
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA
PX-W5232TAが発表されましたね。
最終完成型を目指したとのことですが、CD-R/RWの最終型なのかな!?
今後はDVDに移行していくのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/plextor.htm
0点


2003/04/14 23:36(1年以上前)
できたら3万円以内で売ってほしいです
書込番号:1490472
0点


2003/04/16 11:19(1年以上前)
PC Watchにもメーカー保証外と書かれていましたが、
980M焼きした場合は他社製品でも読めるんでしょうかね?
DVD焼きするほどでもない物もあるし、DVD非対応なノートもあるので、
結構気になるところなんですが・・・
書込番号:1494425
0点


2003/04/24 11:06(1年以上前)
DVD writer でCD-R/RWが焼けますからね〜。
基本的にDVDはCDよりも遥かに記録密度が高いため、DVDwriterのドライブ自体の精度もCDとは比べ物にならないほど高いハズです。
従って、このドライブがどれほど存在意義があるかは疑わしい・・・ですね!
もうCDの時代は終焉を迎えましたからネ!
どうせ購入するんだったら、高精度なDVDドライブをチョイスする方が良いかもしれません・・・。
書込番号:1518191
0点


2003/04/25 07:51(1年以上前)
もはや、プレクのCD-RWドライブはマニア用ですから。
価格や存在意義を超越した「何か」を求める人用です。
書込番号:1520520
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S

2003/04/23 19:31(1年以上前)
ネロだとまずい?
リトオンは大抵付属してるソフトはネロだけど
書込番号:1516211
0点

>皇帝さん
確かに赤箱はネロですけど、青箱はB's GOLDなのだそうです。
書込番号:1516309
0点

とんぼ5氏のあとだけに書き込みにくいですが、ネロいいですよ。
このソフト、ちょっと重いけど (^_-)-☆(一部抜粋
WMP9で焼いてみるとか・・・ただソフトもたくさん増えたもので^_^;
書込番号:1516821
0点



2003/04/24 04:48(1年以上前)
レスが付いててなんか嬉〜!!、感謝なり
>皇帝さん
いや、別にネロでもOKです
>いちごほしいかも・・・さん
箱調べたらNERO同封の場合とか書いてあったのでどっちかなのでしょう
>とんぼ5さん
Σ(´Д`;)
>sho-shoさん
使っていいのやら駄目なのやら・・・
今はWINCDRを使ってます
書込番号:1517803
0点





本日、CRW-L40U2を購入しました。CD-ROMを持たない98SEのノートパソコンで使用したいのですが、説明書ではパソコンにドライブがない場合は
「ウェブからドライバをダウンロードしてインストールして下さい」と
書かれています。メルコのHPを見るとCRW-L40U2に対応したドライバがありません。(4/13現在)どうしたらよいでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、どなたか助けて下さい。
0点

●挿せば使えるドライバインストール不要(WindowsXP/2000/Meのみ)。
となってるけど。
書込番号:1486974
0点


2003/04/21 12:58(1年以上前)
4月18日付けでUPされましたね。
これで大丈夫ですね。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/crw-lu2.html
書込番号:1509696
0点





CRW4824Pが出回りだしましたね。
なぜか箱は4816Pって書いてあるのに
上にシールが張ってあって
『UPGRADED→24X』って書いてあります。(笑)
衝動買いしちゃったんですが、
B'sGOLD5に対応してない…(泣)
ま、NEROも慣れれば使いやすいけどね〜
0点


2003/03/13 19:54(1年以上前)
付属のNeroExpressって24倍速までしか設定できなくないですか?
それとも私の設定が悪いのか…
書込番号:1389330
0点


2003/03/13 21:30(1年以上前)
自己レスです。
添付のソフトでは24倍速までしか設定できませんでしたが、
海外版の最新Ver(5.5.10.15)にアップグレードすると48倍速まで設定することができました。(表示は英語になってしまいますが)
ちなみに日本語版の最新Ver(5.5.9.22)では以前と同じく24倍速までしか設定できませんでした。
それにしても添付のソフトで最高速度で書き込めないドライブって一体…
個人的には早くB'sGOLD5に対応して欲しいのですが…
書込番号:1389581
0点



