
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月18日 00:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月16日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月6日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月12日 18:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月7日 05:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SX24B


日本橋のソフマップに上記の値段で売ってました。CD−Rメディア5枚おまけ付でした。買いました。2年前のThinkPadにPCカードでつないでいるのですが、やたらに安定していてフルスピードオンザフライ書込み中にOUTLOOK+IE5つ起動&ワードでお仕事といったいじめかたをしてもこけません。バーンプルーフは100回くらい作動します。SCSIはもはやクラシックかもしれませんが、私にとってはいい買い物でした。
0点



CD-Rドライブ > 三洋電機 > CRD-BP1700P バルク

2002/07/11 16:16(1年以上前)
私も会社のマシン用に購入しました。OVERTOPで6667円(税込み7000円)で
した。でも、誘電32倍速700MBメディアで3枚とも焼きに失敗したので
がっくりしたのですがFirmwareを1.01→1.03にアップデートしたところ
600MBのデータが3分ちょっとで焼けました。誘電メディア150枚位残って
いたのでどうなることかと思いました。
書込番号:825122
0点


2002/07/17 13:26(1年以上前)
ソフマップ某店(田舎)でも7,000円弱で売ってましたよ。
なんでこんな安いんだろ、謎だ・・
書込番号:836987
0点


2002/07/31 20:38(1年以上前)
私は、9000円で今、買って帰ってきました‥。かなりショックです。自作素人はこうした失敗を乗り越えなくてはならないのですね。
書込番号:864436
0点


2002/08/11 21:47(1年以上前)
Faithで5970(税別)也で購入。
B's Recorder GOLD5(FWは1.01)でTDKのCD-RW(4x4x2)メディアの全面消去を行ったらフリーズしてしまった。
FWをアップデートしたらもう一度トライしてみます。
書込番号:884376
0点


2002/08/12 10:04(1年以上前)
ヤマダ電機では、8370円(WinCDR7.0 Ultimate DVD付属)で売ってます。
書込番号:885147
0点


2002/08/16 13:16(1年以上前)
6667円で購入してから一ヶ月で完全に故障しました。購入直後からAPAPI
エラーが時々起きていました。販売店が初期不良保証のみだったので廃棄
することになりました。バルクでも10ヶ月位保証する販売店で買えばよかっ
たと後悔しています。いくら安いからと言って、初期不良保証のみの店で
買っていけないですね。
書込番号:893045
0点





きょう秋葉にいって買ってきました。
ドキドキしながら中身をあけるとプレクのシール貼ってました。
デバマネもPLEXTOR CDR PX-W4012Aとなってました。
箱にはシール類は、なにもありませんでした。
WinCDR7.0SEがバンドルされていました。
0点


2002/07/06 21:55(1年以上前)
プレクで良かったですのう。(^^;)
書込番号:815835
0点


2002/07/06 22:09(1年以上前)
サムソンだったら
死んでたね
フひひー
書込番号:815861
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-32123S

2002/06/30 00:47(1年以上前)
Faithなら、リテール(Nero付)で6970円だったけど、
どっちが得かなぁ〜!?
書込番号:801957
0点



2002/06/30 02:50(1年以上前)
バルクといっても、ちゃんと箱に入っているもので、バルク扱いということです。もちろんNERO5.5付きです。neroはマルチリンガルなので日本語表示Ok
です。日本版にこだわる必要はないのでは? それより販売店の保証とかの
方が重要でしょう
書込番号:802184
0点







6月5日に¥10000で,買いました。ハードオフという中古屋でしたが,メルコのシールで,封がされ使った形跡なし。取り出してみると,プレクスターTA4012march,2002となっていた。アプテイバのcd-romと、交換してコントロールパネルを,見るとプレクスターとなっていた。どう言うこと?
0点


2002/06/12 00:21(1年以上前)
そういうことだと思いますが?
パソコンの内蔵ドライブをシステムのプロパティで見ると、ドライブ作っているメーカーでも違うメーカーのことはよくあります。
書込番号:766940
0点


2002/06/12 11:24(1年以上前)
とくに問題はないと思うけど・・・?
ひょっとしてTEACがよかったの?
書込番号:767512
0点


2002/07/06 22:03(1年以上前)
プレクのドライブで良かったですのう。
別にメルコがドライブを作っているわけではありませんのじゃ。(^^;)
ところで今夜はメルコとプレクの書き込みが多いですのう。
気のせいかニャ・・・
書込番号:815847
0点


2002/07/07 05:55(1年以上前)
↑上の「今夜はメルコとプレクの書き込みが多い」は八甲田の大ボケでしたm(_ _)m
書込番号:816632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)