CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCI PowerMac でも使えました。

2002/10/06 22:22(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1DX

スレ主 ほ〜いさん

動作対象外とされている PowerMac 8500 でも使えましたので報告します。

環境は、PowerMac 8500 G3/500MHz に CPU アップグレード、
Sonnet Tango PCI カード、MacOS 9.1 です。

駄目元で、CRW-F1 DX を購入して試してみました。
最初は認識すらしませんでしたが、Sonnet のサイトにファームウェア
パッチ 1.3 があるのを見つけインストールすると認識するようになりました。

続けて Toast Lite をインストールし、オーディオを焼いてみましたが問題なく焼けます。

データは焼くまではよかったのですが、「検証」に入るとプログレスバーが 2/5
ぐらいのところで止まったままになり、15分ぐらい待っても変化なしだった
ので強制終了させて、F1DX の電源も切ってしまいました。

これがいけなかったのか、F1DX を認識しなくなりました。
いろいろ手を尽くしてみたのですが、結果的にポートを変えると再び認識
するようになり、ほっとしています。

ついでに YAMAHA のサイトにファームウェアの 1.0d がありましたので
当ててあります。

ということで、いまのところ順調に使えてます。

書込番号:986425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PX-S88TU-BSによるブート

2002/09/26 13:30(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ササピーズさん

僕も購入してリカバリCD作成、ブートできました。
純正の二分の一以下で購入でき満足しています。
しかしながらリカバリのインストールは結構時間がかかりました。
1時間30分ぐらいでした。

書込番号:966420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDRW-iU24J改HD

2002/09/26 02:20(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-iU24J

スレ主 CDRW-iU24J改HDさん

ノート用にCDRW-iU24Jをこの間購入しました。
しかし、ある事情で不要になってしまいました。
利用方法は無いかな?と思っていたところ、挑戦者でSOTO-5iUと言うどっかで見たような物が売っているではありませんか。
http://www.iosnet.ne.jp/ioplaza/supertank/
早速、中のドライブを外しCDRW-iU24J改HD(ハードディスク10G)にして見ました。
ケースの外し方は、
@パソコンの電源を落とす。iU24Jのアダプターを外す。
A青いゴム足を上からめくる様に外す。
Bゴム足を取ると真中に5mm角位の穴があるので、内部の爪をドライバーを軽く押してケースを外していく。
(軽く外れるよ、外れない場合はやり方が間違っているかも?)
CドライブのIDE、電源、デジタル信号の3コネクターを外し、ドライブを取る。
DHDを組み込む。IDE、電源のコネクターを挿す。適当にHDを固定する。
Eケースを組み立てる。前面は網でも張って置く。
F電源アダプターとUSBをつないで、パソコンの電源をいれる。
G新しいデバイス認識表示が出る。(USB〜付けたHDの型式名が表示)
Hマイコンピュータを開くと、D:ドライブが現れる。OK
尚、USB1.1だと非常にアクセスが遅いので、USB2.0で使用する事をお勧めします。
後、全て自己責任で行ってくださいよ。私は場合はまともに動きましたが・・。
HDドライブの回転は、電源が入っている間は回っています。止まりません。
UBS(パソコン)と電源が連動していますので、無闇にUSBを抜かない様にして、パソコンの電源を切りましょう。そうしないと、HDがクラッシュするかもしれません。
怖いもの知らずの人はやってみて下さい。なお、質問は受付けませんので、宜しく。
挑戦者に、組み立てマニュアルがあるので参考にすると良いかもしれません。
くれぐれも、I/ODATA及び挑戦者に質問しない様に、サポート外の使い方なのでお願いします。
以上

書込番号:965841

ナイスクチコミ!1


返信する
t-robotさん

2002/09/26 02:37(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:965858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用報告

2002/09/16 21:10(1年以上前)


