AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性? 初期不良?

2004/02/11 03:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 森総理さん

COM4824/AAH(バルク)の話題です。
バルク専用板のほうは静まっているのでこちらに書き込ませていただきます。
私はVIA製チップのマザーとWin2000環境で使ってるのですが、書き込みする際に発生する不具合に頭を悩ませています。
具体的にあげますと、

・コンペアエラーなども含め書き込みミスが異常に多い(6割以上の確立で起きています)
たとえ成功しても、その後に2枚目の書き込みをしようと再度ブランクメディアを入れたとたんメディアを一切認識しなくなり、再起動をするまでCDドライブが使い物にならなくなる…
何種類ものメディア・ライティングソフトを試しましたがどれもダメでした。
(MrDateのメディアはいまのところ全くダメです)
今日は14枚焼いたうち9枚は失敗に終わりました…

似たような不具合が出ている人いませんか?
ドライブ自体の認識や、読み込みなどでは問題は起きてないです。

書込番号:2453668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 森総理さん

2004/02/11 16:54(1年以上前)

ファームウェアのアップデイトをやってみました。
なんだか調子がよくなってます。
これから色々なソフトやメディアでテストしてみます。

書込番号:2455704

ナイスクチコミ!0


スレ主 森総理さん

2004/02/17 15:56(1年以上前)

エラーはたびたび発生しますが、前よりは良くなった感じがします。
2回目の書き込みができなくなる問題も今のところ一度しか起きていません。
連続5枚書き込み成功を記録。

書込番号:2481021

ナイスクチコミ!0


スレ主 森総理さん

2004/03/02 22:14(1年以上前)

前の報告ではマシになったと書きましたが、書き込み失敗率は相変わらず7割以上あるので、このドライブを使うのをやめました…
読み込みに関しては悪くないです。
しばらくは読み込み専用ドライブとして割り切って使う予定です。

書込番号:2538947

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/03/15 06:56(1年以上前)

ライティングソフトは何をお使いですか?
私は”B's Recorder GOLD7”を使っていますが現在は使用上の問題無しです
このドライブに対応しているのは、これだけのようです
この掲示板再下欄の私の書き込み参照してください
なお、他社製ソフトに含まれるATPIが干渉するのでBHAのFAQで確認してください

書込番号:2587043

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/03/15 18:51(1年以上前)

ATPIは誤記でASPIです
”ASPIマネージャの書き換えについて ”
http://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html
↑を参照

書込番号:2588585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4824に付いて

2004/02/16 00:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN

スレ主 NOさんさん

お尋ねいたします、よろしく私はIDE80芯のコードを使用していますが、
40芯を使用すべきでしょうか、お教えねん゛いますバルク品でATAを読まずに取り付けてしまいました。動けばそれでよいのでしょうか。

書込番号:2475185

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/16 01:02(1年以上前)

NOさん さんこんばんわ

80芯コードでかまいませんけど?
40芯コードはATA33用ということですけど、80芯のコードで問題が出るわけでは有りませんし、ノイズなども拾いにくくなる利点もあります。

私は80芯のTIGER製ATA133対応(ATA66/100用)スマートケーブルを使っていますけど問題なく使えています。

書込番号:2475342

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOさんさん

2004/02/16 09:21(1年以上前)

NOです あもさんですね、お名前は掲示板でよく、存知上げています。今使っているバソコンで読める。CD-Rが他のバソコンでは読み込みが出来ないのでIDEコードに80芯のコードを使ったせいかなーあ、と思い込みをしていました。CD-ROMは読み込む事が出来ています。質問で誤字があってすみません。読みにくい文を理解して、ご指導ありがとうございます

書込番号:2475951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIOJ15への搭載

2004/02/13 18:41(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 まおさるさん

VAIOJ15のCDRW(CRX140E)の代わりにこの機種を搭載したいと考えているのですが同じことを実行された方はいらっしゃいますか?

