
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW4850 バルク


速さ、価格は満足。このページにも静粛性か低いので、迷っていましたが、価格で購入。やっぱりうるさい。書き込みは短い時間なので、我慢できますが、キャプチャービデオを長時間見るような場合は、やめたほうがよさそうです。
動画再生には40倍速もいらないので、速度をコントロールできるソフトは無いのでしょうか?どなたか教えてください。
0点



2003/03/09 18:50(1年以上前)
自分で投稿して回答するのもなんですが、同梱されていたCD-RライテングソフトAhead Neroの中にNero Toolkitがありました。その中のNeroドライブスピードを起動したところCD-Rの速度コントロールがメニューバーに現れ、速度調整が可能となりました。非常に快適になり。100パーセント満足です。
書込番号:1377153
0点


2003/03/15 03:06(1年以上前)
Neroが役立つのですか。こちらは品番違いのCRW-5224で、Windows標準のソフトで使うことにしていたので、気が付きませんでした。
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:1393737
0点





[1331128]の件は、SONY のサポートに報告しておきました。
早期に修正されることを願っていますが、どうなることやら。
今日、再生していて新たに3つほど気が付きました。
その 1.
プレイリストの最初の曲が再生出来ないことがあるようです。
但し、2曲目以降を少し再生すると、1曲目に戻しても
再生出来るようです。
その 2.
プレイリストのある曲以降を再生出来なくなることがあるようです。
10 曲の MP3 とプレイリストを入れたフォルダで、
プレイリストの 5〜10 曲目が再生不能になったり、
17 曲入りプレイリストで 13〜17 曲目が再生不能になったり、
38 曲入りプレイリストで 12〜38 曲目が再生不能になったり。
原因は良く分かりません。
特定の文字を使っている訳でもなく、
プレイリストと MP3 の相対パスなどは関係なさそうです。
その 3.
キャッシュの使い方に問題があるらしく、
プレイリストを切り替えても、
ディスクが停止状態に入ったまま暫く頭出しされないことがある。
#また、近いうちに報告しておきたいと思います。
0点



2003/03/03 18:23(1年以上前)
とりあえず、メディアのブランドを変えて、
もう一度テストしてみることにします。
単にプレイリストの改行コードを Windows の CR + LF から
CR のみや LF のみに変えたら動いたりして・・・(希望薄)
書込番号:1358613
0点



2003/03/03 22:48(1年以上前)
別ブランドの DVD+R ディスクで試してみましたが、
やはり 2. の症状が出ます。
一度別のディスクに入れ替えて再度先ほどのディスクを入れると、
再生されなくなる個所が前回と異なりますね・・・。
ややこしい不具合だこと・・・(^^;
書込番号:1359544
0点





ついに在庫がどこも無くてここも取り扱いやめてしまいましたね。
なんか悲しいです、、
思えば半年くらいしかこのドライブ世に出てないんですよね。
出たときは内臓が1万9千円近くでアキバに出て、新機能でディスク記録面に絵がかけるということで興味本位で買ったけどここまで使えるドライブだとは
あのときはまったく思ってなかった。
年末に急に値段がさがって内蔵をもう1台購入して
今年に入ってまたSCSIタイプを一台購入してしまった、、
まあ1台はSCSI買うために中古屋に売ってしまったけどもw
や〜今まで買ってきたドライブで自分の中では上位に入る機種でしたね。
YAMAHAさんごくろうさまでした。
0点

本当に残念ですね。。買った当時は確かにここまでのドライブとはと。。まさにそのとおりです。書き込み性能、ベゼルデザイン、音、コピガ。。
なんか最後にやってくれましたって感じですね。きっとこの製品でCD-Rは終了って決まっていたんじゃないかと思いますが、これだけ売れて方針変えていただけないかなぁ〜て>YAMAHAさんってここの掲示板みてるのかな。これだけ惜しまれるドライブ(メーカー)も珍しいと。本当にもう一台買っとけばよかった。もうすぐプレク52倍速発表するらしいが、YAMAHAがいなくなったこともあって、また価格設定高いんでしょうね。。 う〜む 一台購入を考えてるんですが。。 ライトンにするか。。 しっかし、本当、もう1台買っといてOKなドライブでした。
書込番号:1345375
0点