CD-Rドライブ > LITEON > LTR-40125S

スレ主 みつみさん

先日、秋葉原にてLTR-40125Sを買って自作PCに組み込んだのですが、その時に起きた現象を報告したいと思います。もし皆さんの参考になったら幸いです。
組み込む前の仕様
OS:XP
Secondary IDE Master:TEAC CD512E(端のコネクタ
Slave :GENERIC CRD-BP1400P(真ん中のコネクタ
組み込み一回目
Master:GENERIC CRD-BP1400P(端のコネクタ
Slave :Lite-On LTR-40125S(真ん中のコネクタ
結果:OSの起動にひどく時間がかかった上に両者のドライブを認識して   いない。BIOSでもチェックしましたが特に異常と思える点は無    し。
組み込み二回目
Master:GENERIC CRD-BP1400P(真ん中のコネクタ
Slave :Lite-On LTR-40125S(端のコネクタ
要するにコネクタを入れ替えてみました。
結果:OSは普通に起ち上がり、ドライブも認識したのでホッとしたと思   ったら、突然再起動がかかる…。そしてそのままOS起動せずフリ   ーズ…。BIOSでもチェックしましたが特に異常と思える点は無し
組み込み三回目
Master:Lite-On LTR-40125S(真ん中のコネクタ
Slave :GENERIC CRD-BP1400P(端のコネクタ
要するにMasterとSlaveを入れ替えてみました。
結果:今のところ異常なし…。
三回目にしてようやく落ち着きました(^^; 正直ドライブを入れ替えるだけでこんなに苦労するとは予想外でした。
もしこれらの現象について何か知っておられる方がおりましたら、ぜひ御教授下さい。お願いします。

書込番号:947480

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みつみさん

2002/09/16 21:13(1年以上前)

はぅ、なんか文字が乱れてる…。申し訳ありません。それと長いスレになってしまったこともお詫びします…。

書込番号:947491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これ買いました

2002/09/16 20:17(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 岐阜JINさん

長いこと使ったYAMAHAのCDR400が不調になったので今日F1を購入しました
ヤマ○デンキで¥16020-でした(ポイントなしです)
まあ地方都市なのでこんなもんでしょうか?
他店も行きましたが一律¥17800-でした
CDR400の時は名古屋の大須まで行って¥56800-だったかな
ほんと安くて高性能になりましたね
対応ソフトの面でプレクのW4012Aと悩んだのですが
(ずっと書き込みにGEARをメインに使ってましたから)
音楽がメインなのでこちらにしました
CloneCD4はほんと認識しますね
WINCDRはアップデ−トで7.25にしたら認識するようになりました
ただ”このデバイスはWINCDRが未調整のデバイスです”と表示がでましたが
書き込み等は問題なく出来ました
GEARはダメでしたが大満足です
これからDiscT@2でもしばらく遊べそうですし
そうそうヤマ○デンキのTeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした
残念!!

書込番号:947331

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 岐阜JINさん

2002/09/17 08:44(1年以上前)

ついでにひとつ気になる事が?
三菱のメディアって耐久性はどうなんでしょうか?
以前は好んで使用していましたが反射材の銀が外周部で
酸化するとかの問題があってからずっと使っていませんでしたから
かなり昔の事ですので改善はされていると思いますが?

書込番号:948344

ナイスクチコミ!0


風魔の少太郎さん

2002/09/17 10:00(1年以上前)

私も昔、三菱ユーザーでしたがCD-Rのレーベル面が事故った車の
塗装のようにぽろぽろと崩れ落ちたことがあって以来どうも信用出来
なくてそれ以来使ってません。
最近のものはよく分かりません(役立たずで申し訳ない)。
ちなみに私もヤマハの4416を発売と同時にア○ライドで¥6.5万
程で購入しました。
いい時代になりました・・・。

書込番号:948445

ナイスクチコミ!0


YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん

2002/09/18 13:01(1年以上前)

