
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月9日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月9日 14:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月5日 21:56 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月31日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2003年1月21日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月4日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




某百−一電気にて、特価品のNR9200Aを注文したのですが
届いてみてびっくり、I.Oデ−タのCDRW-AB40が!!
いや、確かにドライブはNR9200AだしBsRecorder付属してるからいいんだけど・・・
結局、お得なのかしらん?
0点


2002/09/23 01:30(1年以上前)
NR−9200Aのスペックは確かRが40倍、RWが12倍、読込40倍、
Mt.Rainer対応だったと思うのですが、IO−DATAが発表しているCDRW−AB40のスペックではRWは10倍でMt.Rainerについては特に記載がないように思います。
この当たり実際のところどうなのでしょうか?
もしよろしければお教え頂けないでしょうか?
書込番号:959524
0点



2002/09/23 04:23(1年以上前)
MRWについては、対応しているようです(BsCLIPにてそれ用の設定項目がでる)。
RW速度は・・・どうすればわかるんだろう?
書込番号:959694
0点


2002/09/23 10:24(1年以上前)
BLACKYさん、ご回答頂きましてありがとうございます。
Mt.Rainer対応と言う事がわかっただけでも収穫です。
RW速度についてはハイスピード対応メディアをマウントして書き込み設定画面で何倍速が選べるか判断できたと思います。
あるいはネロCDスピードで書き込み速度テスト?
言われて見ますと簡単な判別方法がパッと出ませんね。
無理なお願いをしてしまい申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。
(限定特価は今日までですよね。IO品でB's5付であの値段ならお買い得ですね!買っちゃおうかな〜。)
書込番号:959969
0点



2002/09/23 21:20(1年以上前)
いえいえ、お役に立てませんで。
RWは、使用したことがないもので・・・
BsCLIPでは書き込み速度の設定が6xの次はMaximumになってしまいます。
でも、音は静かですよこのドライブ。
お得なのかなぁ?(このサイトで見るAB40の最安値より安いことは安いけど・・・)
書込番号:961119
0点


2003/01/04 14:00(1年以上前)
このドライブはNR9200Aなのですか?
メーカーサイトの写真を見る限りではCD-W540Eに見えるのですが・・・
540Eなら買おうと思います。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/cdrw-ab40.htm
書込番号:1187691
0点


2003/02/09 23:18(1年以上前)
このドライブの購入を検討しています。
実際の所NEC・NR9200Aなのは確かなのでしょうか?
教えてください。
書込番号:1293344
0点






2003/02/03 10:29(1年以上前)
どこですか?日本橋ですか?
書込番号:1272984
0点


2003/02/03 22:07(1年以上前)
今日、日本橋のJ&Pインターネット店へ行くとCRW-F1UXが9980円で売っていたので買いました。10箱近く店頭に出していました。テクノランドの方は店頭に出てるのは2箱だけだったと思います。
書込番号:1274467
0点


2003/02/03 22:14(1年以上前)
あっ、それからポイント還元は1%だけでした。ちとしょぼいですね。
製造年月日は2002年10月、マレーシアです。
書込番号:1274492
0点


2003/02/04 02:50(1年以上前)
カエルぴょこぴょこさん、ありがとうございます。
交通費考えると、やはり止めておこうと思います。
書込番号:1275447
0点



2003/02/04 05:49(1年以上前)
みなさまレスが遅れて申し訳ありません
ヤ○ダ電機で¥9440でした
ポイント還元1%のみです
店頭表示価格は¥11800なのですが・・・
ヤマハのメディア5枚プレゼント付きです
ついでに30枚980円のアゾ700MBメディアもありました
書込番号:1275521
0点


2003/02/04 09:35(1年以上前)
ヤ○ダ電機の方が安かったのですね、急激に安くなっていますけどもやはりそろそろ新機種が出るからなのでしょうかね〜?
在庫切れの店も出来ているし。
書込番号:1275758
0点


2003/02/05 21:56(1年以上前)
撤退するからでしょ(T_T)
書込番号:1280426
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


