CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-TEXTの不具合

2003/02/20 23:44(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-70

スレ主 kinokonokoさん

この機器で私的にコピーしたCDのCD-TEXTが、対応のプレイヤーで
表示されないのは、やはり、B'sのせいなのでしょうか…

書込番号:1326300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごいことに・・

2003/02/20 12:21(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1SX

スレ主 イーペンさん

F1−DXの掲示板がなくなって、さびしいので来ました。
そのDXがオークションで2万5千円以上・・。おそろしや。
10日ほど前に1万6千円で買えたのに。
あの時、いますぐ買え!と言ってくれた方ありがとう。

それより、audio-MASTERすごいですね。
まるで、デジタルリマスターしたみたいになります。
すごすぎて、別のCD聴いてるみたい。

ずっと大事にします。ありがとうYAMAHA。名機です。

書込番号:1324526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AOpen製CD-RW CRD5224の使用感について

2003/02/14 20:30(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW5224 バルク

このCD-RWは、CDが回転している時の騒音が結構やかましく感じられます。
今までノートブック内蔵型を中心に使っていたからでしょうか、回転音が気になったことはあまりないのですが、CD-DAのオーディオソフトを楽しんでいる時でも、結構耳障りです。
それ以外については、正常に機能しています。縦置きにして使っています。faithで6970円と安く買えたのは、良かったのですが。 以上です。

書込番号:1307700

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/14 20:34(1年以上前)

読み込み速度を落とせませんか?

書込番号:1307710

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/02/14 20:57(1年以上前)

読み込み速度が速いためなのでしょうか。その辺については全く触っておらず、デフォルトの状態で使用しています。設定が変更できるのかどうか調べてみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:1307747

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/14 22:16(1年以上前)

速度変更ツール、どうでしょう。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se266802.html?y

書込番号:1308033

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/02/15 19:25(1年以上前)

ツキサムアンパン さん、いつもありがとうございます。
WINCDS.TXTに従ってAdaptecのASPI32の導入を試してみましたが、依然エラーが表示されてしまいます。その辺の設定については分からないので、このまま様子を見ながら使用していくことにしたいと思います。速度変更ツールのご紹介、ありがとうございます。
なお、書き込み速度の調節については、問題なく出来ます。

書込番号:1310626

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/16 01:51(1年以上前)

>ASPI32の導入を試してみましたが、依然エラーが表示
たぶん、前のバージョンが無いと言われるのでしょう。
こちら(ASPIINST.EXE付き)のをDLし解凍してしてからドキュメントにしたがって導入してみてください。
http://www.adaptec.co.jp/support/download/soft/aspi_471.html

試しに、Win98機にこれを入れてから、WINCDSを入れてみました。
NT以上となっていますが、すんなり動いています。
回転速度遅くなった分とても静かです(x10←最大、元の速度によるのか?)

書込番号:1311837

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/16 01:52(1年以上前)

「解凍してしてから」× → 解凍してから

書込番号:1311841

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/02/16 15:43(1年以上前)

当初のエラーは、「Aspi32の生成に失敗しました。」というものです。
aspi32.exeを実行した時には、"No Qualified Adaptec products have been detected on this system."と表示されました。

おかげで、install.batを実行した時に、「XP32」と入力しなっかたためのミスだと分かり、無事にインストール出来ました。しかし、速度設定を変更する項目が表示されないので、残念ながら使うことができませんでした。

別の方法は無いものかと考えたところ、搭載されているAOpen製マザーボードMX4GERには、Open JukeBox プレーヤーが搭載されているとわかり、それを使うことで解決しました。音楽再生中は、とても静かに回転しています。このCD-RWには再生ボタンと停止ボタンがあるおかげで、Windowsの起動とは全く関係なしに、CD再生が楽しめます。ご覧の方は、参考にしてください。

以上のような結果となってしまいました。ツキサムアンパンさんには、何度も助言いただきありがとうございます。

書込番号:1313376

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/16 16:08(1年以上前)

とりあえず、音楽CD再生では静かになって良かったですね。
>速度設定を変更する項目が表示されないので、残念ながら使うことができませんでした。
これは、どうもインスト直後はそうなるらしいです(うちでも最初ダメかと思ったが)。
もしやと思いPC再起動したら、項目が表示され選択できるようになりました。

書込番号:1313457

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/02/16 23:57(1年以上前)

PCを再起動されたら、うまく行ったのですね。こちらの方は、再起動してもうまく行きませんでした。メーカーのホームページにドライバのアップデートが出ていて、それがちょうど役に立ちそうなのですが、インストールの途中でエラーが表示されます。リテールパッケージしかサポートしていないのかも知れません。

書込番号:1315021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

価格操作?

