CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SHARP PC-MT2-S3でリカバリ使用

2003/06/21 20:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-RW40AN

スレ主 しめた!さん

SHARP PC-MT2-S3にて、会社にあったKXL-RW40ANドライブで、
CDからのブート起動のセットアップテストに使用しましたら、ブート起動可能だったので、報告します♪
(他機種にきましては、分かりませんので、ご質問は控えさせて
いただきますm(_ _)m)

書込番号:1689174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

さすが Plextor

2003/06/12 18:11(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5224TA/NE

スレ主 Hewlett Packardさん

本当にいいドライブと感じております。さすが Plextor

書込番号:1664467

ナイスクチコミ!0


返信する
晏弱さん

2003/06/14 13:26(1年以上前)

現在購入しようかどうか思案中。
W5232の方がイイのかな?

書込番号:1668827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/14 13:37(1年以上前)

いいです
バッファが2M(PREMIUMは8M)
CDの品質のチェックができない。

書込番号:1668863

ナイスクチコミ!0


文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2003/06/17 22:58(1年以上前)

普通に使うのならW5224で充分だと思います。
品質も問題ないレベルと思いますし。
プレミアムを選択するかどうかは品質チェックやGigaRecなどの付加機能に魅力を感じるかどうかではないでしょうか。

書込番号:1677959

ナイスクチコミ!0


晏弱さん

2003/06/18 10:38(1年以上前)

多少の値は張りますが、プレミアムに魅力を感じてます。
メインの良質ドライブが欲しかったのでプレミアムの方を
購入しようかと。
使用レポートなんかを見ると、懸念のGigaRecも思ってた
ほどよりも使えそうな感じなので。
それにバッファの差も大きそうですね。

書込番号:1679185

ナイスクチコミ!0


萌え・さん

2003/07/31 11:49(1年以上前)

Q1:
CDを連続で焼くので今出ている52倍ドライブで耐久性が最も良いドライブはどれでしょうか?
Q2:
プレクPX-W5224TAとPX-W5232TAが良いのではと某店員お勧めなんですが、両者の違いがいまいちわかりません。PX-W5224TAとPX-W5232TAは付属ツールが違うだけだと聞いております。PX-W5232TAは英語ツールだそうで、いまいちその凄さがわかりません。どなたかツールの違いを教えて下さい。

書込番号:1814074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/04 01:09(1年以上前)

なんかねたっぽいが返信
Q1マルチ先の5232と同じかな。
Q2音楽CDは聴ければいい、700MのCDに900M焼きたいとかないなら、
これで十分

書込番号:1824812

ナイスクチコミ!0


御殿場さん

2003/08/07 18:37(1年以上前)

700MBのCDに200MBも多く焼くことが出来るんですか!?
話を聞いているところ、ドライブの違いで焼ける容量の違いがでるみたいなのですが...
例えばどのドライブならそんなことが可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1834661

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/08/07 20:00(1年以上前)

↑ネタっぽいけど、夏休みということもあるし…。

下記ページの、特に“GigaRec”の説明をお読み下さい。
Premium/Premium-Uの製品紹介ページ
http://www.plextor.co.jp/products/Premium/Premium.html

書込番号:1834827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/07 20:10(1年以上前)

PX-W5232TAですね。
700Mに200M多く焼けるというよりも、
メディアの容量の0.8〜1.4倍の記録容量にすることができます。
しかし、1.4倍はプレクスタードライブ以外読めないことが多いです。
なので、1.2倍が最適です。ほとんどのドライブで読み込めます。
>>ドライブの違いで焼ける容量の違い
読み込める容量ですね。焼けるのはPX-W5232TA以外ないので。

書込番号:1834855

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/08/07 22:11(1年以上前)

先日お目見えしたDD0203と言うDVD±RWドライブは
HD−BURN対応で700MBのCD−Rに約1.4GBの
データが書込めます。
今の所互換性は無いようですが、将来的にはDVDドライブで
読込めるようになるかもしれません。

