
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月28日 02:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月26日 15:05 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月16日 23:57 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月27日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月27日 08:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月6日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW4850 バルク


リアルプレイヤーとかいうのでCD焼いたら、途中でCDドライブのランプが赤くなり中断しました。それから調子が悪くなり、ネロとかで焼こうとしてもランプが赤くなり焼くことができなくなりました。原因がよくわからないのですが、これは故障で買い換えた方がいいのでしょうか?ちなみに30枚も焼いてないです。よろしくお願いします。
0点




2003/02/17 20:14(1年以上前)
そうですか、じっくりと検討してください。
書込番号:1317088
0点


2003/02/17 23:37(1年以上前)
[1314760] ←こちらも参考にしては如何ですか。
書込番号:1317870
0点


2003/02/21 15:03(1年以上前)
価格の割には故障しにくくお買い得と思います。
書込番号:1327753
0点


2003/02/26 15:05(1年以上前)
終わって欲しい
書込番号:1343119
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW5224 バルク


このCD-RWは、CDが回転している時の騒音が結構やかましく感じられます。
今までノートブック内蔵型を中心に使っていたからでしょうか、回転音が気になったことはあまりないのですが、CD-DAのオーディオソフトを楽しんでいる時でも、結構耳障りです。
それ以外については、正常に機能しています。縦置きにして使っています。faithで6970円と安く買えたのは、良かったのですが。 以上です。
0点


2003/02/14 20:34(1年以上前)
読み込み速度を落とせませんか?
梢
書込番号:1307710
0点



2003/02/14 20:57(1年以上前)
読み込み速度が速いためなのでしょうか。その辺については全く触っておらず、デフォルトの状態で使用しています。設定が変更できるのかどうか調べてみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:1307747
0点


2003/02/14 22:16(1年以上前)



2003/02/15 19:25(1年以上前)
ツキサムアンパン さん、いつもありがとうございます。
WINCDS.TXTに従ってAdaptecのASPI32の導入を試してみましたが、依然エラーが表示されてしまいます。その辺の設定については分からないので、このまま様子を見ながら使用していくことにしたいと思います。速度変更ツールのご紹介、ありがとうございます。
なお、書き込み速度の調節については、問題なく出来ます。
書込番号:1310626
0点


2003/02/16 01:51(1年以上前)
>ASPI32の導入を試してみましたが、依然エラーが表示
たぶん、前のバージョンが無いと言われるのでしょう。
こちら(ASPIINST.EXE付き)のをDLし解凍してしてからドキュメントにしたがって導入してみてください。
http://www.adaptec.co.jp/support/download/soft/aspi_471.html
試しに、Win98機にこれを入れてから、WINCDSを入れてみました。
NT以上となっていますが、すんなり動いています。
回転速度遅くなった分とても静かです(x10←最大、元の速度によるのか?)
書込番号:1311837
0点


2003/02/16 01:52(1年以上前)
「解凍してしてから」× → 解凍してから
書込番号:1311841
0点



2003/02/16 15:43(1年以上前)
当初のエラーは、「Aspi32の生成に失敗しました。」というものです。
aspi32.exeを実行した時には、"No Qualified Adaptec products have been detected on this system."と表示されました。
おかげで、install.batを実行した時に、「XP32」と入力しなっかたためのミスだと分かり、無事にインストール出来ました。しかし、速度設定を変更する項目が表示されないので、残念ながら使うことができませんでした。
別の方法は無いものかと考えたところ、搭載されているAOpen製マザーボードMX4GERには、Open JukeBox プレーヤーが搭載されているとわかり、それを使うことで解決しました。音楽再生中は、とても静かに回転しています。このCD-RWには再生ボタンと停止ボタンがあるおかげで、Windowsの起動とは全く関係なしに、CD再生が楽しめます。ご覧の方は、参考にしてください。
以上のような結果となってしまいました。ツキサムアンパンさんには、何度も助言いただきありがとうございます。
書込番号:1313376
0点


2003/02/16 16:08(1年以上前)
とりあえず、音楽CD再生では静かになって良かったですね。
>速度設定を変更する項目が表示されないので、残念ながら使うことができませんでした。
これは、どうもインスト直後はそうなるらしいです(うちでも最初ダメかと思ったが)。
もしやと思いPC再起動したら、項目が表示され選択できるようになりました。
書込番号:1313457
0点



