CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DiskT@2 の2度書き

2002/08/21 20:51(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

わたしも、CRW-F1 を購入しました。

ACER の薄い色のメディアで遊んでいたのですが、Disk T@2 で1回焼いた(塗りつぶした)場所と、2回焼いた場所は色が違うんですね。

ということは、ソフトのバージョンアップで「2度焼き」オプションが出きれば、もっと濃淡がはっきりするかも。(メディアによるでしょうけど)

なにしろ、CD-Rの2度焼きなんて、やったの初めてだから。

書込番号:902498

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/08/23 04:19(1年以上前)

3度焼きやってみましたが、開始位置揃えられないので(当たり前か)、
重ね焼きの用途は限られますね。。。

書込番号:904767

ナイスクチコミ!0


スレ主 山象さん

2002/08/23 06:33(1年以上前)

ソフト側で対応できれば、濃い色が出せそうです。
現状のユーザレベルでは、用途は限られますね。

書込番号:904808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

問題はなし

2002/08/20 20:21(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CRWD-AB32S

今現在は問題なく動いています。以前使っていたリコーのコンボドライブと比べて違和感なく使えてます。
ただ最高速で焼くとCD-Rの記録面の色の濃さ3段階になっていました。音楽CDですが普通に再生できますし、車のデッキでも音飛びなく聞くことができています。リコーの12倍速では起きなかったのですが・・・。

書込番号:900675

ナイスクチコミ!0


返信する
cube5000さん

2002/08/20 21:03(1年以上前)

>最高速で焼くと

これって32倍ですよね?それだけ早く焼けば仕方がないのでは?

過去にどこかの掲示板で、音楽CDは4倍くらいで焼くということを書いてる人が多かったように記憶しています。音を気にしない人に頼まれた場合は最高速で焼くらしいですが・・・。

書込番号:900751

ナイスクチコミ!0


sazawaさん

2002/08/21 00:24(1年以上前)

>ただ最高速で焼くとCD-Rの記録面の色の濃さ3段階になっていました。

ZCLVだからでしょ。

書込番号:901018

ナイスクチコミ!0


cube5000さん

2002/08/21 00:28(1年以上前)

>sazawa さん

ZCLVって何ですか?

書込番号:901023

ナイスクチコミ!0


sazawaさん

2002/08/21 00:58(1年以上前)


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/08/21 03:10(1年以上前)

色違いに焼けるのが気持ち悪いならば、ヤマハが採用しているフルCAV方式を
どーぞ!
CRW-3200やCRW-F1では高速で焼いても、焼き具合の色は均一になります。

書込番号:901264

ナイスクチコミ!0


cube5000さん

2002/08/21 06:30(1年以上前)

sazawa さん

そう言う意味だったんですね、ありがとうございます。

書込番号:901439

ナイスクチコミ!0


スレ主 puipuiさん

2002/08/21 12:09(1年以上前)

なるほどわかりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:901788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか

2002/08/20 00:30(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW3248 バルク

ソフマップで5999円で購入しました。
音はかなりウルサイですけど、CCCDをフツーに認識するし、良い買い物したという感じでした。
焼けない等のトラブルも皆無でした、そんなに悪いドライブなのでしょうか??

書込番号:899442

ナイスクチコミ!0


返信する
cube5000さん

2002/08/20 00:36(1年以上前)

皆さんの付けた評価を見ると、静かさとデザイン以外は良いようです。

書込番号:899452

ナイスクチコミ!0


にちゃんねらー西園さん

2002/08/20 05:55(1年以上前)

そんなの買うんだったら
今、NTTストアで売ってる。

メルコ CRW-S32FB(三洋製ドライブ)
値段→5980円。

のほうがずっといいよ。

書込番号:899772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/08/17 23:34(1年以上前)


CD-Rドライブ > TEAC > CD-RW540EKB バルク

スレ主 たろやまさん

先日秋葉原の某店で購入しました。8479円でした。
黒ベゼルと銀ベゼルもあって+500円でした。
購入理由は、縦置き可という点(省スペースパソコンなもので)と、
スペックの割りに魅力的な価格です。
早速使用していた4倍速のドライブから換装すると…非常に早くて快適です!
ただ、省スペースパソコンに取り付けているせいなのか、
非常にうるさい為、なんらかの制振対策を施す必要ありと考えてます。

書込番号:895747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Easy CD Creator5.1.0.104

2002/08/16 13:50(1年以上前)


CD-Rドライブ > NEC > NR-7800A バルク

スレ主 クロフォードさん

NR-7800Bですが、Easy CD Creator5.1.0.104は、対応していますよ。
もちろん書き込みも上手くいってます。
ちなみに、この組み合わせなら、CCCDも簡単に突破できますよ。

書込番号:893092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/17 03:53(1年以上前)

そりゃ年月がたちましたからね。
NECのドライブは点灯に並び初めて対応になるまでが遅い。
対応になったことにはバルク市場で旬がすぎていることが多々ある。
後、焼きが甘い。

それさえなかったらいいのになぁ。

書込番号:894279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/17 03:53(1年以上前)

店頭に。

書込番号:894281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んだあげく購入しました。

2002/08/13 06:23(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

今回、ハードディスクをきれいにするために外部記録装置の購入を考えていました。そのため、このHPを参考にリコーDVDのMP5125AとこのF1のどちらか悩んでいました。ちょうど両方とも今が一番買い時と思い昨日までDVDにしようと決めていたのですが、お店でF1を一目見た瞬間、ついつい買ってしまいました。近くにMP5125Aが展示してあったのにも関わらず。。。(笑)
感想は、買って大正解でした!今までプレクの8倍のスピードに慣れていた分44倍はあっという間で80分メディアで3分ジャストで焼けます。しかもAMはめちゃくちゃ驚きました。焼くのに時間はかかるけど記録面は目で見ても明らかに今までとは違うとわかりました。そして、T@2もとても解像度が高く本当に驚きです。ただT@2のソフトの応用がもう少し利いたらいいなと感じました。というわけで、私自身めちゃくちゃ満足しているのでここに書き込みをさせていただきました。それもここの皆様のおかげだと思っています。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:886863

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/08/13 07:39(1年以上前)

T@2は一度使ってしまうと、もう無しのCDを焼くのは心が痛みますね(笑)(特に配布用のものではなおさらです)

私も先日一台F1を導入し、ちょうど機会があったのでT@2入りのCDを焼いて配布したところとても好評でした。まだ一般の方々にはT@2のことをご存じない方も多いのでかなり掴み力は大きいようです。

今後もときどき100単位でCDを焼き、配布する機会も多いので昨日二台目を買っちゃいました。データはものすごく速く焼けるので一台あればほとんど事足りるんですが、T@2は4〜8倍速相当の速度でしか焼けないので、多数になると丸一日つぶれてしまうので複数購入を決意しました(^^)ゞ

個体差もほとんどなく、二台とも絶好調です。
もう少し値段が下がってきたらさらにもう一台導入して、仕事場のPC全てF1化・・・と考えてます(^_^)

書込番号:886920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)