Premium2/JPKのオーナーPremium2/JPKの満足度4

2009/03/19 23:02(1年以上前)

くまさん(その2)さん、こんばんは。

ちょっと確認ですが、GT2でPremium2を駆動していた…という事で宜しいでしょうか?
(通常のPCにGT2とPremium2を足した様な状態で、Premium2を予め起動させてからPCの電源を入れていた…という感じ? 間違ってたらごめんなさい)

上記の様な場合、そもそも相性が…という事ではないですね。
そもそも元の環境で動いていたのが「運が良い」と考えた方が無難です。

Premium2を本来のポテンシャルを引き出して動作させるにはGT3以上の電源が必要です。
特に重要な12V系がGT2ではかなり足りないんです。
従って、元の環境でも高速焼きをすると動作不良が起こる様な状態だったのではないかと推測します。
少なくとも、書き込み品質は確実に落ちるはずです。


さて、IEEEについては動作可能な機種が既に生産終了しており、中古でも中々出てきません。
詳細は以下に書いてありますのでご確認下さい。

[7663490]のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/01204010699/SortID=7663490/

書込番号:9272812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込み音質について

2009/01/29 17:09(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

こんにちは。
2点質問させて下さい。

現在ビスタを使用しています。
この製品が非常に魅力的ではあるのですが、ビスタでは使用できないため、
他にこれに近い書き込み品質を持つドライブはあるのでしょうか?


サウンドボードにONKYOさんのSE-90PCIを使用しています。
waveファイルなのですが、PCで再生してみる場合と、一度書き込んでPCを介さずに再生させた場合ではどれくらい違いがあるのでしょうか。

ちょっとわかりずらい質問かと思うのですが、
つまりサウンドカードを介すとどうしても音質劣化してしまうのですが、
どうにかよりよく聞くためにCDにしてしまってはどうかと、思ったしだいです。

ご存知の方どうぞよろしくお願いします

書込番号:9008531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/29 17:23(1年以上前)

サウンドカードを介さないでWAVを聴く方法を教えて下さい。どうしてWAVが劣化してるのがわかるのか不思議なので。

書込番号:9008579

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2009/01/29 17:46(1年以上前)

えっとPCを介すと一般的に音質劣化するってよくききます。

オーディオCD → CDプレイヤー →アンプ


オーディオCD → wave → サウンドカード →アンプ

2がPCの場合で、1の場合より音質劣化が起こるんじゃないかってとこがいいたかったのですが、
初心者と思って詳しいとこはごかんべんを笑


聞く音楽のジャンルや量がとても多いため、金銭的なとこでよくレンタルしたものを
waveにして聞いています。
しかしがんばってボーナスをつぎ込んでKEFのiq90を買ったのですが、、
いい音だけど、もうちょっとがんばれそうなスピーカーだと思うんですよ。

waveをCDに焼いて、PS3を買ってアンプにつなげばもうちょっといい音になるんじゃないかと思いまして。

ちなみにアンプはSU-XR57です。

ちょっと本気出して音楽を聴く場合、PCではあまり聞かないような書き込みを
よく見ますが、やっぱりPCの利便性とレンタルCDのコストパフォーマンスには、
個人的にどうしても勝てないとおもてますv

よい音をたのしみましょう^o^

書込番号:9008676

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/01/29 17:56(1年以上前)

>ビスタでは使用できないため
動作可能環境にはVistaは記載されていませんけど…
http://plextor.jp/pc/products/premium2/environment.html
以下ではドライブ、付属ソフトのPlexTools ProfessionalもVista対応とされています。
http://plextor.jp/pc/support/vista.html

書込番号:9008726

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/29 18:52(1年以上前)


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2009/01/29 21:27(1年以上前)

そうですね、ビスタは対応してないみたいですね。
下にビスタでできたって書き込みもありますから、
非対応ではあってもがんばればできるみたいですね

書込番号:9009763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BOOT出来ますか?

2008/12/11 22:42(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRW-L40U2

スレ主 kingspiceさん
クチコミ投稿数:61件

この外付けCDドライブでブート出来ますか? 
thinkpadでBIOSにはUSB-CDがあります。

書込番号:8769141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)