AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うまく焼けません

2002/05/30 19:11(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW3248 バルク

スレ主 ふうたろうさん

どなたかよろしくご指導下さい。
マザーはAopenのAX6BC-TypeRというものです。メモリは256Mです。
最近アップグレードしてCPUはCeleron1.0G、CD-ROMはTOSHIBAのDVD-ROM、SD-M1612BLK、そして、SCSIだった4×CD-Rをこの、CRW3248BLKにしました。
neroが付属しておりましたが、うまく焼けません。Easy CD Creator5(5.02dにUG)でも似たような症状です。
症状は書き込み準備のみで実際に書き込む前に生CDが出てきてしまいます。
エラーメッセージはバッファアンダーランエラー、リトライに失敗といった内容のほか、「特定できないエラー」とか「思いがけないエラー」などもでて困っています。
DVD-ROMはIDE1のSLAVE、CD-R/RWはIDE2のMASTERに繋いでいます。
今までの所、書き込みに成功したのはオンザフライもHDDからのデータも4倍速と8倍速のみです。
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:743689

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/05/30 20:00(1年以上前)

その程度の速度が限界ではありませんかのう?
とりあえずDVDを外してテストしてみてくだされ。
八甲田も以前AopenのAX6BC-TypeRを友達から安く譲っていただいたんじゃが、色々テストしてみたら性能イマイチな気がしたもので・・・ゴミに投げちゃいました。
あとCloneCDのお試し版をダウンロードしてテストしてみるのも悪くはなかろうかと。
色々お試しくだされ。色々・・・(^^;)

書込番号:743756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふうたろうさん

2002/05/30 21:58(1年以上前)

早速お返事頂きまして、ありがとうございます。
このマザーボードで一度くらいCPUを変えてやろうと思ってCeleronの466から1.0Gに替えて、ついでにドライブも一新してもうしばらく使おうと思っていたのです。
あまり詳しくないのですが、マザーボードの仕様の所には、IDEインターフェースとして「モード4のバスマスター・ハードディスク&UltraDMA/33ハードディスクをサポート」とあります。また、DVD-ROMもCD-R/RWもDMA33となっています。
これって何か設定をしないと本来の機能を発揮しないのでしょうか?

書込番号:744004

ナイスクチコミ!0


xlさん

2002/05/30 22:29(1年以上前)

HDDとCD−RWをDMA転送にしていますか?
それとマザーのBIOSは最新ですか?

書込番号:744066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふうたろうさん

2002/05/31 08:21(1年以上前)

>HDDとCD−RWをDMA転送にしていますか?
こいつでした。全てのドライブのDMAにチェックを入れたらおもしろいように32倍速で焼けるようになりました。
初歩的なミスでお騒がせいたしました。
救けて頂いた八甲田さん、xlさんどうもありがとうございました。

書込番号:744727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Easy CD Creator5

2002/04/03 22:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW2440 バルク

このドライブでEasy Cd Creator 5動きますか?

RoxioのHPでは対応ドライブリストに入っていませんでしたが・・・
納得いかないので。


それと、他の方は感想を書いているので私も書きます。
このドライブを使ってみての感想ですが、
音はちょっとうるさい気もしますが、
振動は無いといってもいいくらいありません。
ただ、4800円のCD−ROMと比べてなので
あまり信用できませんが。
今まで4倍速のものを使っていたので、
いままでずいぶん時間の無駄をしてたんだなぁと
思いました。
ただ、ディスク回転中に少し油のにおいがするのが
不安ですが、異常はないようなので
大丈夫でしょう。

書込番号:636947

ナイスクチコミ!0


返信する

2002/04/03 22:25(1年以上前)

何故」納得いかないんでしょう?ないなら無理なのではにでしょうか?
違ったらごめんなさい。

書込番号:636974

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/04/03 23:05(1年以上前)

