CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP9120Aの性能

2001/02/20 10:47(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

スレ主 ペンペンマシーンさん

昨日からMP9120を使っています。12倍速は感動的な速さで、HDDのバックアップがサクサク進みました。1日10枚焼いても苦になりませんね。セカンダリのスレーブに取り付けたのですが問題がさっぱり無く、さらにメディアも大丈夫みたいでした。(SONY、TDKの700MBもの)買ってよかったとしみじみ思います。

書込番号:108445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IOdata/D-1210J買いました

2001/01/16 06:27(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRWD-i1210J/1394

 CD−R自体初めてなので良いか、悪いかといった比較はできないのですが
最初は「面倒なだけ」と思っていた”i-Connect”は、機種が違えど同じ筐体
が流用できるので非常に二重丸です(個人的に)
 ただ私の場合、富士通FMVにi-Linkボードを追加しつないでいるせいか、
PC起動、立ち下げ時間が、無かったときと比べて倍以上時間がかかります。
(M/Bなどの絡みもあるとおもいますが)
 ちなみにi-LinkとUSB1では体感的にも書き込み速度は変わりました。

 お勧めかどうかはご自身の目で確かめて頂くしかないですが、買って損のな
いCD−Rだと思います。

書込番号:87235

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃちゃさん

2001/01/17 00:32(1年以上前)

は〜い。私も守澤さんのご意見に1票!
実は同じ機種使ってまして・・・・・・
車にたとえたら、多機能で(DVDROM・DVDビデオみれて)そこそこ速
くって(12倍速)靜かで(ファンの音ない)いろんな道を走れます
(IEEE・USB・PCカード・USB2)ってとこかな!ちょっと、値段は高
いけどね・・・・
ただ、わざわざiLINKボード新規購入してCDRって結構、
もとがかかりましたね。
ちなみに、どこで、いくらで、購入しました?

書込番号:87683

ナイスクチコミ!0


スレ主 守澤さん

2001/02/09 10:00(1年以上前)

ちゃちゃさんへ>お返事大変遅れまして、ごめんなさい。

>ちなみに、どこで、いくらで、購入しました?
 私は関西のニノミヤPCタウンで買いました。4.6万でした(本体のみ)
 発売されて間もなく買ったので、ほぼ定価通りって感じですね。

書込番号:101402

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃさん

2001/02/20 00:17(1年以上前)

>森澤さん
今回、私この機種CDRWD-i1210J/1394 に、あえて遊び心でiコクトのUSB-iCNをキャンペーン価格3,500円位で購入し付けて検証してみました。
これで、この機種でIEEEとUSB1と、両方の接続が可能になりました。
USBに変更してみたときの評価です。
・DVDビデオは、画像は出ますが、コマ飛びと雑音でとてもみれる状況ではあ りませんでした。
・DVDソフト(筆王DVD版)は、使えますが表示されるまでに、IEEEの時よりか なり遅い。
・当然CDRへの書込みも倍以上の時間を費やし、しかもジャストリンクも作動 しました。IEEEでは他の作業をしない限り作動しなかったのに・・・
USB変換ケーブル購入してみましたが、USBでのメリットは、殆どないですね。
やっぱ、CDRやDVDならIEEEが良いですよ!
USB接続は検証した結果、意味ないじゃん!って事で、
買うならIEEEかATAPI、又はiコネクトではないけどSCSI仕様ですね!

書込番号:108225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

快適です。

2001/02/15 12:25(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW2100E-VK

内蔵モデルを購入して1週間になります。16倍速は早いのですが、音と振動にはびっくりしました。配線の取り回しと、ドライブの取付を見直したら、だいぶ静かになりました。バーンプルーフでないので書き込みエラーの心配もあったのですが、今のところエラーもなくほぼ快適の状態で動いています。

書込番号:105076

ナイスクチコミ!0


返信する
あおいさん

2001/02/15 12:46(1年以上前)

ボクはPX-W1610TA/BSを買いました。速くていいですよね、16倍速。読み込みも40倍とそこそこ速いですからね…。
音の方は結構静かです。でもCDを認識するまでが遅いんです。Plextorのものは遅いとか。だから読み込み時はDVD-AB16Tを使ってます。でもこっちはうるさいんですよね…。同じ40倍速なのに(^^;

書込番号:105091

ナイスクチコミ!0


yoshi123さん

2001/02/15 18:46(1年以上前)

PLEXTORがいいな〜と思っていましたが。PX-W1610TA/BSっていいですか?今、外付けのUSB-CDRWを使っているのですが、使うたびに音と速度がすごいなと思っていましたがそんなに快適ですか?購入意欲がフツフツと・・・?

書込番号:105239

ナイスクチコミ!0


あおいさん

2001/02/16 01:42(1年以上前)

PX-W1610TA/BSは一応高速なドライブなので、少しは音が出るのがしかたがないと思いますが…。どんなものでも、高速である以上は今のところしかたないと思いますが。でもこのドライブは静かな方だと思いますよ。前使ってたPIONEER DR-966とか、今使ってるDVD-AB16Tに比べれば。この二つは「キュイ〜ン」のように高い音を出すのでうるさいくらいですが、PX-W1610TA/BSは「ブーン」のように低い音を出しているのでそんなに気になっていません。ただ、上でも書いた通り、CDを入れてから認識するまでが遅いんです。もちろん認識してからは早いですけど。

650MBのCDのバックアップ時のイメージの作成が2分から2分半で出来ていました。平均30倍程度でしょうか?書き込みには6分かかりませんでした。予定では5分を切るはずだったのに…。マシンパワーが足りないのかな?

