CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IOdata/D-1210J買いました

2001/01/16 06:27(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRWD-i1210J/1394

 CD−R自体初めてなので良いか、悪いかといった比較はできないのですが
最初は「面倒なだけ」と思っていた”i-Connect”は、機種が違えど同じ筐体
が流用できるので非常に二重丸です(個人的に)
 ただ私の場合、富士通FMVにi-Linkボードを追加しつないでいるせいか、
PC起動、立ち下げ時間が、無かったときと比べて倍以上時間がかかります。
(M/Bなどの絡みもあるとおもいますが)
 ちなみにi-LinkとUSB1では体感的にも書き込み速度は変わりました。

 お勧めかどうかはご自身の目で確かめて頂くしかないですが、買って損のな
いCD−Rだと思います。

書込番号:87235

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃちゃさん

2001/01/17 00:32(1年以上前)

は〜い。私も守澤さんのご意見に1票!
実は同じ機種使ってまして・・・・・・
車にたとえたら、多機能で(DVDROM・DVDビデオみれて)そこそこ速
くって(12倍速)靜かで(ファンの音ない)いろんな道を走れます
(IEEE・USB・PCカード・USB2)ってとこかな!ちょっと、値段は高
いけどね・・・・
ただ、わざわざiLINKボード新規購入してCDRって結構、
もとがかかりましたね。
ちなみに、どこで、いくらで、購入しました?

書込番号:87683

ナイスクチコミ!0


スレ主 守澤さん

2001/02/09 10:00(1年以上前)

ちゃちゃさんへ>お返事大変遅れまして、ごめんなさい。

>ちなみに、どこで、いくらで、購入しました?
 私は関西のニノミヤPCタウンで買いました。4.6万でした(本体のみ)
 発売されて間もなく買ったので、ほぼ定価通りって感じですね。

書込番号:101402

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃさん

2001/02/20 00:17(1年以上前)

>森澤さん
今回、私この機種CDRWD-i1210J/1394 に、あえて遊び心でiコクトのUSB-iCNをキャンペーン価格3,500円位で購入し付けて検証してみました。
これで、この機種でIEEEとUSB1と、両方の接続が可能になりました。
USBに変更してみたときの評価です。
・DVDビデオは、画像は出ますが、コマ飛びと雑音でとてもみれる状況ではあ りませんでした。
・DVDソフト(筆王DVD版)は、使えますが表示されるまでに、IEEEの時よりか なり遅い。
・当然CDRへの書込みも倍以上の時間を費やし、しかもジャストリンクも作動 しました。IEEEでは他の作業をしない限り作動しなかったのに・・・
USB変換ケーブル購入してみましたが、USBでのメリットは、殆どないですね。
やっぱ、CDRやDVDならIEEEが良いですよ!
USB接続は検証した結果、意味ないじゃん!って事で、
買うならIEEEかATAPI、又はiコネクトではないけどSCSI仕様ですね!

書込番号:108225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかいいよ

2001/01/12 15:39(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW2100S-VK

つかってみて気に入っています。
@書き込みは本当に速いと感じました。16倍速だから当然かもしれないけど。
ABUR訂正機構は特についてないけれど,特に今のところはエラーなしです。
 16倍速書き込み中に文書をうったり,メールチェックしたりしているけど。
 メディアは推奨のものを使用しています。
B音についても16倍速までのスピードであれば書き込みも読み出しも気になり
 ません。8倍速までならとても静かです。
 40倍速での読み出しでは低音でブーというような音がしますが,このぐらい
 の速度であれば他社のものでも似たようなものでないでしょうか。

以前にこの掲示板を見て,参考にさせてもらったことがあるので,書き込んで
今回は書き込んでみました。購入を検討されている方に少しでも役に立てば幸
いです。

書込番号:85189

ナイスクチコミ!0


返信する
Toro_Toroさん

2001/01/15 19:48(1年以上前)

http://member.nifty.ne.jp/efu/
ここに2100Sのジッタレベルが解説されています。
とてもレベルが高いページですが,貴重なデータです。

2100Sはどうやら音楽CDを焼く時には
意外にも2倍速程度がいいらしいです。
16倍ドライブなら8倍が最適に設定されて欲しいものですね。
価格も高くないですし。

書込番号:86943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RICOH 1台3役のドライブ

2000/12/28 09:32(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 懐古主義さん

OS:NT4(SP6)