書込番号:2464458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのやり方

2004/02/10 12:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 ペン丸さん

メーカーサイト見ても載ってないものですから教えてください
ファームウエア(com4824-105.exe)の実行のしかたがわかりません
最終的に「Flash」ってボタン押せばいいんですか?
よろしくお願いします

書込番号:2450521

ナイスクチコミ!0


返信する
森総理さん

2004/02/11 16:53(1年以上前)

そうです。
FLASHボタンを押してしばらく待つと英語で”終了した”と出ます。
それでアップデイト終了です。

書込番号:2455697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペン丸さん

2004/02/12 09:04(1年以上前)

森総理さんありがとうございました

書込番号:2458723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識しません

2003/12/30 19:52(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 ラジオな生活さん

この機種?COM-4824/AAH BLKを昨日購入しました。
新しくパーツを購入して組み付けギガバイトのGA-8IPE1000Pro2に
取り付けたところ、まったく認識しません、
BIOSにも表示されません。(>_<)
他FDD、HDD(SATA)は認識しています。CPUはP4-2.6CGです。
また、手持ちの、CDドライブを取り付けたところ、これは認識します。
故障かと思い、稼動中の自作機に取り付けたところ
ちゃんとBIOSにて認識されます。ファイルの読み込みも行えます、
故障ではないようです。
何か設定があるのでしょうか?それとも相性の問題でしょうか?
プライマリー、セカンダリー、マスター、スレーブ、の
設定は一応確認?しています。よろしくお願いします。

書込番号:2288727

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラジオな生活さん

2004/02/08 22:39(1年以上前)

ファーム書き換えて認識しました。。。
はーっ。。。(ーー;)
お邪魔しました。

書込番号:2444532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込みができない

2004/01/16 22:51(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232

スレ主 マリオットさん

私も購入いたしましたがドライバがないのかROMは読めますが、書き込みができません、どなたか教えてください。OSはWin98SEです。

書込番号:2353109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/16 22:54(1年以上前)

1.ライティングソフトを入れてない。
2.パケットライトソフトを入れてない。
3.実はそのRは使用済み。

書込番号:2353128

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリオットさん

2004/01/16 23:14(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ライティングソフトはCD革命、easy cd creater、どちらでやっても駄目でした。
パケットライトソフトってなんですか?
教えてください、なんせ初心者なもので。

書込番号:2353222

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリオットさん

2004/01/16 23:16(1年以上前)

B's GOLD 5も試してみました

書込番号:2353233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/16 23:20(1年以上前)

http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/compati_a.html#Aopen
によると、対応に入ってるんで、Easy CD Creatorのアップデートを。
パケットライトはこちら。
http://e-words.jp/w/E38391E382B1E38383E38388E383A9E382A4E38388.html
B'S系統で言えば、B'S Clipのこと。

書込番号:2353248

ナイスクチコミ!0


SUGER FREEさん

2004/01/17 10:32(1年以上前)

>書き込みができません
どの程度の症状でしょうか?メディアはどちらのものをご使用ですか?ライティングソフトはドライブを認識していますか?認識していない場合はソフトが未対応の可能性がありますので「いちごほしいかも・・・」さんのおっしゃるとおりアップデートしてみてください。
それでも解決できない場合はバンドルで「Nero」が添付されていると思うのでそちらを使ってみてください。
>ドライバがないのか
デバイスマネージャで「?」「!」というマークがあればドライバがないことが考えられますがCD再生が出来ているようですのでないということはないでしょう。
>パケットライトソフトってなんですか?
パケットライトというのはRWメディアをフォーマットすることによってフロッピーのように使用できるソフトのことです。「B'sCLip」や「パケットマン」があります。

書込番号:2354635

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリオットさん

2004/01/18 21:48(1年以上前)

皆さん有難うございました。無事書き込みできました。
NeroでやってみたらOKでした。
ほかのソフトはやはりバージョンが古かったです。
大変役に立ちました。またお願いします。

書込番号:2361181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)