書込番号:1835176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入

2003/06/03 22:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48IU2

スレ主 ガーコtaityouさん

このサイトで調べて一昨日ECカレントにて発注。本日届きました。
ネットの写真でしか見てなかったので思ったよりデカくて、ちょっとだけショック。でもまあ許容範囲です。Win98SEのノートですが、IEEE1394で付属のドライバをインストールして問題なく認識。試しに音楽CDをかけてみましたが音が鳴らない。回ってはいるのですが。オーディオ再生はできないのか?現在調査中。情報ある方は教えてください。ただ、その際の風きり音は非常に静かで、仮に音が鳴っていてもほとんど気にならないなと思いました。DVDは手元に無いのでまだ確認してません。デバイスマネージャで確認したらHL-DT-ST RW/DVD GCC-4480Bとして認識しており、みにあひるさんの指摘どおりでした。少なくともこのロットに関しては、GCC-4480B対応の焼きソフトが使える可能性があるということですかね。
まあ、今まで使ってたのがUSB接続2倍速!!なのでこれで十分満足です。

書込番号:1637276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/06/03 22:37(1年以上前)

プロパティからCD-DA再生を可能にしてもだめですか?

書込番号:1637297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガーコtaityouさん

2003/06/07 16:42(1年以上前)

御剣冥夜さん、御助言ありがとうございます。サウンドカードのドライバがWDMに対応していなかったことが分かりました。ESSのホームページからWDM対応版をダウンロードしてインストールし、オーディオのプロパティからデジタル再生を使用にして解決できました。ただ問題なのは、音が鳴るようになると、ドライブの騒音も大きくなった点です。これではとても音楽どころではありませんね。というわけで上の発言は訂正致します。失礼致しました。

書込番号:1648751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nero5.5

2003/05/31 01:21(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 takamiyaさん

PX-504Aも持っていますが普通に付属のnero5.5でCDもDVDも焼けました。
バンドルのアプリは当ドライブしか動かないと思っていたから、とっても得した気分です。
プレクのドライブなら何でも動くのかな?

書込番号:1624893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/31 02:34(1年以上前)

ネロバンドル版は基本的に付属してきたメーカーのものを制御できます。
(この場合プレクスター)

書込番号:1625038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GigaRec 評価

2003/05/22 01:39(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

色々遊んでみた。メディアは手元にあった太陽誘電のCDR-80AC5Y10SRを使用。
4倍書き込みするのに不向きなメディアだけど、これしかなかったんでご勘弁を・・・。

OSはWindows XP Professional SP1

■GigaRec Rate 1.2xの場合 (95分50秒の音楽CDを作成)

PCでWMP9で再生の場合

・Aopenの激安CD-ROM 52x : 問題なし
・Aopenの激安DVD-ROM 16x : 問題なし
・Ricoh MP9120 (ファームウェア 1.30) : 最後の方は再生できず。プレイヤーがフリーズ。
・YAMAHA CDW2200E (ファームウェア 1.0E) : 問題なし。

AV機器で再生の場合

・6年くらい前に買ったMDコンポ Panasonic SC-NS50MD : 問題なし
・激安ポータブルmp3プレイヤー IO-DATA MDM-H2LP/R : 問題なし(*1)
・8年くら前に買った車に搭載してるCDチェンジャー : 問題なし

(*1)
余談だけど、MDM-H2LP/Rが最後まで(95分50秒)再生できたのには正直驚いた。
650MBまでしか認識しないはずでは?と思い説明書を読み直すと
「MP3ファイルでは容量650Mバイトまで・・・」っと書いてあった。
MP3の時だけかい!今の今まで知らなかった(笑)


■GigaRec Rate 1.3xの場合 (102分13秒の音楽CDを作成)