以上のことは、あくまで参考程度に聞き流してくださいね(^^;

それよりも、USBのCD等って、今はまだ6倍か8倍程度しか出ないんですよね…。

書込番号:105602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安っ!&速っ!&カッコイイ!!

2001/02/10 02:30(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR

本日、プレクのTXW124TSe購入しました。性能は周知の通り,
なんといてもデザインの良さですべてOKってカンジです。
今までWinにオマケでついてた×4のものしか使ったことがなかったんで,
比較対象がなかったんですが、まず静か、速さ、使いやすさ(…は
まだそれほど使ってないんでわかりません。)で大満足です。
今までのは焼いてる時にぶぅぅぅ〜〜〜んんんん…て言ってたんですが
プレクはほかのHDDの作動音に消されてまったく聞こえません。
ジツは衝動買いだったんですが、名古屋の29モ名駅店で
別の用事でいったんですが、ナント\19,800!!!
コレってすんごい安いですよね?!
一台限りでたいした宣伝もしてなく置いてあったんですが
このドライブって他でもこのくらいで出まわってるのかと思い、
29モ近所のお店見てきたんですが、やっぱり¥30000くらいはしてました。
展示品とか事故車とかタタリがあるとかは書いてなかったんで、
ラッキーだったようです。
(それともなんかヤバメのウワサあるんでしょうか?)
なにはともあれ、青白G3の隣において、
ニヤニヤしながらさっき借りてきたCD焼いてみます。
以上、オノロケ報告でした。

書込番号:101939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 codyさん

2001/02/10 02:32(1年以上前)

あ・女になってる…オトコです。

書込番号:101941

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/10 02:42(1年以上前)

あまり違和感なかったど。

書込番号:101947

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2001/02/10 14:09(1年以上前)

9ヶ月で半額かぁ...いい時代になったもんだ

当時(ってほどでもないけど)はそれでも安い!って飛びついたんだけどなあ
それこそcodyさんのように(笑)

書込番号:102122

ナイスクチコミ!0


スレ主 codyさん

2001/02/11 05:57(1年以上前)

やっぱ、めちゃ安だったんですね。
ラッキー!!
それにしても過去スレみると、同価格で以前も出てたみたいですねぇ…
それも名古屋で。なんでかしら?
お!別スレでファームアップのこと紹介してくれたんですね。
ラッキーラブラブさん、情報サンクスでした♪

書込番号:102611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私が使ったUSB機達

2001/02/01 12:36(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 USB太郎さん

私はこの1年半でW98で「デスクトップ→ノート→省スペースデスクトップ」とパソコン環境を変化してきました。
パソコンは、どんどん安くなって性能の良いのが手に入りますよね。
だから、できるだけ周辺機器(SCSIとか)を無駄にせず使いまわしたいから、
評判の悪い!? USB接続のCD−R/Wを買い続けてます。
まず最初はLCW-Z4408/USBを買いました。
4倍速で焼けるけどライティングソフトのPacketCDで書いたデーターが
書き込まれているはずなのに、ぜんぜん読めなくなって(超ショック!)、
書込み方法に問題はなく複数回現れた現象でサポートに問い合わせても
解決できず、仕方なくB'sClipが採用されていて6倍速で焼けるCDRW-64/USB に買い替えました。B'sClipは良かったのですが6倍速で焼くと、失敗する事が多く、そんな時にCRWU-B1210が発売されたので、即、買い替えました。
8倍速で焼くと、頻繁にBurn-Proofが働くので実質6倍だと思いますが(6倍速は設定不可)、音楽CDを焼いても大丈夫ですし、それに何より、焼き中の
タブーとされている他の作業が、どんどん出来て失敗せずに焼けます。
いくらメディアが安くなったと言っても、心理上とてもうれしい事です。
USB接続は遅いかも知れませんが、焼き中に他の事をしていたら、
焼き時間が遅いとは感じません。
ただ期待してたPacketCDの後継PacketManは、エラーこそ無いですが、
書読込速度が以上に遅い!
たまらず、現在この機ではサポートされてませんがB'sClipを使ってます。
(問題無く使える)

書込番号:96862

ナイスクチコミ!0


返信する
しち ごさん

2001/02/04 07:19(1年以上前)

http://hp.vector.co.jp/authors/VA013673/ のソフトでもどうぞ。

書込番号:98555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATAPI内蔵はいいなあ

2001/02/01 15:03(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-AB1210B

スレ主 YNさん

会社でCDRW-AB1210B買いました。
ATAPI内蔵ドライブは良いですね。
CD-ROMドライブとして使っている分には
ハングアップしないですからね。

SCSIやUSB(Windows的にはSCSI?)を使ってきましたが、
なんだかハングアップやらなんやらトラブルが多く
(いろんな人が使ってるからなんだけど)、たくさん
時間を割かされました。

#まあ、トラブルはこれからかも知れませんが。

書込番号:96924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)