
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月7日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月19日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月11日 13:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232 バルク


安いんでこのドライブ勝ったんですけど
なんか音がシャーっと回転音でしょうか
が、してうるさいんですけど
52倍速ドライブともなると
こううるさいのはしょうがないんでしょうか?
それとももっと静かなドライブもあったんですか?
おしえてください
0点


2004/12/17 15:18(1年以上前)
僕も以前のドライブが壊れて、このドライブに変えましたが、かなり、うるさいです。52倍速ドライブでも静かなものもありますよ・・・(おそらく)。でもまあ、安いからいいのではないでしょうか・・・・設計段階で静音設計の計画がなされていなかったんでしょうね・・
書込番号:3645596
0点


2005/02/08 04:15(1年以上前)
私もこのドライブを使っています。やっぱりびっくりするぐらいうるさいですね。それとひとつ皆様に質問です。52倍速でCDを焼いた場合読み込みが甘く読み込めない場合があります。やはり速度が速すぎるとこんなものなのでしょうか?
書込番号:3900003
0点


2005/03/07 21:21(1年以上前)
前に書いた通りに私も持っていますが、そんなことは無いです。おそらく、CDとの相性で読み書きが少し甘くなったりする場合があるんじゃないでしょうかね?
書込番号:4036326
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > COM5232/AAH II バルク


今までサブ機で使用していたサムソンSM352bが1年半で死亡したので後継機にこれを購入しました。価格的な先入観からこれもサムソン程度の性能だろうと全然期待してなかったのですが間違いでした。まずDVD再生が今まで使用した数機種との比較で恐ろしく静か!これバッファあたりにかなり先読みさせてるようなディスクが回転していないような…とは言ってもDVD以外は他と騒音・振動レベルともあまり変わらないのでDVD観賞が多い方には魅力だと思いますね。それとサムソンでは途中でリードエラーした少し傷のあるDVDがこれは問題なく再生(リコー機も読める)…この点は逆にサムソンが弱すぎるようではありますね。いっぽう、弱点は縦置き設置だとディスクの出し入れがトレーのツメに邪魔されてストレス溜りますし開閉音は下品で好きになれません、サムソンはこの点だけはスムーズでした(笑
そんなわけで価格も考慮すれば本機の満足感は高いと思います。
0点

英語版MS-WinXPで使用しております。
安価な製品ですが、CDやDVDの読み取りにはなんら問題ありません。
ソフトはnero6(英語版)を使用しております。
書込番号:3995999
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > COM5232/AAH II


最新Ver.8.03でも対応していない様です。><
CD-RWとして認識されず、DVD-ROMも読めないみたい。。。
ちなみに、B'sClipではRWとしての機能が使用出来、フォーマットも出来ました。
何なんでしょうね?^^;
付属のNEROを使えって事なんでしょうか?
WindowsXP上でも問題なく動いてるんですけどねぇ。^^;
動作音は非常に静かで、DVD鑑賞では非常に役に立ってます。^^
0点



2005/02/07 21:17(1年以上前)
B's GOLD8.06で正式対応しました。^^
まだ焼いてませんが、書き込み速度等はしっかり認識されています。(当たり前か。。。^^;)
書込番号:3897983
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > COM5232/AAH II


読み込みが52倍速ということでさぞかしうるさいのだろうと思っていましたが、思いもよらず静かです。
ただ、DeepBurnerというライティングソフトで、書き込み速度が4倍速しか選択できないのはなぜでしょうか。でも4倍速ならさぞかし高品質なCDができるのでしょう。
0点



2005/01/19 18:56(1年以上前)
実際にCDを焼くときにはちゃんと52倍速から等倍速までいろいろな書き込み速度が選択できました。ということで、今のところこのドライブに問題点は見あたりません。
書込番号:3803828
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232 バルク
項 目 スペック 項 目 スペック
接続形式 内蔵 キャッシュ 2048 KB
インターフェイス IDE 他ドライブ 無
Mac対応 Mac未対応 付属カード 無
ドライブメーカー 付 属 品 ケーブル
書換(RW) 32 倍速 ライティングソフト Nero Express
書込(Rec) 52 倍速 パケットソフト
読込(Read) 52 倍速
【注意点】
※スペック情報は万全な保証を致しかねます。
※実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。
※また、空白部分は未調査の項目です。
書込番号:3487067
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232 バルク


20倍と24倍のAcerのCDRドライブを買って、同じくらいの時間経過
(約2年)で全く同じ症状で故障した。
CD入れると最初2回トレイが出たり引っ込んだりした後CDを認識しなくなる。
経年変化って悪いケミコンでも使ってるのか?
Acerのところに書き込もうとしたらもう無い。
確かAopenってAcerの子会社だったはず。
悪いことは言わん。日本製にしとけ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)