CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-320A/BS

2003/05/16 15:56(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS

スレ主 探してるさん

どこかにこの型番がないでしょうか?
どこへいってもPX-320A/NEばかりで、B's版が入手できません。

書込番号:1581887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 15:58(1年以上前)

PC屋だったらOEM版のB's5おいていないかな?
(シリアルNoがCDに印刷してある奴)
その分高くなっちゃあ意味ねーだろ、だったらごめんなさい。

書込番号:1581892

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/16 17:19(1年以上前)

近所のアプライドで普通に買ったけどB's版だったなぁ、、、、
すでにB'sを持っていたので、あんまり考えずに買いましたけど(^^;

書込番号:1582053

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/16 21:54(1年以上前)

PX-320Aもぼちぼち生産完了だから急いだ方がいいね。

書込番号:1582707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私的評価 と 質問

2003/05/12 00:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > ロジテック > LCW-WIN40U2

スレ主 Sabo☆さん

【質問】
・ライティングソフトNero5.5を使用して(わずかな余り容量を利用するという意味での)オーバーバーンができないのです。
Neroのドライブ情報では、オーバーバーン可能と表示されてるのですが…。
オーバーバーンテストしても、きっちりメディアの通常表示容量でエラーが起きます。
 実は、このドライブ…オーバーバーンに対応してなかったりするのでしょうか…?
規格外800MBメディアにも焼けないような予感…
他のユーザーの方でオーバーバーンできた、800MBにも焼けたという方はいらっしゃいますか?
---------------------------------------------------------------
【私的評価:良い点】
・ほとんどの焼き済みCD-Rが読める
 →推奨以外のメディアとの相性が悪かったことはいまのところ無いです。
 →他社ドライブで焼いたCD-Rもいまのところ問題無しです。
  (650MB/700MBのCD-Rのみ確認、規格外800MBのCD-Rは未確認)
・読み書きの確実性は高いので、外付けにしてこの価格はかなり魅力的
 →私はこれが理由で買いました。
---------------------------------------------------------------
【私的評価:悪い点】
・静音性能はそれほど高くないような感じです。
 →外付けとしては…普通なのかなぁ…個人的には音は大きい…
・書き込み仕様に書いてあるとおり、CD-TEXTはバックアップ時のみ。
 →CD-TEXT形式のCDからのバックアップ時のみなので、音楽CDの題名、曲 名、アーティスト名をライティングソフトからは書き込めません。
 (注:CD-TEXTの意味がわからない方へ
  ファイル名は書けます。CD-TEXT対応プレイヤーで表示されないとい    うことです。MDとかで名前付ますよね、アレができません。)
 元々CD-TEXTで書かれているCDから、オンザフライでのバックアップのみ
 可能。 これは、個人的にはマイナスポイントかな…
---------------------------------------------------------------
【CD-Rの書き込み速度:スピードテスト測定結果】
・USB2.0接続で、実質24倍速までなら安定した焼きができる模様。
 (上記以上の速度だと急激に回転数を一時落しますため、焼きミスの可能性は高くなります)
 →実質速度24倍速で比較的安定した書き込みができ、高性能かと…
 他社40倍速ドライブと比較しても良い結果だと思われます。
※初心者の方へ(ついでにウンチク)
 最大書き込み速度が購入時に一番目にとまるところではあると思いますが、
実際問題、高速で書き込めば書き込むほど、それに比例して書き込みミスの可能性が増えます。上記24倍速までと私が書いているのは、その速度までなら低速とほぼ同じように書き込めるだろうっていうところであって、4倍速と比較すればもちろん微妙ではありますが24倍速でのほうが焼きミスの可能性はあります。要は「基本的には、確実に焼きたい場合は低速で焼きましょう」ってことなので、それほど最大速度は気にするところではないかもしれないってことです。このドライブに関しては、わずかな焼きミスなど気にしないという方には、24倍速で比較的安定して焼けますのでオススメかもってところです。

書込番号:1569661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ショック

2003/04/28 21:07(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

現在プレクスターPX-504AとPX-W4012TAを使ってB's Recorder GOLD5で焼いています。
PX-W4012TAをPX-W5232TAに交換しようと思っていたのですが、PX-W5232TAはB's Recorder GOLD5に対応していません。
逆にPX-W5232TAにバンドルのnero5.5はPX-504Aに対応していないとの事。
どなたか両方に対応している書き込みソフトご存知じゃないですか?
B's Recorder GOLD5がバージョンアップで対応するまで購入を見合わせた方が良いのかなあ〜

書込番号:1530970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/04/28 21:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/28 21:20(1年以上前)

PX-W5232TA なかったですね。どうもです。

書込番号:1531029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/28 21:23(1年以上前)

何度もすいませんが、自己判断でどうぞ。
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/step2_ud.shtml

書込番号:1531039

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/28 21:27(1年以上前)

わ…。とんぼちゃんパニッくったよん(笑

WMP9でとか言ったらひんしゅくかうかな・・失礼!