バルクで購入→B'sをインストール→BIOS起動で調子が悪いので一時期外す→
再度接続(IDE2のマスター)→B's起動→『設定されたドライブが無い』→B'sの
VerUP→無事認識→いきなり12倍速でCD-R作成→「この環境じゃあその速さで
焼くとエラーになるけど、回避機能があります」みたいなメッセージが出る→
かまわず続行→『青いエラー画面』→再起動→4倍速で焼く→成功
DVD機能→DVDソフトがないんで未確認〆(_ _;

秋葉原でバルクの最安は\27800-、製品は\29800-なんでトラブりたくない方は
絶対製品版の方が良いでっす。(安心できるしね)

書込番号:77287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CRX75A

2000/12/25 02:42(1年以上前)


CD-Rドライブ > SONY

実売同価格のプレク等の外付けと迷ったけど、小ささとデザインでこれに決
定。ポータブルとはいえ、電池で駆動できるわけでなく、ACアダプターが
絶えずいるのにはご注意。2倍速での音楽ファイル読み出し、書き込みでの
CD-Rの音はフルセットオーディオで聞いてもナカナカの音で、カーステには
勿体無いくらい。どうりで巷にCD-Rが氾濫している訳だと納得。
但し、これに限らないがPCカードでの接続が、プラグアンドプレイといい
ながら、必ず再起動か同時起動必要なのは、なんか解決策があるのかな?
音楽焼く時は極力低速にしてるんで、オンザフライでもエラー一度も無し。
ちょっとした注意で別にバーンプルーフ無くてもいいのでは?

書込番号:75675

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶたか@iさん

2000/12/25 04:15(1年以上前)

そりゃそうだ、低速でバーンプルーフが必要なマシンだったら買い換えが必要でしょうしね。
バーンプルーフはLAN経由やDL中のファイルを焼くとかいう荒技的なことでもしない限り今のマシンではあまり働かないです。
まあ、メーカーのつけてくれた保険ですよ。
いくら搭載ドライブ持っている人でも精度上げたい時は4倍や2倍くらいで焼きますしね。

書込番号:75688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

振動が気になるけどやはり速い!

2000/12/22 23:48(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW2100E-VK

スレ主 masanakaさん

やはり速さは大切です。16倍の速さは驚異です。実はその前2年前に買った
2倍速内蔵を使っていたので、CDを作るのが楽々になりました。しかし、問
題は振動です。かなりのスピードになるため振動が気になることがあります。
また、前のCDRWの時と違ってCDRなどが入っていない状態でも、オレン
ジランプが点灯するのが(入っているときは緑)気になります。
バーンプルーフなどついていませんが、16倍速でHDDに一度入れなくても
音楽CDが焼けるので、全くバッファアンダーランは気になりません。
イージーCDクリエイターを使っていたのでそれを使おうとしたら認識してく
れずHPで確認したところ、4.02eでないとこの機種を認識してくれないので
装着後でダウンロードしました。またファームウェアもYAMAHAのHPからダウン
ロードし1.0gにしておくべきです。

書込番号:74492

ナイスクチコミ!0


返信する
はっちゃけΩさん

2000/12/23 05:22(1年以上前)

同じYAMAHAのSCSIのものを使用しています。
700MBを5分程度で焼けるのは素晴らしいですね。
失敗もありませんし。

ただ、DVDRAMドライブからのSCSIオンザフライでは
転送速度が間に合わないことがあります。
OSやSCSIカードが問題なのかもしれませんが・・

よろしければmasanakaさんのお使いの送信側の
ドライブとSCSIボードを教えていただけませんか?

書込番号:74666

ナイスクチコミ!0


BIWAGONさん

2000/12/24 17:37(1年以上前)

今日、買っちゃいました。
5枚ほど16倍速で焼いてミスはありません。
なんと言っても速いのが気に入っています。
購入価格は税込み \27,800- でした。

書込番号:75409

ナイスクチコミ!0


ゼンタロウさん

2000/12/24 19:57(1年以上前)

私も買いました。すごい速さですね!MOなんかもういらないや!
税込みで\27,800- いいな。。。私なんか田舎在中だから税込み
\30,200-しくしく。これでも1,000 円値切っただが。。。

書込番号:75480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CRW2100S

2000/12/21 14:25(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 マモー石田さん

YAMAHAのCDRWCRW2100Sを買いました。

いままでプレクの1210TSと併用していますが、
YAMAHAのは音楽CDが2,3分で焼けるし、
書き込み中にほかのアプリケーションを動作させない限り
失敗することはありません。

問題点はオンフライのときそれなりに速度のあるドライブでないと
転送速度が間に合わないようで、SCSI32倍速程度の
CDROMドライブがないときついようです。

書込番号:73850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)