2003/02/27 06:18(1年以上前)
私も出てすぐに、買いました。
ディスクに絵が書けるなんて、結構楽しそうだったので、
1万6千円(ヤマダのオープンセールで安売り)でも高いとは感じませんでした。
この次のドライブといっても、もうやることないですし、速度だけ上げても
魅力無いですからね。最後のドライブでよかったんじゃないですかね。
でも、製造を打ち切ることは無いのに!代替ドライブ無いんだから!
T@2とAAMは出るであろう、DVD書き込みドライブに搭載されること
を願います。
書込番号:1345403
0点


2003/02/27 16:46(1年以上前)
これにバンドルのneroってバージョンアップできます?
書込番号:1346288
0点


2003/02/27 17:24(1年以上前)
>アンチョビ さん
日本語版の場合、アップデータは、YAMAYA
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/index.html
or PRO-Gからダウンロード出来ます。
PRO-Gの場合、“過去ログはまだ読めますので”、
[986327]neroで困ってます。 を参照して下さい。
書込番号:1346359
0点


2003/02/27 17:26(1年以上前)
↑やってしまった…。失礼しました。
YAMAYA → YAMAHA
書込番号:1346362
0点



2003/02/28 01:11(1年以上前)
もう、俺はCD-RWドライブは30代目としてこのF-1を最後に
DVD±RWに乗り換えるつもりです。
やはりこれ以上の技術をくっしたドライブは今後出ませんでしょうし。
ありがとYAMAHA。
書込番号:1347686
0点


2003/04/12 05:17(1年以上前)
北米使用では黒のベゼルの物があるんですが、2台目にと待ってたら商品自体が消えてしまうとは。
書込番号:1481044
0点





この間DXを購入したのですが
これがなかなかのういやつでして...
もう一台手元に置いて可愛がるのもいいかなと思いました
横浜周辺でどこかにまだありませんかね?
見かけたら教えてちょー 花子
0点

先日、ミドリ電化塚口店にてCRW-F1UX、12000円(税込み)で買いました。
そこはけっこう在庫ありそうでした。ミドリ電化とか郊外の量販店では、まだ在庫あるんじゃないのかな?
こういうの、こだわって買う人少ないだろうし。
ちょうど、USB2.0の外付けCD-RW欲しかったので良かったです。CRW3200E-VKを愛用してて、良さはわかってましたが、F1のいいですね。長く色んなPCで使えそうです。
書込番号:1360479
0点



2003/03/04 23:22(1年以上前)
そっかー
ありがとね
いいなー
でも近畿地方は無理だなあ
通信販売でもいいんだけどサービスエリア外になっていて出来ないみたい...
近所の思いつく場所は見て回りましたが見当たりませんでした
首都圏にはもうないのかな〜?
書込番号:1362763
0点

>ミドリ電化塚口店・・・
自宅から車で1時間ぐらいかな?花子さんのために何かしてあげたい!
(^^ゞ
書込番号:1362866
0点



2003/03/05 04:57(1年以上前)
JUN君
ありがと
でも、
JUN君に悪いし
そこまで気を遣って戴かなくてもいいですよ
既に一台は購入した訳ですし、
もう一台あればいいなーと思う程度でうまくいけばラッキーと思っていただけなので
そのお気持ちだけ有難く受け取りたいと思います♪
感謝
書込番号:1363540
0点



17日(月)にあわてて購入した情報うとです。
ところで、T@2、実はこの間まで「ティーツー」って読んでいたのですが、ちゃんとした読み方があったのですね。いろんなページを見ていて偶然知りました。
なんと読むかは、オフィシャルには書かれていないので、きっと読みを書くのはイキじゃないと思うので書きませんが(笑)、分かるとちょっと感動です。>ティーツーと読んでいる方
駄文でしたが、CRW-F1掲示板へのリンクも消えて寂しかったし、今晩「ティーツー(ターミネーター2)」が放送される事だし、ご勘弁を。
0点

刺青ってことでしゃれたネーミングだね
すでになくなりそうだけど(笑)
書込番号:1330280
0点


2003/02/27 04:53(1年以上前)
読みはタトューでしょ?
ってもうリンクないから返事こないか(爆
書込番号:1345342
0点

まだ読んでますよ。
正解です。発音もネイティブっぽい。
が、ダメですよ〜 ダイレクトに正解書いちゃ(笑)。
書込番号:1351947
0点





なんか皆さんの意見を聞くとVAIOとメルコは相性が悪いって聞きますが、本当なのですか?
ちなみに僕はSONYのVAIOのPCG-F79でOSはWindows2000使ってます。
このPCでCRW-24USBを使用することは可能なのですか?
どなたか、ご回答お願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)