AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Easy CD Creator5

2002/04/03 22:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW2440 バルク

このドライブでEasy Cd Creator 5動きますか?

RoxioのHPでは対応ドライブリストに入っていませんでしたが・・・
納得いかないので。


それと、他の方は感想を書いているので私も書きます。
このドライブを使ってみての感想ですが、
音はちょっとうるさい気もしますが、
振動は無いといってもいいくらいありません。
ただ、4800円のCD−ROMと比べてなので
あまり信用できませんが。
今まで4倍速のものを使っていたので、
いままでずいぶん時間の無駄をしてたんだなぁと
思いました。
ただ、ディスク回転中に少し油のにおいがするのが
不安ですが、異常はないようなので
大丈夫でしょう。

書込番号:636947

ナイスクチコミ!0


返信する

2002/04/03 22:25(1年以上前)

何故」納得いかないんでしょう?ないなら無理なのではにでしょうか?
違ったらごめんなさい。

書込番号:636974

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/04/03 23:05(1年以上前)

リストにないのが納得いかないのなら、
ロキシオにリストに追加してもらえるように働きかけるか、
自分でインストールして試してみるかのどっちかでしょ。

がんばってね。

書込番号:637081

ナイスクチコミ!0


スレ主 不明さん

2002/04/04 01:17(1年以上前)

なぜ納得いかなかったというと、
・作動しないドライブリストにはなかったから。
・きちんと更新されてないのでは?と思ったから。
です。
だから、もしかすると動いたっていう人もいるのではないか?
と思って書きました。

もう一度HPにいって聞いてみます。

書込番号:637400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうだろう?

2002/02/21 14:16(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW2440 バルク

スレ主 のりたま7さん

ドライブ壊れて急遽買いました。値段のわりに(¥9800)いいんじゃないでしょうか。ただし、今まで使えていた、CCDが使えなくなっちゃいました・・・。

書込番号:551719

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/21 14:45(1年以上前)

CCD=クローンCD???

これ使いたくて安いのがいいなら
Acerとかかな。
っていうかこの値段なら
普通にMITSUMIとか買えるよん

書込番号:551761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい買い物

2001/12/19 21:09(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW1232A バルク

スレ主 チャレン児さん

練馬区平和台の某PC店で¥6,970でした バルクですが BRG(ソフト)付き エラー防止機能付きのドライブを探してたんで 安く買えてラッキー!

書込番号:430220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2001/12/02 22:25(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW2440 バルク

スレ主 おいちろさん

今日DOSパラ京都で9980円で販売していたので衝動買いしました。
今取り付けて焼いてみましたけど読込み・書込み共に大満足です
お勧めです。

書込番号:404150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバについて

2001/05/05 23:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW1232A

はじめまして。1232Aを本体のみで手に入れたのですが、IDEのCDドライブにスレーブでつけて、AOPENのHPからドライバをダウンロードしてきました。(cd602というもの)このドライバですが、Install.EXEでDOS窓が開くもので、しかも日本語+英語の説明なので、ENTERを押していたら、終了しました。しかしながら、現在まだCDROMとしてしか認識してくれません。CDRW自体初めてで、また.INFファイルでない、ドライバもはじめてみたので、どうやってドライバを更新するのかわかりません。製品版お持ちの方、またわかる方、教えてください。

書込番号:159314

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/05/05 23:56(1年以上前)

基本的に自分でドライバーを用意する必要はありません。
なお書き込むためにはライティングソフトが必要です。
それがなければただのCDROMドライブとなります。

書込番号:159317

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/06 00:18(1年以上前)

マイコンピュータからはROMドライブとしてしか認識されませんよ。
CD-Rはライティングソフトを通してしか書き込みできませんので、ライティングソフトが必要になります。
MOのようにはいきませんのでご注意を。

ライティングソフトによってMO感覚で扱えるものもありますけど。

書込番号:159339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xelさん

2001/05/06 00:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。ライティングソフトはEasyCD CreaterとB'sがありますが、Easyでは「サポートされている・・・がありません」でB'sの場合は「接続されていません」となってしまいます。ソフトのアップデートが必要なのでしょうか。それからもうひとつ。CDとCDRWがある場合、どちらをマスターにするべきでしょうか。

書込番号:159382

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/05/06 00:53(1年以上前)

Easy CD Creatorの対応表には確かに載っていませんね。
B's Recorderの最新版は対応しているそうです。
最新版でなければアップデートしてみてはいかがでしょうか?

>CDとCDRWがある場合、どちらをマスターにするべきでしょうか。
認識すればどちらでも問題ないと思いますよ。

書込番号:159385

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/06 01:26(1年以上前)

どちらでも問題ないと思いますが、Rドライブをマスターに、ROMドライブをスレーブにするようにと書いてある説明書が多いです。

書込番号:159423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xelさん

2001/05/06 02:45(1年以上前)

みなさんありがとうございました。B'sを最新版にアップしたところ、無事に認識してくれました。おかげさまで一日で問題が解決しました。おそらくどんなサポートよりも早くわかりやすい解決法だったと思います。ありがとうございました。  それにしても・・・EasyCDが未対応とは・・・メジャーなライティングソフトなので信用していたのですが、あせりました・・・。

書込番号:159466

ナイスクチコミ!0


FFFさん

2001/06/17 00:28(1年以上前)

CRW1232Aのドライブ自体はリコーのMP7125Aと同じなので、私はファームウェアを7125A用
に書き換えて、EASY CD CREATOR4(Ver4.05)でガンガン焼いています。

書込番号:194850

ナイスクチコミ!0


AKIRUさん

2001/07/01 00:58(1年以上前)

EasyCD4は、ちゃんと対応してます。「MP7125A」にしなくても、、、、自分は、使ってます。ただしアメリカの大本の開発チームからアップデータをダウンロードしてきてください。
www.roxio.com ここのドライブ一覧の量は、すさまじいです。

書込番号:208118

ナイスクチコミ!0


puruntiさん

2001/10/23 22:23(1年以上前)

CRW1232AのファームウェアはAOPENのものを使った方が良いです。私は正規のファームウェアしかお勧めしませんが・・・・・

書込番号:341759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

正常に焼けません!

2001/09/17 06:38(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW1232A

スレ主 Takeshitさん

1232Aをバルクで入手したのですが、Rで焼けません。RWでは問題なく書き込み、消去出来ます。MBはABITの133RAID、ソフトはBsRecorderの最新版を使ってます。また、ファ−ムウェア−を1.11にアップしましたが、全く
改善されませんでした。メディアは、Thats、sony等、有名メ−カ−の物を使用してますが、2倍速でもエラ−が出ます。ひどい時にはCD-R自体に何も書けない時があります。詳しい方、改善方法を教えて下さい!!

書込番号:292851

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/17 07:18(1年以上前)

IDEデバイスの場合は、他のIDEデバイスとどういうふうに繋いでるかも書いた方がいいですよ。

セカンダリのマスターにしてるんでしょうか?
ジャンパ設定もケーブルも悪くなければ、初期不良だと思います。
これだけ見てるとどうも初期不良っぽい。

書込番号:292863

ナイスクチコミ!0


puruntiさん

2001/10/23 22:19(1年以上前)

1232Aリテール品を購入しました。(T_T)まずは初期不良でした!!まともに焼けませんでした。兵庫県内の某大手家電の開店記念セールで5000円でしたが・・・・・・・・店の対応がよく交換したところサクサク焼けますECDC-V5で焼いてます(^○^)・・・・ということで初期不良の可能性も捨てきれないかも

書込番号:341750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)