CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格の割に良いです。

2001/09/29 14:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-AB16J

スレ主 Koji2さん

価格の安い割には、機能的に全く問題なし。異常音なし。
ただしトレーのふたが安っぽく少し反っている。
450MGを4分ほどで書き込んだ。

書込番号:307630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートPCに接続してみました。

2001/09/25 18:28(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS

スレ主 チューボさん

はじめましてよろしくお願いします。

本日、PX-2410TAを購入しました。
使用してるのがノートPCなので接続方法を思案していたのですが
外付けATAPI接続のRW9120(OEM)のドライブだけを交換したら
認識できてPCカード経由で動作しています。

問題はCardBUSモードで転送しようとすると
SCSIドライブと認識しまいます(以前から同様の問題がありました)
16Bitモード使用時においては問題なくPX-W2410 CD-Rと認識されています。

ドライブの性能を最大限に生かすためにもPCカードを交換するべきでしょうか?もしそうであれば、一番最適なPCカードの情報をお持ちしております。

書込番号:302989

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/25 21:55(1年以上前)

んで、肝心の性能はどうなん?
もしかして名称表示されるか否かが性能なのかな?

書込番号:303249

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューボさん

2001/09/28 03:00(1年以上前)

補足するとSCSIと認識された場合
OSがフリーズするor認識された場合でもライティングソフトが認識しない
等の問題があります。

現在はPIOモード転送で使用していますが
テストとして音楽CDを20倍速のオンザフライで焼いてみた結果
なんの問題なく焼けたので当面はこのまま利用することにします。

書込番号:306103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

念のため、動作確認情報

2001/09/24 14:33(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 KAZU@Winさん

CENTURYのIEEE1394ボード(¥3980@秋葉館)で、動きました。
マシンは自作、チップセットはSIS630、WIN2000です。
互換性問題って、もうほとんど無いのかな?
逆に、動かなかったっていう情報を聞いてみたいですね。(^^;;;
色々お世話になったので、とりあえずご報告まで。
静かだし、思ったほど大きくも無いし、プレクスター製だし、
満足してます。

書込番号:301414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CRWIU-B1610Hのドライブ

2001/08/05 01:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

本日、CRWIU-B1610Hが届きました。
ドライブはプレクスターでした。
http://www.cdr.ne.jp
にはドライブはリコーかも?と言う情報があったので、
迷いましたが、ここの掲示板の皆様の情報を見ると、
プレクなので、思い切って買いました。
プレク以外なら買い直すつもりだったので、ひと安心です。
ところで、プレク以外のドライブだった人はいるのでしょうか?
メーカーがどこのドライブか公表しないと言うことは、
現在、または今後に、プレク以外のドライブである可能性があると言うことですよね。
だとしたら、CloneCDの使用を考えている人は今が買いかも?

書込番号:242994

ナイスクチコミ!0


返信する
のいきさん

2001/08/05 09:20(1年以上前)

CRWIU-B1610Hはスペック的にREAD速度が32倍速と、PX-W1610TAより遅いの
で(40倍速)、ManiacsではRICOHでは?と推測されていたのだと思います。

個人的には、ACERやRICOH、Plextorのドライブが混じっているのではな
いかと考えています(その時々に安く手に入りやすいドライブを使用して
いる)。それ故に、最も遅い物を基準にスペックを書いている。

まあ、今現在で混じっているのか、将来的に混じってくるのか、それとも
今後も混じることがないのか、全く推測にすぎませんが。

書込番号:243203

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/05 19:16(1年以上前)

クリエイティブが発売しているドライブはそういうのがありましたね。
最初はプレクドライブである時期から違うドライブになったとか。

書込番号:243640

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2001/08/05 21:09(1年以上前)

クリエイティブの奴は、微妙に型番変えていましたが、普通の人には解ら
ない変え方でしたね。

IOデータや、メルコの外付けハードディスクなどでは、同じ型番でありな
がら使っているハードディスクが全く違うというのは日常茶飯事でしたか
ら、恐らく、これらのメーカーにとって中身のドライブを変える事は何の
抵抗もない行為だと思います。あくまで個人的意見ですが。

書込番号:243717

ナイスクチコミ!0


祖父母さん

2001/09/01 20:14(1年以上前)

どこのドライブか確認するにはどうすればいいんでしょうか?

