
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月11日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月17日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月13日 13:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月11日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




入ってるドライブがさらに変わってました。
本日購入したところHT-LG-DT-ST GCC-4521Bが入ってました。
CD-R:52×、CD-RW:32×、DVD-ROM:16×
CD-RWのディスクアットワンス用に買ったので超ラッキー!!
しかし、インストール済みのGOLDが、まだ対応してません。
早くアップデータ出してくれんかなー。
付属のBASICにグレードダウンさせんの嫌だし。。
0点


2004/03/18 12:51(1年以上前)
私も本日買ってきましたが同じくHT-LG-DT-ST GCC-4521Bで認識しています。フロントベゼルにも16×DVD 52×32×52とありますが・・・やはりBs'GOLD7がドライブに対応していませんでした。とりあえずバンドルのGOLD5リファレンスにて使用していますが・・・はたして得したのか損したのか複雑な心境です(^_^;)
書込番号:2598894
0点



去年の夏このドライブを購入以来、トラブルフリーで使用していましたので、今回別のPC用に追加購入しました。
同じモデルであれば、何かと便利かと思いきや、どうもマイナーチェンジ?が行なわれているようです。(製品型番はまったく同じです)
具体的には、ドライブ本体が変わっており、最大読み込み速度と買い込み速度がさらに高速タイプ(52×)になっております。
また、ユーティりティもVer1.03へアップB'z GoldもVerアップされています。
動作的には、ほとんど同じですが、書き込みオプションでコンペアを設定されていると書き込んだ後に一度CDができきて再度入ります。(その後コンペアにはいります。)
また、ドライブの型番はでてこなくなっており、どこのメーカー製かがわからなくなっております。
以上がこれまでと違うところですが、確認の為メーカー問い合わせたところ、ドライブ自体はこれまでと同じフィリップス製の別型番へ変更。また内部基盤の設計変更のためドライブの詳細が表示されないそうです。
また、コンペア前に一度CDトレイが開く事もドライブが変わった事による動作だそうです。
最後にユーティリティですが、大きな変更は無いようで、後期型でもVer1.00でOKのようです。
0点

タイプミスがありました。訂正します。m(__)m
誤
買い込み速度がさらに高速タイプ(52×)
書き込んだ後に一度CDができきて
正
書き込み速度がさらに高速タイプ・・・
書き込んだ後に一度CDがでてきて・・・
書込番号:2454776
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク


やっと新ファームでました。今まで書込速度が遅かったり、CD-RWをDVD-Rと認識したり、ライティングソフト変えて試したりしましたが全然ダメでした。ファーム上げてやっとまともに使えるようになったみたいです。
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=Combo+Drives&searchoption=keyword&sel=category&optionfun=productfun&first=1
0点


2004/02/17 15:57(1年以上前)
アップデイトの情報ありがとうございます。
おかげで助かりました。
書込番号:2481028
0点



CD-Rドライブ > ロジテック > LCW-52DVFU2


とにかくケースが頑丈です。メルコやI-Oのとは比較にならないほどしっかりしています。動作も安定していますね。
ただ、ファンの音はかなり大きい!
私はDVDビデオの鑑賞用に使っていて、しかも夜間にヘッドフォンで聞いているので、特に気にはならないですが・・・・・。その点を除けば、GOODです。
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB35AN




2004/03/22 21:05(1年以上前)
非常に興味があります
当方、CF−B5Rで、Win2kをクリーンインストールする予定ですので、詳細を教えてくだされば、幸いです
また、USB2.0のPCカードアダプターを使用して、CF−B5Rで、DVDは、問題無く、見れるものなのでしょうか?
書込番号:2616126
0点



2004/03/23 02:36(1年以上前)
>当方、CF−B5Rで、Win2kをクリーンインストールする予定
でしたら
ココを参考にされと良いのでは
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/pana_index.htm
DVDに関しては試していないので何とも言えませんけど
DivXに変換している映画等はストレス無くPCカードの
USB2.0経由ー外付けHDDで鑑賞できますけど。
どうなんでしょう?
書込番号:2617769
0点



2004/03/23 02:37(1年以上前)
>当方、CF−B5Rで、Win2kをクリーンインストールする予定
でしたら
ココを参考にされと良いのでは
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/pana_index.htm
書込番号:2617772
0点


2004/03/23 19:29(1年以上前)
お〜 kanjacky様 有用な情報、ありがとうございます!
早速、提示されたウェブページを調べました!
当方のWin2kは、プロダクトアップグレード版なので、その辺だけが、不安要素として、ありますが、トライしてみます!
書込番号:2619763
0点


2004/04/11 02:04(1年以上前)
続報 CF-B5RでXP Pr SP1のKXL-CB35ANのみでのクリーンインストールに
成功しました、 フロッピーは一切使用せずに問題なしでした!
詳細はHDDを10Gづつに分割してして使用していた環境に、Dドライブにドライバー等を残しておき、
BIOSでブートの順番をCDを1番にして普通に電源を入れ、CD... の文字が出てきたらENTREを
押せば普通にOSのインストールが始まりCドライブをNTFSでフォーマットし・・
無事にOSを入れた後にドライバー等を入れればOK インターネットやLANも問題なしでした。
でもBIOSのVerアップは忘れずに!!
追伸 DVDはPCカードUSB2経由で問題なく鑑賞もOKです。でも音が
しょぼいので、アンプ付きのスピーカーをおすすめします。
書込番号:2688002
0点



CD-Rドライブ > ミツミ > CR-485GTE バルク


4800円と安かったので買ってみましたが、書き込みは結構
安定していて良いですね。
高速な機械だから音楽用途には向いていないと思いますがデータ用
として高速でバリバリ焼くのに最適かも。
ただ・・・音が非常にウルサイので相当しっかりとネジで固定して
おかないとドライブの振動で書き込み品質下がりそう。
家ではNEROを使っているのですが、全く問題なく認識してくれ
ますし、安くPCを組む方には非常に良いドライブだと思います。
マクセルのMQ12倍速対応品もムラなく焼いてくれるのですが、
このドライブ4倍速書き込みの次は一気に16倍速と言うのは・・・
キツイかな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)