値段が52246Sの方が高いので私は48246S買いました
2500円くらい違いますね
もちろんファームが違うため52246Sに書き換えました
スピードも早くなったようだし(実際には調べてませんが)
中身は同じものですかね?
ファーム書き換えれば中身は同じになり2500円の違いってなんでしょうかね
0点


2002/11/13 18:38(1年以上前)
メーカーが52倍書込みを保証するか、しないか。
また、故障した際の有償、無償の差でしょ。
中身はハード的には恐らく同じ物でしょ。
書込みの制御はファームでやってるから同じハードでソフトで
ランク分けして各市場(ハイ、ミドル、ロー)に供給する。
ライトンくらい世界に大量出荷してるところなら多少の部品コスト差
の為に部品を変えて生産ラインを変えるより1本で行った方が効率
いいんじゃないの?
まあ、52倍のテスト落ち品が48倍である可能性が「0」って訳で
は無いだろうけど。
まあ、CPUやビデオカードのオーバークロックと一緒でしょ。
事故責任料。
書込番号:1064010
0点



2002/11/15 00:39(1年以上前)
どうもありがとうございます.
たぶん52倍速もいっしょのものでしょうね
まだ対応する書き込みソフトが少ないですね
一応clonecd、B'S、nero等は対応していますが
今回WINCDRも対応しました
wincdrってなかなかプロテクトソフトに対しても強力みたいですね
書込番号:1066584
0点


2002/11/22 05:01(1年以上前)
すみません、このドライブを52246Sに書き換えるためのファームは、現在、どこから落とせばいいのでしょうか?LITE-ONのサイトでは52246Sのファームだけダウンロードできないのですが・・。6S02.BINというファイルだけ別のサイトで見つけたのですが、当てようとしても失敗してしまいます・・。
書込番号:1081705
0点


2002/11/22 19:09(1年以上前)
こういうのは聞いちゃ駄目でしょ?
自分で探さなきゃ。(作っても・・・良くはないか)
ちなみにメーカーのHPには無いよ(当たり前だけど)
書込番号:1082832
0点


2002/12/15 07:47(1年以上前)
「LTR-52246S patch firmware」これで検索したら一番上のサイトに
「6s07.exe」が落ちてたけど・・・
書込番号:1134193
0点


2003/01/13 06:56(1年以上前)
そんな高速書き込みをしてどーする?
12倍速で十分だ
書込番号:1211864
0点


2003/01/31 22:20(1年以上前)
WinCDRでSDのバックは出来ます。
CD-R実験室直リンのBBSにあったような………。
書込番号:1265309
0点






2002/12/01 01:09(1年以上前)
そんなもんです。
待っていては何時まで経っても買えないです。
書込番号:1101290
0点


2002/12/01 05:05(1年以上前)
情報ありがとう!(^_^)
書込番号:1101622
0点


2002/12/01 06:48(1年以上前)
自分もun777さんと同じです。
24日に買いました。
でも、その分楽しんだかな?
書込番号:1101701
0点


2002/12/01 15:15(1年以上前)
たった今、ヨドバシの店頭で買って来ました。
表示は\14,800でしたが、レジに持っていったら\12,800でした。
ポイントも13%付いたし、何か得した気分です。
書込番号:1102566
0点


2002/12/03 01:32(1年以上前)
なんだか12月に入ってから、一気に揃って下がった様ですね(^_^;)。
ヨドバシカメラが近くにないので、ポイント貰っても使えないやーと嘆いてたけど、他店でも大体12800円位になってるので、そっちで買う事にしました。
(一応、地元の5年補償付く店が毎年新年に全品1割引きをやるので、もう1ケ月粘ろうっと(笑))
書込番号:1105920
0点


2002/12/04 17:15(1年以上前)
私は今日発注しました。入荷は明後日になるそうです。
地方のB家電ですが、いくらになりますかと聞いたところ
¥11,800(税抜き)でした。5年間保障も付けれるので
よかったと思います。
書込番号:1109792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)