CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込み音質について

2009/01/29 17:09(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

こんにちは。
2点質問させて下さい。

現在ビスタを使用しています。
この製品が非常に魅力的ではあるのですが、ビスタでは使用できないため、
他にこれに近い書き込み品質を持つドライブはあるのでしょうか?


サウンドボードにONKYOさんのSE-90PCIを使用しています。
waveファイルなのですが、PCで再生してみる場合と、一度書き込んでPCを介さずに再生させた場合ではどれくらい違いがあるのでしょうか。

ちょっとわかりずらい質問かと思うのですが、
つまりサウンドカードを介すとどうしても音質劣化してしまうのですが、
どうにかよりよく聞くためにCDにしてしまってはどうかと、思ったしだいです。

ご存知の方どうぞよろしくお願いします

書込番号:9008531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/29 17:23(1年以上前)

サウンドカードを介さないでWAVを聴く方法を教えて下さい。どうしてWAVが劣化してるのがわかるのか不思議なので。

書込番号:9008579

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2009/01/29 17:46(1年以上前)

えっとPCを介すと一般的に音質劣化するってよくききます。

オーディオCD → CDプレイヤー →アンプ


オーディオCD → wave → サウンドカード →アンプ

2がPCの場合で、1の場合より音質劣化が起こるんじゃないかってとこがいいたかったのですが、
初心者と思って詳しいとこはごかんべんを笑


聞く音楽のジャンルや量がとても多いため、金銭的なとこでよくレンタルしたものを
waveにして聞いています。
しかしがんばってボーナスをつぎ込んでKEFのiq90を買ったのですが、、
いい音だけど、もうちょっとがんばれそうなスピーカーだと思うんですよ。

waveをCDに焼いて、PS3を買ってアンプにつなげばもうちょっといい音になるんじゃないかと思いまして。

ちなみにアンプはSU-XR57です。

ちょっと本気出して音楽を聴く場合、PCではあまり聞かないような書き込みを
よく見ますが、やっぱりPCの利便性とレンタルCDのコストパフォーマンスには、
個人的にどうしても勝てないとおもてますv

よい音をたのしみましょう^o^

書込番号:9008676

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/01/29 17:56(1年以上前)

>ビスタでは使用できないため
動作可能環境にはVistaは記載されていませんけど…
http://plextor.jp/pc/products/premium2/environment.html
以下ではドライブ、付属ソフトのPlexTools ProfessionalもVista対応とされています。
http://plextor.jp/pc/support/vista.html

書込番号:9008726

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/29 18:52(1年以上前)


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2009/01/29 21:27(1年以上前)

そうですね、ビスタは対応してないみたいですね。
下にビスタでできたって書き込みもありますから、
非対応ではあってもがんばればできるみたいですね

書込番号:9009763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BOOT出来ますか?

2008/12/11 22:42(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRW-L40U2

スレ主 kingspiceさん
クチコミ投稿数:61件

この外付けCDドライブでブート出来ますか? 
thinkpadでBIOSにはUSB-CDがあります。

書込番号:8769141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中ですが、質問があります

2008/12/03 18:16(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

クチコミ投稿数:10件

音楽CDをHDDに取り込み、ジュークボックスのような使用方法を考えています。
そこでこちらの製品の購入を検討しているのですが、気になる点があるので質問させていただきたいと思います。

HDDを搭載したCDプレーヤー(YAMAHAのCDR-HD1500やDENONのCHR-F103など)でHDDに音楽を取り組む場合と、こちらの製品を使用する場合では、どちらが高音質で取り込めるのでしょうか?
上で述べた「高音質」というのは「いかに原音に忠実なものか」という意味だと解釈していただければと思います。
音楽CDをできる限りそのままの状態で取り込みたいと考えており、いずれの場合でも非圧縮での取り込みを予定しています。

カテゴリの違う製品との比較で、難しい質問であるとは思いますが、わかる方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。また、他の製品で良いものがあれば教えていただきたいと思います。
長文になり申し訳なく思いますが、よろしくお願いします。また、違うカテゴリで質問すべきだと思われればご指摘いただければと思います。