2003/02/16 23:57(1年以上前)
PCを再起動されたら、うまく行ったのですね。こちらの方は、再起動してもうまく行きませんでした。メーカーのホームページにドライバのアップデートが出ていて、それがちょうど役に立ちそうなのですが、インストールの途中でエラーが表示されます。リテールパッケージしかサポートしていないのかも知れません。
書込番号:1315021
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW3248 バルク


急に認識されなくなってしまいました。
原因は、ドライバの破損か、ドライバが存在しないなんですが、
AopenのHPのドライバをインストールしても認識されません。
どう対応すればよいでしょうか?
0点

デバイスマネージャーでドライブを削除して下さい。
で操作タブのハードウェアの変更スキャンか再起動して下さい。
おそらくこれで再認識すると思います。
書込番号:1027047
0点


2002/10/27 06:18(1年以上前)
何かパーツの増設とか、ドライバのインストールとか、ソフトのインストールとか、ケーブルの抜き差しとか
やった覚えありません?
もしかするとそういうのが影響してるとか。。
書込番号:1027208
0点



2002/10/27 08:54(1年以上前)
ドライバはインストールしていません。
インストールしたのはhttp://www.aopen.co.jp/tech/download/Optical/crw/crw3248.htm
のファームウエアです。
これを入れたらこんなになってしまいました。
ちなみにDVD1648もCDRW3248を入れたら認識されなくなりました。
ZZ−Rさんの方法はやってみましたが変わらず
「ドライバが破損しているかドライバがありません」
とエラーが出ています
書込番号:1027388
0点

** ファームウェアアップグレードを行う前にまずIntel Ultra ATAドライバーをアンインストールしてください。
とあります。
よくIAA(インテルアプリケーションアクセラレータ)がインストールされたままだとこのような現象になることがあります。
書込番号:1027453
0点

ファームウエアか〜、じゃあアップに失敗した場合だと、
いくらやっても認識しないと思います。
メーカー行きかな〜
書込番号:1027535
0点



2002/10/27 22:07(1年以上前)
BOOSやディバスマネージャー上ではきちんと認識されていますが。。。
書込番号:1028863
0点

最初に認識されなくなったと有りますから、そう答えたんですが、
詳しい環境がわからなないので、回答も憶測になります。
ソフトから認識されなくなったと言うことでしょうか?
なら、ソフトの問題なら再インストールを試して下さい。
詳しい環境や使用アプリも書かれた方が良いと思います。
>「ドライバが破損しているかドライバがありません」
>とエラーが出ています
とのことですがドライバではなくドライブを丸ごと削除です。
で操作タブのハードウェアの変更スキャンか再起動です。
そうしても駄目だったらちょっとわかりませんね。
書込番号:1028911
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW3248 バルク


このドライブでクローンCD4を使ってCCCDもSafedisk2.5xのCDもリード&コピーできるではありませんか!!これには驚きました。この掲示板に書かれているほど悪い製品じゃあないですよ。それに、安いですしね。。。
0点

http://homepage2.nifty.com/yss/
↑参照
JustLink®(バッファアンダーラン防止技術) JustSpeed(最適書き込み速度制御機能)はリコー製品ですから、OEMされているとしたら
特徴も同じはずです。
書込番号:1027334
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW3248 バルク


CRW4048BLK(NERO付)を購入(7980?だったと思います)
あゆの A ベスト を試し焼きしたのですが、車載CDで再生出来ませんで
した。買ったCDR(10枚200円)が悪かったのかもしれませんが、聞け
ない事ってよくあることなのでしょうか。(ひっきのは、再生しました)
ちなみに、基(パチンコ765個)は、ちゃんと再生します。
ところで、購入金額は、これくらいでしょうか?
0点


2002/09/05 18:41(1年以上前)
価格.comでの価格は7280円ですね。送料等掛かると思うのでもう少し高くなりそうですが。
書込番号:926711
0点


2002/09/06 01:16(1年以上前)
車載CDで再生出来ないことはよくある事だと思います。
(私も幾度となく体験しました。)
最近のカーオーディオはCD−Rを意識しているようですので昔ほどではないですが、これはもう相性としか言い様がないと思います。
様々な条件でベストを見つけてください。
価格のほうは、日本橋(Faithだったかな?)ではNERO付きで6800円くらいでした。
7980円でしたらBenqの4816P(NERO付き)と言うのがありました。
書込番号:927233
0点



2002/09/06 10:50(1年以上前)
ありがとう御座いました
参考にして、いろいろ試して見ます。
書込番号:927578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)