
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月5日 04:01 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月3日 03:17 |
![]() |
0 | 7 | 2000年11月2日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月1日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月30日 13:35 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月27日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CRWS-SB1210 を一万八千円で買いました。
中古相場ってこんなもんなですかね?
実は、半分友達に出させたので自分が出したのは一万円のみ。
まぁ、プレクのドライブだから買ったのに例の変換の件で
プレクのドライブとして認識されないのは、残念でしたが、
一万円でゲットできたから、まぁいいかという感じですね。
それに cloneCD で対応していますしね。
(本家のサイトでは載っていないが、PRO-Gのサイトのリストにある。)
まぁ、今のままでもすごく快適です。
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TS/BS


今日、PX-W1210TS/BSを購入しました!帰宅が遅かったため、接続はして
いません(報告できなくてすんません)。
ヨドバシカメラ新宿西口で、37,800円でしたが、ポイント還元で21,000で
購入しました。
0点


2000/10/11 01:03(1年以上前)
自分もPX-W1210TS/BSを買おうと思っているので使ったら
報告お願いしますね!
書込番号:47324
0点


2000/11/03 03:17(1年以上前)
先ほど秋葉帝で29500円で購入しました。
カタログ通りの製品ですが、付属のマネージャ2000最新が
DUAL−CPUのNT、WIN2Kでは使うな・・という注意書きに
なってました。
書込番号:53825
0点





いよいよプレクスターから、SCSI外付けが12月に発売されるそうですね。
『PX-W1210TSE/BS』だそうです。
僕は、かなり待ち望んでいたので絶対買おうと思います。
皆さんは、どう思われますか?。
0点


2000/11/01 22:41(1年以上前)
ついにきましたか。BURN-UPにも載ってますね^^
Burn-ProofにRW10倍速ですか。またひとつ,
CDRドライブの到達点に達したような気がします。
これは記録的に売れるでしょうね。
ハイエンドユーザーにはもってこいなのはもちろん,
デュプリ業者の方も導入を検討してもおかしくないのでは??
まあ,この性能の高さからしてみれば,
値段なんか多少高くても売上に関係ないくらいでしょう。
でも二点指摘したいな〜♪
まず気がかりなのは各社16倍速で,
SANYOは意味不明なので大丈夫だと思いますが,YAMAHAをどう抑
えるかでしょうね。
なにせすでにバルクで大量に流れ込み,よければ\25.000-ちょい
らしいですしね。
安いなぁ〜^^;こんなんで採算取れるのでしょうか?
まあYAMAHAは壊れやすいということで僕は興味ないですが。
Burn-Proof無し,バッファ8MB。変わったドライブっす。
それから,B's Clipっすね。こちらはWin2000非対応ですし。
DirectCDの完成度からするとちょっと・・・・といわざろう得ないと
思います。
昔はPaketCDだったんですよね。プレクも。
まあ,W124の欠点は全て補ったので,
間違えなく「買い!」のドライブでしょう!
書込番号:53403
0点


2000/11/01 23:06(1年以上前)
YAMAHANのドライブいいですよ。
つくりが悪いわけじゃないから壊れやすいなんて事はないし、
(扱いが悪ければ壊れるけど)
Burn-Proofなくてもほとんど失敗しないし、
なんと言っても16倍速。5分で音楽CDが焼けますから。
ということでYAMAHAお勧めです。
書込番号:53415
0点


2000/11/01 23:16(1年以上前)
http://www.plextor.co.jp/products/pxw1210ts.html
バッファメモリは4MBか・・ま、不足はないけど。
欲しいのは山々だけどもう私には別の人(ドライブ)がっ!・・・と
いう人が結構いるのでは?Yahoo!に殺到?
書込番号:53422
0点


2000/11/02 00:01(1年以上前)
結構ヤマハって壊れやすいの定番ですけどね。(L/O)
書込番号:53444
0点


2000/11/02 00:41(1年以上前)
私は3年程度前にYAMAHAのドライブを買いましたが、
1年に一度、必ず壊れました。1年間でCD-R10枚も
焼いてないのに。CD-Rマニアックスという大手サイト
掲示板でも、評判よくなったですね。昔は。
最近は改善されているのでしょうか?
壊れるのはしかたないとして、それよりもサポートの
対応が悪かったのが、どーにも……。
書込番号:53460
0点


2000/11/02 00:46(1年以上前)
Toro_Toro さんが私が前に書いた掲示板の所に
リンクされていたので、思わず返信してしまいました。
本題ではない、関係のない話題で申し訳ないです。
書込番号:53465
0点


2000/11/02 16:55(1年以上前)
>1年に一度、必ず壊れました。
既に3回壊れたってことですか?痛いですね(ーーメ)
でもそういう情報は流すべきだと強く思います。
企業の信用にかかわる問題ですが,悪口でもなんでもありませ
ん。
消費者がこのように情報を流さないと
YAMAHAもきっとこのまま壊れるドライブ作るでしょうから。
でも16倍速ドライブのモーターは大丈夫なのかな?
>バッファメモリは4MB
今月のWinPCにBurn-Proofの記事が少し載っていて,そこには
シナノケンシ(プレクの製造会社)がオーディオCD製作に
Burn-Proofが機能したのと普通に焼いたのの二つのディスクを
1210TSにて作り,オーディオ評論家に聞き比べを依頼したとこ
ろ,
ほぼ音質の違いはわからなかったらしいです。
でもまあオーディオ業界ではデメリットになることは
たとえさほど影響が無くても極限まで避けるのが常識ですし,
古いドライブで読めないという事態が発生するのも確かです。
まあ上級者以外ならBurn-Proofはオンで大丈夫でしょう。
だいたい今のプレクドライブなんか
バッファアンダーランはめったに起きません。
書込番号:53643
0点





いよいよプレクスターから、SCSI外付けが12月に発売されるそうですね。
『PX-W1210TSE/BS』だそうです。
僕は、かなり待ち望んでいたので絶対買おうと思います。
皆さんは、どう思われますか?。
0点





某愛知のエ○デンでバイトしてるんですが、
この商品店頭価格まだ¥42300とかついてるんです。
仕切価格も¥35800と依然高いです。
僕はバイト特権で¥38600にしてくれるそうなんですが、
それでもここの値段よりは5000円近く高いです。
バイト先は近いし、在庫もあるので良いんですが、
いかんせん高いんですよねえ。
先輩方々のご意見待ってます。
0点



2000/10/30 05:33(1年以上前)
36800ですか。
交通費なんかのことも考えて、
再交渉してみようと思います。(笑
ありがとうございました。
書込番号:52539
0点


2000/10/30 13:35(1年以上前)
大阪のナニワ電気(出た(笑))で¥35,500(送料サービス)で出て
ますよ、あと消費税(これは当然)と振込手数料が別に掛かりますが
http://www.naniwadenki.co.jp/shuhen_b/cdr-rw.html
もちろんリテール品です
詳細・注意点はHPを参照下さいね
書込番号:52594
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

2000/10/27 14:59(1年以上前)
PC関係で、それを言っちゃあお終いよ。
気持ちは分かるけどね(^_^;)とっても
書込番号:51658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)