書込番号:8728584

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2008/12/06 14:41(1年以上前)

あくまでもHDDに取り込みなんだよね?
CD-Rとかに焼かないならどれでも問題ないと思うけどな・・・

書込番号:8742696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/06 15:16(1年以上前)

kiyo55さん、回答ありがとうございます。

将来的にCD-Rに焼く可能性もあるかもしれないこともありますが、現時点ではHDDに貯めて聞いています。
先のことは分からないのですが、将来もしもCD-Rに焼きたくなった時にPremium2が手に入らないことも考えられ、
買えるうちに買っておくべきなのかと悩んでおります。

取り込み時には差がないということで、Premium2を購入しようかと思います。

書込番号:8742819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブの交換

2008/11/30 15:37(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 chucky0420さん
クチコミ投稿数:23件

8年ほど前に知人に譲っていただいた自作のデスクトップのCD-Rの読み込みがほとんどできなくなり、交換しようと思うのですが助言を是非お願いします。
PC本体がとても薄く小さいです。知り合いに聞いたところ、古い型だし、ドライバーがあるかわからないと言われました。外付けタイプはスペース的に無理なので、交換できるCD-Rドライブがあれば教えてください。
今、自分で分かるスペックはOSがWin2000ぐらいです。
その他のPCのスペックはどうやって調べたらよいかわかりません・・・。



書込番号:8712729

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chucky0420さん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/30 15:45(1年以上前)

DirectX 診断ツールを試してみたところ以下の様に表示されました。
Operating System: Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195) Service Pack 4
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: INTELR
System Model: AWRDACPI
BIOS: Phoenix-Award BIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Celeron(TM) CPU 1100MHz, ~1.1GHz
Memory: 510MB RAM
Page File: 173MB used, 1073MB available
Windows Dir: C:\WINNT
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: None
DxDiag Version: 5.03.0001.0904 32bit Unicode

宜しくお願いします。

書込番号:8712766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/11/30 15:49(1年以上前)

Windowsのデバイスマネージャで分かるので、現在のドライブの型名は書いて欲しいとアドバイスする人は思うでしょう。
分からなければ、筐体を空けてドライブのラベルを他の人が読める程度の大きさで撮影してアップでも良いのでは?

書込番号:8712787

ナイスクチコミ!0


スレ主 chucky0420さん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/30 16:18(1年以上前)

デバイスマネージャを調べたら
MATSHITA UJDA150
というCD-Rドライブみたいです。

書込番号:8712898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/30 17:06(1年以上前)

ちょっと調べて見ましたがATAPIのスリムドライブかな?
ショップでATAPIのスリムドライブといえばいいと思います。

書込番号:8713145

ナイスクチコミ!0


スレ主 chucky0420さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/01 08:39(1年以上前)

皆様助言ありがとうございます。
ATAPIのスリムドライブを買えばいいとの事ですが何かお勧めの商品はありますでしょうか?
用途はセットアップCDを呼び込んだり、写真をCD-Rに焼ければいいと思っています。DVDには対応していなくても構いません。
なにぶん、初心者ですので引き続き助言宜しくお願いします。

書込番号:8716533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/01 16:20(1年以上前)

スリムのCDドライブはあんまりないような気がします。
壊れたやつを見せてお店で選んでもらえばいいでしょう。

書込番号:8717904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/03 17:49(1年以上前)

chucky0420さん  こんにちは。

habuinkadenaさんが仰るように、DVDマルチ系のドライブが大半だと思います。

参考です。
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/index.html
※最後の方のドライブの交換について を参考に・・・。

定かでは有りませんが、もしかしたらTEAC辺りが各PCメーカー等へOEM提供しているドライブのバルク製品が、市場にあるかもしれませんね。
http://www.teac.co.jp/storage/pc/dvdcd/index.html

