
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年8月16日 02:17 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月9日 11:33 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月24日 03:48 |
![]() |
0 | 8 | 2000年6月7日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2000年7月11日 22:32 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月1日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > ロジテック > LCW-R6424DVAK


IO−DATAのファームウェア書き換えソフトは使えるのかどうか
ダウンロードしてみた所
IO−DATA以外は保証外(当たり前)ですと書かれては
いるものの、特に他のソフトが必要もない見たいだし
ぬーのさんがおっしゃるとおり
ヤマハOEM製品のファームウェア書き換えソフトは
ヤマハに任せっきりなので
このソフトは使えるかもと思い、決心して使ってみた所
普通に出来ました
壊れることもなく、普通に使えました
そして問題のDVDコマ落ちですが、ほとんど気にならない
レベルに落ち着いています
以前はコマ落ちも激しく、ひどい時には10分に一回は
止まったことを考えると見違えるようです
ぬーのさん、助言ありがとうございました
それにしてもLOGITEC・・・他社を見習ってほしいです
0点


2000/08/16 02:17(1年以上前)
えっと…
ちょっと疑問なのですけど、
IO−DATAのソフトを他社の製品に使用してよろしい
ものなのでしょうか?(^^;
著作権に触れたような気がしますが…
書込番号:32145
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

2000/07/02 22:43(1年以上前)
でも、ちゃんとした環境が用意できれば
バッハファアンダ−エラ−なんてしないのよ。
今までなったことない私・・・
書込番号:20844
0点


2000/07/03 15:39(1年以上前)
わかっておられるとは思いますが。。
逆を言えばそういった環境を用意しなくても、
例えば、他に仕事しながらでもイーサネット経由でも
バッファーアンダーランなしってのがすごいんだと
思いますよ(^^)>bさん
書込番号:21017
0点


2000/08/09 11:33(1年以上前)
でも、なんかの雑誌にフォトショップとワードとネットと後なんかのソフトの処理を同時にして、12倍速で書き込んでもバッファーエラーが出ていませんでしたよ?普通のスペックのマシンで。
書込番号:30372
0点





あたらしい、バージョンで
SANYO製のBP−2が、SAO「セッションアットワンス」
に対応しました
その他、いろいろこのSAOに対応したドライブがあげられています
YAMAHAの新しいモデルとかね
詳しくは以下のサイトまで
いってらしゃ〜い
http://www.uranews.com/
これで、うちのアイオーは完璧だぜぇ〜
0点





うちの、アイオーは対応してないので
秋葉に行って、対応しているドライブを購入しようとしたんだけど
よ〜く見てみると・・対応CD−ROMって載っている・・
これはどういうことかしらん?って店員に聞いても
分からないということ・・
とりあえず、SONY製のドライブが対応していたので
な〜んだ・・・持ってるじゃん・・かえろかえろ
イメージ作成できなかったあるものを
確かめてみた・・・ををを・・吸ってる吸ってる
書き込みソフト、「びーずごーるど」
ががががが・・・ちん!
ほっかほっか・・・灼けてんじゃん!
CloneCD?・・・いらねーじゃん
あぶないあぶない・・
0点


2000/06/04 01:29(1年以上前)
あのー、もうすこし日本語をきちんと書いていただけると・・・
ちなみにSafeディスクは『びーずごーるど』では焼けません。
書込番号:13215
0点



2000/06/04 01:52(1年以上前)
>ちなみにSafeディスクは『びーずごーるど』では焼けません。
い〜え・・灼けました
乱丁のところはお詫びします・・興奮していたもんで
吸い込みのCD−ROMを、ミツミからSONY製に変えて
Safeディスクを、バックアップしたところ(びーずで)
やはり、灼けてます
ちゃんと動作もしているよん
もしかしてうちのだけか?
早い話、対応のドライブ表に載っている
CD−ROMドライブさえあれば、どこのCD−Rだろうが
問題ないのでは?・・と、言う推測です
みなさんは、どうなのでしょうか?
書込番号:13225
0点


2000/06/04 02:15(1年以上前)
何のソフトを焼いたか等、環境をもう少し詳しく教えていただけませんか?
興味があるので・・・
書込番号:13231
0点


2000/06/04 02:16(1年以上前)
うちのAOK(セーフディスク)のCDやけませんねぇ
ドライブはプレクスターのくろーんCD対応のものです
焼けるものもあるんですねぇ
書込番号:13232
0点



2000/06/04 03:00(1年以上前)
環境ですが
マシンは、PC−98Xv20 うわ〜ださっ
めもりちゃんは 96M
OSは95初期バージョン
CD−ROMドライブ SONY CDU511
CD−Rドライブ YAMAHA CRW8424S
SCSIカード 2940AU
書き込みソフト びーずごーるど Ver 1.63
チンしたもの Safeディスク 「ラストシーン ディスク2」最速読み込み、最速書き込みで実行
実験で、3枚決行
すべて、成功
物語も最後までプレイ、エンディング・・
なんの問題もない・・・
書込番号:13239
0点