書込番号:273546

ナイスクチコミ!0


jujuさん

2001/09/03 22:05(1年以上前)

初めまして。CRWIU-B1610Hを購入予定です。
ここの書き込みを見る限りでは、ドライブがプレクスター製のようですが、
Appleシステムプロフィールでドライブがどの様に表記されていると
プレクスター製なのでしょうか?
Appleユーザーの方教えてください。
現在CRWIU-B1610Hは値下げになっていまして2万円以下で売っておりました。
ひょっとして、値下げの理由はドライブに変更があったのでは?
と余計な心配をしております。宜しくお願いします。

書込番号:276088

ナイスクチコミ!0


スレ主 butchさん

2001/09/05 02:43(1年以上前)

Appleシステムプロフィールでは確認できません。
ライティングソフトによってまちまちですが、
ドライブの情報を見るだとか、ドライブの検索など、
で確認できますよ。
価格改訂後ではドライブが変わっているのか
非常に気になりますね。

書込番号:277622

ナイスクチコミ!0


Fat Papaさん

2001/09/21 15:26(1年以上前)

昨日購入しましたがプレク製でしたよ。
(もちろん他すべてがプレク製かは判りませんが…)

書込番号:297931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質が命!

2001/08/12 03:49(1年以上前)


CD-Rドライブ > TEAC > CD-W54E バルク

スレ主 おししょうさん

数千円でCDRWを買えるようになって、いい時代です。

WIN-CDR6.0でいろいろと試験的に焼きこみ書き換えを
やっていますが、特に相性の問題はありませんでした。
CLONE-CDでも相性問題はないです。
書きこみ速度がMAX4倍速と言えども、安定性と確実性を
考えたら、とてもいい買い物だったと思います。

書込番号:250356

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/12 07:01(1年以上前)

8500円で12倍速のソニー
5980円で4倍速のTEACどっちかう?

書込番号:250393

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/12 07:15(1年以上前)

TEACかな・・(−。−) ボソッ

書込番号:250403

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@お台場さん

2001/08/12 07:15(1年以上前)

6,080円のTEACの8倍速買いました(笑)。

書込番号:250404

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/12 13:30(1年以上前)

23000のプレク・・・

書込番号:250614

ナイスクチコミ!0


ヨーイチさん

2001/08/25 18:51(1年以上前)

今日取りつけたのですが、2つあるランプのうち、右側のランプが点滅し続けてます。
これは別に気にしなくて良いのでしょうか?(不具合は今のところありません)

書込番号:265268

ナイスクチコミ!0


4792島さん

2001/09/19 15:16(1年以上前)

私が使ったTEACのドライブ(54E,512EB)ではドライブに電源が入ったときに右のランプが点滅します。TEACでは右の緑ランプが読み込み、左の緑のランプが書き込み状態を表しているようです。

書込番号:295523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速い速い

2001/09/17 21:17(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS

スレ主 yocchannさん

RICHO(6×)、TEAC(16×)、に続き、ついに念願のプレク(24倍)を入手しました。
マシン本体があまりにもうるさいので、ファンの音はパス!
いやぁ、速い速い・・・!
RAIDを組んでプライマリもセカンダリもフリーになったので、東芝のDVD-ROMと組み合わせて、双方ともマスターにしてあります。
プレクスターマネージャーで24倍速固定でデュプリケートしてみましたが、いやぁ、実に速い速い!
何分かかるかって?
是非やってみて下さい。やってみる価値は大ありです。
オーディオCDのバックアップでも音質の劣化程度は小生の耳では分かりませんでした。
ちなみにメディアは太陽誘電の12倍速保証のものです。
私の様に自分で録音したものを数十枚デュプリケートして仲間内に配るということをやっていると、ここでの1枚あたり数分間の違いは大きいのです。
HDDを2台使うだけがRAIDではありません。HDD1台でもRAIDボードを入れて、このようなことをやってみる価値はあるのではないでしょうか。

書込番号:293528

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/17 21:30(1年以上前)

羨ましいですな〜yocchann  さん  わしのは、いまだに4倍速ですよ!

書込番号:293541

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/09/17 21:35(1年以上前)

>自分で録音したものを数十枚デュプリケートして仲間内に配るということをやっていると

複数台同じ機種をつなげるとデュプリケートマシンとしてさらに威力を発揮すると思います。

書込番号:293555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)