書込番号:8728472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオPCの自作予定です

2008/11/08 19:07(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR

スレ主 3世さん
クチコミ投稿数:5件

初めての自作に挑戦しようとパーツを検討中です。

ケース Antec FUSION 430
MB GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H
CPU AMD Athlon X2 Dual-Core 4850e
ドライブ PLEXTOR Premium2
HDD 1TB
メモリ 2MB
OS Windows XP

外付けのオーディオインターフェイスとDACの購入も予定します。

何かアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:8613666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/25 19:26(1年以上前)

遅レスでごめんなさい…。

1つ確認ですが、オーディオを聞く為のPCでしょうか?
それとも焼く為のPC?

それによって言う事が変わるので…^^;

あと、好みの音の方向はありますか?

書込番号:8690099

ナイスクチコミ!0


スレ主 3世さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/26 21:15(1年以上前)

プレク大好きさん、返信ありがとうございます。

オーディオを聴くためのPCを考えています。
今より静かなものが欲しくて。

オーディオシステムはB&Wのノーチラス805を
AURAのCD100とVA100で鳴らしています。

PCにはMONITOR AUDIOのRadius 90を繋ぐ予定です。
AMPとDACは未定です。

ヘッドホンはSTAXを愛用してます。
クラシックとジャズを好んで聴きます。






書込番号:8695301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/26 23:31(1年以上前)

こんばんは。

そのクラスでオーディオを聞いていらっしゃるなら、相当力投しないと駄目ですね^^;

・静音化
・高音質化

まず、PCの騒音レベルを数段階に分けてみましょう^^

1.うるさい
2.ちょっとうるさい
3.普通
4.やや静か
5.かなり静か
6.ほぼ無音

適当に作ると3までが良い所です。
4はしっかりしたケースを選定し、静かなファンの電源、静かなCPUファンで実現可能です。
5は更に発熱量を下げ、ファンの回転数を下げます。
6は水冷で、電源ファンも無い物や停止可能な物を選びます。

尚、HDDを利用せず、SSDのみにすれば完全な無音PCができますが、コストが跳ね上がります。

本気でオーディオを考えると、4位が最低レベルです。
できれば5か6にしたい所。


これに関わるファクターとして、発熱量ですが…。
CPUは消費電力が大きいのでよく選定します。
また、あまり知られていませんが、CPUは音質に関わる部品です。
極力Pentinum系かCore系のCPU(Intel系メインストリーム)を選定する事をお勧めします。
Core2Quadにすれば、大抵の状況でCPUの大半がおねんねしている為、省電力&低発熱&高音質化が狙えます。

取り敢えず、静音化に関する事はこんなものでしょうか。

書込番号:8696300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/26 23:36(1年以上前)

続いて、音質面について。

OSは新規購入ならXPで良いですね。
BDまで考えるならVistaも視野に入れますが、そうでなければ極力古いOSを使いたい所。

メモリですが、安物は避けて下さい。
音質に拘るなら、多少コストを割いた方が幸せになれます。
それと、SSDを利用しない場合はメモリを多めにすると面白い事ができます。

ドライブについてはできるだけ外付け化する事をお勧めします。
書き込みだけでなく、読み込みも品質に影響が出ます。

電源は極力高品位な物を選んで下さい。
これはオーディオと同じ感覚で良いです。
Nipronさんの電源等は音質面も見込めます。

尚、速度が遅くて良いのなら、通常のPCではなく敢えてCPUにAtomを使う手もあります。
CPUの音質は不明ですが、素性から予想すると悪く無いはずです。
また、消費電力が僅か4Wですから、ファンレスPCも容易に組む事ができます。
HDDまたはSSD、CDドライブを全て外付けにして、本体は超小型(手の平サイズ)…というのも用途としては良いかと思います。

ざっとこんな所でしょうか。



あ、重要な事を忘れていました。
PCからオーディオに信号を送る際、ノイズに悩まされるはずですので、この対策は必須です。
オーディオ側に実装するのが普通ですが…。

書込番号:8696335

ナイスクチコミ!0


スレ主 3世さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 22:06(1年以上前)

