
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月14日 01:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 20:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月16日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月18日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 14:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1万から1.5万円がメインのCD-RWで2.6万円はちょっと高い気もしましたが、Advanced-Audio-MASTER、full-CAD44倍速にひかれて買いました。まだ2枚しか焼いていませんが無茶苦茶いいみたい。1枚はクラシックCD、A-A-MASTER(4倍速選択)で焼きました。結果、少なくともPC内臓のコンボドライブ(サムソン)で同じCDを2倍速で焼いたものとは比べ物にならない音質の差を確認しました。今まで焼いていたコピーはなに?という感じです。特に高音部が極めて原音に近く再生されます。もう1枚は写真、44倍速で焼きましたが1分ちょっとで焼けました(特に感想はないです、早い)。やっぱりA-A-MASTERかな。A-A-MASTERは音楽だけでなくデータCDにも使え、長期保存用にいいようでこれも試してはいませんが気に入りました。2.6万円は十分納得です。ただ、ちょっと動作音がうるさいかな・・・
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


そんなに悪いとは思いませんが、、、これより4012のほうが、キーーーーンって音がするし(4012はこれがかなり耳に残る、、)読み込みの音は全然静かだと思いますよ。20枚ぐらい焼きましたが失敗は当然無いし、SDやCCCDに関した事は一般人にはまったく関係ないので、このスピードでこの静かさなら大満足です。ただメディアが相変わらずついてこないですが、、、
0点


2002/09/11 21:12(1年以上前)
それにしても随分と安くなったものだね。
書込番号:937624
0点


2002/09/11 21:18(1年以上前)
>aerosmithさん
決して悪いドライブなんかじゃないですよ♪
友達が購入しましたので、その辺は確認済みです。
一般的用途においては、非常に精度の高い読み・書きが行えます。
この辺りは、さすがPlextorといったところでしょうか。
しかし、PX-W4012TA後、
数ヶ月ほどでインパクトのないドライブを発売されても...
って感じじゃないでしょうか???
そこが単なる販売戦略と捉えられて...
残念ながら、消費者からの反感をかっているようですね。
(↑「製品評価」を見てご存知でしょうが…)
客観的に見て...
Plextorは価格が高いと言う印象もありますから、
あまり売れないでしょうね?!たぶん…
SD2.5以降に関してはチップ次第のようですから...
SANYOさんの方の問題だと思います。
書込番号:937641
0点


2002/09/13 08:35(1年以上前)
大阪 日本橋の某店の店員情報では、今までのプレクで一番売れないと言ってました F1のが逆に売れてるのでよけいにそう感じるって言ってました
「これは!」って言うセールスポイントが少ないから難しいってさ
書込番号:940295
0点


2002/09/14 20:40(1年以上前)
2度目の投稿です。
ついに物欲に負けて買ってしまいました。
>決して悪いドライブなんかじゃないですよ♪
>友達が購入しましたので、その辺は確認済みです。
と言っていましたが撤回させて頂きます。
プレクというビックネームに洗脳されていたようです。
すみません m(_ _)m
友達の意見を鵜呑みにするんじゃなかった!!!
購入をちょっと後悔中…14980円損した…?
買った店の店員さんが「売れない!!!」と困ってたのも納得。
実際、高く箱積みされていてるにも関わらず、誰も買っていかない。
今までと比べると相当売れていないようです。
商品価格は16500円と表記されているのに、
ちょっと値切ったら簡単に上記の値段になりましたし…
感想は…精度が悪いのではなく、進歩が見られないって感じですね。
他のメーカーが進歩しただけかもしれませんが…
プレクのドライブがどこにでもあるドライブとなってしまった気がして…
プレク愛好家としては、かなりショックです。
(最先端を走って来たはずなのに、いつの間にか後方を歩くようになるとは…)
このぐらいの精度で15000円以上???
例え10000円ぐらいになっても私はもう買わないかな。
プレク購入も今回までにしたいと思います。
残念ながら今回は、高く売れるうちに即、中古ショップ行きです。
書込番号:943334
0点



CD-Rドライブ > NEC > NR-9100A バルク


こんにちは。今日、このドライブを取り付けて使用してみました。
Nero5.5の最新版でやいてみたんですが、メディアの質が悪いのか32倍速以上の書き込みの選択(40倍速)がでてきませんでした。
なお、Xp付属の書き込み機能では40倍速のせんたくができます。
いままでのドライブはA-OpenのCRW1232Aを使用していたのですがそれにくらべて 非常に音が静かで(本体ファンの音にかきけされるくらい)本当に書き込みが行われているのか心配になりました。^^;
わずか1年数ヶ月の間で価格は3分の1、速度は3倍以上。しかも かなりの静穏。PCの進化の速度と、NECの技術の?底力におどろきました。
0点



