
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月24日 15:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月23日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月17日 03:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月15日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月11日 13:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月5日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近所の電気屋をはしごして、やっと見つけました。
¥19,800と少し高かったのですが、
最後の1台だったので即購入してしまいました。
その後数軒回ったのですが、どこにもありませんでした。
そろそろ在庫切れかもしれませんね。
早速Audio Masterで焼いてみました。
はっきり言ってすごい!
今までは、プレクが好きっだったのですが、
個人的にはプレクより良いと思います。
0点


2003/02/23 00:45(1年以上前)
>はっきり言ってすごい!
何がすごいのでしょうか?
書込番号:1332606
0点



2003/02/23 01:07(1年以上前)
>何がすごいのでしょうか?
いままでは、プレクのドライブでVariRecで数枚焼いてベストの音を選らんでいましたが、同じCDを同じメディアにAudio Masterで焼いた音のほうが、良く感じました。(個人的な好みのレベルですが)
VariRecの時もすごいと思いましたが、
それが簡単に出来るところがすごい!
書込番号:1332675
0点


2003/02/23 11:28(1年以上前)
>ACTIVETAKU さん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:1333583
0点


2003/02/23 13:37(1年以上前)
長野市周辺でまだ扱っている店鋪ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:1333883
0点


2003/02/24 15:53(1年以上前)
長野市周辺のショップ情報は知りませんが、
下記のオンラインショップで、在庫があったらF1DXが購入可能です。
私も先週購入しました。
http://www.multi-bits.com/
ショートカット
http://www.multi-bits.com/product/hard/dm0302.html
YAMAHA CRW F1DX
注文No.:Q-CRWF1DX
価格:\18,800(消費税は別、送料込み)
購入にあたっては、
通常のオンラインショップの様に、先に代金を振込みするのでは無く、
注文はFAXにて約束事を記載します。
購入者の氏名、住所、電話番号などの個人情報および、
代金支払いに使用する、購入者名義のクレジットカードが必要です。
詳しくは、メールで問い合わせて下さい。
購入手続きは、初めての方には、ちょっと厄介かもしれませんが、
迅速かつ信頼あるショップです。しかも上場企業です。
まだ、在庫があると良いですね。
書込番号:1337120
0点





今日、手元にこの商品が届いたので、
早速使ってみました。
気が付いたことが3つほど。
ファイル名が Shift JIS (日本語) になっていると、
リモコン表示が文字化けするだけで再生出来るものと
思っていましたが、「INVALID なんたらかんたら」と表示されて
再生そのものが出来ないようです。
これは、元々海外で企画された商品だから
仕方ないのかもしれません。
プレイリストを32個までしか認識しません。
私は、同じ場所にプレイリストをまとめて置いてあるため、
プレイリストを分散して置くと違う結果になるのかもしれませんが。
VBR 280kbps 前後の MP3 でも、CD 35枚分ほど DVD に収録可能なため、
32個までしか認識しないのは勿体無いような気がします。
省電力化のために DVD を回転停止/再開させる音がやや大きいです。
携帯して音楽を聴いて居る時にこの音が鳴ると、
すぐ近くの人の興味を惹くかもしれません。
これは仕方ないか・・・(^^;
それ以外は満足です。
今後も MPD-AP20U は DVD MP3 プレーヤーと割り切って、
パソコンに繋いで、外付け DVD-ROM/CD-RW ドライブ
として使うつもりは一切ありません・・・(^^;
0点



2003/02/22 17:53(1年以上前)
あれっ?
プレイリストを使わない再生方法では、
ちゃんと再生されますね・・・(^^;
プレイリストの Shift JIS が不味いのかも。
DVD+RW ディスクに記録しているので、
プレイリストの文字コードを変更して試してみます。
書込番号:1331211
0点



2003/02/22 18:50(1年以上前)
UNICODE、UTF-8、EUC、JIS で試してみましたが
結果は変わりませんでした・・・。
残念。
書込番号:1331339
0点



2003/02/23 13:22(1年以上前)
プレイリストの置き場所を変更して試してみましたが、
やっぱり 32 個までしか認識してくれないようです。
ということは、DVD*R/*RW ディスクに MP3 を記録して
これで聴く場合は、高ビットレートでエンコードしておく方が
容量の無駄が少なくて済みますね。
LAME 3.93.1 で VBR の最高ビットレートになる設定でエンコード
(--preset extreme -V 0 -q 0 --interch 0.0005 -p
--strictly-enforce-ISO)したのですが、
これでも 280kbps 前後のビットレートで、
35〜38枚分ほど CD タイトルが収まります。
あまり面白みがないとは言え、これの用途が DVD MP3 の
聴き専の人は CBR 320kbps でエンコードする方が
良いのかもしれません
SONY は 44.1kHz CBR 128kbps を推奨していますが、
この設定で DVD に収めたりしたら、
容量の無駄もいいところですね・・・(^^;
以上の問題は、ファームウェア更新で解決することが無理なら、
次期モデルになるのでしょうね。
売れ行きが好調なようですから、
意外と早く次期モデルが登場するかもしれません。
書込番号:1333849
0点



CD-Rドライブ > ミツミ > CR-4809TE バルク

2003/02/16 23:41(1年以上前)
値段の安いお店があるのですね。「PCone's」で検索したら、たくさんの情報が載っていました。ドライブ関係の製品のたくさん置いてあるような印象を受けました。
書込番号:1314933
0点

