
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月2日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月21日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月14日 02:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月21日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月10日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月7日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




たぶん、みなさん知っていると思いますがサンヨーが24倍速CD-RWをだす(かもしれない?)みたいですね
次は20倍速だと思っていたのに凄いですねー
http://www.cdrinfo.com/#newsitem983402752,38790,
0点



2001/03/02 00:33(1年以上前)
ありゃ?うまくリンク貼れてないですね すいません
http://www.cdrjapan.com/news.phtml?unicsid=266527a6964bbae7ee68b028ff49117d#7
ここからなら大丈夫かな?
書込番号:114477
0点


2001/03/02 06:37(1年以上前)
teramoto様
リンクOKです。情報有難うございます。
書込番号:114630
0点







CDRを購入予定ですが,ATAPIを予定してます。しかし、ここで、以前scsiの方が断然いいと読んだことがあったのですが、実際使ってみたらどうなんでしょうか?スペックはPENTIUM III 600とメモリーが128です。
0点


2001/02/14 00:12(1年以上前)
バーンプルーフ機能がついてバッファアンダーランエラーはなくなってますが、SCSIの方がデータの転送速度が一定のためノイズ等が載りにくいそうです。
もちろん、音楽等の吸出し用にはSCSIの高性能なドライブがあったほうがいいです。ATAPIのCDドライブだとTEAC 540E、SCSIだとプレクスター40倍速のもの、CD-RWはATAPIのものはTEAC、プレクの12倍速以外はダメなようです。
わたしは、この前プレクスターの1210TSを購入しました、12倍速でもノイズ等はほとんどありません。
書込番号:104244
0点


2001/02/14 00:16(1年以上前)
P3 600Mhzなら、まったく問題無いです。
音楽CD焼く人は、こだわる人がいるようですが、そんなに気にしなくてもいいのでは?
書込番号:104253
0点

ちょっと前に似たような話題(突っ込んだ話)で盛り上がってましたよ。
そちらのスレもご覧になってはいかがでしょうか。
[101679]のスレです。
書込番号:104257
0点


2001/02/14 02:06(1年以上前)
CD-Rの使い方にもよりますので一概にはいえませんが、音楽CDを作成することを考えるとSCSIの方がいいと思いますが、今のPC(Pentiumiii600MHz)もあるのでしたら(信頼のあるメーカーの)ATAPIでも問題ないのではないでしょうか。
もしCDのバックアップや音楽CD作成をメインに考えてらっしゃるならSCSIに回す予算を吸い出し用のCD-ROMドライブに回すことをお勧めします。
書込番号:104361
0点





ミドリ電化にて日替わりの特価品
リコーMP7080Aをゲット。
なんと税込み9000円でした。
よくわかりませんがバルク品というのではなさそうです。
ついでにメディアを買いましたが、CD−R4xまでのディスク
25枚で800円でした。800MBのRWが10枚で750円でした。
どちらもPRINCOというメーカーのものでした。
0点


2001/02/12 01:50(1年以上前)
こんばんは、はじめまして。
私も以前ミドリで安く売っているのでPRINCOのCD-Rメディアを
使っていました。
このPRINCO。ちょっと曲者でCD-R再生対応のカーオーディオなのに
PRINCOメディアで焼いた音楽CDは全く読み取ってくれないんです。
家のコンポやPCでは問題ないに・・。
それと、AcerのCD-RWですがバックアップ用に10枚パックで買って
きたのですが問題なく書き込めたのに10枚の内2枚くらいが同じパソコンで
なぜか読み取り出来ませんでした。
自分だけかなぁ・・・。
書込番号:103197
0点


2001/02/13 02:53(1年以上前)
なんだかリコーのドライブってそういう症状が時々ありますね・・・
焼けてるときの精度はかなりいいと思うんですが・・・
個体差もあるのかな。
書込番号:103724
0点


2001/02/21 23:00(1年以上前)
ほど!!!
書込番号:109361
0点




2001/02/10 17:00(1年以上前)
はじめまして。
なんと!WEBには二月下旬ってなってたのに。
お値段の方はどんなもんでしょうね。
書込番号:102190
0点



2001/02/10 21:42(1年以上前)
3万円前後のようです。
初回出荷分は3桁台だそうで…。
書込番号:102316
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)