私は3週間ほど前,
ヤマ○デンキで¥17800-から13%値引きで購入しました。
ダイクマがヤマ○デンキに替っているので,オープンセールのようでした。
確かに昔は高かったですね。CDR400は出たばかりで高かったので,
CDR200tを購入しました。
>TeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした
結構無いみたいですね。私もいろいろ探しています。
一応6樽買いましたが,1樽はもう使ってしまいました。
最近三菱からスーパーAZOの新製品出ましたね。
フルサイズケースなので,買う気がなえるんですが。
黒いパッケージで“互換性重視”がスーパーAZO。
高速書き込み対応?っだったかが,スーパーAZOHG。
スーパーAZOはまだまだ供給されるようですね。
一番T@2に向いてそうなのが,誘電の6倍速とか低速物なんだけど,
もう手に入らないからな。残念。

書込番号:950677

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/19 11:29(1年以上前)

現在のドライブの実売価格は、南多摩(東京・横浜)地域では店頭表示¥17800くらいで、ポイントが10%つくので実質¥16000ちょい(税別)ですね。近所ではヨドバシが最安かな。 価格.COMの最安値もかなり値段が下がりましたが、送料分を考えるとまだまだトントンのようです。 でも、地元に安い店が無い場合には通販はありがたいですね(^_^)

>TeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした

わたくしの地元、南多摩地域のヤマダ全店からもついに在庫が消えました。
かなり買いだめしておいたので、私的には当分の間は大丈夫なんですが・・・。

でも、そのかわり(というよりはモデルチェンジ前の在庫処理だと思いますので店頭に有る分限定価格だとおもいます)三菱ブランドのものが今月上旬とくらべて20枚パッケージで店頭価格−¥200くらいになってました。

テックランドブランドのほうも旧メディアの生産末期限定の番外商品だったのかしら・・・(=_=)

書込番号:952498

ナイスクチコミ!0


スレ主 岐阜JINさん

2002/09/19 19:22(1年以上前)

こちらのヤマ○デンキではTeccLan○ブランドだけではなく三菱ブランドも
みかけませんでした
名古屋が本店のコンプマ−○店では三菱の樽品がワゴンセ−ルに入ってました
(やっぱり在庫処分?)
シルバ−の74分メディアが980円 ホワイトの80分メディアが1280円
でも同じコンプマ−○でも違う店では
74分メディアが1180円 ホワイトの80分メディアが1480円でした
こちらは普通の陳列棚にありましたが
店によって対応がちがうのですかねえ?

書込番号:953069

ナイスクチコミ!0


ShootingStarさん

2002/09/19 22:18(1年以上前)

昨日、メディアを買い足そうと思ってヤマダに行ったのですが、
以前のアゾメディアではなく、でかでかと「三菱と共同企画」とか書いてある
アゾ HG メディアになってました。無念。

しかし、アゾ HG って初めてだったのですが、たまに使ってるマクセルのメディアの色素とよく色が似てますね。

書込番号:953388

ナイスクチコミ!0


価格が・・さん

2002/09/20 07:02(1年以上前)

上記の三菱メディアを探しに行った所、価格が25枚入りが980円と50枚入りが1980円になっていました。値上げですかね・・・

書込番号:954080

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/20 09:02(1年以上前)

>25枚入りが980円と50枚入りが1980円

三菱ブランドのメディアがこの値段なら大幅な値下げになっているとおもいますよ。 私の地元では今月上旬は25枚スピンドルパッケージが¥1380してました(現在は¥1180)。

例外的にヤマダへのOEMブランド25枚パッケージ¥880てのもありましたが、これはあくまでも番外品ですし、現在のその価格は悪くないと思います(^_^)

書込番号:954150

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/09/20 19:31(1年以上前)

ヤマダオリジナルAZOはまだたくさんの店舗が持っていますが、
どの店舗も倉庫で眠っております。
私もとある店舗で発掘してもらったところ、30個出てきました・・・
どーしようもないですね。

書込番号:954879

ナイスクチコミ!0


YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん

2002/09/20 20:54(1年以上前)

昨日,地元のヤマダデンキへ行ったところ,
TeccLandブランドのCD-Rメディアは新型に切り替わってました。
32倍速対応だったので,ソニックAZOかと思いきや,
スーパーAZOHGでした。
その店にはまだ,旧製品が20樽ほどあったので,
さらに4樽買いました。
目の前には未使用のTeccLandの樽が9つあり,
三菱ブランドの650MB25枚の樽も1つ,
さらに太陽誘電の16倍速が40枚,ほかもある。
一瞬“俺はアホか”と思った。

