
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > IODATA > CDRWD-i1210J/USB


使用用途を限定して使うとかなり実用に耐えます。
私の場合、CD-Rを焼く、DVD-ROMでゲームソフトをインストールくらいですね。
DVDプレイヤーはPS2で十分我慢できますし、USB2.0を使えば快適になるので、使い方によっては快適だと思います。
IEEEやSCSIはついてない場合や、ATAPIなんて使いたくない場合とか。
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-AB20J


自作初心者の意見で恐縮ですが、私は結構良い買い物をしたと思っています。私の場合、OSを買うために安いCD-RWを一緒に購入した、という経緯ですが、実際使ってみて作動時の音も静か(一緒に使っているAopenのDVD−1648がうるさいせいもありますが・・・)で、購入価格も¥10300と手頃なのも魅力でした。付属のB'Sレコーダーゴールドも使いやすいし、CloneCDなどにも対応しており、20倍速というCD-R書き込み速度もなかなかだし、価格と性能のバランスのとれたものだと思います。個人的にはとても満足しています。
0点


2001/11/04 05:30(1年以上前)
確かにCloneCDには、対応しているけれど、
SD2は焼けんよ。
そこを勘違いしちゃあダ〜メよ。
焼けても生。
挙句にメディアチャックが入っていたら起動せんよ。
結構勘違いしている人、
多いみたいだけれど(爆)
書込番号:358226
0点



2001/11/05 15:29(1年以上前)
不二子さん、何分自作初心者のうえ、PC歴も2ヶ月くらいなもんで、知識の至らないところはお許しください。そこら辺のことは、これから徐々に覚えたいと思います。
書込番号:360381
0点


2001/11/06 00:33(1年以上前)
がんばってください。
日々是精進です。
ハイ。
書込番号:361249
0点



2001/11/06 13:36(1年以上前)
不二子さんのお勧めは、やっぱりプレクスターですか? 実は私もプレクスターはほしかったんですが、AB20Jの方が価格も安く、OSも一緒に買いたかったので持ち合わせの関係もあり、こちらにしました。それと、プレクスターは12倍速なのに対して、AB20Jは20倍速っていうのもあったかもしれません。まあ、その辺はとりあえずありあわせ的に買ったんで、もし不満を覚えたら買い換えてもいいかな〜と思っています。それにしても不二子さん、かなりのPCマニアなんですね。私もいつか不二子さんの様にPCに詳しい人になりたいと思います。
書込番号:361862
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-iU20J


ウィルスが流行っている昨今,LANで感染するウィルスのパターンファイルを
LAN経由で取り込むという訳の判らない状態が続いていましたので,思い切って
買いました.
他のものを使っていないので比較しようがないのですが,MOのようなリムーバブルディスクとして使えますから,非常に助かっています.添付のソフトも案外簡単ですし.
ただ,WIN起動時にソフトが常駐してしまうのはいただけません.
音楽CDを焼く予定はないので,使った方がいましたら使用感を教えて下さい
0点


2001/11/27 19:54(1年以上前)
質問なんですけど、縦置きできますか?
書込番号:395919
0点


2001/11/30 11:36(1年以上前)
IOのHPによると縦置きはできるみたいですよ。
私も購入を考えているのですが、エラーとか静かさとかはどうですか?
使っている方いましたら教えて下さい。
書込番号:399957
0点

ライティングソフトの常駐ですが(WinMeの場合)、
「スタート」〜「ファイル名を指定して実行」〜「msconfig」と入力、
「スタートアップ」の「B's 〜」のチェックを外す。
起動は「プログラム〜B's」でいいとして、
終了は、再起動か、「Ctrl+Ait+Del」で強制終了になります。
書込番号:414245
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > CW-7586-B バルク


CW-7586安いですね。ただ、フロントローディング?引出しが出るときの音は最悪ですね、フガービョーとか言います。このビョーていうのは、最後の所でスピードが落とされているためです。(これって、故障?)。
でも、動作には支障がないので安さで許せます。
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


この機種 ずっと買おうかどうしようか悩んでいたのですが、
メルコの10月のカタログに33000円旧定価から新価格21000円となっていて、kakaku.comでも急に値下がりしたので、買い時かと思いました。
でもドライブが変わったから安くなったのですね。
もともとプレク製ともBURN-Proofともカタログに明記してなかったし、
それで同時期に発売された、TDK GCD-1610FUにしました。
発売当初35000円前後だったのが、地元量販で17800円になっていました。
CDRよりB'sの方が、使い易そうだったし、またMac&Win98でつかえるので、決定しました。PowerMacG4/400のIEEE1394接続で16倍速、650MBが、
約6分でした。メディアは、ソニー 太陽ともOKでした。
ただ、音楽CDを認識はするのですが、B's CD Playerで再生できません。(MAC OS 9.04で)内蔵CD-ROMで再生できるので、あまり関係ないですが。Win98の方はまだ繋いでません。一昨日かったばかりなもんで。
ここの書込み大変参考になりました。ありがとうございます。
0点


2001/10/25 14:37(1年以上前)
その機種は知りませんが、うちのアイオーデータの
CDRWD−j1210も外付けタイプで、
これで音楽CD再生すると音が出ないです。(IEEE1394
で接続してます)CDRWD本体のイヤホン端子にイヤホン入れると
聞けるんだけどこういうもんなのでしょうか?本体に音声出力
端子があるからこれで音をPCに送らないといけないなんてことは
ないと思うんですけど。使用ソフトはWindous Media
Player 7 です。僕もPCのほうのドライブで
聞けるからいいんですけどね。
書込番号:344019
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRWD-AB1210J


外箱には対応機種にAptiva E21/31/17/27/47シリーズを除くとありますが
使えてます。但し、IDEのドライバをアップデートしなければなりません。
Ver3.56です。IBMのサイトのVer3.10では駄目みたいです。
知ってると思うけどどなたかの参考になれば。書き込みも12倍速でエラーなし、DVDもばっちり!ひとつ難点はDMAが使えない。Aptivaでだれか使えてたら
教えて。
0点


2001/11/18 00:29(1年以上前)
はじめまして。
IDEのドライバをアップデートすれば使えるのですね!!
知りませんでした。。。
なんて使えないパソコンなんだと嘆いていたところです。。。
で、確認したところ、私のマシンのバージョンはVer3.10でした。
これでは使えないということですね。
Ver3.56はどこで手に入れればよろしいのですか?????
教えてください。
DMAが使えないってのはちょいと難点ですが、なんのなんの使えればそれで!!
よろしくお願いします。
書込番号:380071
0点


2001/11/18 02:42(1年以上前)
IDEドライバありました!
アイオーデータのサイトからAliのサイトに・・・。
アイオーデータのサイトに記されたアドレスが見つからなかったためAliのサイトで検索!
見事発見!!
ThinkPadさんありがとう。
書込番号:380343
0点


2002/03/13 21:31(1年以上前)
初めまして。関係ないのですが僕もE31を持ってます。(最近もらいました)
で、気になるのがスペックの悪さです。今時CPU-300ってのが、、、アップグレードの方法が有ったら教えてもらえませんか?特に、CPUとハードディスクです。ちなみにこのCD-Rドライブも買ってしまいました。DVDも見れるのですが、コマ落ちしまくりです。宜しくお願いします。(Thinkbadさんのスペックは?)
書込番号:593132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)