PCでWMP9で再生の場合

・Aopenの激安CD-ROM 52x : 最後の20秒が再生できず。しかし、他のドライブと比べてかなり安定動作する。
・Aopenの激安DVD-ROM 16x : 若干の難あり。(*2)
・Ricoh MP9120 (ファームウェア 1.30) : 最後の方は再生できず。プレイヤーがフリーズ。
・YAMAHA CDW2200E (ファームウェア 1.0E) : 前半は問題なし。最後の方は何とか再生できレベル。(*3)

AV機器で再生の場合

・6年くらい前に買ったMDコンポ Panasonic SC-NS50MD : 全く認識せず。
・激安ポータブルmp3プレイヤー IO-DATA MDM-H2LP/R : 全く認識せず。


(*2)最後のトラックで曲時間認識に以上あり。5分8秒の曲を2時間15分と認識。
    普通に聞いていれば問題ないが、手動で5分8秒以上へアクセスするとフリーズする。
(*3)最後の方はデータ認識に極端なCPUの負荷がかかり音飛びする。再生まで時間がかかる場合もある。


■GigaRec Rate 1.4xの場合 (110分34秒の音楽CDを作成)

PCでWMP9で再生の場合

・Aopenの激安CD-ROM 52x : 最後の10分ほど再生できず。しかし、他のドライブと比べてかなり安定動作する。
・Aopenの激安DVD-ROM 16x : 最後の8分ほど認識できず。自動再生では認識できないトラックは弾かれるが、手動でアクセスするとフリーズする。
・Ricoh MP9120 (ファームウェア 1.30) : 最後の方は再生できず。プレイヤーがフリーズ。
・YAMAHA CDW2200E (ファームウェア 1.0E) : 前半は問題なし。最後の方は何とか再生できレベル。(*4)

(*4)
最後の方はデータ認識に極端なCPUの負荷がかかり音飛びする。再生まで時間がかかる場合もある。
最後の8分ほど認識できず。自動再生では認識できないトラックは弾かれるが、手動でアクセスするとフリーズする。

AV機器で再生の場合

・6年くらい前に買ったMDコンポ Panasonic SC-NS50MD : 全く認識せず。
・激安ポータブルmp3プレイヤー IO-DATA MDM-H2LP/R : 全く認識せず。


個人的な総括

Aopenの激安ドライブが意外と健闘。
1.3x、1.4xで焼いたCDは実用的ではない感じがした。
1.2xの場合は大方のドライブで大丈夫なのかな?
1.3x、1.4xで焼いた場合よりは随分と再生できるドライブは多いと思う。
1
音質は素人の耳では全然問題なく、っていうか普通に音楽CD作ったのと変わらない。
ただし、ドライブによっては1.3x、1.4xで焼いたCDは動作不安定になり音とびが頻繁に起こる事もある。
無理して110分の音楽CDを作らなくても、1.2xで96分程度の音楽CDならまだ実用的かな。

プロと違って素人のレポートなので、あまり参考にならないかもしれないけど・・・(^^ゞ

書込番号:1598143

ナイスクチコミ!0


返信する
はううんさん

2003/05/26 10:48(1年以上前)

レポート、お疲れ様です。
カーステでいつもCD聞く派なんでAV機器での再生実験結果が役に立ちます。
自分は外付け買うつもりなんで、もうちょっと待ちます。

板違いですが、当方のPCだとなぜかUSB2.0が正常に動作しないらしく
HDDが恐ろしく低速です。このドライブはちゃんと動くかちょっと不安。
ドライバはちゃんと入れてるつもりですが。。。

書込番号:1610776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つかえました!

2003/05/21 22:38(1年以上前)


CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-RW10AN-S

スレ主 PANAMOMO2003さん

あたりまえなんですが、CF-A2で使用できました。
メルコのCRW-24USBでUSB接続で認識できず、以前の職場で
たしかつかえていたこの機種を中古で購入しました。
最初は認識されませんでしたが、何かの拍子に認識された
みたいでラッキーでした。旧S21では、このドライブくらいしか
適合機種がなかったので、私的には「名機」です。万歳!

書込番号:1597494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)