AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDRW5232でデータCDが読み取れないのは何故?

2004/08/02 15:43(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232

スレ主 台風一過の青空なのにさん

CDRW-5232を取り付けました。(M/BはAOPEN AK79G-Maxです。)
音楽CDを入れるとちゃんと聞けるのですが,データCDを入れると,
音楽CDと認識してしまい,データが読み取れません。データCDは
CD-ROMやCD/Rなど色々なメディアで試しましたが同じでした。
いずれの場合も,メディアを入れると,Windows Media Playerが
起動してきて,Track1と表示されてしまいます。

取り付けを誤っているのでしょうか?
なお,AOPENのダウンロードセンターからCDRW5232用の
Firmware R1.05もインストールしてみました。
どなたか,解決方法をお知りの方が見えましたら,ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3099267

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 15:57(1年以上前)

台風一過の青空なのにさん  こんにちは。 Windows Media Playerを終了させて マイコンピュータの該当ドライブをクリックして中身を見られませんか?

書込番号:3099297

ナイスクチコミ!0


スレ主 台風一過の青空なのにさん

2004/08/02 16:14(1年以上前)

BRDさん,こんにちは。

残念ながらWindows Media Playerを終了させてみても見ることができません。エクスプローラ,もしくはマイコンピュータからはTrack1しか表示されません。

書込番号:3099333

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 16:54(1年以上前)

CDRW-5232以外の光学ドライブを実装してありますか?  そちらでは?

書込番号:3099405

ナイスクチコミ!0


スレ主 台風一過の青空なのにさん

2004/08/02 17:17(1年以上前)

CDRW5232以外の光学ドライブは実装しておりません。

正確には,以前40倍速のCD-ROMドライブを付けておりましたが,
このたびCDRW-5232に入れ替えたわけです。また,たまにUSBの
MOドライブを接続することがある程度です。
取り替えてすぐに音楽CDを入れて動作確認してみたのですが,
ちゃんと読み取れていたのでOKと思っていました。でも,数日後
無線LANのDriverが入ったCD-ROMを読み込もうと思って不具合に
気が付きました。

なお,現在のシステム上の不具合は,オンボードのRealtek AC'97の
ドライバがちゃんと入っていないのか,サウンドのプロパティ画面の
一部のタブの画面が文字化けしています。(なので,何の設定画面かよくわかりません)・・・何か関係ありますかね?

書込番号:3099462

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 17:36(1年以上前)

何でしょう?  初期不良でもなさそうな?
http://aopen.jp/products/optical/cdrw/crw-5232.html
特に変わったドライブでもなさそうだし、、、

効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86+。下記の中に作り方など書いておきましたので よかったらどうぞ。
     http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3099522

ナイスクチコミ!0


スレ主 台風一過の青空なのにさん

2004/08/02 18:13(1年以上前)

BRDさん,色々ありがとうございます。
ひょっとしたらIDEケーブルあたりが怪しいかもしれませんし,
アドバイスいただきましたBIOSの設定も含めて,再度一つずつ
つぶしていきます。

BRDさんのご親切に感謝いたします。

書込番号:3099613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しないワ

2004/04/25 07:44(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN

スレ主 贖罪の山羊さん

もらったドライブを

IDEにつなぎ電源もつないだんですが

パソコンで認識しません。

やっぱりドライブ類もジャンパピンの設定とかあるんでしょうか

おしwてください

書込番号:2734033

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/25 07:45(1年以上前)

ありますよ・・・
追加ならスレーブにしようよ。

書込番号:2734035

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/25 08:01(1年以上前)

贖罪の山羊 さんこんにちわ

頂いたドライブのケーブル差込の脇にジャンパ設定があると思いますので、設定をSlave設定に変更してください。

書込番号:2734053

ナイスクチコミ!0


スレ主 贖罪の山羊さん

2004/04/25 08:24(1年以上前)

ありがとうごじました

書込番号:2734101

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/25 08:41(1年以上前)

HNの「贖罪」とはむづかしい言葉ですね。

書込番号:2734136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232

スレ主 グラビティさん

この機種でRoxioのEasy CD Creator6を使ってる人いらっしゃいませんでしょうか?Drag to Disc(旧DirectCD)という機能を使用したいのですが、もしこの機能を使っておられる方がいらっしゃいましたら、使用感や相性等を教えていただければと思いまして書き込みさせていただきました。Roxioのウェブサイトを確認したところ、対応機種であることは確認できたのですが、参考までに実際に使っておられる方のご意見を伺えればと思います。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:2485220