リストにないのが納得いかないのなら、
ロキシオにリストに追加してもらえるように働きかけるか、
自分でインストールして試してみるかのどっちかでしょ。

がんばってね。

書込番号:637081

ナイスクチコミ!0


スレ主 不明さん

2002/04/04 01:17(1年以上前)

なぜ納得いかなかったというと、
・作動しないドライブリストにはなかったから。
・きちんと更新されてないのでは?と思ったから。
です。
だから、もしかすると動いたっていう人もいるのではないか?
と思って書きました。

もう一度HPにいって聞いてみます。

書込番号:637400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

型番の違い

2001/07/21 10:06(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW1232A バルク

スレ主 りょうりょう2さん

CRW1232AとCRW1232proの違いは、なんですか?
秋葉原に、行ったらプロとAが、あったのでわかる方がいましたら
お手数ですが教えていただけないでしょうか?

書込番号:228746

ナイスクチコミ!0


返信する
けいしさん

2001/07/21 14:39(1年以上前)

AOPENのホームページで見る限り違いは無いと言っていいのではないでしょうか。

ただ、「A」のほうには『系統備援功能』と言うのが付いてるみたいです。
すみませんが中国語なのでさっぱりです。半端な返事ですみません。

書込番号:228978

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうりょう2さん

2001/07/21 20:02(1年以上前)

けいしさん
どうもありがとうございました。
安いAのほうが、おかいどくですね。
エーオープンのサイトを見てみます。

書込番号:229176

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2001/07/23 19:47(1年以上前)

ゴミです。
アオペンと読んでました(笑)というか呼んでます。

書込番号:231150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AOPEN-CRW1232A

2001/05/24 20:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN

AOPEN-CRW1232Aバルクを購入したのですが、システムのプロパティで
DMAにチェックがついていると、メディアを読みません(使えません)
Intel製のATAドライバは現在使っていませんが、マザーボードの種類
やチップにかかわらず、DMA転送そのものが使えないようで、正直な
ところ、メインドライブとしてはつかえません。
たしかに、起動時のBIOS表示では「PIO-4」と出ているので元々ダメ
っぽい気もするのですが、おとなしく、焼き専用ドライブとして
あきらめるべきでしょうか?

書込番号:174731

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/05/24 21:34(1年以上前)

ドライブじゃなくてドライバが問題なのじゃないかしら???

書込番号:174756

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/05/24 22:03(1年以上前)

>DMAにチェックがついていると、メディアを読みません(使えません)

DellのOptiprex GX1にてCRW1232Aを使用してますが、問題なく動作してますよ。
AOpenのサイトにドライバありますが落してみては?うちのは使ってます。
http://english.aopen.com.tw/tech/download/Optical/crw/crw1232A.htm
日本語サイトにはないので本国の方です。

書込番号:174794

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/05/24 22:09(1年以上前)

http://aojp.aopen.com.tw/products/optical/cdrw/crw1232A.htm
少なくともメーカーがDMA Mode-2で動作するとしてるからには初期不良かも知れませんねぇ

書込番号:174806

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-IKEYさん

2001/05/26 10:30(1年以上前)

皆さん、レス有難う御座いました。結局のところ原因はわからずです。
一部情報では、BIOSの表示は「PIO-4」でOKのようなのですが、DMAに
チェックをつける事は出来ませんでした。焼く事は普通に可能なので
すが、やはり初期不良?しかし、DMA転送のみ使えないってのもよく
わかりません。引き続き情報があれば宜しくお願いします。

書込番号:176161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバについて

2001/05/05 23:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW1232A

はじめまして。1232Aを本体のみで手に入れたのですが、IDEのCDドライブにスレーブでつけて、AOPENのHPからドライバをダウンロードしてきました。(cd602というもの)このドライバですが、Install.EXEでDOS窓が開くもので、しかも日本語+英語の説明なので、ENTERを押していたら、終了しました。しかしながら、現在まだCDROMとしてしか認識してくれません。CDRW自体初めてで、また.INFファイルでない、ドライバもはじめてみたので、どうやってドライバを更新するのかわかりません。製品版お持ちの方、またわかる方、教えてください。

