CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう最高!!

2001/09/21 12:36(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-i20J/US2

スレ主 はらりんさん

昨日このドライブ買いました!ノートパソコンに外付けしてるのですが,USB2.0を使用することにより20倍速で書き込めてしまうのには驚きました。CD1枚当り5分かかりません。お勧めですよ!ただ,USB2.0で使用するためのインターフェースカードが高い!いたたた・・・。

書込番号:297799

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/21 13:39(1年以上前)

トータルコストはいかほどかかりましたか?

書込番号:297857

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらりんさん

2001/09/22 01:15(1年以上前)

家の近くのLAOXで買ったのですが、ドライブは19,800円←ヤマダ電気では18,800円でしたが・・・。おまけとしてSONYの700MBCD−R10枚付いてきましたので同じ位ですかね(笑)インターフェースカードは7,800円でした。トータル大体3万円ですね。少しお金はかかりましたが、USB2.0やドライブには大満足です!!

書込番号:298525

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/22 02:02(1年以上前)

3万でノートでそこまでできるのか、結構いいなぁ

書込番号:298586

ナイスクチコミ!0


谷本真由美さん

2001/11/20 18:40(1年以上前)

ノートパソコンにこのドライブを外付けしようと思うのですが、USB2.0ポートがありません、ここに書かれているようにインターフェースカードがいるのですか? 素人なのでわかりません!! 教えて下さい

書込番号:384562

ナイスクチコミ!0


ウイチタさん

2001/11/21 21:43(1年以上前)

近所の村内で安いので、わたしもノートPCに繋げようと思っています。
PCカードで対応できそうですが、PCとの相性がありそうで調査中です。
http://www.jp.joshin.co.jp/report/usb2/
うまくいったらまた報告します。

書込番号:386374

ナイスクチコミ!0


ウイチタさん

2001/12/02 04:24(1年以上前)

その後、USB2接続用のPCカード(RatocのRex-CBU2、¥7,980@ヨドバシ店頭)と、本機(本当は新製品のIU20J、¥14,800@murauchi.co.jp)を購入し、無事、ノートPC(Win98SE)に繋がりました。CDRWを初めて使うのですが、確かにこの組み合わせは早いですね!音がやや大きいのと、最初のCDのフォーマットに掛かる時間が難点ですが、まあ、こんなものなんでしょうね。

書込番号:402915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速い速い

2001/09/17 21:17(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS

スレ主 yocchannさん

RICHO(6×)、TEAC(16×)、に続き、ついに念願のプレク(24倍)を入手しました。
マシン本体があまりにもうるさいので、ファンの音はパス!
いやぁ、速い速い・・・!
RAIDを組んでプライマリもセカンダリもフリーになったので、東芝のDVD-ROMと組み合わせて、双方ともマスターにしてあります。
プレクスターマネージャーで24倍速固定でデュプリケートしてみましたが、いやぁ、実に速い速い!
何分かかるかって?
是非やってみて下さい。やってみる価値は大ありです。
オーディオCDのバックアップでも音質の劣化程度は小生の耳では分かりませんでした。
ちなみにメディアは太陽誘電の12倍速保証のものです。
私の様に自分で録音したものを数十枚デュプリケートして仲間内に配るということをやっていると、ここでの1枚あたり数分間の違いは大きいのです。
HDDを2台使うだけがRAIDではありません。HDD1台でもRAIDボードを入れて、このようなことをやってみる価値はあるのではないでしょうか。

書込番号:293528

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/17 21:30(1年以上前)

羨ましいですな〜yocchann  さん  わしのは、いまだに4倍速ですよ!

書込番号:293541

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/09/17 21:35(1年以上前)

>自分で録音したものを数十枚デュプリケートして仲間内に配るということをやっていると

複数台同じ機種をつなげるとデュプリケートマシンとしてさらに威力を発揮すると思います。

書込番号:293555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

普通かな・・・?

2001/09/17 15:37(1年以上前)


CD-Rドライブ > ロジテック > LCW-Z4408/U

スレ主 かずぽっくんさん

まあまあ、いいんじゃないですか。でも大きいです。アダプタも。mac対応だけど、意味ないじゃん。USBっていうのがどうもなぁ・・・。でも普通のCDドライブじゃ読めないメディア(傷ついたCDとか)も読むことができます。ただ、遅いねん。4倍って。それ以外はかわいい奴です。

書込番号:293180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2001/09/10 08:25(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRWD-i1210J/USB

スレ主 Wまささん

ABAさん即回答ありがとうございました。USBはやめておきます。丁度MO用にSCSIカードをつけてありますのでCDRWD-RX1210Jにしようかと思います。それでもメモリは増やしておいた方が無難なんでしょうね。
 

書込番号:284134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2001/09/02 00:01(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

私は、この間このサイトを通じて9200Aを購入したのですが、
CD入れたらすぐ回るし、ライトも安定してるので、お勧めです。
び〜〜んという共鳴はさほど感じませんが、
ひゅ〜〜〜んというDisk回転音は結構しますが。
まだなにか使用レポート聞きたければ、Emailどうぞ。

書込番号:273811

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/02 05:13(1年以上前)

焼き具合はいかがなものかレポートお願いします
友人マシンニ採用するかもしれませんので

書込番号:274083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まあ気に入りましたけど…

2001/08/29 00:51(1年以上前)


CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52

スレ主 Leoputraさん

本日購入して早速使ってみました。A4オールインワンにCD−R増設のため購入しました。(もちろんVAIO)
操作性、作動感はいい感じ、しかしCD受けの軸やPCカードに触れると
電気がピリピリ来ます…こんな物なのでしょうか?

書込番号:269325

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2001/08/29 01:10(1年以上前)

そんなところに触らんでくだちゃい。はじゅかしい…(#^.^#)キャッ
ちなみに、私はぜんぜんピリピリきませんけど?

書込番号:269352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leoputraさん

2001/08/29 09:08(1年以上前)

じゃあ僕のは過敏症なのですね(自爆)って言うか一回見てもらいます。

書込番号:269607

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/29 10:39(1年以上前)

電源とどう接続されているかわからんけど、コンセントに差し込んでいるプラグを逆にしてさしてみるとどう?

書込番号:269659

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leoputraさん

2001/08/30 11:38(1年以上前)

ばふっ♪さん、十度朗さん、レス有難うございます。
何故か直ったと言うか気にならない程度になりました。
お騒がせして済みません。

書込番号:270938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)