2003/03/17 00:31(1年以上前)
僕のドライブについていたneroは
48倍焼きの設定できますよ!
もちろん日本語版です。
バージョンは V5.5.9.15Dです。
書込番号:1400338
0点


2003/03/17 01:47(1年以上前)
う〜む、なんでだろ〜?
書込番号:1400608
0点


2003/04/10 19:57(1年以上前)
返信遅いがもしかして付属のディスク使ってません?かたほうCD-RWディスクですよ。ちがってたらすまそ
書込番号:1476779
0点


2003/04/15 01:02(1年以上前)
CD-R/RWメディアの性能をソフト側が識別して書き込み速度が変わりますよ。
書込番号:1490844
0点


2003/04/18 20:58(1年以上前)
それが、40倍速対応メディアなんですよ…
う〜む…
書込番号:1501367
0点





ついに在庫がどこも無くてここも取り扱いやめてしまいましたね。
なんか悲しいです、、
思えば半年くらいしかこのドライブ世に出てないんですよね。
出たときは内臓が1万9千円近くでアキバに出て、新機能でディスク記録面に絵がかけるということで興味本位で買ったけどここまで使えるドライブだとは
あのときはまったく思ってなかった。
年末に急に値段がさがって内蔵をもう1台購入して
今年に入ってまたSCSIタイプを一台購入してしまった、、
まあ1台はSCSI買うために中古屋に売ってしまったけどもw
や〜今まで買ってきたドライブで自分の中では上位に入る機種でしたね。
YAMAHAさんごくろうさまでした。
0点

本当に残念ですね。。買った当時は確かにここまでのドライブとはと。。まさにそのとおりです。書き込み性能、ベゼルデザイン、音、コピガ。。
なんか最後にやってくれましたって感じですね。きっとこの製品でCD-Rは終了って決まっていたんじゃないかと思いますが、これだけ売れて方針変えていただけないかなぁ〜て>YAMAHAさんってここの掲示板みてるのかな。これだけ惜しまれるドライブ(メーカー)も珍しいと。本当にもう一台買っとけばよかった。もうすぐプレク52倍速発表するらしいが、YAMAHAがいなくなったこともあって、また価格設定高いんでしょうね。。 う〜む 一台購入を考えてるんですが。。 ライトンにするか。。 しっかし、本当、もう1台買っといてOKなドライブでした。
書込番号:1345375
0点


2003/02/27 06:18(1年以上前)
私も出てすぐに、買いました。
ディスクに絵が書けるなんて、結構楽しそうだったので、
1万6千円(ヤマダのオープンセールで安売り)でも高いとは感じませんでした。
この次のドライブといっても、もうやることないですし、速度だけ上げても
魅力無いですからね。最後のドライブでよかったんじゃないですかね。
でも、製造を打ち切ることは無いのに!代替ドライブ無いんだから!
T@2とAAMは出るであろう、DVD書き込みドライブに搭載されること
を願います。
書込番号:1345403
0点


2003/02/27 16:46(1年以上前)
これにバンドルのneroってバージョンアップできます?
書込番号:1346288
0点


2003/02/27 17:24(1年以上前)
>アンチョビ さん
日本語版の場合、アップデータは、YAMAYA
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/index.html
or PRO-Gからダウンロード出来ます。
PRO-Gの場合、“過去ログはまだ読めますので”、
[986327]neroで困ってます。 を参照して下さい。
書込番号:1346359
0点


2003/02/27 17:26(1年以上前)
↑やってしまった…。失礼しました。
YAMAYA → YAMAHA
書込番号:1346362
0点



2003/02/28 01:11(1年以上前)
もう、俺はCD-RWドライブは30代目としてこのF-1を最後に
DVD±RWに乗り換えるつもりです。
やはりこれ以上の技術をくっしたドライブは今後出ませんでしょうし。
ありがとYAMAHA。
書込番号:1347686
0点


2003/04/12 05:17(1年以上前)
北米使用では黒のベゼルの物があるんですが、2台目にと待ってたら商品自体が消えてしまうとは。
書込番号:1481044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)