書込番号:159314

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/05/05 23:56(1年以上前)

基本的に自分でドライバーを用意する必要はありません。
なお書き込むためにはライティングソフトが必要です。
それがなければただのCDROMドライブとなります。

書込番号:159317

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/06 00:18(1年以上前)

マイコンピュータからはROMドライブとしてしか認識されませんよ。
CD-Rはライティングソフトを通してしか書き込みできませんので、ライティングソフトが必要になります。
MOのようにはいきませんのでご注意を。

ライティングソフトによってMO感覚で扱えるものもありますけど。

書込番号:159339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xelさん

2001/05/06 00:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。ライティングソフトはEasyCD CreaterとB'sがありますが、Easyでは「サポートされている・・・がありません」でB'sの場合は「接続されていません」となってしまいます。ソフトのアップデートが必要なのでしょうか。それからもうひとつ。CDとCDRWがある場合、どちらをマスターにするべきでしょうか。

書込番号:159382

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/05/06 00:53(1年以上前)

Easy CD Creatorの対応表には確かに載っていませんね。
B's Recorderの最新版は対応しているそうです。
最新版でなければアップデートしてみてはいかがでしょうか?

>CDとCDRWがある場合、どちらをマスターにするべきでしょうか。
認識すればどちらでも問題ないと思いますよ。

書込番号:159385

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/06 01:26(1年以上前)

どちらでも問題ないと思いますが、Rドライブをマスターに、ROMドライブをスレーブにするようにと書いてある説明書が多いです。

書込番号:159423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xelさん

2001/05/06 02:45(1年以上前)

みなさんありがとうございました。B'sを最新版にアップしたところ、無事に認識してくれました。おかげさまで一日で問題が解決しました。おそらくどんなサポートよりも早くわかりやすい解決法だったと思います。ありがとうございました。  それにしても・・・EasyCDが未対応とは・・・メジャーなライティングソフトなので信用していたのですが、あせりました・・・。

書込番号:159466

ナイスクチコミ!0


FFFさん

2001/06/17 00:28(1年以上前)

CRW1232Aのドライブ自体はリコーのMP7125Aと同じなので、私はファームウェアを7125A用
に書き換えて、EASY CD CREATOR4(Ver4.05)でガンガン焼いています。

書込番号:194850

ナイスクチコミ!0


AKIRUさん

2001/07/01 00:58(1年以上前)

EasyCD4は、ちゃんと対応してます。「MP7125A」にしなくても、、、、自分は、使ってます。ただしアメリカの大本の開発チームからアップデータをダウンロードしてきてください。
www.roxio.com ここのドライブ一覧の量は、すさまじいです。

書込番号:208118

ナイスクチコミ!0


puruntiさん

2001/10/23 22:23(1年以上前)

CRW1232AのファームウェアはAOPENのものを使った方が良いです。私は正規のファームウェアしかお勧めしませんが・・・・・

書込番号:341759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デバイスドライバについて

2001/04/26 02:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN

スレ主 いぬまるさん

先日CRW1232Aを購入したのですがバルクなのでデバイスドライバが付いていませんでした。どこで入手すればいいのでしょうか?

書込番号:151855

ナイスクチコミ!0


返信する
Lemon Waterさん

2001/04/26 02:18(1年以上前)

リテールを買いましたが、デバイスドライバなんてありませんでしたよ。
もちろん、焼きソフトは付いていましたが・・・。

書込番号:151856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/26 02:26(1年以上前)

特にデバイスドライバはいらないと思いますよ。
焼きソフトがあれば十分。

書込番号:151859

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/26 06:19(1年以上前)

Win98なら、ドライバは不要じゃのう。DOSで使うなら、話は別じゃが。

書込番号:151909

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/26 07:20(1年以上前)

デバイスドライバはついてなくてあたりまえですよ。

書込番号:151925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)