
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月12日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月27日 02:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月7日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月10日 07:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月1日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月17日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




YAMAHAのドライブは初期不良が多いです。
私の買った3200も青LEDさえ点灯点滅もしないという状態でした。
買う際は、良心的な量販店で
「この商品、最近ネットで初期不良が多いって見るんだけど、調子悪いときはすぐ交換してもらえますよね?」
とか言ってから購入しましょう。
YAMAHAのサポートに電話しても本当にラチがあきません。
OSの再インストールなんて事を兵器で言いのけます。
私の場合、明らかにドライブ機器が異常なのにPCのせいにされて
「電源入れてもウンともスンとも言わないんですけど・・・」
って言っても、「おかしいですね、それではアプリケーションメーカーに問い合わせてみて下さい。」
なんて、とんちんかんな事を言ってのけました。
まあ、買ってすぐだったので、購入店で即時に交換してもらえましたが、YAMAHAのサポートには不信感が最大限に達しました。
また、ファームウェアのアップデータも逐一参考にしましょう。
あまり当てにはなりませんが・・・・
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/event/topics.html#f1f
また、どうやらCRW-F1は生産終了との事ですので、巷で叩き売りが
頻発すると思います。
より高性能を求めるなら次期モデルを、
より低価格なら、もう少し待てばCRW-F1DXが1万近くになるかもしれません。
0点


2003/02/12 02:17(1年以上前)
最近私も購入しましたが、ドライブ本体ではありませんでしたが、IEEE1394ケーブルが不良でした。 環境がMac OS Xだったのですが、接続するとOSがフリーズ状態になってしまって、ケーブルを抜くと動きだし、ケーブルを交換すると現象が消えました。 明日にでもYamahaのサポートに電話しようかと思っています。 しかしレスをみていると、サポートへの電話はめんどくさそうですねぇ。
書込番号:1300797
0点





YAMAHAのドライブは初期不良が多いです。
私の買った3200も青LEDさえ点灯点滅もしないという状態でした。
買う際は、良心的な量販店で
「この商品、最近ネットで初期不良が多いって見るんだけど、調子悪いときはすぐ交換してもらえますよね?」
とか言ってから購入しましょう。
YAMAHAのサポートに電話しても本当にラチがあきません。
OSの再インストールなんて事を兵器で言いのけます。
私の場合、明らかにドライブ機器が異常なのにPCのせいにされて
「電源入れてもウンともスンとも言わないんですけど・・・」
って言っても、「おかしいですね、それではアプリケーションメーカーに問い合わせてみて下さい。」
なんて、とんちんかんな事を言ってのけました。
まあ、買ってすぐだったので、購入店で即時に交換してもらえましたが、YAMAHAのサポートには不信感が最大限に達しました。
また、ファームウェアのアップデータも逐一参考にしましょう。
あまり当てにはなりませんが・・・・
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/event/topics.html#f1f
また、どうやらCRW-F1は生産終了との事ですので、巷で叩き売りが
頻発すると思います。
より高性能を求めるなら次期モデルを、
より低価格なら、もう少し待てばCRW-F1DXが1万近くになるかもしれません。
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48IU2




2003/02/07 00:41(1年以上前)
ありがたや。
どこ探しても中身に関する情報がなかったので
マジで助かりました。
メルコのドライブはたまに中身がかわるので
中身を聞くと
「買えば」とか
「中身がよく変わるから、そんな質問するな」
みたいな風潮を、
頭の悪い人たちが作っていますが
やっぱりこういう購入者の
旬の情報ってやっぱりありがたいですね。
またお願いしますね。
書込番号:1283962
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-RW40AN


Hi,
I want to buy the panasonic kxl-rw40an from your store, and I want to get it by myself for I am working nearby. Please tell me if I can get it.
Look forword to your reply
Best wishes
Fan
0点


2003/06/10 07:03(1年以上前)
Hiya,
This BBS is for the KXL-RW40AN related information, Not directly link to the store.
I recomend you to click the store name(EC Something,as of now) then send the mail to that store.
Regards!
書込番号:1657313
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


ご参考までに
http://www.plextor.be/English/press/press_PX504A.html
http://www.plextor.be/english/products/PX504A.html
0点


2003/01/25 23:18(1年以上前)
DVD+R/RWとCD系しか使えないようですね。
DVD-RAMも対応してくれるとうれしかった。
バッファが2MBって少なくないですか?
おそらくUSB版も出そうですね・・・。
28000円くらいだそうです。まあこんなもんか。
書込番号:1247552
0点


2003/01/29 18:51(1年以上前)
-Rなら買おうか考えたけど+Rじゃなぁ・・・
書込番号:1259269
0点


2003/02/20 16:39(1年以上前)
+R と -Rって何が違うの?教えろや!
書込番号:1325015
0点


2003/03/23 16:28(1年以上前)
海外では+Rがメイン。Microsoftも+Rアライアンス側に参加。
+Rアライアンス-Rフォーラムの構成見たら+Rの方が優勢なのは一目瞭然
書込番号:1421004
0点


2003/03/25 20:31(1年以上前)
KUGRAGEさん
>+Rアライアンス-Rフォーラムの構成見たら+Rの方が優勢なのは一目瞭然
あなたの意見は?
海外では+なのは、皆知ってる。
+Rアライアンス-Rフォーラムの構成見たら+Rの方が優勢ってのは、
雑誌でもウェブでもたびたび言われてる。
コピペ?
日本でのメディアの入手性や、値段を考えると
-Rじゃない?
それこそ一目瞭然w
+の安定メディアがダントツでリコーって。。。。。(ネタですか?w
KUGRAGEさんには、
大きな電気街に自分の目でどちらが便利か見てもらいたいものです。
書込番号:1428053
0点


2003/04/01 22:16(1年以上前)
http://www.dvdforum.org/about-memberlist.htm
マイクロソフトは、既に-Rフォーラムに参加済み。
XPでもデバイスとしては、-R、RAMともにサポート済み。
+Rがサポートされるころには、既に周りはBlue-Rayかもね。
書込番号:1449728
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-40125S


みなさんSD2.8のバックアップがどうのこうの言ってるようですが、
まず読み込み精度の高いドライブで読むこと、これが前提になります。
プレクスタードライブがSDの読み込みには向いているようです。
書き込みですが、SD2.7に対応したドライブ(Liteon LTR-1610B以降、日立LG GMA4020B等)でDisc Juggler4を使って焼けば完全バックアップが取れるはずです。
Alcohol120%はあくまでも焼くときにソフト的にSD2.8を作り出して書き込んでいるだけなのでバックアップではありません。ただ起動できる と言うだけです。
駄文失礼でした
0点


2003/01/17 19:27(1年以上前)
表にそんなちょっと潜れば出てくるようなこと書くなよ…
書込番号:1224281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)