プレク大好き!!さん
相談に乗ってくれてありがとうございます。
初めての書き込みでレスがついてうれしいです。

PCの騒音はレベル5のかなり静かを求めています。

今は電源ファンがないという理由でTUKUMOのAero Mini M20J-7320Eを使ってます。

不満はCPUファンの音と内臓のTEACのDVDドライブが書き込みエラーを連発するのです。

今はバルク品のHDD(玄人志向の箱入り)とバッファローの(Pioneer製)DVDドライブを外付けで使用しています。

書込番号:8700117

ナイスクチコミ!0


スレ主 3世さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 22:28(1年以上前)

CPUは注視してなかったです。

CD-Rドライブの外付けケースは見たことないのですが、どんなのがいいのですか?

PLEXTORのドライブで低速読み込みすると音質も良いのではないかと。

書込番号:8700264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/28 00:41(1年以上前)

3世さん、こんばんは。

TEACさんのDVDはあまり良くないですね^^;
既に古くなっているはずですし、イマイチ…。

「大きめのPCケースに静音CPUファンの組み合わせ」か、「CPUファンが不要なモバイル系CPUにする」か…の2択ですね。
後者の方が、得られる満足度が高い割にコストパフォーマンスがそれ程悪化しませんのでお勧めです。

>CD-Rドライブの外付けケースは見たことないのですが、どんなのがいいのですか?

実はですね…。
Premium2の電源要求を満たすケースは生産が終わってしまったんですよ^^;
PX-760系等、DVDドライブなら何とかなるのですが…。
尚、私は古い良質なケースを改造して使ったりしています。

通常は中古で探すしかないですね。

[7827917]や[7663490]のスレも参考にして下さい。
この辺りの内容が書いてあります。


>PLEXTORのドライブで低速読み込みすると音質も良いのではないかと。

確かに良いですよ。
但し、焼く程の差は出難いです。
外付けにするにも真価を発揮するのは焼く時ですので。

書込番号:8701052

ナイスクチコミ!0


スレ主 3世さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/29 14:14(1年以上前)

プレク大好き!!さん、こんにちは。

CPUファンが不要なモバイル系CPUに気持ちが向いてます。

CD-Rドライブの外付けケースは紹介してもらったスレを見ながら考えます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8707549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のON/OFF

2008/10/30 21:56(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRW-L40U2

スレ主 shinzy-kさん
クチコミ投稿数:12件

先日、この商品を購入し使用しています。
そこで質問なんですが

他の外付けDVD-Rやハードディスク等は、パソコンの電源を落とすと、自動で電源も切ってくれるのですが、このCRW-L40U2だけはそのまま電源が入ったまんまなんで、手動で電源を切らないといけないのですが、他の周辺機器と同じように自動で電源がON/OFFできるようには、できないものなんでしょうか?

書込番号:8574646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/31 11:42(1年以上前)

shinzy-kさん こんにちは。

この製品が発売された時期(2003年?)には、自動電源に対応している製品はなかったと思います。
(ハードウェア・ソフトウェア・ツール等含め対応が必要)

書込番号:8576693

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinzy-kさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/31 21:14(1年以上前)

>SHIROUTO-SHIKOKUさん
回答ありがとうございます。
そうなんですか〜(T_T)2003年発売だったんですか〜知らなかったです(^^;;;

というかウチの田舎の電気屋さんのケ○ズやベ○ト等を廻ってみたんですが
ほとんどCD-RWを置いていなくて、2店ともこの機種しか売っていませんでした〜
やっばり今は主流はDVD-Rなんでしょうかね〜
DVD-Rも持っているんですが使用度が多く、できればCD焼きはCD-RWに任せておきたいと思っておりまして・・・

もうあんまりCD-RWの需要がないんですかね〜

ご回答ありがとうございました〜m(__)m

書込番号:8578409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)