
このページのスレッド一覧(全4862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月9日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月9日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月8日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月4日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月4日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月3日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PX-W124TSi/BS を買おうと思っているのですが、Windows2000Professional
に対応しているのでしょうか?
B'zRecorderGoldやSCSIカードは、Windows2000に対応しているので、大丈夫
ですよね?
メーカのサイト見たら、妙にあいまいな言葉でかわしているし…
0点


2000/04/07 22:00(1年以上前)
B'zRecorderGold(最新Ver)の対応ドライブの一覧表(4月現在)
に,注釈なしで記載されているので大丈夫だと思います。
ちなみに一覧表は
http://www.bha.co.jp/goldwin/maker_drive/drive.html
に掲載されています。
書込番号:2094
0点


2000/04/09 01:37(1年以上前)
今日、買いました。
動作OKです。
B'zRecorderGoldのバージョンは、1.55でも大丈夫でした。
パッチで1.66まであげましたけどね。
書込番号:2221
0点





プレクスターの×8×2×20RWドライブ使ってるんですが〜。
×8でCD-DAを焼きコすると、音質がびみょ〜に劣化してるような気が...?
そうゆうモンですかねぇ?
(CDドライブのデジタル出力は繋げる先がナイ。 デジタルなら回避できるんだろーか。)
(-_-;
0点


2000/04/07 14:05(1年以上前)
音楽CD(CD-DA) 焼くときには 2倍 もしくは 1倍で書く方が
良いって聞いてます
元々の書き込み規格が 2倍を基に作られているらしいので
4倍/8倍で書き込むと、通常のCDプレーヤでの読み取りが
微妙になり?音質が変化(劣化)するそうです
一度 低倍率で焼いたモノと聞き比べるとはっきりします
あまり回答になってませんね ヽ( ̄▽ ̄)ノ では...
書込番号:2039
0点


2000/04/07 14:37(1年以上前)
8倍書き込み時のみ劣化するのでしたら
Lucyさんの書かれているように低速で書きこんでみてください。
低速でも改善されないようなら
吸出し元のドライブやリッパー、ケーブルの質
等色々考えられるので、まずは原因を特定してください。
ちなみにCD-DAの吸出しに、CDドライブの出力端子は関係有りませ
ん。
書込番号:2043
0点



2000/04/07 17:46(1年以上前)
うむむ、やはりそうデスか。
人間、横着はいけませんね。
帰宅後、1/2/4/8倍で焼きコして聞き比べてみます☆ミ
書込番号:2057
0点


2000/04/08 00:56(1年以上前)
それは無いです(笑)
最低でも4倍がラインです。
今の時代、等速で焼くと強すぎてC1エラー出まくりです。
一応、倍速に応じるようにレーザーの強さを変えてありますが
2倍速・等速はアマリにも時間がかかりすぎて焼きすぎになりま
す。
特に等速はアウトです。
最近は等速は書き込めないようになってるのもありますけどね。
基本的に音が劣化するのは、吸い込みの時です。
書込番号:2124
0点





初めて送ります。いろいろな情報を見て私も教えてもらいたく送りました。
CD-R/RWを買う決心がついたのですが、初心者なので何を買ったらいいのか
わかりません。使っているのがノートPCなんです。SCSI接続って言うのが
いいって聞いたんですけどさっぱり分からないんです。
カタログを見てロジテックのLCW-RW3624/PCがいいなぁって思ったんですけど
使っている方などいたら教えてください。これさえ買えば出来るのかな?
最近pc買ったんですけど、windows98seなんです。いろいろCD-R/RWのこと
教えてください。
0点


2000/04/04 14:40(1年以上前)
こんにちはー 芸達者です。
>CD-R/RWを買う決心がついたのですが、初心者なので何を
>買ったらいいのかわかりません。
>使っているのがノートPCなんです。SCSI接続って言うのが
>いいって聞いたんですけどさっぱり分からないんです。
>カタログを見てロジテックのLCW-RW3624/PCがいいなぁって
>思ったんですけど使っている方などいたら教えてください。
>これさえ買えば出来るのかな?
>最近pc買ったんですけど、windows98seなんです。
>いろいろCD-R/RWのこと教えてください。
ノートPCの場合ですと、どちらにせよPCMCIA規格の
カードが必要になります。
IDEを選択する場合とSCSIを選択する場合にどちらに対応
しているかによって、カードが変わります。
で、問題のlogitecの場合ですと、カード付きのセット販売
をしていますので、接続;ドライバーのインストールに関しては
マニュアルを読めば大丈夫です。
該当のLCW-RW3624/PCは、インターフェイスカードおよび
ライティングソフト(CD-R/RWを焼く時のソフトね)が付いて
いますので、大丈夫です。
書き込み関係は、今、売られている一般的な速度ですので、
初心者には問題無いと思います。
書込番号:1660
0点





以前も載せさせていただいた者です。いろいろな方からお話を聞き
いろいろ参考になりました。また質問があったので書き込みました。
WINCDR5.0のソフトの方が使いやすいと聞き、外付け機のロジテック製の
LCW-RW3624/PCを検討しています。
使っている方や、いろいろ知っている方、情報をください。
また、ノートPCを使っている方で、このCD-R/RWはいいよ!とか
おすすめがあったら教えてください。
0点





今NOTE PCを使っていて、CD-R/RWの購入を考えています。
WINDOWS98SEを使っています。初心者なので良く分からないんですが、
使いやすいのとか、これはお勧めというのがあったら教えてください。
一応PCSI接続なのを探しています。ポータブルがいいのか、違うのがいいのか
も分からないんです。目的は、音楽CDやバックアップです。
出来れば、「これ買えば他に何も買わなくていいよ」って言うのがあったら
教えてください。お願いします
0点


2000/04/03 19:10(1年以上前)
正直、ノートト用のRWドライブは良く知らないのだけど、まぁ解る範囲でポイントなど。
せっかくノートなんだからポータブルが良いのでは?
据え置き型より性能で一段落ちるけど[旅行などにも持って行ける]性能はおいしいです。
電源供給はACアダプタとPCカードスロットの両方から取れるモノがいいかな? PCカード経由だと回転数に制限を受ける上にバッテリの減りが早くなるけど、どこでも使える!
ATAP(IED)よりはSCSIがいいカナ?
CPUへの負担が違います。
カード同梱のパッケージが手間が無くて良い筈。
以上っス。
書込番号:1570
0点



2000/04/03 22:07(1年以上前)
うつきさんありがとうございました。
書込番号:1584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)