2003/02/15 15:26(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 スカディさん

秋葉原探検隊さんの情報で、
> 若松通商(ラオックスComputer館の隣中央通り寄り)
> 内蔵1台(15800円くらい、正確な金額失念)
って高くないですか?秋葉原相場を逸脱している!
今回のYAMAHA F1ドライブ争奪騒動の中で・・・。
価格操作はないと思いますが、こういうときにお店の態度でお店の印象って決まってきますよね。

書込番号:1310041

ナイスクチコミ!0


返信する
com2336さん

2003/02/15 15:46(1年以上前)


com2336さん

2003/02/15 15:48(1年以上前)

すみません。間違えました。
[1310047]メモリーについて、への返信です。

書込番号:1310092

ナイスクチコミ!0


しょえさん

2003/02/15 20:49(1年以上前)

多分、若松さんは、そういうビジネスモデルなのでしょう。

それに、F1はオープンプライスの商品ですし、値段なんてあってないようなものです。また、ビジネス(商売)に道義性を求める方がムリなことなのではないでしょうか?商売の鉄則はやっぱり「Buy low,Sell High」なのです。どこかで儲けなければゴハンが食べられない。

ただ個人的には、若松さんはパーツ屋さんのときからそういう印象はありましたね。(いいとか悪いとかは別にして)

秋月→千石→亜土を巡ってないパーツ(TTL等の半導体)は(ちょっと高くても)若松で買うというパターンが多かったので。w)

他の店にしても同様で、商品の見かけ上の金額は安くても、送料や、手数料などでマージンを得る所もありますし。

私は、uWorksさんでF1のSCSIモデルを液晶ディスプレイと一緒に買いましたが、送料は別個に計上されまして、2500円かかりました。一個口にできないかと問い合わせしましたが、結論としては「この組み合わせでは一個口にできません、ご了承ください」とのことだったので、そういうビジネスモデルなのだと思いました。

合理性を欠くので、癪といえば癪ですけども、今回は授業料だと思って退きます

書込番号:1310858

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2003/02/15 21:26(1年以上前)

しょえさんのおっしゃるのはもっともです。ビジネススタイルと言えばそうれまでですが・・・。
が、どうもすっきりしないのです。若松では他のドライブはまあまあ相場レベルの価格なのに、F1がこの時期なぜその価格?って思うのです。
YAMAHAが年末年始から卸価格を下げたからこそ、販売相場価格が
\15800 -> \9800レベルまで下がったわけですから(他店はそれでも利益は出せている!)。

書込番号:1310999

ナイスクチコミ!0


そういう店さん

2003/02/15 23:08(1年以上前)

若松というと、IBMのThinkPadのKeyが売ってたり、2回のChip売り場も秋月、千石より、見やすいですし、LEDを実際点灯させてたりで結構好きです(笑) 市場に敏感ってイメージはありますね。しかし、私は 千石の店員の愛想の悪さや、商品についての説明もそっけなく、あそこいくと気分悪くなります(苦笑) って理由で 私はそこいかなくなったのですが、スカディさん も 気に入らない?なら、使わなければいいのでは?と。結局、店の姿勢ってことかと。しかし、デバイス安くなってくれるのはありがたいですが、それによって利益があがらず、今回のYAMAHAのCD-R撤退、IBMのHDD撤退は かなり さびしいです(^^ゞ また、SHOPの方も、T−ZONEのメーカーPC販売撤退、LAOXでもポイント制導入など、(店員さんに知人がいますが)うまくいってる店なんて、数少ないと思いますよ。SHOPも安くうってくうれるにこしたことはないですが、生き残りに必死ということもあるかもしれません。。

書込番号:1311344

ナイスクチコミ!0


vrakさん

2003/02/16 00:30(1年以上前)

中古のYamahaのCD-R/Wからフロントベゼルをひっぺがして
秋葉館で大量に売っているSCSIのCRW-F1SX(10,800円?)を
ばらして、CRW-F1(内蔵版)相当にするとちょうど15,800円
ぐらいになったりして(^^;

秋葉館にCRW-F1DXもまだあると思うけど未確認っす!!