書込番号:954999

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/09/20 21:45(1年以上前)

YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん。あほではないですよ。
私の目の前には、ヤマダAZOは10パック・・・
あと20パック届きますから・・・

書込番号:955096

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/20 23:47(1年以上前)

それでアホだっちゅうならば、現在テックランド物を1000枚以上(樽にして50弱)のストックを持っている私は・・・既に死んでいる?(爆)

まあ仕事にて百単位で消費するので、これでもよくもって半年くらいなんですけどね(^_^)ゞ

南多摩地区の皆々様、買い占めてスマソ m(_ _)m

書込番号:955356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/09/14 14:16(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1DX

私も発売日に地元のPCショップで買ってまいりました。
AudioMasterについては巷の評判通りです。
そのほかの点では、

・デザインと質感はCD-Rドライブ史上、最高だと思います。
・RCAのオーディオ出力がついている。(しかし再生ボタンはない)
・高回転時はうるさい。仕方ないですが…
・付属のIEEE1394ケーブルは6ピン-6ピンなので、ノートで4ピンの方は別途必要。
・電源ケーブルはデスクトップPCと同等の、アース付きの太いものです。さすがこだわってます。
・ACアダプタは外付けでサイズは並。
・分解してみたところ、当然のことながら中身は普通のIDEドライブでした。その後ろに、信号を変換するであろう装置が組み込んであります。故障しても簡単に取り替えられそうです。

といった感じです。

書込番号:942689

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 5505さん

2002/09/14 14:44(1年以上前)

補足
そういえばお店で買ったときにおまけとして、販売会社のワイズから、ヤマハレーベルのSUPER AZOと思われるブランクディスクが5枚ついてきました。
他の皆さんもついてきたのでしょうか?予約特典?

書込番号:942737

ナイスクチコミ!0


ozzfestさん

2002/09/15 02:03(1年以上前)

私も今日購入しました
初めてのCDR/RWドライブですが、凄く満足しています。
動作音が気になる方もおられるようですが、
私の場合、まるでSF映画に出てきそうな感じがとても気に入っています

あと、私は予約をせず購入しましたが
ブランクディスク5枚付いてきました。

書込番号:943984

ナイスクチコミ!0


NTRさん

2002/09/25 22:39(1年以上前)

この「CRW−F1DX」は内蔵型「CRW−F1」と性能的に違う部分があるのでしょうか?
例えば、内臓型の掲示板では、最近のエイベックス系CDや、その他色々と吸い上げてくれるようですが、DXでも同じなのでしょうか?

外付けのドライブの購入を考えているのですが、まだ何にしようか検討中の所なので、教えていただけると嬉しいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:965331

ナイスクチコミ!0


ニャン太たさん

2002/10/06 11:03(1年以上前)

私はF1UXを発売と同時に買いました、メディアは5枚付いてましたよ。
早期購入特典のようですが昨日も店頭の商品にもまだ付いていました。
でもヤマハレーベルのは市販していないですよね! メディアはまだ使っていませんが記録面の色の濃い物の方がDiskT@2は見易いですよね。AudipMASTERも気に入ってます。 ただInCDに問題があるようですが?
使用感を聞かせてください。

書込番号:985255

ナイスクチコミ!0


NTRさん

2002/10/06 12:44(1年以上前)

ニャン太た さん へ
>ヤマハレーベルのは市販していないですよね!

買った時に付いていたというメディアは、どんなものか分からないのですがとりあえず、ヤマハでもメディアを販売しているようですよ。
http://www.yamaha-is.co.jp/p_other.html

書込番号:985393

ナイスクチコミ!0


ニャン太たさん

2002/10/10 18:43(1年以上前)

NTRさんへ ありがとう。 YAMAHAブランドのようですね! でも高いです。AZOの物を購入すれば良いようです。皆さん色々(ソフト等)教えて頂いて参考になります。 これから試して見たいですね。

書込番号:993332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)