2002/09/11 13:08(1年以上前)
追加です。先ほど40倍速対応とかかれたメディアでは32倍速までの書き込みしかできなかったのですが、なぜか 16倍速対応と書かれたものでは、40倍速の書き込みが正常におこなわれました。。。^^;
低速での書き込みが必要な特殊な書き込みときは不都合があるみたいですが、単純にデーターのバックアップにはいいかんじです。
700MBのファイルの書き込みがべりファイ込みで6分くらいです。
バックアップの速度アップを希望している方の参考までに。。。
書込番号:936927
0点


2002/09/12 00:18(1年以上前)
誘電のRVタイプは使用してみましたか?
書込番号:938060
0点



2002/09/15 02:28(1年以上前)
あらしょさん、こんにちは。^^
誘電さんのメディアはためしたことはないです。
普段使用しているのは、1枚25円くらいの激安のものなので。。。
あと、購入してから知ったのですがクローンドライブ(クローンCD4完全対応のドライブ)と外観以外はまったく同じらしいですね。
なんかとくしたきもちになりました^^。
書込番号:944020
0点


2002/09/16 09:45(1年以上前)
激安のCD−Rはやめた方がいいね。
実際、書き込みに成功をしても読み込んだときにエラーが出ることがあるからね。
やはり、おすすめは太陽誘電だね。
この会社が世界で始めて、CD−Rを開発をしたからね。
値段は1枚100円ぐらいだけど、信頼性は抜群!
書込番号:946164
0点


2002/09/16 13:20(1年以上前)
NR−9100Aは私の知っているドライブの中である意味もっともメディアを選ぶドライブです。
所有している友人宅で少しためさせてもらったのですが、例えば太陽誘電の40倍対応メディアだとP−CAVで40倍で書き込みます。
が、同じ10枚パックの別のメディアだと最高32倍のZ−CLVになったりもしました。
後、メーカー不明(エイサーかな?)の台湾メディア40倍速対応品だと16倍書き込みが最高でした。(台湾メディアとは相性悪い?)
どのドライブにもメディアとの相性がそれぞれあります。
以前使用されていたドライブで問題の無かったメディアでも新しいドライブでは問題が発生したり、ドライブ側のセイフティー機能が働き最高スペックが発揮されなかったりします。
大事なデータを保管されるのなら、ドライブにあったメディアを探すのも大事なことだと思います。
書込番号:946561
0点



CD-Rドライブ > 三洋電機 > CRD-BP1700P バルク


Power Macintosh G3 350Mhz(型式M7556J/A)を使用しています。
CRD-BP1700/PTD (PとPTDは違うのかな?!)を秋葉で¥6,400で購入。
JaguarのiTunes3・DiscBurnerも、問題なく動作しますし、
Cキーの起動ドライブとしても使用可能でした。(OS9.xは未検証)
Macユーザの参考になればと思い、投稿いたしました。
0点


2002/11/18 10:21(1年以上前)
実際Macで使われている人の意見は、とても有り難い♪
環境も似ていますし(当方OS 10.2.2)"iTunes3"&"DiscBurner"
が作動し、Cキー起動がOKなら、ほぼ決定です!
貴重な書き込み、有り難うございます。
書込番号:1073936
0点



CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW3200E-VK


YAMAHA CRW3200E-VKのAudio MASTER高音質記録モードで焼いた音楽がとても気に入り好きだったです。
TEAC CD-RW540EKB ドライブのデザインも頑丈だった、品質の方も定評がある。
近い内にPioneer DVR-A04-JとRICOH MP5125A両方買おうと思って。
0点





SM神戸店で\7799で購入!
BOX品だから安心!
やっぱ40倍速書き込みは速い!
ライソフのWinCDR Liteはしょぼい!
少し苦労したがB'Sでも認識済み!
動作音うるさし!振動はそうでもないが。
デザインGood!
0点


2002/09/07 22:16(1年以上前)
TDKは何処でも安売りしてるね。
耐久性はどうなのかな?すぐに壊れては高いものになってしまう。
書込番号:930343
0点


2002/09/08 01:02(1年以上前)
ドライブがサンヨー
だから
だいじょぶだ
ライトオンだったら
ショック死すんけど
書込番号:930696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)