B's ver5で、対応していたと思います
http://www.bha.co.jp/products/dvd.win/drive2.html#mitsumi
後は知らないです
ちなみに、買うとnero5.5が付いてきます
PCone'sは、ここの常連さんが結構いくらしいお店です
ドライブ類が多いかときかれると・・(~ヘ~)ウーン
品揃えとしては多いかもしれませんね
#ちなみに、このドライブは、現在他スレッドで質問している
Linuxマシン用に買いました。
書込番号:1315096
0点

5000割ったんですか、次回から候補に入れます。
毎回ワンズで買ってますよ、HDDは4割ほど、マザーは2割、メモリは3割、ドライブは4割はここで買ってるかも。
書込番号:1315536
0点










PCデポ大和グレートセンターで\10,700でした。
ちょっと迷ったけどYamaha最後の名機でありまあ持っててもいいかなと、買ってきました。
早速接続して試し焼きしましたがドライブ音も静かで、DiskT@2もなかなか面白いですね。同店には内蔵F1が5,6台F1UXが4,5台ありました(9日12時現在)。
0点

私も本日購入しました。ドライバは98SEとXP両方のマシンに与えてみました。
XPは標準ドライバでOKでしたが、98SEは付属のCD−ROMからの投入にてあっさりすんなり済みました。
使用感は中々いいですね。騒音もまあまあのレベル。トレイの開閉も割とスローでホームオーディオを意識した作り込みですね。高級感を演出してます。
横に立てられないのはトレイに爪がついてません。意外とサイズが大きいので調べてから購入した方が○です。IOデータも所持してますが、これよりひとまわり大きいといえます。
44倍速は文句なしのレベル。カーオーディオ等CD制作にはオーディオマスターとおいしいところをミックスしたドライブ。¥11700(税別で購入)デオデオみなとみらい店。これで売り切れでしたが、スカジーモデルがあとひとつ・・・
書込番号:1292400
0点



2003/02/09 19:44(1年以上前)
確かにほかのモデルより大きめですね。しかし重量も多少重めです。重いほうがドライブ全体が安定しCD書き込み品質があがるので、まぁ仕方ないでしょう。
X1、X4・・と書き込み速度指定できるのもいいですね。使えば使うほど味がでてくるドライブのようです。「まぁ持っててもいいかな」という気持ちで買いましたが「買ってよかったな」という感想です。
ストック用にもう一台あってもいいかなと思っています。
書込番号:1292465
0点


2003/02/11 02:45(1年以上前)
私の近くの電器店ではいつもF1UXが10600円で2台売れ残っています。
私のパソコンにはCDRWドライブが付いていますが、F1ならではの魅力がF1にはありますので、買ってみようとも思っています。
使ってみて気に入らなかったらオークションに出品しても良いとは思いますが、その時の中古F1はいくらぐらいで落札されると予想しますか。
これは真剣な悩みでなく、コミニケーションとして聞いています。
もし、高いと予想しましたら買っていても損はしないと思いますし、安ければ買わない方がお得です。
在庫がなくなった以降のF1のオークション価格を予想してください。
よろしくお願いします。
書込番号:1297209
0点



2003/02/11 08:12(1年以上前)
F1の性能は誰もが認めるところだと思いますが、特に限定生産品ではなく大量に出荷されていますから・・・。
それにYAMAHAはDVD+R/+RWアライアンスの一員としてDVD+R/+RWのドライブ開発からは撤退しないようですので、将来DVD+R/+RWの方にAAMやT@2が載る可能性はありますね。
とするとF1がいくら名機とはいえ中古市場ではたいして値がつかないと思いますよ。いまあわてて買っている人はオークションで儲けようというよりYAMAHAのF1またはYAMAHAに思い入れのある人が買っていると思います。あと、CD-Rに詳しくない人が店頭で偶然「機能の割りにこれ安いじゃん」的に買っているとか・・。
で、無責任判定で中古市場では\3000がいいとこでしょう?
書込番号:1297479
0点


2003/02/11 13:53(1年以上前)
お返事ありがとうございます。悩んだ末に今回はF1の購入はやめておこうと思います。10600円で売っている店は保障は1年です。もし5年保障の店で安く売っていたら買ってみようとは思いますが製造中止ですので、もう長期保障付の店でのF1は手に入らないと思います。CCCDにもやや対応しているF1は魅力ですが、USBタイプの中ではCCCDに最も対応しているアイオーデータCDRW-iU48Sを検討してみます。もし、F1が欲しくなったらオークションで買ってみようと思いました。いろいろありがとうございました。
書込番号:1298326
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4012TSE/NE


内臓用3台に外付用1台・・・
なんだか金がもったいないくらいだけども
大好きなPlextorなだけに、勢いで購入しました!
WinもMacも両方使うけれど・・・
Mac未対応とは言いつつ、Macで使用してます!
かなりの出来具合だと思います!
ただソフトの対応が悪いだけで…これはいつものこと。
Toast Titanium 5.2なら全然問題なくいけます!
Macユーザーでも使えるので是非是非お試しあれ♪
0点


2003/03/05 08:44(1年以上前)
本当ですね!
私もMacUserですがこのドライブには関心!さすが!
でも知識がないとちょっと手強いかも・・・
これからはPlextorで決まりですたい!
書込番号:1363730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)