書込番号:1311613

ナイスクチコミ!0


5666さん

2003/02/16 01:17(1年以上前)

若松商会って多分俺の思うに電子パーツ&オーディオ用パーツの店と言う印象が強いです。
あそこでは現にパーツしか買ったこと無いですしね。
いつも2階に上がるところにPCの部品の値段が書いてあるけれども全然見向きもしなかったしw

>vrakさん

俺も同じ事考えた(爆笑
でも、そんなに値段は張らないと思うよ(笑

書込番号:1311762

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2003/02/16 08:40(1年以上前)

ぼくだったらおとなしくCRW-F1SXをそのまま使っちゃいます。

まぁ、皆さん言われているとおりこのPCショップにマクドナルドのおねえさんみたいな愛想求めたら間違いですね。ドライブ買いに行ったらおねぇさんが「いらっしゃいませぇ〜。ご注文をどうぞ」なんて近寄ってきたらドライブ物色もできないな(^ ^;
良いPCショップとは
1 店員が近づいてこない
2 店員は知識を持っている
3 通路が広い
でしょうか?あっそれと
4 安い
ですね。

書込番号:1312315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

市場に・・・

2002/10/05 10:00(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-70

スレ主 りょ〜すさん

無くなりつつあります。
現物確認したい人は急いだ方がいいです。

僕は二日前に購入しましたが、モバイル目的ではなく
ヘッドホンオーディオ兼CD/R・RWとして使っていますが、
出力音声がいいです。価格も底近いと思われ買い時だと思います。

書込番号:983010

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りょ〜すさん

2002/10/05 10:04(1年以上前)

申し訳ない、市場ではなく店頭ですた。

書込番号:983020

ナイスクチコミ!0


vramさん

2003/02/14 03:35(1年以上前)

昨日、秋葉原と新宿に探しにまいりました。アキバにもありましたが、
新宿のほうがポイント分得なのでそちらで買いました。やはり、音楽CDを
私的に!コピーして楽しむには、この価格帯では、現在、一番の名機だと
おもいます。YAMAHAの撤退、残念です。

書込番号:1306263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

必須

2003/01/27 02:45(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1DX

スレ主 必須項目さん

YAMAHAのドライブは初期不良が多いです。
私の買った3200も青LEDさえ点灯点滅もしないという状態でした。
買う際は、良心的な量販店で
「この商品、最近ネットで初期不良が多いって見るんだけど、調子悪いときはすぐ交換してもらえますよね?」
とか言ってから購入しましょう。

YAMAHAのサポートに電話しても本当にラチがあきません。
OSの再インストールなんて事を兵器で言いのけます。
私の場合、明らかにドライブ機器が異常なのにPCのせいにされて
「電源入れてもウンともスンとも言わないんですけど・・・」
って言っても、「おかしいですね、それではアプリケーションメーカーに問い合わせてみて下さい。」
なんて、とんちんかんな事を言ってのけました。
まあ、買ってすぐだったので、購入店で即時に交換してもらえましたが、YAMAHAのサポートには不信感が最大限に達しました。

また、ファームウェアのアップデータも逐一参考にしましょう。
あまり当てにはなりませんが・・・・
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/event/topics.html#f1f

また、どうやらCRW-F1は生産終了との事ですので、巷で叩き売りが
頻発すると思います。
より高性能を求めるなら次期モデルを、
より低価格なら、もう少し待てばCRW-F1DXが1万近くになるかもしれません。

書込番号:1251516

ナイスクチコミ!0


返信する
ケーブル不良さん

2003/02/12 02:17(1年以上前)

最近私も購入しましたが、ドライブ本体ではありませんでしたが、IEEE1394ケーブルが不良でした。 環境がMac OS Xだったのですが、接続するとOSがフリーズ状態になってしまって、ケーブルを抜くと動きだし、ケーブルを交換すると現象が消えました。 明日にでもYamahaのサポートに電話しようかと思っています。 しかしレスをみていると、サポートへの電話はめんどくさそうですねぇ。

書込番号:1300797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)