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS10Dを買っちゃいましたさん

2004/04/18 20:11(1年以上前)

RoxioのEasy CD Creator5を使ってDrag to Disc機能を使用していますが快適です。何も不自由は感じません。私とすればWINCDR7を使いたいのですが残念ながら認識してくれません。

書込番号:2713060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4824に付いて

2004/02/16 00:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN

スレ主 NOさんさん

お尋ねいたします、よろしく私はIDE80芯のコードを使用していますが、
40芯を使用すべきでしょうか、お教えねん゛いますバルク品でATAを読まずに取り付けてしまいました。動けばそれでよいのでしょうか。

書込番号:2475185

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/16 01:02(1年以上前)

NOさん さんこんばんわ

80芯コードでかまいませんけど?
40芯コードはATA33用ということですけど、80芯のコードで問題が出るわけでは有りませんし、ノイズなども拾いにくくなる利点もあります。

私は80芯のTIGER製ATA133対応(ATA66/100用)スマートケーブルを使っていますけど問題なく使えています。

書込番号:2475342

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOさんさん

2004/02/16 09:21(1年以上前)

NOです あもさんですね、お名前は掲示板でよく、存知上げています。今使っているバソコンで読める。CD-Rが他のバソコンでは読み込みが出来ないのでIDEコードに80芯のコードを使ったせいかなーあ、と思い込みをしていました。CD-ROMは読み込む事が出来ています。質問で誤字があってすみません。読みにくい文を理解して、ご指導ありがとうございます

書込番号:2475951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIOJ15への搭載

2004/02/13 18:41(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 まおさるさん

VAIOJ15のCDRW(CRX140E)の代わりにこの機種を搭載したいと考えているのですが同じことを実行された方はいらっしゃいますか?

書込番号:2464458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性? 初期不良?

2004/02/11 03:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 森総理さん

COM4824/AAH(バルク)の話題です。
バルク専用板のほうは静まっているのでこちらに書き込ませていただきます。
私はVIA製チップのマザーとWin2000環境で使ってるのですが、書き込みする際に発生する不具合に頭を悩ませています。
具体的にあげますと、

・コンペアエラーなども含め書き込みミスが異常に多い(6割以上の確立で起きています)
たとえ成功しても、その後に2枚目の書き込みをしようと再度ブランクメディアを入れたとたんメディアを一切認識しなくなり、再起動をするまでCDドライブが使い物にならなくなる…
何種類ものメディア・ライティングソフトを試しましたがどれもダメでした。
(MrDateのメディアはいまのところ全くダメです)
今日は14枚焼いたうち9枚は失敗に終わりました…

似たような不具合が出ている人いませんか?
ドライブ自体の認識や、読み込みなどでは問題は起きてないです。

書込番号:2453668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 森総理さん

2004/02/11 16:54(1年以上前)

ファームウェアのアップデイトをやってみました。
なんだか調子がよくなってます。
これから色々なソフトやメディアでテストしてみます。

書込番号:2455704

ナイスクチコミ!0


スレ主 森総理さん

2004/02/17 15:56(1年以上前)

エラーはたびたび発生しますが、前よりは良くなった感じがします。
2回目の書き込みができなくなる問題も今のところ一度しか起きていません。
連続5枚書き込み成功を記録。

書込番号:2481021

ナイスクチコミ!0


スレ主 森総理さん

2004/03/02 22:14(1年以上前)

前の報告ではマシになったと書きましたが、書き込み失敗率は相変わらず7割以上あるので、このドライブを使うのをやめました…
読み込みに関しては悪くないです。
しばらくは読み込み専用ドライブとして割り切って使う予定です。

書込番号:2538947

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/03/15 06:56(1年以上前)

ライティングソフトは何をお使いですか?
私は”B's Recorder GOLD7”を使っていますが現在は使用上の問題無しです
このドライブに対応しているのは、これだけのようです
この掲示板再下欄の私の書き込み参照してください
なお、他社製ソフトに含まれるATPIが干渉するのでBHAのFAQで確認してください

書込番号:2587043

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/03/15 18:51(1年以上前)

ATPIは誤記でASPIです
”ASPIマネージャの書き換えについて ”
http://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html
↑を参照

書込番号:2588585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)