書込番号:1531061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/28 21:34(1年以上前)

↑いいよー。(笑

書込番号:1531079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/28 22:11(1年以上前)

Windowsメディアプレーヤー9でもし音楽ファイルを焼きCDプレーヤーで聞くのでしたら該当ドライブのプロパティーで四倍速選択を、お忘れなく。しないと音飛びまくり。ヾ(℃゜)々

書込番号:1531224

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/28 22:25(1年以上前)

はつみみ〜でした。
情報ありがと。(^^♪

書込番号:1531293

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/04/28 23:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。
WMP9を忘れていました(^^ゞ
B's Recorder GOLD5が対応するまで今のまま頑張ってみようと思います。

書込番号:1531491

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2003/04/30 10:15(1年以上前)

おかしいですね。NEROの5.5.10.18はPX-504Aをちゃんと認識しますが。

書込番号:1536160

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/04/30 16:18(1年以上前)

>のいきさん
えっ、neroでPX-504Aを認識しましたか。
メーカーに確認したら対応していないとの返事だったのでちょっと驚きです。
認識するなら即購入しようと思います。
今までB's Recorder GOLD5しか使ったことがないのですが、nero5.5の使い勝手はどうですか?

書込番号:1536888

ナイスクチコミ!0


ほいや、さ!さん

2003/05/01 22:55(1年以上前)

B's に比べると nero5.5 はかなり細かい設定ができます。逆に言うと初心者には少し難しいかもしれません。
(Express モードもありますが。)
でもnero5.5じゃないとせっかくのアノ機能が使えないので B's では意味内でしょう。

書込番号:1540927

ナイスクチコミ!0


よあそびさん

2003/05/03 02:40(1年以上前)

すみません、チョッと聞きたいのですが、アノ機能ってなんですか?必ずおしえてください

書込番号:1544334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中身は52246S?

2003/04/13 12:09(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRW-52FB

スレ主 スカディさん

この中身はLITE-ON 52246Sと聞きました。
ご存知のかたいらっしゃいます?

書込番号:1485301

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スカディさん

2003/04/20 08:12(1年以上前)

自己レスです。
ヨドバシ店頭で展示見本を見てきました。ベゼルを見る限りLITE-ONでなさそうです。製造元不詳。どなたか購入された方のコメント待ちましょう。
ドライブ自体が他のものより軽い(ちゃち)ですね。僕だったらこれ決して買わないな。

書込番号:1505815

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2003/04/24 21:04(1年以上前)

やっとわかりました。ドライブの製造元・・・。メルコの社員に聞きました。
ドライブは「Top Glory Electronics」という韓国製です。
昨年7月ごろT-Zoneがバルクで売りに出していてぜんぜん売れなかったメーカのドライブです。こりゃまた売れないな!

書込番号:1519292

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2003/04/27 15:47(1年以上前)

訂正です。
Top Glory社は中国のメーカです。

書込番号:1527155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これで最後

2003/04/26 23:49(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

クチコミ投稿数:137件

これで最後のプレクCD-Rドライブに…
さてさて、最近イマイチパッとしないプレクドライブやけど今回は期待できそう☆

書込番号:1525440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4816Pの認識

2003/04/22 15:38(1年以上前)


CD-Rドライブ > BenQ > CRW4816P

スレ主 zzrライダーさん

Win2K、Nero5で4816P使ってます。
過去スレでもよく登場しているように、ほんと、不可解な現象おきますね。

認識もされてるし、読み取りもできるし、焼くのもできる。
・・・それでも突然、機能しなくなる。
突然というよりか、PCを起動してみて、機能してる時としてない時がある。
まったくもって不可解。

もちろんBIOSからドライバーから、ケーブルから・・・色々ためしては見たけど、結局同じ現象。使えたり使えなかったりと。

4824Pの動作状況も含めて、みなさん、いかがお過ごしですか?
やっぱりBenqだから?ってとこかな^^

書込番号:1512861

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2003/04/22 18:59(1年以上前)

うちのは初期起動時(電源ON直後)は通常に使用出来ますが、
再起動(含リセット)するとブランクメディアを認識しなく
なります。
こんなもんかなって思ってます。

書込番号:1513217

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzrライダーさん

2003/04/23 09:04(1年以上前)

早レスありがとう。

うちのでは電源ONだろうが再起動だろうが、とりあえず音楽CDでも入れてみて聞けるようだったら、ブランクメディアの認識もできるし、書き込み失敗もないしと、使い勝手のよいドライブになってます。別に最初に試すのが音楽CDじゃなくても、いきなりNero起動で試してみても同じ。
いったい何なんだろうねぇ〜??

ちなみに再起動で復帰できるのは、3回に2回くらいの成功率かな。


書込番号:1515032

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2003/04/25 12:35(1年以上前)

やっぱりどこも同じですね。 私は頼まれ物で値段に釣られ購入した経験があります。商品が届いてPCに組み込みましたが認識しないのでメーカー送りしたら一ヵ月後に初期不良でしたので代替品を送られてきました。しかもAcerになって・・・やっぱドライブはプレクですね・・・

書込番号:1520916

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzrライダーさん

2003/04/26 09:39(1年以上前)

過去スレにもありましたが、こいつはATAPI CD-RW 48×16と認識され、最初にこの事を知った時に「ほんとにこれでいいのか?」「ドライバーのアップデートした方がいいのか?」などと考えたものです。
その後の動作不安定を見て、もうとにかく不信感いっぱいのデバイスとして、僕の頭に認識されました^^

書込番号:1523372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)