AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいよー!!

2004/04/19 21:47(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM5532/AAH

スレ主 @ホビット@さん

買いました!
心配していた動作音も静かでした(*^_^*)
なんて言ったってコンボドライブでCDへの書込みが
早いのがうれしいです。
大満足のお買い物でした

書込番号:2716630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232

スレ主 グラビティさん

この機種でRoxioのEasy CD Creator6を使ってる人いらっしゃいませんでしょうか?Drag to Disc(旧DirectCD)という機能を使用したいのですが、もしこの機能を使っておられる方がいらっしゃいましたら、使用感や相性等を教えていただければと思いまして書き込みさせていただきました。Roxioのウェブサイトを確認したところ、対応機種であることは確認できたのですが、参考までに実際に使っておられる方のご意見を伺えればと思います。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:2485220

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS10Dを買っちゃいましたさん

2004/04/18 20:11(1年以上前)

RoxioのEasy CD Creator5を使ってDrag to Disc機能を使用していますが快適です。何も不自由は感じません。私とすればWINCDR7を使いたいのですが残念ながら認識してくれません。

書込番号:2713060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問

2003/11/10 02:06(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW-5232 バルク

スレ主 ドリリンさん

このドライブでゲームをしようとしたのですが音がうるさくて困っています。そこでCloneCDを使ってイメージファイルを作りデーモンツールで読み込もうとしたらエラーがでてしまいました。どうすればいいでしょうか?どうかお願いします     
環境は
OS 2000 SP4
CPU P4 2.4G
M/B MSI 845GEMax

書込番号:2111290

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/11/10 02:10(1年以上前)

せっかくなんで、そのCloneイメージをCD-Rメディアに焼いて
読み込ませてみればどうかという報告もよろしくです。

書込番号:2111298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/10 02:16(1年以上前)

ゲーム名も書いてちょうだいな。

書込番号:2111311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリリンさん

2003/11/11 00:27(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
>CloneイメージをCD-Rメディアに焼いて
読み込ませてみればどうかという報告もよろしくです。
失礼ですけどこれは違法行為になるのでは?そのよくわからないんですが・・・
>ゲーム名も書いてちょうだいな。
機動戦士ガンダム ZAKU打です。

書込番号:2114101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/11 00:43(1年以上前)

調べてみた限りではノンプロくさいけど、どっかで吸出しミスってるんじゃないのかな?
リトライかソフトを変えてトライ。世代的にSD2.9ではありえないしね。
safediscのエミュレート入れてないっていうのはなしよ。


GDからのイメージのマウントに関しては別にプロテクトを改変しているわけでもないのでいいんじゃないの?それがだめならIMAGEファイルのバックアップはだめだってことになるからね。

書込番号:2114163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリリンさん

2003/11/11 22:57(1年以上前)

Cloneでイメージファイルを作るときに読み込み速度を8倍にして作ったらマウントすることができました。

書込番号:2116967

ナイスクチコミ!0


ばぃえうさん

2003/12/13 01:05(1年以上前)

AOPENは、ドライブの回転速度を抑えて騒音を抑えるソフトを出しているので、それを使ってみては?
http://aopen.jp/tech/techinside/SilentCD.html

書込番号:2225018

ナイスクチコミ!0


SeaSide 123さん

2004/02/10 11:29(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません ばぃえう さんの紹介された AOPENのソフト どのサイトでDLできるのですか お教えください AOPENのHP見ましたが いまいち わかりません よろしくお願い致します。

書込番号:2450273

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/02/25 04:06(1年以上前)


SeaSide 123さん

2004/03/19 23:33(1年以上前)

penguin_s さん 有難うございました PCが調子悪く ネットに接続できず 最近 やっと つながりました お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした、早速 試してみます。

書込番号:2604467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性? 初期不良?