2000/06/04 10:29(1年以上前)
うーん、「ラストシーン ディスク2」ってsafeじゃないとか・・・
書込番号:13276
0点


2000/06/06 12:32(1年以上前)
そのCDRドライブはエラーセクタを自動的に修正するので焼けるはずないよ。そのゲーム本当にsafediskなの?とりあえずAoKでも焼いてみれば?焼けるはずないからクローン使わず焼きたいならMMC非対応のドライブでも買え
書込番号:13773
0点


2000/06/07 00:34(1年以上前)
そのディスクは
違うプロテクトですよ
残念ながらSafeディスクではありません
でも、焼けたのは凄いですね
うちのTEACは、Clone使わないと駄目でしたよ
裏見ると、同じ模様(バームクーヘン)なんですが
どう違うんだろうね?
書込番号:13908
0点





MP7080Aがメッチャ安い。
私は、先日秋葉原で、MP7080Aの純正品のメーカ保証付きで
なんと22,800で購入しました。
MP7080AはATAPIインタフェースで8*4*32倍速なので買ってしまいました。
添付品は(バルク品でないため)以下のとおり。
1)本体
2)メーカ保証書
3)Easy CD Creator4スタンダード版
4)DirectCD 3.0
5)ディスク(CD-R 1枚+DirectCDフォーマット済みCD-RW 1枚)
うれし〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
0点


2000/06/04 00:19(1年以上前)
高いです。
書込番号:13196
0点


2000/06/04 06:23(1年以上前)
私は安いと思います。zさんにお聞きしますが、MP7080Aのパッケージ品(OEMを含む)を、いったいどこが、いくらで販売しているのか教えてください。
書込番号:13252
0点


2000/06/20 22:10(1年以上前)
私もこのCD-RWを購入予定です。
どこに行けばやすいのでしょうか。。。?
それから、初心者の質問で申し訳ないのですが、IDEケーブルってコネクタの空きがないようなら必要とどこかで読んだのですが、本当ですか。。。?
といっても、コネクタの空きとかなんだかわからないのですが。。。(-_-;)
CD-RWを買って、女手一つで?ちゃんと使えるようになるのか不安です。機械音痴なもんで。
書込番号:17765
0点


2000/06/20 22:15(1年以上前)
それから、他の同レベルの商品との違いや、特徴など、知っている方がいらっしゃれば聞きたいです!
私は、なんとなくネットで調べていてこれが一番適当な値段と性能だと思ったのですが、後はパナソニックの8倍速の物と比べたりしました。
どうなんでしょ?
書込番号:17767
0点


2000/06/21 01:47(1年以上前)
普通に音楽CDとかバックアップ程度に使うのなら、基本的に
大丈夫では?速度が早いに越した事はないですが、あとは付属で
付いて来るライティングソフトもチェックしたらいいじゃないですか?
書込番号:17864
0点



2000/07/11 22:32(1年以上前)
ゆかりんさんへ
>私もこのCD-RWを購入予定です。
>どこに行けばやすいのでしょうか。。。?
=>私(しんいち)は秋葉原の「ソフトクリエイト」03-5296-0610
で、値切って購入しました。
>それから、初心者の質問で申し訳ないのですが、IDEケーブルって
>コネクタの空きがないようなら必要とどこかで読んだのですが、本>当ですか。。。?
>といっても、コネクタの空きとかなんだかわからないのです
>が。。。(-_-;)
=>確かに空きがなければ必要ですが、CD-R(W)の購入目的は
なんですか?
もし、買換え(今使っているCD-ROMを交換するのであれば、
IDEケーブルは特別には不要です。
=>もともとついているIDEケーブルを使えば解決します。
>CD-RWを買って、女手一つで?ちゃんと使えるようになるのか不安
>です。機械音痴なもんで。
=>大丈夫ですよ、簡単です。これは、バルク品ではないため
きちんと説明書がついています。
もしわからないことがあれば、このHPに書き込めばだれか
が(私も)できるだけアドバイスしますよ。
書込番号:23077
0点




2000/05/31 18:21(1年以上前)
個人売買
書込番号:12231
0点


2000/05/31 18:23(1年以上前)
安く売っているところを探す。
書込番号:12233
0点


2000/05/31 18:38(1年以上前)
安くなるのを待つ
書込番号:12240
0点


2000/05/31 18:56(1年以上前)
↑かもねぎ、って感じですが…(^^;)。
メディアが欲しいのかドライブが欲しいのかくらい書かないと。
書込番号:12246
0点


2000/05/31 19:40(1年以上前)
>メディアが欲しいのかドライブが欲しいのかくらい書かないと。
「CD-R(W)(IODATA)についての情報」って書いてある位なんだからドライブのことなんじゃない?
ただもう少し詳しくカキコしてもらいたいですね。型番なりなんなり。
書込番号:12257
0点


2000/06/01 00:22(1年以上前)
>ドライブのことなんじゃない?
その通りですね。注意力散漫気味(T-T)。
書込番号:12355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)