2004/02/11 03:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 森総理さん

COM4824/AAH(バルク)の話題です。
バルク専用板のほうは静まっているのでこちらに書き込ませていただきます。
私はVIA製チップのマザーとWin2000環境で使ってるのですが、書き込みする際に発生する不具合に頭を悩ませています。
具体的にあげますと、

・コンペアエラーなども含め書き込みミスが異常に多い(6割以上の確立で起きています)
たとえ成功しても、その後に2枚目の書き込みをしようと再度ブランクメディアを入れたとたんメディアを一切認識しなくなり、再起動をするまでCDドライブが使い物にならなくなる…
何種類ものメディア・ライティングソフトを試しましたがどれもダメでした。
(MrDateのメディアはいまのところ全くダメです)
今日は14枚焼いたうち9枚は失敗に終わりました…

似たような不具合が出ている人いませんか?
ドライブ自体の認識や、読み込みなどでは問題は起きてないです。

書込番号:2453668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 森総理さん

2004/02/11 16:54(1年以上前)

ファームウェアのアップデイトをやってみました。
なんだか調子がよくなってます。
これから色々なソフトやメディアでテストしてみます。

書込番号:2455704

ナイスクチコミ!0


スレ主 森総理さん

2004/02/17 15:56(1年以上前)

エラーはたびたび発生しますが、前よりは良くなった感じがします。
2回目の書き込みができなくなる問題も今のところ一度しか起きていません。
連続5枚書き込み成功を記録。

書込番号:2481021

ナイスクチコミ!0


スレ主 森総理さん

2004/03/02 22:14(1年以上前)

前の報告ではマシになったと書きましたが、書き込み失敗率は相変わらず7割以上あるので、このドライブを使うのをやめました…
読み込みに関しては悪くないです。
しばらくは読み込み専用ドライブとして割り切って使う予定です。

書込番号:2538947

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/03/15 06:56(1年以上前)

ライティングソフトは何をお使いですか?
私は”B's Recorder GOLD7”を使っていますが現在は使用上の問題無しです
このドライブに対応しているのは、これだけのようです
この掲示板再下欄の私の書き込み参照してください
なお、他社製ソフトに含まれるATPIが干渉するのでBHAのFAQで確認してください

書込番号:2587043

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/03/15 18:51(1年以上前)

ATPIは誤記でASPIです
”ASPIマネージャの書き換えについて ”
http://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html
↑を参照

書込番号:2588585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア R1.05

2004/01/26 11:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN > COM-4824 バルク

スレ主 スペックダウンさん

やっと新ファームでました。今まで書込速度が遅かったり、CD-RWをDVD-Rと認識したり、ライティングソフト変えて試したりしましたが全然ダメでした。ファーム上げてやっとまともに使えるようになったみたいです。

http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=Combo+Drives&searchoption=keyword&sel=category&optionfun=productfun&first=1

書込番号:2389716

ナイスクチコミ!0


返信する
森総理さん

2004/02/17 15:57(1年以上前)

アップデイトの情報ありがとうございます。
おかげで助かりました。

書込番号:2481028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4824に付いて

2004/02/16 00:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > AOPEN

スレ主 NOさんさん

お尋ねいたします、よろしく私はIDE80芯のコードを使用していますが、
40芯を使用すべきでしょうか、お教えねん゛いますバルク品でATAを読まずに取り付けてしまいました。動けばそれでよいのでしょうか。

書込番号:2475185

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/16 01:02(1年以上前)

NOさん さんこんばんわ

80芯コードでかまいませんけど?
40芯コードはATA33用ということですけど、80芯のコードで問題が出るわけでは有りませんし、ノイズなども拾いにくくなる利点もあります。

私は80芯のTIGER製ATA133対応(ATA66/100用)スマートケーブルを使っていますけど問題なく使えています。

書込番号:2475342

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOさんさん

2004/02/16 09:21(1年以上前)

NOです あもさんですね、お名前は掲示板でよく、存知上げています。今使っているバソコンで読める。CD-Rが他のバソコンでは読み込みが出来ないのでIDEコードに80芯のコードを使ったせいかなーあ、と思い込みをしていました。CD-ROMは読み込む事が出来ています。質問で誤字があってすみません。読みにくい文を理解して、ご指導ありがとうございます

書込番号:2475951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)